goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

京都五山の大伽藍「東福寺の紅葉」

2018年11月24日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
昨夜2025年国際博覧会(万博)の開催地が大阪に決まりました!
1970年の大阪万博から55年ぶりです。
オリンピック、万博の開催で、元気な日本になって欲しいですね。(^^♪


今日はプールのお友達を一緒にお昼(京都和久傳にて)をして
京都・東福寺に行ってきました。 (11月22日 木曜日)


早朝に降っていた雨も、家を出るときには止んでいて
多くの人が紅葉を楽しみに来られています。






洗玉澗










言葉は要らないですね。(^^ゞ

紅葉で人気の京都・東福寺は
摂政九條道家が、奈良における最大の寺院である東大寺と、奈良で最も盛大を極めた興福寺になぞらえようとの念願で、「東」と「福」の字を取り、京都最大の大伽藍を造営したのが慧日(えにち)山東福寺です。

嘉禎2年(1236年)より建長7年(1255年)までの19年を費やし完成しました。
東福寺のホームページはこちらでご覧ください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平和記念公園「奈良・郡山の... | トップ | 紅葉の途中・・・? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観戦・鑑賞・参観・見学ほか」カテゴリの最新記事