goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

”夏” っぽ~いお花 ! モミジアオイ(紅葉葵) 

2009年08月06日 | 花・草・木・鳥 他

隣りの公園に咲いている 「モミジアオイ(紅葉葵)」です。

我が家から、この公園に咲いているお花はすべて借景して楽しませて貰ってます。
え~もちろん!時々お水をあげて感謝の意を表しております・・・。(^^ゞ


モミジアオイ(紅葉葵)は、アオイ科で学名:Hibiscus caccineus
花期:夏(7/10頃~ 8/ 末頃)  花言葉:温和   別名:紅蜀葵(こうしょくき)

●北アメリカ原産で、葉が深く5裂、葉の切れ込みがモミジを思わせるのと
葵の仲間であることから、「紅葉葵」という名前がつけられました。

●雌しべ・雄しべの様子は同じ仲間のハイビスカスなどと同じです。
鮮やかな赤い色が、いかにも ”夏” っぽ~いですね。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~ 
花名 : ヤマユリ       花言葉 : 威厳
ヤマユリは東北地方から近畿地方の丘陵地や山地に自生していて、6~8月に
大きな花を咲かせます。ヤマユリは斑点のある大きなラッパ状の花を咲かせます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする