kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

瀬戸内アートめぐり「豊島の水滴のような形をした 豊島美術館」

2011年07月23日 |  瀬戸内アートめぐり
昨日の記事、バスで到着してからのづづきです・・・(^^ゞ
水滴のような形をした豊島美術館は、2010年10月にオープンしました。


バスを降りてから、先ず右に見えるチケットセンターに行きました。


上から見ないと水滴の形だと分かりませんが 「豊島美術館」 です。
美術館に入るのには、この場所で履物を脱いで入ります。

アーティストの内藤礼氏と、建築家の西沢立衛氏によって建設された
内部は広さ40×60mで、最高の高さが4.5mの空間に柱が1本もない
コンクリート・シェル構造のような「豊島美術館」 が建設されました。

天井には2ヵ所の開口部があって、周囲の風や音、光を内部に直接取り込み
足元から「水滴」が絶えずポコポコと出てきては・・・スルスルと動いて大きな
水滴になっては、スーッと足元から消えていきました。


美術館を出て、チケットセンターに戻る道で振り返ったところです。


ここは、美術館とチケットセンターの間にある建物で、お土産店になってます。
写真に撮れなかった 「豊島美術館」 の内部は、このようになっていました。
もちろん、美術館はもっと広くてイスのような物はありませんでした。


豊島美術館を後にして、バスに乗り 「家浦港」 に向かいます。
左の白い建物がお土産店で、右の白い建物が 「豊島美術館」 でした。

∽∽∽∽∽  ひとりごと    ∽∽∽∽∽

水滴のような形をした豊島美術館で腰を下ろして、天井の開口部を見ると
青い空に緑の木が見えていました。少しの間、無心になって眺めていました。
雨の日は水滴の動きが激しくて、見応えがあるそうですよ。(^^ゞ

上から見ないと水滴と分からない建物ですが、内部は 「水滴」 だらけでした。
女性が水滴を動かしている姿は、水遊びをする無邪気な子どものようでした。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ツリガネソウ      花言葉 : 思い出
提燈のことを火垂袋(ホタルブクロ)と呼ぶこともあり、花の形が
提燈を連想をさせることから、この名前がついたといわれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする