konaki。

年寄りの好き勝手。

全国版15号 レポします!

2012-12-22 12:42:29 | DeAGOSTINI McLaren HONDA MP4/4

Rimg1439
ラジエター(左・内/外)、インタークーラー(左・上/下)。

今号ではインタークーラーの組立がメインなのですが、私はどうしてもラジエターにこだわってしまいました。

ラジエター(内)というパーツ名からラジエターの一部に思えてしまいますが、その実はラジエターやインタークーラーに対する防護ネットで、所謂「網戸」です。
で、モデルでこれを「網」にしてしまうと、ラジエター(内)の裏側が見えることになるので、そのことも合わせてディテールアップしてみました。
「ラジエター(左・外)の準備とディテールアップ。」
「ラジエター(内)をネットにします。」

ただ、やっぱり「モデル」としてみた時には、この網目がもう少し大きい方が良いです。

駆け足でお送りした(?)全国版12~15号でしたが、新潟版の焼き直しですみません。
そんな新潟版も既に23号まで来ているのですが、17号以降まったく手付かずですxxx
この調子だと全国版に追いつかれること必至なので、もう悪あがきはせず(というか出来ない?)ですねxxx

さぁ、全国版16号は12月24日(月)発売!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国版14号 レポします!

2012-12-22 12:15:19 | DeAGOSTINI McLaren HONDA MP4/4

Rimg1438
リアホイール、ホイールナット x 5 。

新潟版ではリアタイヤがここで初めて提供されますが、全国版では2号で既に提供されていますね。

で、このホイールナット、単なる六角ナットではなく、フランジナットのディテールを再現しています。
またアクスルシャフトのネジも規格ではないことから、ホイールナットは新たにねじ山を作る必要があります。(タップを切るというヤツですね)

しかし、それらの必要性から材質がプラ(ABS)になってしまい、所謂「質感」がないんですxxx。

ならば、ディテールアップしちゃえ!という訳で、
「ホイールナットをディテールアップ。」

そして、13号のラインラベルAを貼るラジエターホースとインタークーラーユニットAにもディテールアップを。。。
「ラジエターホースとインタークーラーユニットAに…」
「ホースバンドにこだわる。」
なおかつ、インタークーラーユニットAのホースバンド部分はアルミホイルを張ってみました。
「インタークーラーの組み立て。」


ということで、全国版15号へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国版13号 レポします!

2012-12-22 11:50:20 | DeAGOSTINI McLaren HONDA MP4/4

Rimg1437
ラジエターホース(左・右/上・下) 計4本、サイドポンツーンステム(左・右) 各1本、インタークーラーユニットA(左・右) 各1本、ラインラベルA、(以下ランナー囲い) サイドポンツーンユニットA・B・C 各1個、サイドポンツーンユニットベース、バッテリー。

いやぁ、細かくなってきました! これが再現されることで「精密模型」らしくて好感が持てますが、老眼には厳しいです。

特にランナー囲いのパーツのカットです。もちろんニッパー使用ですが、ナンナーよりパーツが細かったり、ランナーがパーツに接していたり、となかなか神経を使います。
なので、はじめはランナーを少し残した位置でカットして、それからランナーをカットするのが良いかと。プラモデル作りで言うところの「二段切り」ですね。

また、ホースやシリコンパイプの質感表現として「ラインラベル」なるものが入っています。なので「素組」でも十分な満足感が得られました。

…が、やっぱり何かしら手を入れたくなるもので、新潟版でやってみたことを改めてご紹介します。

まずはバッテリーについて。
「バッテリーにラインラベルを貼る」
「バッテリーにアルミホイルを貼る」
「バッテリーの固定バンドを作る。」
「耐熱ホース(?)に交換。」

続いてサイドポンツーンユニットについて。
「サイドポンツーンユニット?」

ということで、今号の作業はここまで。
Rimg0529
「保管パーツは袋から出さずに形だけ確認して持ち越します。」
 ↑ 
これも新潟版の時と同じですが、このホースにも15号で一手間かけますよ!

では、全国版14号へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国版12号 レポします!

2012-12-22 11:14:37 | DeAGOSTINI McLaren HONDA MP4/4

ご無沙汰してしまいすみません!早速…
Rimg1436
ブレーキディスク(外・内)、ブレーキキャリパー(外・内)  x 2、ブレーキパッド x 4 。

この「ディスクブレーキ」セットはこの後リアの左右用として32号、45号で提供されるようです。

で、今号では11号の「右のフロントアップライト」にディスクブレーキを取り付けます。
この作業内容は9号と同じですね。

では、続いて全国版13号へゴゥ!(…駄洒落禁止?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする