ON THE ROAD

適当に音楽や映画などの趣味についてだらだら

『アメリカン・スナイパー』

2015-02-26 19:24:10 | 洋画
オスカーは逃したものの前評判も高くすごく期待していた。実際に観てちょっと気は早いものの2015年ベスト映画と言っていいと思った。しかしながら、劇場の方はオスカー効果もなくサービスデーにもかかわらずまばらな客入り。大丈夫かいなこの映画館は。


実際にイラク戦争で160人を殺した伝説的なスナイパーの物語をイーストウッドがメガホンをとったこの作品。何かと『ブラック・ホークダウン』を引き合いに出されているが、自分はこちらの方が好きだな。
物語は初っ端から少年を殺そうとしているシーンから始まるが、その後の展開を暗示しているようでもある。ただ、舞台は常に戦場というわけではなく戦場とアメリカ国内の日常を行き来しているが、それによって一層戦場の悲惨さが伝わって来る。日常生活でも物音に反応してしまうなど、徐々に心を蝕まれていく姿が生々しい。ただ、回復していく姿はもう少し丁寧に描いてもよかったんじゃないかな。
戦争による精神的な変化も重要だけどもちろん戦闘シーンも迫力満点である。特に敵スナイパーとの戦いは緊張感には触れている。

ラストは「あれっ」て言いたくなるくらいあっけないが、実際に起こったことだからしょうがない。せっかく幸せを取り戻したと思ったのに帰還兵に殺されてしまったとなったら家族はたまったものじゃないだろうな。
葬儀のシーンは違う感じの映像だったが実際の映像だったのかな。

多少アメリカ側に肩入れした感はあるものの、戦争を肯定したというわけではなく、かといって反戦映画でもないと自分は感じた。ただ、イラク戦争について自分はあまりに無知であったなとはつくづく思った。

エンドロールはまさかの無音と来たから驚き。わりと思いつきそうなアイディアではあるが実際にこれをやったという作品は思い浮かばないな。
音楽にクレジットされていたのはイーストウッドとエンニオ・モリコオーネとヴァン・モリソンの「Someone Like You」であった。今ヴァン・モリソンを久しぶりに聴いているが、若いころはミック・ジャガーみたいな歌い方だな。

「ポートレイト・イン・ミュージアム」 島根県立美術館

2015-02-21 15:22:36 | ○○展
今回が3回目ですっかり気に入ったというか、他に行くところがないという島根県立美術館。

今回はタイトル通り古今東西の肖像画にスポットを当てた企画展。肖像画といっても有名人や作家自身のものでなく、作家の家族や無名の人物のものもある。どっちがいいということはなく、それぞれになんだか独自の「色」というものが感じられる。
以前にも見たことがる石橋和訓の「美人読詩」はやっぱり素敵だし、今回もメイン的な扱いの一つとなっている。絵だけでなく写真の肖像もある。植田正治の家族の作品は演出も含めて楽しそうな感じがしていいな。森山大道はやっぱりアンダーグランドな作品でカッコいい。意外なところではアンディ・ウォーホルの作品も一点だけだが展示してあって嬉しい驚きがあった。自身の写真をミシンで繋いだものだが糸がなんだか生々しく感じた。
今回一番のインパクトだったのは出口付近の目立つところに展示してあった森村泰昌の作品だ。名前も知らなかったが自身がヘップバーンやブリジット・バルドーといった有名人に扮した写真はユニークであった。

常設展の方は入れ替え期間なのか展示品が少なくて寂しかった。

引っ越して1年近くたつが、未だに宍道湖に映える夕陽を見たことがない。今回はその時間に合わせていったつもりであったが、夕焼けというには陽が高く思うような光景を見ることができず残念だった。次回こそは見てみたい。

『劇場版 機動戦士Zガンダム』

2015-02-20 23:03:44 | 邦画
2005年に公開された映画だが、単なる編集版というわけでなく新カットもそれなりに盛り込まれている。そのため古いものと新しいカットが混ぜられているのでなんだか落ち着かない。
Zガンダムは昔途中まで観たが、今回見直してもついて行けないところが多い。新規ファンは置いてけぼりになるだろうが、熱心なファンはこれに納得なのだろうか。
約8年振りの鑑賞になるが、昔観たときは「カツうぜぇ」と思ったけど、今回見直してもそのうざさは変わらなかった。逆にカミーユには今のアニメキャラにはない清々しさを感じる。

今作で判断するのもいかがなものかもしれないが、やっぱりガンダムシリーズは自分に合わないな。

『崖の上のポニョ』

2015-02-19 16:55:34 | 邦画
今回でテレビ放映は2,3回目だと思うが、観るのはこれが初めて。なんだか子供向けという感じがして食指が動かなかった。

しかしながら観ると子供向けではあるものの普通に面白い。何より登場人物みんないい人というのがいいな。特に母親は突然現れた不思議な少女ポニョを何の疑問を抱くこともなく受け入れる器の大きさ。一応ポニョの父親が敵というわけではないけど対立する立場にいるけど、それでもそれまでのジブリ映画に比べれば平和なもの。ポニョもかわいいし観ていて安心できる。
ただ、主人公宗介が親のことを名前で呼んでいるのに物凄い違和感がある。最初は普通の親子関係ではないのかと勘ぐってしまった。

小さなポニョが大群で泳ぐシーンがあるが、昔あったキューピーのたらこのCMを思い出してしまった。カラーリングも似ている。

『ミュータント・タートルズ』

2015-02-18 22:26:03 | 洋画
かつて実写映画があって3作作りヒットもしたけど話題に上がることはほとんどなくキワモノ的な扱いを受けているタートルズ。
この間までテレビでタートルズをやっていたが、最初観たときはなんじゃこりゃと思ったが案外すぐ慣れた。今作も最初トレーラーを観たときは相当な衝撃を受けたが、観ている間に慣れてしまった。

値段が高く大したことはないと分かっていても3Dで公開されているならばそっちの方で観たくなる。今作もそのつもりだったが3Dは吹き替えしかない。吹き替えが嫌というわけではないが、声優がピン子やベッキー、竹山ときては観る気がなくなる。しかし、英語音声ならではの発見があり、所々に日本が使われていることが分かる。確認できたのはsensei(先生)、hogosha(保護者)、doujou(道場)、robozamurai(ロボ侍=シュレッダー)である。「先生」や「道場」は分かるけど「保護者」まで日本語だとは思わなかったな。

ストーリーはいつも通り宿敵シュレッダー、フット団との戦いだ。これでもかとアクションを盛り込んでいるのはいいけど、動きも早くカメラワークもめまぐるしいのがなんだか落ち着かない。キャラクターの設定はエイプリルは黄色いジャケット着てレポーター(クビになるけど)でカメたちも所々にギャグを挟むなど平常運行。ただ、ラファエロが随分と優遇されてるんじゃないかなとは思ってしまった。ただ、ドナテロはメガネなんかかけてるし、シュレッダーの鎧は禍々しくなっている。
敵役の一人のエリック・サックスを演じるウィリアム・フィクナーはどこかで観た顔で調べてみたら結構有名な映画に出ている。しかし、どんな役だったかとかは全く思い出せない。

ラストシーンで流れる曲、なんかビーチボーイズっぽいなと思ってクレジットを眺めていたらザ・タートルズの「Happy Together」というナンバーだそうで。なかなかニクいじゃないか。
今作が特別面白いとは言わないけどタートルズは好きだからきっと続編も観に行くだろうな。