ON THE ROAD

適当に音楽や映画などの趣味についてだらだら

『Dream Catcher』 浜田省吾

2015-01-25 21:13:11 | 邦楽
浜田省吾のファンになったのはMy First Loveのツアーが終わった後だから2008年かな。フェアライフは別としてファンになってから初めて発表された新譜だ。全6曲で新曲は1曲のみだがそれでも長いこと待っていたファンにはたまらない。ネットサーフィンしているとこの作品の広告バナーを見かけるのがなんとも不思議な感じ。

新曲「夢のつづき」については以前書いたけど他の曲は既存の曲のリメイク。
1曲目はオーバーチュア的な「君が人生のとき…」のインストナンバーとなっている。
「光と影の季節」と「I am a Father」はすっかりライブの定番にもなったナンバーだけどこのアレンジには納得できないファンは多いと思う。特に「I am a Father」のアレンジは酷いものだ。オリジナルはいい緊張感があったのが、今回は随分と軽いというか拍子抜けするようなアレンジになっている。何がいけないってドラムが最悪、跳ねすぎだよ。
どんなアレンジになるか楽しみにしていた「BASEBALL KID'S ROCK」は今作で一番良かった。ピアノは色々あって降ろされた小島さんが弾いているけど私は彼のピアノが好き。彼の余裕のあるというか遊んでいる感がいい感じに出ていてオリジナルがロックぽかったのに対し今回はロックンロールな感じになっている。
「君が人生の時…」は2011のツアーと似たアレンジ、というか同じじゃないかな。元々はこの曲が映画の主題歌になる予定だったそうで。映画観てない分からないけどどっちが正解だったのかな。今回初めて気づいたけど歌詞が変わっているのね。
夢から醒めてもまた夢追いかけたい だったのが
夢から醒めてもまた夢追いかけてる に微妙に変わっている
手持ちの音源確認したら90年の時点で変更されている。ということは2011の時も変わっていたのかな。全然気が付かなかった。

本人のの口ぶりからすると今年にはちゃんとしたアルバムが出るようだからこの作品は前菜のようなものと思っている。だから多くは求めないしこんなものかなといった感じ。それより「恋する気分」を次作にはぜひ入れてもらいたいものだ。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿