草花探訪

季節の草花苗づくり

春の足音まだ遠い

2017年02月22日 | 花の写真

この数日の気温の落差に80歳の労体がついていけません。温かい風が吹いたと思えば

翌日には一転真冬張りの寒気が。

近所の天満宮の早咲きの梅も戸惑っているようです。

 

さて、今回のブログ、一週間遅れのバレンタインデーのことから始めます。

今年も例年通り、身内からやかっての同僚からそれにまで、PS教室の先生からと、

高齢老人にはもったいないほどのプレゼントを頂きました。

酒好きと思われているのか大吟醸や自分では買えないワイン、それに高級なチョコと、

いろいろありましたが、その中でも、小さな小さなチョコのことが書きたかったのです。

送り主は小学生のお母さん、多分低学年の子の。「いつも子供がお世話になり

ありがとうございます」との小さな小さなメッセージ付きでした。

私が子ども見守り隊に参加して今年で12年、でも、チョコを頂いたのはこれが初めて。

ビックリしました。うれしいでした。

守り隊は自分の健康のために続けていて、子だもたちから可愛い声の挨拶をもらうことで

元気をもらい、またそのことがうれしくて12年も続けています。

そのことを目に留めて気にしていただき、そしてチョコまで用意していただいたというわけ。

 

このちょっとした気遣い心遣いが大切だということを、以前、青山学院大学駅伝部原監督が

強いチームを育て上げる秘訣と言っていました。

「選手一人一人が監督に見守られているという気持ちを持たせること」と。

今、世間ではいじめの問題で学校・教師に厳しい目が向けられています。先生方の苦労は

よく分かっているのですが、難しいことは言いません。子供たちが先生方の温かいまなざしを

感じる存在であってください、先生方の体温を感じる存在であってと。

小さな小さな努力と気遣いを切望しています。

 

さて、今週の花についてです。過日、18日は二十四節季の一つ雨水、「降る雪が雨に変わり

雪が解けて土を潤いだす」でした。

この時季の花は梅に代表されるように、寒さに向かって「一輪ほどの温かさ」を告げています。

存在は目立ちませんがこの時期に咲く花は凛として存在を示しています。

植物園の「生態園」に出かけ探してきました。昨年は同時期にタンポポを見つけたのですが

今年は見つけられませんでした。

下の3枚はセツブンソウ・フクジュソウ・バイカオウレンです。枯落ち葉が背景色になるため

写真としては美しさにかけます。ピントを合わせることで精いっぱい。

次の2枚は「早春草花展」でみかけたサンシュユ・シデコブシです。

自然生態園にはコブシ・ミツマタの木がありましたが花芽はまだ固く、春への距離が遠いこと

を感じさせられました。

平野神社の「魁桜」のつぼみの様子はご覧のとおり。

最後に「早春草花展」に咲いていた花を。

ブヅーデージー・ヒマラヤユキノシタ・カナリエンシス・キンギョソウです。