ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




今日は一日、S足学園音大でございました。

1年生にも、ようやく学校で会うことが出来初めまして、

明日には、また別な授業で、学生に実際に会うことができそうです

(勿論のこと、可能な限りの対策をした上で行われております)

 

色々と判断が分かれているかと思いますが、

”できる範囲で”、”可能な限り”、質の高い学びを行うべきです。

 

病気で傷つくことがあっては勿論いけませんが、

長い人生の中で、ある意味、一番の成長期にある若者にとって、どれだけ大切な時間なのか。

 

悩ましい問題もありますが、しっかり向き合って、一生懸命に考えていかなくてはいけないと思います。

 

 

学生が皆帰った後、少しピアノを弾きました。

学生さんから貰った、ミルキーを食べながら。

レッスンも、ピアノも、とても豊かな、楽しい時間でした

 

(あ!スタジオは飲食〇止か

 

ではー。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




シンセを使ってみたいというのには、今は二種類ありまして、

コンピューターの中で再現、または構築されたソフトシンセ。

それと、もう一つは、今ではハード(ウェア)シンセと呼ばれる、いわゆるステージで使うような物理的なシンセサイザー。

僕は世代的に、ハードシンセで育っていますが、今の若者は、実はきーぼーディストでない限り、あまり持っていなかったりするのですよ。

ソフトシンセでたくさん、再現できるのがあるので・・・。

 

 

 

こんな風にね、もう見た目はそのまんま、気分は揚りますがー。

 

とはいえ、やっぱり実機を超えることはないのです

Hammond-Orgel vs. Plugins

 

でも、Logicのオルガンはけっこういい線行ってますねえ。

 

あと、これね・・・。

USB CHARLIE - Hammond organ plugin demo

すっごく良いのですが。

なんか、もう手に入らないような

 

なんかソフトの世界に限らずですが、良いもの、名機、名車とかって、意外にも早くディスコンになってしまうのですよね。。

 

求む、リバイバル。

・・・やっぱり、本物にはかなわないけど、でも欲しい(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




わからないですよねー。

ミクロの決死圏 1966 予告

人間がミクロサイズになって、体の中に入っていくという、ドラえもん並みに面白い超絶SF映画です。アカデミー美術賞および視覚効果賞を獲っています。

「手術不可能な脳内出血患者を救うべく、人間を細菌以下にミクロ化し、人体内部から治療しようという前代未聞の極秘プロジェクトが開始され、5人の医者が体内へ送り込まれていく。しかし、彼らがミクロ化していられる時間はわずか60分しかない…。」

ワクワク(笑)。

子どものころテレビの映画劇場で観て、とりこになりましたねえ。

まだ録画がない時代ですからね、もう、頭の中で反芻して、反芻して・・・。

再放送があるっていうと、もう、小躍りして、新聞に〇を付けて。

でも、夜の9時からだから、どうしても途中で眠くなってしまうというね(笑)。

 

 

今日は久しぶりにマクロレンズを取り出してみましたが、

・・・まったく上手く使えなかった(笑)。

いえ、もう完全に横着して、三脚出さないから。

それでいて、風が吹く屋外で花なんて、まあ簡単には撮れませんて。

 

マクロレンズというのは、いわば拡大鏡、もっといえば、顕微鏡のようなレンズだと思って頂いてよいのですが、

ものすごく接写ができる分(スマホと違って、普通の一眼のレンズは10~20センチくらい離れないとシャッターがおりません)、ピント合わせが異様に難しいのです。

 

でもその分、上手く撮れたら・・・素敵な写真になるのですよ。

このマクロレンズは、風景とかを撮ってもめちゃくちゃ綺麗な艶で撮れます。

ほんと、カメラはレンズで変わりますね。

 

せっかく出したので、何か撮ってみたいですのが、

ステイホームだからなー(笑)。

ほとんど、家の中のものか、あと、学校かなー。

でも、接写だと、もはやそれが家だか学校だかどこだかわからないですよね(笑)。

今日の写真は、家の前で録っていますが(うちのお花でございます)、

「これ、ハワイです」って言われたらわからないですものね。

 

って、全然、行けませんけれどね(笑)。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




ピアノを弾いていたり、うまく音楽を聴けている時間というのは、

本当によいリフレッシュになりますが

あと、映画を観ているときと(大抵ピアノも同時に触っていますが(笑))

身体を動かしているときも、とてもよろしいのではないかと思います

 

一度うまくリフレッシュできると、それでリカバリーできることも多いと思います。

でもねえ、ほんとはね、

 

人と会って、

馬鹿話をしたり、

大声で笑いあったり、

みんな真っ赤な顔でお酒を飲んだり、

もうちょっとだけ、と思いながら夜更かしをしたり。

 

休みには、電車にのって気ままに旅をしたり、

ちょっとお仕事頑張って、飛行機で海外へ行って、

知らない街を冒険したり、きれいなリゾートで開放的になって遊んだり。

 

楽器を持ち寄って演奏して、

ライブをやって大汗かいて、

全国を旅して、

あちこちの街で、寝て、起きて、

おいしいもの食べて!

 

遊園地で大騒ぎしてストレス発散したり、

大人気のラーメン屋さんにわくわくしながら並んだり、

おいしいビュッフェがあれば、わいわいとでかけてみたり、

街をぶらぶらして、

疲れたら適当にカフェに入って時間をつぶして、

ボケーっとしたり、

そうだ、あそこ、いってみよう、とか思いついちゃったり。

 

ほんっと、

楽しいことのうち、外でやることはほとんどできないんじゃん、という(笑)。

 

でも仕方ない。

 

なので、もう、とにかく家を快適にするぞ、というのは大切かと思います。

今日は、家の外周りの掃除をしましたよ。

これも汗をかいて気持ちいいのです。

 

さて、ピアノ飛行、…おーそういう変換かー。

 

挽きましょう(…コーヒー豆か、そば粉か)

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




二日続けてPCネタでございますので、なにがなにやら、という方はあくびが出てしまうかもですね(笑)。

では手短にー

 

コロナのせいもあるのか、変な言い方ですが、おかげとでもいうのか、

音楽関係のソフトが、軒並みセールをやっているのです。

しかも、本当に次から次へと

 

いちいち反応していたら大変ですので(ほんと、キリがないのですよ)、

あまりセールサイトを見ないようにしたりして防御しているのですが、

メールがきます(笑)。

 

でも、メインのDAWにしていますCubaseに関しては、どういうわけかほとんどセールが無いのですが、

やはりこの時期、アップデート半額セールのお知らせがありまして、

こればかりは、抗えませんでした

 

でも、何が変わったのかというと、いくつか変わったもので、

「これはいいね!」

と思った機能は、大きな変更点の5~6項目のうち、正直1つくらいかな・・・

 

ミキサーのトラックに色がついて、見やすくなった、という(笑)。

機能そのものには関係ないのですよね。

 

でももう一つ理由がありまして、

再来週からN本工学院でも対面授業が開始される予定なのですが、

こちらの学校で、今年の春、いよいよCubaseが最新のバージョンに刷新されたのです。

ということで、学生が最新のものになるなら、

「僕の古いバージョンなのよね

というのもアレだなーと思って、まあ、セールだしなー、と思って、

ポチっとしてしまいました。

 

はい、新型ならぬ、最新型になりました。

 

今は、

ポチッとすると、サクッとメールでアクティベートコードが送られてくるだけ。

10秒後には手続きが終了。

すぐにアップデートが始められます。

 

まあ、昔、パッケージが発送されてきた頃と違って、やや買い物した感がないのがアレですが、

請求書も、サクッときますね(笑)。

 

昨日は自宅のPCへ、そして今日は緑ちゃん倶楽部のレッスンスタジオ、スペース緑のMacにもインストールしてまいりました。

せっかくですので、しっかり活用しないとでございますー

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここ数日、オーディオインターフェイスに関するトラブルに悩まされておりました

トラブルは、インターフェイスを使うと音が途切れること。

・・・致命的じゃないですか、もう(笑)。

Cubaseだけでなく、YouTubeや、普通にMediaPlayerで音源を再生しても音が飛ぶことがあり、ネットワークの影響か、

思いつく対処をしてみたのですが、なかなか改善できませんでした。

日本語のサイトより解決策が多い(人が多いからね)海外のコミニュティの書き込みを辞書を引きながら読んでみたり、いろいろやってみたのですが、

どうにも。

でも、そのコミニュティを見ていて、ふと思いあたったことがありました。

 

これまでWindows7を2台、音楽の仕事用、それ以外用と使っておりましたが、今は主にテレワーク用のWindows10マシンと3台併用しておりました。

でも、結局は色々と以前のマシンも使うこともまだまだあり(確認しながら移行中なのです)、それを一台のディスプレイで切り替えながら使っていたのです。

 

そう、「切り替え」ていたのです。

でも、・・・じつは時々不思議なことが起きていたのです。

例えばAというマシンに切り替えたはずなのに、Bというマシンにつないでいるデバイスが表示されたり、マウスが動いたりしたことがあったのです。

つまり、どこかで信号が混流、あるいは逆流していたのではないかと。

これに思い当って、それまでWin10マシンの設定だけを見直していたのですが、

ディスプレイの切り替えをやめてみたのです。

 

そしたら、

 

なんのことはない、解決しました

 

・・・お恥ずかしい話、ディスプレイ、Win10マシンと同時に買っていたのです。

ただ、届いたのが二週間ほど後だったので、その後始まったテレワークのスケジュールに追われるままに、ずっと開封していなかったのです。

「8月、夏休みになったらやろうかな」

と思っていたのですが、

そんなこともあり、

先ほど、Win7マシンは依然のディスプレイ、Win10マシンは新しく買ったディスプレイと、

ようやくセッティングしました。

 

ちなみに、新しいのは34インチの横長のシネマサイズのもので、アスペクト比が21:9(正確には21.5:9)の3440×1440。

それまでの、いわゆるHDサイズの1440×1280に比べて、体感的には横が倍近く広くなった感じがします。

Cubaseも大きなソフトシンセを立ち上げても、キーエディターがよく見える。さらにはミキサーも立ち上げても問題ない感じです。

(多くの方には、なんのこっちゃ、かとは思いますが(笑))

 

でも、広いのはいいですね。

テスト的に、こんな動画を再生してみましたが、

 

オーストラリア8k HDR | Down Under 4k HDR

https://youtu.be/ISJMsVhY5Yk

 

まあ、素敵(笑)。

 

黒い帯無しで、画面いっぱいに広がる景色。

特に今はこういう海外の景色は、もう夢のよう。

うっとり見入ってしまいました。

 

しかしほんと、大きな映画館に行ったときのあのワイド感。

最高かもですよ。

今は、このようなワイドディスプレイが、昔と違って、本当に手の届く価格で買えるようになりました。

もし、お買い換えの時にはおすすめです。

勿論、これまでのディスプレイも設置しましたので、今後Cubaseで本格作業の時は、

古い方のモニターをサブとしてWin10マシンにに繋げばデュアルディスプレイも可能になりました。

 

まずいなー、また自宅が快適に(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ほのかに温かいほどの販売機の中が、マイナス23度の世界というのが面白いです。

多くの場合は、それは隠されているわけですが、

なんでも、誰にでも、見えない温度感というものがあったりするのでしょう。

 

さて、今日は一日オンラインの日でございましたが、

授業やレッスン以外にも、また色々と調整事があったりと、慌ただしく一日が過ぎて行きました。

パソコンに貼りつくようにして過ごして、気が付いたら21時を越えていましたが、

やはり家で過ごしてしまうと、外の景色や色を見ていないせいか、

一日の経過がよくわからないです(笑)。

 

つまり、気が付いたら、夜でした。

 

もともと、こういう時間軸で長く過ごしてきました。

10代の終わりころから、20代はほぼ丸々、でたらめな時間の使い方だったように思いますので、

ずいぶんまともになったようにも思いますが、でも、

・・・まだ寝れますね、12時間とか。

で、眠くならないで、夜更かししちゃうんですよね。

早く寝なきゃと思いながらも、

やっぱり、夜の時間は楽しいものです。

(無駄な集中力は出ていたりするも、効率は落ちるという残念なこともままあり)

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一日、学生と一緒に音楽を語り、音を出し、楽しい一日でございました。

帰りにニュースをつけると、なんだか穏やかではないことになっておりましたが(選挙が終わったから・・・なんて?)、

とにかく、いつもテレビ等の報道では、母数(検査数)が発表にならないのはなぜなのでしょうね。

 

厚生労働省がは発表している、全国のPCR検査数、感染者数、医療機関状況などが確認できます。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

各都道府県のPCR検査数の推移(PDF)

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000647651.pdf

各都道府県の感染者数の推移(PDF)

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000647650.pdf

 

しかし岩手県・・・ほんとすごい。

当たり前ですが陸で繋がっていて、電車も通っていて、

人の往来だってそれなりにあるはずですのに!

 

と思ったりもしますが、

 

でも、多くのご家庭が、岩手県と同じ状態でもあるのですよね。

家庭内感染者ゼロをずっと更新している。

 

ちなみに。

昨日は、東京で一日約3000人ほど検査したとのことですが、では、このペースで都民1300万人を全員検査するとしたら。

1300万(人)÷3000(人)÷365(日)=11.87・・・.

都民全員検査するのに、11年かかります(!)。

 

日本国民は1億2650万人。

ざっくりと東京都民の10倍くらいの人数ですね。

なら、都民で11年なら、国民全員のPCR検査を、このペースですると。

ひゃく・・・。

 

ひゃあ。

 

いえ、サイトによると、可能なPCR検査数は一日3万件だそうですよ。

だから、その10分の1で・・・。

 

「大丈夫、おれ、10年前に検査やってるから」

「まじ?それ古くない?おれなんて、4年前だぜ」

うっ。

 

こういうことではないですよね。

すみません。

 

ワクチンかなー。

ポップコーンの10000倍くらい、あっという間に増えるワクチン。

 

違った。

ポップコーンって、・・・増えてないや

 

失礼いたしました

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は一日オンライン

気が付けば、もう7月。

結構長い事、テレワークをしてきたように思いますが、まだ二か月ちょっと。

時間が経つのが、・・・これまでよりは速くないように感じる側面がありますね。

やっぱり、楽しみにしているライブとか、イベントとか、そういうのがあると、

そこまでがあっという間に感じますので、気がつくと、「あれ、もう〇月か」なんて思うものですが、

ここ数か月は、様子が違うようです。

 

といって、月日の経つスピードには微塵も変化がないというのが恐ろしや。

であれば、実はあっという間に時間は経っているということですね。

 

不思議な感覚でございます。

 

さて、明日は一転、終日対面レッスンの一日。

といって、オンラインもありますけれどね。

でも、外にでると、時間の流れは変わりますね。

 

ほんと、不思議なものです

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日もオンライン授業があったり、次の授業の準備などもしなくてはだったのですがが、

気になって時折テレビを点けたりしておりました。

本当に、大変。

 

泥をスコップで掻き出す作業や

濡れて何倍にも重たくなった廃棄するものをクルマに積む作業。

まだまだ降り続く雨。

「いったい何の試練なんだか」

と仰っておられた方がいましたが、

本当にそうですよね。

 

天災は誰のせいでもないけれど、

本当に治水だけは、しっかり行っておかないといけないものですね。

 

雨量に関しても、数値がどのようなものか、改めて調べてみました。

雨の強さと降り方

1時間の雨量が

20~30mmで「どしゃ降り」

30~50mmで「バケツをひっくり返したように降る」

50~80mmで「滝のように降る(ゴーゴーと降り続く)」

ということですから、短時間で100mmや、一日で300~400mmなどという数字など、どれほど異常なものかと思います。

さぞかし、恐ろしいものでしょう。

あの伊勢湾台風で、時間当たりの雨量は、40~70mmだったそうです。

 

勿論のこと、豪雨や氾濫は日本全国で起こりえること。

どこに住んでいても、明日は我が身でもあります。

何ができるわけではありませんが、いざという時にどうするか、

そして、情報だけはしっかり把握できるようにしておかないとですね。

 

それにしても、こんな時だけはコロ〇も流されて休んでくれたらいいのに。

んなわけないでしょう、と言われそうですが、

でも、本当に。

 

雨、早く止んでほしいですね。

そして、どうかお身体を大切にです。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




雨が、なかなか止みません。

本当に心配です。

 

僕が大好きで、もう何年も定期購入している牛乳は熊本のものです。

くまもん牛乳と呼んでいますが、

すでに、この牛乳でなければというくらい、依存症になっているほどです。

とっても濃くて美味しいのです。

 

生活は、全てが繋がっています。

稲作、野菜、畜産、魚介類、酪農、工業etc....

 

土地の名前だけだと、行ったことがないなあとか、よく知らないかもとか、勿論そうかもなのですが、

でも、きっとだれしも繋がっているのですよ。

 

イベント制限、10日から緩和 コロナ分科会が初会合

「7月10日からはコンサートやプロスポーツなどでの入場客数の上限が、屋外では5000人、屋内では5000人または収容率の50%以内のどちらか小さい方になる。」

万単位の人数が収容できるアリーナなどは、まだ満員にはできないまでも、

つまりは、ほぼすべてのホールコンサート(5000人以上収容のコンサートホールは限られています)は、行ってよいということになりますね。

 

これはとてつもない朗報です。

でもね。

皆さんが、楽しくなければ、なのです。

大雨や洪水などがあっては。

皆さま、どうかお気をつけて下さい。本当に。

 

時に、僕たちの業界は、

平和な時だけ成り立っているという意味で、

”平和産業”などと言われたりしますが、

 

・・・でも、

 

そうさ!いいじゃない!

 

と堂々と言いたいです。

 

音楽が、平和や安心の象徴と呼んでくれるならば、喜んで。

 

生活にとっては不要不急だとしても。

 

では、それを無くしていい訳が、ありますでしょうか

 

皆さんが、安心して音楽を楽しめる世の中が、一日も早く戻りますように。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一夜にして、まさにすべてが変わってしまう。

言葉を失いますよね・・・。

一夜明け被害が明らかに 熊本県球磨村

(産経NEWS)

 

人間は強いと思います。

でも、生きていれば、本当に、「やばい、まずい」と頭を抱えることもあるでしょうし、

「どうしよう」と途方に暮れることもありますよね。

 

でも、こんな災害に遭ったら。

多くの皆さんが、

「とにかく、命が助かって良かった」

と仰るのを聞きますと、

そういう境地になるのだと思います。

 

浸水地域での救助活動

(時事通信社 海上保安庁提供)

 

ニュースの中に、家から流れ出たのでしょうか、アップライトピアノが電柱に斜めに寄りかかっている映像がありました。

前の日まで、普通に誰かが練習していた、そんな日常があったはずなのに。

その方が、その子が、また、ピアノに迎える日が、一日も早く戻るように、心から願います。

 

何十年に一度のレベルだから、これでもう当分こない、なんてことはなく、

こんな雨が、また来る可能性があるのなら、

もうこの先二度と、こんな怖い思いをしなくていいように、

生活をされている皆さんにとって大切な故郷が、街が、こんな悲しい風景にならないように、出来る限りの対策をして欲しいと思います。

本当に、この先がまた大変だと思います。

体調などを崩されないようにどうかお大事にされて頂きたいです。

 

こんなところから、こんなことを書くしか、何もできないのですが、

僅かながら出来ることをさせて頂きたいのと、思いだけでも、せめて。

 

では。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ピアノとハモンドオルガンのセット。

これにローズピアノとアナログシンセがあれば、どんな音楽にでも対応できると思います。

考え方ですが、EDMであれ、トラップであれ、ハウスであれ

 

ということは、もう実は40~50年近くも前にこの最強セットは完成されており、

あとは人間の進化を待つのみ、なのですよね

 

ただ、人間の方はコンピューターの進化もあり、ちょっと回り道をしていたり、試行錯誤をしていたりもしまして、

 

でも、最近、本当にピアノを弾くこと、ギターを弾くことなど、生の演奏が重要になってきているのは間違いなく感じることなのです。

それはコンピューターが進化したから、なおさらなのですよね。

皆の力が上がってきて、その分画一化も進んでしまっていますので、だんだん、一発聞いて誰だかがわかるような打ち込みや、そういった個性が出辛くなってきて、その分、結局差別化するには、個人のもつリズムやフレーズが必要だからだと思うのです。

 

思えば、あのYMOだって、細野さんがベースを弾き、高橋ユキヒロさんがドラムをたたき、坂本教授が手弾きのピアノやシンセをいれていたからこそ、あそこまでの音楽になっていたのですよね。

そしてこの三人のミュージシャンは、演奏家としても超一流なのですから。

コンピュータの進化は、決して人間を超えるものではないのでしょうね。

将棋の世界もAIの活躍が凄いようですが、でも、藤井くんという天才の指す将棋から感じるような感動や驚きは、生まれないですものね。

練習しましょう。

人間が上達するには、どうしたって練習しかないのですから。

逆に言えば、練習すれば、いいのですよ(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4月に入学して、リハを重ね、5月の第1週には行われるはずだったレコーディングを、

ようやく今日、行うことができました

勿論、これまでリモート・レコーディングはしていましたが、やっぱり全然。別物でした。

バンドの学生たちも、なんと入試以来の登校。

入試が早い子だと、昨年の8月とかに行われているのですから、もう一年近いわけですよ。

 

 

そりゃあこのご時世、面倒だったり、窮屈なこともありますが。

でも、会えて良かった。

一緒に音が出せて、良かった。

本当に良かった。

 

あったりまえですが、音楽は絶対に無くなりませんね

人が協力して、一体となってその場で作り出す音を聴くと、こんなにも素敵な気持ちになれるのですから

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




緑の♡ハートマーク、に見えなくもないかな、なんて(笑)。

 

世の中、色々ございますが、なんにしても天気が良いというのは、それだけで気持ちが良いものです。

外に出た瞬間、「やっほい、気持ちいい!」

・・・だからと言って調子に乗って遊びに行ったわけではなく(笑)、終日、大学でレッスン&授業ございました

勿論、まだオンラインも混じってはおりますが、やはり対面レッスンはいいです。音を感じるのは、ステレオの2CHだけでは無いということをしみじみと実感致しますね。

 

人生、まだまだ、先は長いですから、

こんなこともあったなら、またものすごーくいいことだってあるはずです。

何事も、バランスですからね。

元気でがんばりましょう

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »