草花探訪

季節の草花苗づくり

待ちかねたように開花

2018年02月28日 | 花の写真

2週間のTVかじり漬け生活が終わり、今は”ピョン ロス”状態です。

今朝の新聞のコラムに「…今回の五輪でも勝者が敗者の健闘をたたえる場面が多く見られた。

喜びを爆発させる姿も美しいが相手を思いやる姿はより美しく、観る者の心に余韻を残す…」

とありました。まったく同感です。

小平選手と韓国の選手のレース後の言動に代表される名シーン、そしてメダルを取った選

手たちが語った一言一言に、私は心が震えました。

女子カーリング選手たちのどのような状況下でも笑顔を絶やさず発する言葉「だよねー」とか

「もぐもぐタイム」が脚光を浴びています。私は少し違った角度から感銘を受けていました。

一試合2時間余りの間マイクをつけて試合を続けた彼女たち、その発する言葉の中に、仲間の

ミスを指摘したり詰ったり落胆したような言葉がまったくなかったことに。

スポーツをした経験がある人はわかると思うのですがスポーツの世界では、監督コーチと選手、

選手間でも上級生と下級生の間には人格を無視したような、汚い荒っぽい、聞き苦しい言葉が

飛び交うことが今も見られ、時には問題となってマスコミをにぎわせます。

それがこの五輪の中継ではまったくなかった、流石メダリスト、日本代表だと。

 

さてふと気が付けば、この数日の春を迎えたような陽気で、天満宮の梅の花が一斉に咲き始め

春の訪れを知らせてくれます。

今朝も見守り隊で立つ花街上七軒家並みの中にある梅の木が開花しているのを発見。

確か週初めに見た時にはつぼみだったはずなのに。

今までの梅の花のイメージは、寒さに向かいながら何日もかけて少しずつつぼみを膨らませていく

というイメージでした。それが今年はこの暖かさでパッと咲きだしたのに気付き驚きです。

私の好きな短歌、江戸末期の歌人橘曙覧が「独楽吟」で詠っている

「たのしみは 朝起き出でて昨日まで 無かりし花の 咲けるを見る時」を思い出させる心境です。

 

最後に天満宮の梅の花の写真を紹介して今回は終わります。

菅原道真の命日である2月25日、この日に合わせて梅花祭が催されました。上七軒の芸舞妓

がもてなす野点があり約2000人の参拝者でにぎわいました。

私は入場に約80分間かかってヤット椅子席にたどり着きました。お点前をいただいて席を立つ間、

わずか約5分間、写真撮影するための移動もできず、場内係の方たちとは顔見知りであったため

身勝手な行動もできずに終わりました。残念ですが仕方ありません。

舞妓さんの簪に注目してぱちりと。

27日現在の開花状況です。

紙屋川沿いの枝垂れ梅はまだ開花していません。

梅苑はちらほら咲です。「早咲き三分」とありました。入苑料茶菓付で700円です。

境内を取り巻く参道沿いの梅は見頃です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿