kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

高槻市の有形文化財・9代高槻藩主 永井直進が創建した「永井神社」

2023年01月16日 | Weblog

高槻城主と言えば
江戸幕府のキリスト教禁教令で国外に追放され、殉教したキリシタン大名の高山右近(1552~1615年)が知られています・・・

キリシタン大名として高名な高槻城主であった高山右近は、江戸幕府のキリスト教禁教令で国外に追放され、殉教したキリシタン大名の高山右近(1552~1615年)を、カトリック教会で最高位の崇敬対象である「聖人」に次ぐ「福者」の殉教認定に、フランシスコ・ローマ法王が承認されました。


永井神社

永井神社は、旧城内にある野見神社の摂社で、寛政5(1793)年8月に9代高槻藩主永井直進が、初代直清を祭神として創建しました。

唐門 有形文化財

九代 永井直進が、藩祖直清(なおきよ)を祭神として
2005年に高槻市の有形文化財に指定されています。

江戸時代の建築様式をよく表す高槻藩の歴史遺産でもあります。
左側に少し見えるのは、野見神社の本殿です。

透塀と脇門

□は透塀になって中が見えるようになっています。
今日は脇門から入っていきます。

唐門の内側

嘉永元(1848)年に、11代直輝が初代直清の高槻城入城200年を記念して、社殿を修復し唐門と拝所を造立しました。


高槻城は、戦国時代以前から歴史に登場します。

永井直勝の二男直清(なおきよ)は1649年に加増されて摂津高槻(大阪府高槻市)に三万六千石で入り廃藩置県まで続きましたが、明治時代に高槻城は取り壊されてしまいました。

永井家の家紋

高槻藩主だった永井家は、代々家紋のモチーフとなった鉄線の花を育て、家臣に与え、家臣の家にも鉄線の花が受け継がれ、近年まで市内のあちこちで育てられていたと言われています。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年「とんど焼」 | トップ | 神戸メリケンパークオリエン... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピエリナ)
2023-01-16 23:45:09
こんばんは🤗

高槻の教会、行ったことがあるような気がします。
細川ガラシャの絵もありませんでしたか⁉️
返信する
ピエリナさんへ (kiko)
2023-01-17 12:59:36
ピエリナさん、こんにちは。
高槻市の教会にも行かれていたのですね。
この時は、他のことで教会の近くまで行ったので
「細川ガラシャの絵」には気が付きませんでした。
ごめんなさいね。

この教会は、高槻城跡近くの教会です。
カトリック高槻教会へ行ったときのアドレスです。
お時間がある時にでもご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/kiko-kiko_2005/s/%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E9%AB%98%E6%A7%BB%E6%95%99%E4%BC%9A

いつも読み逃げで失礼しています。
お母様、ベッドがあって大事に至らなくて良かったですね。
コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (ピエリナ)
2023-01-17 18:02:58
こんばんは🤗

拝見しました。
ありがとうございます。

私が見た細川ガラシャの絵は玉造教会でした。
でも、高槻にも行ったことがあります。
返信する
ピエリナさんへ (kiko)
2023-01-17 19:53:36
ピエリナさん、こんばんは。
お忙しくされているのに、訪問して下さったのですね。
「いいね~役立った」まで頂いて、ありがとうございます。(^^♪

高槻・玉造まで行かれたとは・・・
ご報告ありがとうございます。(嬉)
行動範囲が広い、ピエリナさんらしいですね。(^^ゞ
これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事