kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

パナソニック松愛会 北摂写真クラブ「第21回 写真展」

2023年01月11日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

年賀状の中に入って届いた「第21回 写真展」

「パナソニック松愛会 北摂写真クラブ」は
創立来24年 現在の会員数25名。


毎年、私も含め楽しみにされている方が来られていますが
コロナ禍で出来なかった20周年記念行事も併せて開催されました。


開催日時:2023年1月6日(金)~1月10日(火)
開催場所:高槻市生涯学習センター1階 展示ホール

目録1

会場正面左:湖面のファッション 岐阜県徳山ダム


会場正面中央:輝きの湖 岐阜県徳山ダム


会場正面右:静寂な湖 岐阜県徳山ダム

目録 2~4


目録 5~8


目録 9~11


目録 12~15


目録 16~18


目録 19~22


目録 23~25


私が訪問しているブログでも素晴らしい写真で驚くことは多いですが、写真展でも一瞬を捉えた素晴らしい写真ばかりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIFA ワールドカップ2022「アルゼンチンが36年ぶり3回目の優勝」

2022年12月19日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
「マイナンバーカード申請」にコメントをくださった方に
『ありがとうございます。嬉しかったです (^^♪ 』
 

FIFA ワールドカップ2022 優勝決定戦

後半途中まで、アルゼンチン2ー0フランスの展開でしたが
2点差からフランスが同点に追いつき延長戦に・・・


延長(後)戦で、アルゼンチン(メツシ)に勝ち越され


フランス(エムバペ)が、PKで再度同点に追いつきましたが


最終的にアルゼンチン3―3フランスで
PK戦になりましたが、アルゼンチン4ー2フランスで
アルゼンチンが優勝しました!

見ごたえのある試合でした!
ベスト16で敗退の日本は、1次リーグで2勝してPK戦での負けは引き分け扱いになるので、決勝トーナメント1回戦で敗れた8か国の中でトップの9位でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタールW杯・E組「VAR判定で勝利しました!」

2022年12月03日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
カタールW杯 1次リーグE組 第3戦 日本ースペインが
日本時間12月2日(金)4時から放送されました。

前半にスペイン(アルバロ・モラタ)に先制点で0ー1
後半開始直後に、堂安律選手がゴールを決めて1-1になり


田中碧選手のゴールで2-1にして逆転勝利しましたが・・・


アシストした三笘薫選手が
ゴールラインのギリギリの位置で折り返したのですが「明らかにアウト」「全部が出ている」という声が多く

三笘選手が左足でクロスを上げる瞬間、ボールがラインにかかっている状態の画像を掲載しています。


VAR判定になり・・・

英メディア
「スタンダードスポーツ」公式ツイッターは
「少しでも入ってたらインプレーなんだよ」「この判定は正しい」「100%は出ていない」と正当性を主張しました。

米スポーツ専門局「ESPN」
サッカー専門インスタグラムは横と上から撮影した2つの写真を比較。「少しでも入ってたらインプレーなんだよ」「100%は出ていないのでこの判定は正しい」と認められたので


田中碧選手のゴールで勝利しました!


日本がE組1になり
決勝トーナメントに進出する16チームに入りました。
 

●FIFA(国際サッカー連盟)が今大会で導入している「半自動オフサイド判定技術」は、カメラとセンサーを使って選手やボールの位置関係やシュートした時間などのデータを基に、半自動的にオフサイドを見分けることができます。

●スタジアムには選手の手足やボールの位置を認識するためのトラッキングカメラを12台設置され、ボールにも「慣性計測センサー」があります。このセンサーでボールの状態を検知し、データをビデオ判定のオペレーションルームに送信して、最終判断は人間が映像などを確認した上で下すそうですが「VAR判定で勝利!」しました。

人の目は見た角度などで違うことが多く、チームによってはトラブルの原因になりますが、データを基に判定されるので良いですね。

次回は
12/5(月)24:00 関西テレビで放送されます。 
ベスト16 日本 ークロアチア 戦です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

442年ぶりの皆既月食で「ターコイズフリンジ」見ましたか?

2022年11月09日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
昨夜は多くの人が「月食と天王星食」に魅せられたと思います。

皆既月食と惑星食が同時に起こるめずらしい現象が起こりました。そして他にも部分食中に見られるターコイズフリンジという現象を、皆既月食の最後に見ることができました。

皆既月食

18時30分




19時4分


19時12分


19時12分


19時19分


19時20分 


天王星食

19時25分


19時27分




19時30分


19時40分
皆既食中は太陽の光が地球の大気を通過して
波長の長い赤い色だけが残り、月が赤っぽく見えますが・・・

ターコイズフリンジ

月食の左側に「ターコイズフリンジ」が

ターコイズフリンジは
部分月食の欠けた部分に現れる青い帯のことです。

成層圏上部のオゾン層では
赤い光は吸収されて青い光が透過するため、部分食の一定の時間、青い光の帯(地球の青い色)が見えるのです。


最初から最後まで、良いものを見ることができました。
322年後は、どんな時代になっているのでしょう・・・
いつまでも平和で、きれいな青い地球であって欲しいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン天体観望会「皆既月食と天王星食」をご覧ください!

2022年11月08日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

2022年の月食は、11月8日18:09に始まり21:49に終わります。

18:09に月は東(よりもほんの少し北より)の空の低い位置にあり、時間とともに向かって右上の方へ移動していき、21:49には南東の方角で高い空まで昇っています。

これらの天文現象を科学館からの
ネット配信を見ながら観察してみてください。

オンライン天体観望会「皆既月食と天王星食」


月食は、地球の陰に月が入ることで、月が欠けて見える現象です。
月がすっぽりと地球の陰に入ってしまう月食を皆既月食と言いますが、皆既月食の時の月は、全く見えなくなるのではなく、全体に赤っぽい色を帯びて観察することができます。

さらに今年11月8日に起きる月食では
その最中に月が天王星を隠す「天王星食」が起こります。

追記
国立天文台によると、日本で前回、皆既月食中に惑星食が起きたのは1580年7月26日の土星食でした。それは戦国時代の442年前の天下統一を目指した織田信長が石山本願寺を滅ぼした年で、次回は322年後の2344年7月26日で土星食です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸の日本庭園・いま相楽園は秋を感じる「秋めく 相楽宴」

2022年10月28日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

開催日時
 令和4年10月22日(土)から11月6日(日)期間中無休
 9時から17時まで(最終入園は16時30分まで)

「旧ハッサム住宅(重要文化財)」内部公開

平成7年1月17日 午前5時46分 阪神・淡路地域を襲ったマグネチュード7.2の大地震により、前庭にガス燈が2本、1階まで落下した煙突も見えています。2022年5月撮

公開:10月・11月の土曜・休日 9時から16時30分

●「船屋形(重要文化財」)一般公開

保存のために移築された船屋形は、江戸時代、姫路藩主が河川での遊覧に使っていた『川御座船(かわござぶね)』の、屋形部分だけが陸上げされたものです。2022年5月撮

公開:11月23日(水・祝)・26日(土曜)・27日(日曜)
   10時から15時00分

●秋の気配を感じられる「秋めく相楽宴」期間中
 芝生広場では菊の展示や和菓子の販売があり
 おなじみの名曲カバーライブやジャズライブも開催。
 浣心亭でのお茶会も開かれます。

相楽園入園料
 大人(15歳以上)300円
 小人(小中学生)150円

〒650-0004 神戸市中央区中山手通5-3-1
TEL:078-351-5155
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Paris Saint-Germain JAPAN TOUR 2022「パリ・サン=ジェルマン × ガンバ大阪」7月25日(月)

2022年07月26日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
写真追加しました。 7月28日(水)

パナソニックスタジアム 吹田


























~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ネイマールが倒れた時に、私は分からなかったのですが
「わざと倒れたな~(笑)」と、息子が言ってました。
すると、その接触することなくPKを獲得する動画がありました。



スペイン『マルカ』氏の動画は、上画像をクリックしてご覧ください。


●GK東口順昭選手は、好セーブを連発してましたが
 それでも「相手は本気ではなかった」と・・・

「相手は本気ではなかった。迫力は感じたけれど。
 ゴリっとシュートしてくるところもパスしてきていた」

「(ネイマールは)遊んでいましたよね。蹴る前から笑っていて
 目を合わせて遊ばれた。完全に逆を取られました。」

GK東口順昭選手の言葉にもありますが格の違いが分かりました。
結果はPSGに2-6で完敗でしたが、ガンバ大阪は頑張ってました。

加写真










「パリ・サン=ジェルマン × ガンバ大阪」でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Paris Saint-Germain JAPAN TOUR 2022「パリ・サン=ジェルマン × ガンバ大阪」

2022年07月20日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか


Paris Saint-Germain JAPAN TOUR 2022
パリ・サン=ジェルマン × ガンバ大阪
(パナソニックスタジアム吹田)

日時:7月25日(月)
開場時間:16:00   キックオフ:19:00(予定)


チケット「カテゴリー1×2枚」購入できました!
来週はお天気も良くなりそうなので楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れキリシタンの里に「厨子入象牙彫キリスト磔刑像と銅版画」

2022年04月24日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
私には、ザビエル像や隠れキリシタンから思い出されることがあります。
それは、「聖フランシスコ・ザビエル像」が発見された「隠れキリシタンの里」へ行った時に見たものです。2010年12月撮(再投稿)

隠れキリシタンの里は、1549年(天文18) に宣教師フランシスコ・ザビエルによって、日本にキリスト教が伝えられました。

キリスト教は織田信長には庇護されていたのですが、豊臣秀吉や徳川家康は、キリスト教が当時の封建制にあわないので、禁教を厳しくしました。

島原の乱の後、キリシタンたちは迫害され棄教を迫られました。
禁教は1873年(明治6年) まで続き、キリスト教は人里離れた山地などで秘密裏に信仰されていたので「隠れキリシタン」といわれています。


右:「象牙彫 のキリスト磔刑像(だっけいぞう)」
左:「ロザリオと十字架」

これは茨木市の山間部にある「隠れキリシタンの里」の一つで、大神家(下音羽 地区)で見せて頂いた普段は見ることができない貴重なものです。


キリスト像の、喉元や手首と足首に血痕の跡が・・・

大神家の家の前にある、 茨木市教育委員会の説明版には
逗子は黒漆塗りのもの (高さ38.6cm  間口18.2cm  奥行外側7cm 内側6cm) で、観音開きの扉は銀の金具でとりつけてある逸品である。 

逗子には「ユダヤの王ナザレのゼヌス」 略字 INRI の四文字を刻んだ板のついた黒檀の十字架に象牙彫キリスト像(総長13.3cm)をはりつけた物が納めてある。

十字架のとりつけてある台はコルゴダ山を思わせる半円形の黒檀製のものでした。キリスト像は、喉元や手首、足首に血痕があらわされており写実的な優秀な作品である。大正11年、大神家の納屋から発見され、昭和8年10月31日に 「重要美術品等保存ニ関スル法律」 により認定を受けており、大阪府下でも類品のない貴重なものです。



これが、茨木市教育委員会の説明版に書かれていた 「銅版画」 です。

この時は、観光協会主催の観光ウォークで行ったこともありますが
大神家のご好意で、目の前30cmほどの所で拝見させて頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建仁寺・正伝 永源院②復元された有楽斎好みの「国宝の茶席 如庵」

2022年03月07日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
京の冬の旅 織田有楽斎の菩提所「建仁寺・正伝 永源院」のつづきです。

建仁寺には、その昔50院以上の塔頭寺院がありました。
しかし、明治時代の廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)の影響により、現在は14院が残るのみとなり、正伝永源院もそのうちの一つです。

方丈

細川護熙氏揮毫による襖絵の部屋を出て
隣の部屋へいきます。

院号・庵号の扁額「正伝院 永源庵」

隣の部屋は「正伝院」「永源庵」の院号、写真禁止で
狩野洞雲(益信)筆「観音図・雲龍図・虎図」三幅対の軸。

部屋の前から庭に出て「茶席 如庵」に行けるようですが・・・
後からにして廊下の奥へ


写真左に「茶席 如庵」が少し見えています。


廊下は右へ続いています。


もう少し奥まで行きます・・・


突き当りの左は、渡り廊下のようで
右へも廊下が続いています。


廊下の突き当りから見ると
奥に茶室のような建物が見えます。


そして、振り返ると「茶室 如庵」が見えています。


●国宝の茶席「如庵(じょあん)」
如庵は、有楽斎が元和4年(1618年)に建仁寺塔頭の正伝院に建てた茶席で、現在は有楽斎の生誕の地・愛知県犬山城下に移されている国宝の茶室。

「如庵」の扁額

「細川護貞 (ほそかわ もりさだ)」氏 揮毫。
細川 護熙(もりひろ)氏の父(1912- 2005)

追記
護貞氏は、旧肥後熊本藩主細川家の第17代当主。
第2次近衛内閣で内閣総理大臣秘書官を務めた。


柿葺(こけらぶき)の端正な外観の、国宝の茶席「如庵」が
建仁寺・正伝 永源寺に復元されています。


左端に土間庇をつくり


袖壁の土間の左に円窓が切られ


右には、正面から見えず配置された「躙口」


この茶室の内部は二畳半台目で、床脇にウロコ板を入れ斜めの壁を作っているところから「筋違いの囲」といわれています。


古暦を腰貼りにした「有楽囲(うらくがこい)」
竹を詰め打ちにした「有楽窓(うらくまど)」など・・・


有楽斎好みの特徴を見ることができます。


帰る時に、入る時には気付かなかった「鐘楼」が
写真の右に見えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする