竹と遊ぼう。伊藤千章の日記、

小平市と掛川市の山村を往復して暮らし、マラソン、草花の写真、竹細工、クラフトテープのかご、紙塑人形の写真があります

やっと秋が・・・・その2 私ってひょっとこ?

2013-09-28 15:18:08 | 田舎暮らし
;今回は薪割が仕事に加わりました。
小平の家で出た松を掛川に運んで薪にします。
運ぶ車がライトバンなので何回かに分けて運びます。
それと7月まで集めておいた間伐材の廃材をチェーンソーで短く切り、
松と同じように割ります。薪は数年分になるでしょう。

カラスノゴマ
 
この頃の楽しみはドラム缶風呂を湧かして火の番をすること。
椅子に腰掛けてじっと炎を見ているいと、心がなごみます。
昔はそれが当たり前のことだったのですね。
 
小学校2年のときに陸前高田から小平に引っ越してきた時、家にまだ竈がありました。
少しはそれで煮炊きもしたようです。その火の番をすることがありました。
風呂も小判型の木の風呂で、やはり薪を使って焚いていました。

 
火を起こす楽しみは今も続けています。
 

昔竈のそばの柱にひょっとこの面を飾る地方があったそうです。
火の神様を祀っているのでしょう。
ひょっとこ、火男、あの口は火を吹いて起こしているところだそうな。

シシウド
 
薪を使って風呂を湧かしたりストーブを燃やしたりするのは、
竹細工という途方もなく古い技術を生業とする人間にふさわしい気がします。
といいがらアイポッドでクラシックを聞きながら走っているので、
偉そうなことは言えませんね。
 
キンミズヒキ

月曜日に小平に戻ります。
長男のお嫁さんが赤ちゃんを連れて戻ってきていますので、
当分の間4歳の孫の保育園の送り迎えをやります。
花小金井駅近くの保育園まで朝は孫を連れて電車で、帰りはジョギング、
夕方はジョギングで迎えに行き、電車で一緒に帰って来ようと思っています。
朝のジョギングはしなくて済むし、薪割りは昼休みにすればいい。
 
教室もあるしボランティアもあり、一週間結構予定が詰まっています。
その合間を縫って色々しなければなりません。
秩父巡礼もいい季節になってきました。

ミズヒキ
 
掛川にいるときが息抜きなのかも。
でも掛川の教室は生徒さんが増えたので、やることがいっぱいあります。
 
秋が深まったら、中途半端に終わっている陸前高田の教室にも行ってみたいのですが、
その暇があるかどうか。
仮設住宅はあまり変っていないようなので、みんなの様子を見に行くかもしれません。