konaki。

年寄りの好き勝手。

アシェットのポインター 4

2022-04-29 23:36:25 | 日記

・2022/04/30 一部修正しました。

ポインターが気になって仕方ありません!


改めてアシェットの公式ページを見てみました。

ウルトラセブン ポインターをつくる
https://hcj.jp/pointer/home.html

PINT 1 設定のみで語られていたエンジンの構造を精密に立体化!
ポインターの心臓部となるエンジンは、本編では2種類(ロータリーエンジンとジェットエンジン)搭載している設定でした。そこで本モデルでは残された資料をもとに、この設定を再現。ボンネットを開くと機密漏洩防止のダミーエンジンが、さらにその下に隠された2種類の真のエンジンの姿を見ることができます。

ポインターのエンジンについては
フジミのプラモデルでも再現されていないので、

そもそも「設定とは?」とググってみたら、
凄く貴重なブログに出会いました。

趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き
https://cogenooboegaki.blog.fc2.com/

かまどだきのごはん(こげちび) さんのブログで、
アシェット 1/8 ポインターをつくる
https://cogenooboegaki.blog.fc2.com/blog-category-148.html
という事で購読をされていますが、それよりも・・・

ポインター号 劇中シーン
https://cogenooboegaki.blog.fc2.com/blog-category-149.html
が凄いです!


そういえば、当時雑誌には「図解」が掲載されていましたが、
それが「大伴先生」によるものだったとは全く気付かず、
何よりも当時幼少だったkonaki。は
「絵空ごと」として注目はしていなかったですが、

この歳になって改めて拝見すると「凄い!」です。

あ、そもそも大伴先生について。
大伴昌司 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BC%B4%E6%98%8C%E5%8F%B8

で、機密漏洩防止のダミーエンジンは
クライスラーのレシプロエンジンですね。


こちらを見る限りディテールアップとパイピングで
かなりリアルに出来るかなと。。。(*^▽^*)


問題はジェットエンジンとロータリーエンジンです。


ただ、大伴先生の図解を見ると、
ジェットエンジンは水上走行するためのホバークラフトでした。

なので、陸上走行は「ロータリーエンジン」になるのですが、
現実問題として量産用のロータリーエンジンは、
1967年5月に登場したマツダ・コスモスポーツ
(後のマットビハイクルのベース車両です)に搭載された
10A型エンジンです。

ということで既存のレシプロエンジンとは異なる当時の新技術で、
当時はジェットエンジン(タービンエンジン)とともに、
最新技術のエンジンが搭載されたことになります。

そんな中、アシェットがポインターで
再現するロータリーエンジンについて

注目したのがエキマニの数で4本あります。

が、10A型エンジンは
2ローター(いわゆる2気筒のイメージ)なので、

4本あると言うことは4ローターとなり、
当時のものではありません


ということは・・・?

ポインターに搭載されたロータリーエンジンは・・・
1988年デビューのマツダ・767に搭載された
RE13Jとなります。
(おぉ!未来の技術だ!)


で、その後の開発は進み、
実用化された4ローターのロータリーエンジンは
R26B型エンジンです。
ロータリーエンジンは市販車には搭載されなくなりましたが、
マツダはレース用エンジンとして開発を進めました。


レース用ロータリーエンジン(RE)の変遷
https://www.mazda.com/ja/innovation/lemans30th/r26b/

とはいえ、いくら当時の最新(というか未知の)
4ローターのロータリーエンジンでも、

バッテリーや補機類がなければ可動しません。

ということで、konaki。が
もし(万が一)アシェットのポインターを作るのであれば、

ジェットエンジン+ロータリーエンジンのエンジンルームに、
ダミーエンジンのバッテリーや補機類を融合して、
実走できるポインターにしたいかもです。♪(。-艸・。)

konaki。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシェットのポインター 3

2022-04-28 01:27:11 | 日記

このところポインター三昧です。(;^^)ヘ..

ジャスティスさんからいただいたコメントに
「エンジンルームの映像探して、ゴーロン星人の回を見ましたが、」
とあったので、konaki。も確認して見ました。

ウルトラセブン 第44話 Ultraseven Episode 44
https://www.dailymotion.com/video/x7yf6pa

konaki。は映像ソフトとしてLDを持っていますが、
今はネットで簡単に見る事の出来る時代です。

ストーリーについては後ほどとして、ポインターのエンジンルームです。

いやぁ、最新のジェットエンジン搭載と言うにはほど遠く・・・σ(^◇^;)
流石にお太鼓(エアークリーナー)は外したようです。

で、ストーリーではポインターへの妨害工作が!

プラグコードをニッパーで切断。

ポインターの異変に気付くダン!


あれ?ポインターのボンネットにアタリキズ?

板金してあげてー!

で、彼氏は「クルマが故障したので、
仕方なく彼女と1泊します」と報告。


いやいやエンジンはかからないけど、無線は使えるよ。ヾ(-ε-; )

とツッコミどころ満載ですが、
「なーんだ、ポインターのエンジンルームって普通じゃん!」
とほくそ笑んでしまったことは内緒です。d(゚ε゚* )

改めて第44話を見てみます。

ウルトラセブン第44話『恐怖の超猿人』を考察・研究
https://www.ultra7-kousatsu.com/7-44.html

ゴリラ並の凄い力を秘めた謎の大男が出現。



それは全人類を猿人間化して支配しようと企むゴーロン星人の仕業でした。


ウルトラセブンはエメリウム光線でやっつけます。




めでたしめでたし。


でも、実はその途中で大男はアンヌ隊員を襲い、
ウルトラ警備隊に退治されてしまいます。


ただ、「大男がアンヌ隊員を襲った」は誤解です。o(`・д・´)o

実は怪我をした大男のことをアンヌ隊員が手当してあげていて、
その事により大男は特別の感情(恋愛とは違います)を抱きます。


で、そんなアンヌ隊員を(凄く広義ですが)
守りたいと思った行動だと思います。

ただ、30分尺の子供向け特撮番組でそんなドラマは描けませんし、
当時夢中になっていたkonaki。も気づきもしませんでした。

でも、でも、ウルトラセブンってそういった意味でも
本当に凄く奥深い作品で、

改めてじっくり見てみたい作品だと思いました。

勿論アナログ作品なので今時の派手なデジタル処理はありません。

でも、だからこその制作陣の本気モードがうかがい知れます。

あ、ポインターのボンネットは板金してあげてね。(;^^)ヘ..

konaki。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシェットのポインター 2

2022-04-24 19:26:24 | 日記

ジャスティスさんからいただいたコメントに
フロントにサスがない(゚д゚)!
てかバネ的なものがないという驚愕の事態
とあったので、まさか!?との思いから調べてみました。

まず、ポインターのベース車両は
1957年型 クライスラー インペリアル クラウン ですが、
ポインターはオリジナルデザインなので、
ベース車両の面影はほとんどありません。

こちらの動画がとても面白いです。

ポインター号のベース車両はこれだ!
https://www.youtube.com/watch?v=n90PbKtcM7Y

もちろんジェットエンジンではありません。(;^^)ヘ..

https://www.wallpaperbetter.com/ja/hd-wallpaper-zipcc

で、今回はフロントサスペンションについて調べました。

インペリアル(自動車)
https://wikipredia.net/ja/Imperial_(automobile)

インペリアルとすべてのクライスラー製の車は、
1957年に「Torsion-Aire」サスペンションを組み込んでいました。
これは、バネ下の重量を減らし、車の重心を上下にシフトする
間接作動のトーションバーフロントサスペンションシステムでした。

で、こちらも参考になりました。(もちろんイラストだけですが・・・)

Chrysler Torsion Bar Car Suspensions, 1957-1992: Torsion-Aire, Torsion-Quiet | Allpar Forums
https://www.allpar.com/threads/chrysler-torsion-bar-car-suspensions-1957-1992-torsion-aire-torsion-quiet.229918/

では、ポインターのプラモではどうなっているか。


【自動車プラモデルつくろう】フジミ1/24TDFポインター編
https://www.youtube.com/watch?v=5JpukClrZuE

こちらを拝見したところトーションバーが再現されていました。


なので ジャスティスさん、安心してください!(*^▽^*)

konaki。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシェットのポインター

2022-04-22 23:54:30 | 日記

ジャスティスさんからブログを紹介して頂いたので
覗いてみました。


minicar-freak-clubのブログ
https://ameblo.jp/minicar-freak-club/

で、最初から「キュン!」としてしまいました。


実はkonaki。の20代はまだまだバイク乗りで、
クルマには興味がなかったのですが、
それでも1950年代のアメ車は大好きでした。

AUTO MESSE WEB
アメ車探求「アメリカ車が大きく飛躍し始めた1950年代」
https://www.automesseweb.jp/2018/09/02/64073

中でも一番のお気に入りが
「1959年型 キャデラック・クーペ・ドヴィル」です。


【車選びドットコム(車選び.com)】
キャデラック デビル 車検R4年7月迄 1959年モデル の中古車
https://www.kurumaerabi.com/usedcar/detail/14954-34/

中でもこのアングルが最高!


このクルマは鈴木英人さんのイラストで
一躍人気、「ピンキャデ」です。

PINK CADILLAC – 鈴木英人
http://eizin.net/?p=274

そして、チェッカーズ主演映画
「CHECKERS IN TAN TAN たぬき」にも登場しました。


閑話休題。

アシェット・ポインターの記事はこちら。

ウルトラ警備隊、西へ ~ロケ編その4~(J-boy)
https://ameblo.jp/minicar-freak-club/entry-12712125246.html

アシェット・ポインターを作る ~その2~(J-boy)
https://ameblo.jp/minicar-freak-club/entry-12720231162.html

アシェット・ポインターを作る ~その3~(J-boy)
https://ameblo.jp/minicar-freak-club/entry-12725841543.html

アシェット・ポインターを作る ~その4~(J-boy)
https://ameblo.jp/minicar-freak-club/entry-12730166417.html

でも、ジェット・エンジンはキツイですねぇ。
最初から全てがSFのサンダーバードとかは
詳細の設定がありますが、

当時の特撮ものは・・・。(;^^)ヘ..

ポインターのジェット・エンジンは後付けですよね。
あ、でもポインターの名誉のため(?)に申し上げると、
konaki。が砧で見た実車の室内には
「ミサイル」のスイッチがありワクワクしたのです。o(^-^)o

で、アシェットのポインターってそんな感じかぁ
と流そうとしたところ・・・


「マガジンがアンヌを特集」

ん?そうだった!
分冊百科のモデルはあくまで「付録」で、
購読するのってマガジンでした。♪(。-艸・。)

ウルトラシリーズの中でもダントツにセブンが好きなkonaki。
遅まきながらアシェットのポインターをポチるかも?

konaki。
Special Thanks : ジャスティスさん

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[KPGC110]  続・ウィンドウの上下を確認する。

2022-04-16 21:14:59 | デアゴスティーニ KPGC110


前回は7778号の組み立てで仕組みを確認しましたが、
先日届いた79号で完成となるので組み立ててみました。


ドアヒンジマウント・内にドアヒンジベースをセットします。



ドアヒンジベースをセットします。



ドアトリムにセットします。


ネジK3×6 P-TP)でネジ留めします。



ドアヒンジマウント・外をセットします。


ネジE2×6 P-TP)でネジ留めします。


さて、ドアガラス・左を合わせてみます。


ドアを下げた状態。


ドアを上げた状態。


ここで気になったのがドアの際、ウィンドウが上下する部分です。



ウィンドウを上げ下げするときにこの部分と接触すると
ウィンドウに「キズ」がつきます。

ということで使用するのがこちら。

アイシー フリーテープ ブラック 5.0mm
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC-IC-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97-5-0mm/dp/B0091G4HUS/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=108FKI2BQKFG1&keywords=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF+5.0mm%C3%9716m&qid=1649244511&sprefix=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF+5.0mm+16m%2Caps%2C238&sr=8-2


 

ここ、実車では防水のためもあり、
ゴム性のパッキンが付いているところです。


ドアガラス・左をセットして、


ドアトリムインナー・左を合わせます。


ネジE2×6 P-TP)3本でネジ留めします。


ウィンドウの上下を確認します。
side window 1

とてもスムーズなのでOKかなと。(*^▽^*)
ただ、ウィンドウの傷の防止は必須です。φ(д・。)

konaki

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする