草花探訪

季節の草花苗づくり

半夏生のころ

2019年06月26日 | 花の写真

早いもので6月も残すところ数日、1年もほぼ半分が過ぎることになります。

寝込まず、食欲もあって、人の介護を必要とせずに、夫婦時々衝突しながらも、

平穏に暮らせています。

 

季節としては「梅雨」のはずですが、今日26日現在降雨なく30度を超える真夏日

の連続で元気さは今一つありません。

こまめに水分補給を心がけていますがまだ、年寄りのけち臭さ、エアコンはまだ

使っていません。お互いの趣味を楽しむ生活を第一に、気ままに過ごしています。

 

私は「超高齢者は一日5千歩を隔日実施で十分」という記事をよりどこらに、

早朝ウオーキングを実施して半年が過ぎました。

幸いにも女房も私も寝込まずに、自分たちのことは自分でまかなえる元気さで

今年も前半が過ぎようとしています。

 

スポーツの世界では愛するタイガースは「ダメトラ」で期待通り?の戦績でしたが、

父親を外国人に持つアスリートの活躍が際立ち、話題になりました。

陸上競技のサニーブラウンに続きバスケットボールの八村 塁のビッグニュースです。

 

さて、この時期の風物詩といえば「茅の輪」くぐり、北野天満宮では今年も縁日の

6月25日に、他の寺社に先駆け直径4メートルの「大茅の輪」が楼門前にかかげられ、

地方紙に取り上げられました。

本殿前には小型の輪があり参拝者は説明文を読みつつ参拝していました。

半年間の身の穢れを祓い無病息災を願う「水無月祓い」は陰暦の6月の晦日に

行われるのが一般的ですがここでは縁日の25日に実施されています。

 

前号にも紹介しましたがこの時期の花は白色の花が目につきます。

雑草扱いにされる白い十字架の花弁4枚のドクダミ、強烈なにおいを差し引いても

一輪挿しにしたいほどのかわいい草花です。

それに半夏生という名の草もこの時期だけの季節の花です。。

散歩コースの平野神社の桜庭にユリの花が咲いていました。

花木では夾竹桃です。あの原爆投下で焼け野原になった広島で、いち早く

よみがえり青い葉を茂らせ白い花を咲かせた花木、広島県の花です。

 

最後に今週の花として取り上げたいのはスイレン(睡蓮)です。

蓮の華やかさに隠れていますが「抽水植物」の代表です。開花時期も

蓮より少し早く開花期間も長いのが特徴です。

水の底の土や泥に根を張り水面・水上に葉を広げ花を咲かせるます。

平安神宮に出かけて写真を写してきましたので紹介します。