konaki。

年寄りの好き勝手。

[大和] 第 13号「船底中部を組み立てる」 

2018-02-03 13:57:03 | アシェット 戦艦大和



12号で組み立てた前部と中部を合わせます。


ネジ2本で固定します。


後部との固定具を中部に合わせます。


ネジ4本で固定します。


今号の完成です。


う・・・、次号は何処で組み立てよう。(;^^)..


さぁ、第14号は1月17日()発売済み。
組み立てタイトルは「船底後部を組み立てる」です!


konaki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[大和] 第 12号「船底前部を組み立てる」 

2018-01-07 12:05:05 | アシェット 戦艦大和


今号では船底前部を固定具にビス止めします。


ネジは最後まで締めず、固定具が動く程度にしておきます。

固定具は次号の船底中部をビス2本で取り付ける事で位置決めされます。

という事で今号の完成と保管パーツです。


さぁ、第13号は1月10日()発売。
組み立てタイトルは「船底中部を組み立てる」です!


konaki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[大和] 第 11号「第二種砲塔を完成させる」 

2017-12-29 19:25:19 | アシェット 戦艦大和


ハッチを砲室後部に内側から合わせます。


内側に瞬着を少量塗布します。


1分間圧着します。


ハッチの取り付け完了。


観測鏡を砲室上部の穴に差し込みます。


観測鏡には向きがあるので注意します。


裏から瞬着で固定します。


砲塔底板の取り付けは6本の十字ボスと穴を合わせます。


十字ボスに瞬着を塗布します。


砲塔底板を合わせて1分間圧着します。


測距儀には左右があるので、仮組みして確認します。


確認したら、瞬着を少量塗布します。


1分間圧着します。


左右の測距儀が出来ました。


測距儀を砲塔に取り付けます。


接着部に瞬着を少量塗布します。


1分間圧着します。


左右の測距儀の取り付け完了


照準望遠鏡は左右の見極めが難しいので、実際に合わせてみます。

なんとなくしっくりこない・・・。Σ(-ε-` )

同じ照準望遠鏡を反対側に合わせます。

うん、ぴったり。`)

もう一つの照準望遠鏡のフィッティングも確認して左右を決定したら、
瞬着で固定していきます。


1分間圧着。


左右の照準望遠鏡の取り付け完了。


機銃台座には左右を示す刻印があります。


取り付けピンの間に線を引くように瞬着を少量塗布します。


1分間圧着します。


機銃台座の取り付け完了です。


今号の完成です。


という事で、第一、第二砲塔を並べてみました。

艦橋から見たらこんな感じ?(´∀`*)

戦闘開始!って!ヽ(” `Д´)


さぁ、第12号は1月4日()発売。
組み立てタイトルは「船底前部を組み立てる」です!


konaki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[大和] 第 10号「第二主砲塔砲室を組み立てる」 

2017-12-29 18:18:48 | アシェット 戦艦大和


砲身を砲塔に差し込みます。


連結バーを受け部に合わせます。


で、今号の組み立ては完了です。


さぁ、第11号は12月27日()発売済み、
組み立てタイトルは「第二種砲塔を完成させる」です!


konaki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[大和] 第 9号「砲身に防水カバーを取り付ける」 

2017-12-29 17:52:44 | アシェット 戦艦大和


突起の有る方が砲身の上面になります。


防水カバー(上)を取り付けます。


防水カバー(下)を取り付けるために瞬着を少量塗布します。


1分間圧着します。


防水カバーの取り付け完了。


今号の完成です。


さぁ、第10号は12月20日()発売済み、
組み立てタイトルは「第二主砲塔砲室を組み立てる」です!


konaki

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする