konaki。

年寄りの好き勝手。

[KPGC110] 全国版 第4号 ~その1~

2020-11-14 19:41:41 | デアゴスティーニ KPGC110



今号で提供されるプラグコードとプラグキャップは、
カムカバーに取り付けるのでkonaki。は保留です。


提供された両面テープは半透明です。


ですが、リアのリフレクターはリアバンパーのメッキ部分に貼り付けるので、
折角のメッキ部分の光りを妨げないように透明の両面テープを使用します。


寺岡製作所 透明材料用 フィルム両面テープ 20mmX20m

https://www.amazon.co.jp/%E5%AF%BA%E5%B2%A1%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-%E9%80%8F%E6%98%8E%E6%9D%90%E6%96%99%E7%94%A8-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E4%B8%A1%E9%9D%A2%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97-20m-No-7642/dp/B01CHUSMO6

このテープは透明なので、下地の光沢を妨げません。


ここにパーツを貼り付けます。


余白ははさみでカットします。


剥離紙を剥がします。


バンパーに貼り付けます。


反対側も同様に貼り付けます。


今号の完成です。



konaki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[KPGC110] テールランプのリングを光らせたい

2020-11-14 16:40:33 | デアゴスティーニ KPGC110

ケンメリの特徴でもある丸形テールランプですが、
そのリングがメッキではなく銀色の塗装です。


これを実車のように光らせたい!と工作してみました。

まずは小さいリングを取り付けるパーツの穴を、
ウィンカー、バックランプ共に貫通します。
(konaki。は両方点灯させる計画です)



銀色の塗装部を削り取ります。


準備OK。


大きいリングも銀色の塗装部を削り取ります。


今回リングにするのはφ1.2mmのアルミ線。


コンパウンドで磨きます。


ピッカピカに光ります。


φ8mmのパイプ材(丸棒でも可)を用意します。


クルクルとバネをつくるみたいに巻き付けます。


ニッパーでカットします。


丸カンが4個出来ました。


カット面がズレているので、合わせます。




瞬間接着剤を少量塗布します。


丸カンを接着します。


ピカピカのリングになりました。


同様にして、小さいリングの完成です。


で、大きいリングはφ24mmにしたいのですが、そんな都合の良い丸棒がなく、
身の回りのものをあちこち探したところ、この
キャップがジャスト!


キャップに巻き付けてカットします。


巻き付け方が悪かったので、大きさを確認して調整します。


接着してピッカピカのリングになりました。


同様にして、大きいリングの完成です。


テールランプをセットしました。


キラン!


大きいリングのつなぎ目は目立たないのに、
小さいリングは目立ちますが、
これはカットや接着の時に丁寧に工作すれば改善できそうです。

あと、実車に比べるとやや太いかな?と思いますが、
スケールモデルのデフォルメ!としちゃいます。

※アルミ線が、φ1.2mmより細いのはφ1.0mmとなってしまい、
 1/8スケールだと実車で1.6mm細くなるので、
 それだとちょっと細いかなと思いました。

あ、写真をよく見たら大きいリングがちょっと下にズレてますね。(*pдq*)
ここ、瞬着なのでペキット外せるので修正します。


konaki。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[KPGC110] 袋ナット!

2020-11-12 19:27:00 | デアゴスティーニ KPGC110

mas0727jp さんからメッセージを頂きました。

>・・・(中略)・・・
>あと、袋ナットですが、眼鏡用にちょうど良い物がありました。

>M1.4ネジ用金属六角袋ナットです。

ということで購入先を教えて頂きました。

眼鏡部品の通信販売~手賀精工株式会社~
金属六角袋(底有)ナット、ツーポイント(縁無し枠)用
https://www.tegaseiko.co.jp/shop/item_detail.php?mode=_ITEM_DETAIL&i_xid=30

早速ポチって、先ほどブツが届きました。

これがなんとドンピシャ!


手前の3つにはワッシャーを敷いてます。



次の袋ナットはホイールの取り付け部です。
実車のネジ径はM12なので1/8スケールでM1.5。
ん・・・、
今回のM1.4流用で好いかも。(*´∀`*)

mas0727jp さん、本当に貴重な情報をありがとうございました。


konaki。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[KPGC110] タイヤを接地させる

2020-11-12 18:23:57 | デアゴスティーニ KPGC110

実車では車体の重量によりタイヤの接地面は扁平になります。
ですが、スケールモデルでは円形をしているため、
クルマの重量感が伝わらず不自然です。

もちろん「ミニカーとして転がして遊ぶ」のもありですが、
1/8スケールともなると転がして遊ぶより、
展示していて格好いい方を選びました。

幸いケンメリのタイヤは軟質で、
中にスペーサーを入れて形を保っているので、
そのスペーサーを加工します。

スペーサーにカットラインをケガキます。


自分の車を実測したところ140mm位だったので、
1/8スケールだと17.5mmになるのですが、
ちょっと広過ぎる気がして1/10スケール(14mm)にしました。


のこぎりでカットします。




スペーサーに瞬間接着剤を塗布します。


エアバルブを真下にして接着します。


反対側も接着します。


ここにタイヤをはめるのですが、
当時のカタログなどではロゴマークが真上になっています。


装着完了。


どの位沈むかが判りやすいように、
削っていない面と削った面をペラペラ漫画にしました。


やっぱり14mmに控えて正解だったみたいです。



konaki。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[KPGC110] ヘッドライトのリフレクターを光らせたい

2020-11-11 14:19:09 | デアゴスティーニ KPGC110


ヘッドランプリフレクターについて、ハコスカの時はメッキ仕上げだったのが、
ケンメリでは銀の塗装仕上げです。

でも、ここは絶対に妥協できません!o(*`ω´*)o

これまで食い扶持仕事で忙しい中、そして積ん読が溜まっていく中でも、
何とか出来ないかと思いを巡らせていましたが・・・出会いました。

【楽天市場】メッキ ラッピングシート (A4) 銀 幅30cm×20cm A4サイズ
 カーボディ シルバー クローム 鏡面ステッカー ミラー調フィルム メッキシート
 メッキシール カーラッピング メタル調 ラッピングフィルム 車 トラック バイク
 グリル 外装 曲面対応 クロム加工:AUTOMAX izumi

https://item.rakuten.co.jp/auc-automax/wrapping-silver-a4-1/?s-id=ph_pc_itemname

シートの表面には保護シートが貼ってあるので、
切り取り線を油性ペンで書き込みます。


φ25mmと中心線、φ6mmです。


φ6mmを切り取ります。


φ25mmを切り出します。


中心線の一辺に切り込みを入れます。


セロハンテープで保護シートをはがします。


シートをロート状にします。


リフレクターへの収まりを確認します。


シートの剥離紙を剥がします。


リフレクターのフチに合わせて貼り付けていきます。


リフレクターの曲面に合わせる必要はありません。


比べてみると、気になっていた白いくもりがなくなりました。(。・∀・。)


リフレクター自体に光の反射があります。(。>∀<。)


さらに!

普通はLEDを裏面から差し込むのですが、試しに表面から差し込んでみました。


LEDの先端にはラピーが貼ってあるので、実車のバルブのようです。


点灯してみると・・・


写真だとちょっと盛られているので、肉眼での見え方を再現してみました。


ラピーだと光源の光を透過しているので、
LEDの先端に黒を塗ってからラピーを貼るなどすれば、
konaki。としてはパーフェクトなヘッドライトです。\(^O^)/


konaki。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする