草花探訪

季節の草花苗づくり

「夏休み」という言葉に郷愁を

2014年07月29日 | 花の写真

78歳になっても「夏休み」と聞くと小・中時代の懐かしい思い出がよみがえってきます。

たとえばラジオ体操です。戦後の物資欠乏時代に育ちましたから、皆勤賞に鉛筆一本

もらえるのがうれしくて、毎朝頑張って参加していました。

そのラジオ体操も現在は実施する所が少なくなったと聞き寂しくてなりません。

たまたま、隣の学区の掲示板に「早起きラジオ体操」のポスターが目が止まり、早朝散歩

の出発時刻をわざわざ1時間遅らせて写真を写してきました。

指揮台には高齢の女性指導者が立たれ率先して演示、児童・保護者合わせて

約100人が参加されていました。

終わった後カードにゴム印を押してる様子は昔のままで、層郷愁を感じていました。

上の2枚の写真は何の新鮮味も面白味もないものですが、かって体育教師だった

私には写真以外の情景も思い浮かび、想像の世界を巡っていました。

同じ時刻、少し離れた北野の森、お土居では老人体操が開かれていますので

合わせて紹介しておきます。

次に、夏休みと言えば「虫取り」も思い出深い出来事です。

セミ・カブトムシ・ゲンジなど、早朝から追いかけて虫かごにいっぱい取って友達と

競争したものです。

今ではカブト・ゲンジは高価で売買される希少昆虫ですが、クマゼミは昔よりも

現在のほうが多いようで、いたるところで鳴いています。

でも朝から夕方まで鳴き続けているのというのではありません。

「セミ時計」という言葉があるようにセミの種類により鳴く時間帯が異なります。

「シャン シャン」と5時半ごろからけたたましくなくクマゼミは早朝から午前中に。

朝の気温が高ければ5時半には鳴き始めます。しかも一斉に大合唱を。

下の写真はウオーキングで自宅を出る時にうるさく鳴いていたのをパチリ。

昔は主役だったアブラゼミは主に午後鳴きますし、最近ほとんど目につかないニイニイセミ

は「チイー チィー」と早朝と夕方になくというように。

虫とくれば次は花です。夏の草花の代表はやはり朝顔でしょう。私が育った

数十年前、朝顔はどのお家の玄関先に目につく花でした。

でも現在は咲いてるのを探すのに苦労します。理由は「グリーンカーテン」の

主役の座をゴーヤにとってかわられたからでしょう。

上の写真は北野天満宮前で、下の写真は柏野の長屋のグリーンカーテンに咲く朝顔。

このほかでは1年生の児童がいるお家に学校で栽培した行燈型の朝顔が。

お向かいのソウタくんの朝顔をパチリ。

朝の散歩の時間を遅らせて気が付くことがこのほかにもう一つあります。

それは5時過ぎに歩いてる人の多くは一人であるのに6時ごろになると、ご夫婦一緒が目に

付くことです。しかもほほえましい光景に出くわすことが多く、うらやましさを感じながら

挨拶を交わしています。

 (お断り)毎週水曜日の定期便ですが、今回だけはイレギュラーで火曜日投稿

です。理由は明日の水曜日、「上京区老人囲碁将棋大会」があり、私はその係

で終日そちらに手を取られるためです。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿