経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

◆【経営コンサルタントの独り言】 三角ベース、ゴロベース 街中での子供の遊び 619 二兎を追うブログ

2024-06-19 17:03:00 | 【話材】 経営コンサルタントのひとり言06

 

  【経営コンサルタントの独り言】路線バスで乗車拒否? ◇三角ベース、ゴロベース 街中での子供の遊び 619 

 

二兎を追うブログ 

経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うブログで、毎日複数回つぶやいています。

路線バスで乗車拒否?
 【カシャリ!ひとり旅】で地方に行くことが多々あります。その時に困ることの一つが、路線バスで現金または地方バス会社のカードしか使えないことです。地方でバスに乗る予定がある場合には、事前に100円硬貨と千円札を余分に持って出かけるようにしています。現金での支払いは結構面倒ですね。
 道路運送法では、「やむを得ない事情がある場合以外は乗車拒否をしてはならない」と定めています。万一、万札しか持っていない場合には乗車拒否にあうのでしょうか?<笑い>
 ところが、2024年7月から首都圏などでは、「完全キャッシュレスバス」が解禁され、現金ではバスに乗車できなくなる可能性が出てきます。高齢者ほどバスなど公共機関の移動が必要です。高齢者はICカードを利用していなくて現金主義の人がいらっしゃいます。バスを必要とする人が、バスに乗れないのでは本末転倒です。
 一方、バスの運転手さんの立場に立ちますと、現金管理の手間が省け、業務負担の軽減をはかることに繋がります。それにより運転手不足解消に近づければよいですね。
 あちらを立てるとこちらが立たず・・・
 漱石ではないですが、「とかくこの世は住みにくい」ですか。

 私は、かねてより「バスは無料」にして、自家用車を制限するということを主張しています。無料でなくても、東京都のシルバーパスのように、安価なカードを発行して、低料金で利用できるようにしてはどうでしょうか。
* 

■ 三角ベース、ゴロベース  619

 1846年6月19日に、史上初の野球の試合がニュージャージー州で行われたという公式の記録が残っています。

 これを記念して、6月19日を「ベースボールの日」と定めたそうです。

 私が子供の頃は、近所のお兄さん達が集まって、私達ちびを束ねていました。

 野球をするには、人数がたりませんので、「三角ベース」といって、三塁ベースのない、三角形のダイヤモンドで、軟式テニスボールのようなボールを使って野球に興じました。

「ゴロベース」という野球もありました。

 三角ベースでは、バットを使うのですが、ゴロベースでは、ピッチャーはボールを転がします。

 それをバッターは、手で打ちます。

 ものの乏しい時代でしたので、軟式野球をしたい子供は、小学四年生が待ち遠しかったのです。

 四年生になると、クラブ活動として野球クラブに参加できるからです。

 私は、「ぎっちょ」でしたから、普通のグローブを右手にはめて捕球をします。

 ぎっちょとは、左利きのことです。

 ところが、どういうわけか、バッターとして右打者だったのです。

 もともと左利きなのでしょうか、後に、スィッチヒッターとして、ピッチャーに応じて使い分けたりしました。

(ドアノブ)

 

◆ ツイッターでのつぶやき 

konsarutanto

 

【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】

 ◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得  ◇ コンサルタントバンク人材銀行  ◇ 経営コンサルタントになろう  ◇ 経営コンサルタントQ&A  ◇ 独立・起業/転職

 ◇ 心 de 経営  ◇ 経営マガジン  ◇ 経営コンサルタントの独り言  ◇ 経営四字熟語

 ◇ 杉浦日向子の江戸塾  ◇ ニュース・時代の読み方  ◇ 時代の読み方・総集編  ◇ 経営コンサルタントの本棚  ◇ 写真・旅行・趣味  ◇ お節介焼き情報  ◇ 知り得情報  ◇ 健康・環境  ◇ セミナー情報  ◇ カシャリ!一人旅


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お節介焼き情報】ロジカルシンキングの誤った使い方

2024-06-19 12:03:00 | 【話材】 お節介焼き情報
【お節介焼き情報ロジカルシンキングの誤った使い方
お節介焼き経営コンサルタント」が、経営やコンサルティングに関する情報だけではなく、日常生活に役に立つような情報、旅行や写真などの会話を潤滑にするために情報などもお届けしています。
 それらの中から、直ぐにお役に立つような、選りすぐりの情報を中心にご紹介して参ります。
◆ ロジカルシンキングの誤った使い方
 ロジカルシンキングは、ビジネスパーソンにとって不可欠なスキルの一つと言えます。
 ロジカルシンキングを上手に使いこなせていない人を見ますと、ロジカルシンキングの使いかたに問題があることが多いようです。
 有名なマーケティングの話のひとつに、イルクーツクに住む人たちに冷蔵庫という課題が取り上げることがあります。ある人がイルクーツクのような寒い場所では冷蔵庫はいらないと考えます。
 寒い場所ですので当然冷やすという用途では冷蔵庫は不要です。ところがあまりにも寒すぎて食料品などが凍り付いてしまうのが現実のようです。
 この人の場合は、「論理的にイルクーツクは寒いところである」「したがって食品などを冷やして保存するということは不要である」と結論付けたわけです。一見しますと論理的な思考のように見えますが、結論としては必ずしも正解とは言えません。
 なぜこのようなことが発生してしまうのででしょうか
 本件の場合には、極寒地という場所の特筆を理解していないがために、自分の周囲だけの環境を前提に結論づけたことが原因の一つと考えられます。すなわち、ロジカルシンキングで重視されるMECEの考え方に弱点があったと言えます。全ての判断要素が揃っていなかったことが原因のひとつなのです。
 別のある人は、このような状況を見て、「ロジカルシンキングは間違えた結論を導く」と結論づけて、「ロジカルシンキングは不要である」と考えます。
 ロジカルシンキングは、論理的に分析することによって、結論を出すための判断をするときに有益な手法のひとつです。重要なことは、判断の時点における思考の仕方、分析結果の捉え方、ここが不十分であると正しくない結論に至ってしまうのです。
 ロジカルシンキングを利用するときには、分析するだけではなく、その分析結果の捉え方、読み方が重要なのです。
 私たちが失敗をしないためには、まずは上述のようにMECEなどのようなロジカルシンキングの基本を取り込むことです。また、多くの失敗というのは、現実を直視せず、独りよがりの論理に固執し、自分の正しいと思い込んでしまうことにあります。思い込みにより、自分の論理を修正する機会をなくしてしまっているのです。
 ロジカルシンキングは有益なスキルですが、単独での利用は必ずしも完全な結果を生み出すとは言えません。そのような欠点を補うために、ロジカルシンキングだけではなくクリティカルシンキングと合わせて利用するということが重要と考えています。
【経営コンサルタントへの道】
 

 
  長い経営コンサルタント経歴の基、書かれたページで、経営コンサルタントになるひとの60%ものの人が目を通しています。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 6月18日 福岡県柳川2 柳川藩主立花庭御花

2024-06-19 08:03:00 | 【小説風 傘寿】老いぼれコンサルタントの日記

  【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 6月18日 福岡県柳川2 柳川藩主の立花庭御花 

 平素は、私どものブログをご愛読くださりありがとうございます。

 私の後進として会社を託した竹根好助の経営コンサルタント起業経験や、その会社の日常業務、自分の思いなどを「【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記」として連載しています。

 日記ですので、原則的には毎日更新、毎日複数本発信すべきなのでしょうが、表題のように「老いぼれ」ですので、気が向いたときに書くことをご容赦ください。

 紀貫之の『土佐日記』の冒頭を模して、「をとこもすなる日記といふものを をきなもしてみんとてするなり」と、日々、日暮パソコンにむかひて、つれづれにおもふところを記るさん。

【 注 】

 日記の発信は、1日遅れ、すなわち内容は前日のことです。

■【小説風 傘寿の日記】

 私自身の前日の出来事を小説日記風に記述しています。

6月18日(火)

 南関東が強雨に見舞われ、首都圏でも一日雨が続きました。

 強い雨でしたので、早朝ウォーキングを中止しました。

 私の済区で区民の健康促進のために、ウォーキングでポイントをためると、一定ポイントを超えると抽選でquoカードがもらえるという施策を6月から始めました。

 どうせ、抽選には当たらないと思いますので、無視をしていました。

 先日、散歩途中で寄った公園ベンチで隣に座っていた人がスマホを持って腕振りをしていました。

 何をしているのかと尋ねたところ、区のウォーキング施策のために休憩中も歩数を稼いでいるのだということでした。

 何のための健康施策か分からず、心中大笑い。

 平素、歩数アプリケーションを利用していることもあり、区のアプリケーションをダウンロードして先週からスタートしました。

 4日間は、目標を達成したのですが、18日は雨で歩数が少なく、目標未達成。

 目標未達成というのは気分が悪いもので、上述の男性の気持ちも解るような気がしました。<笑い>

 【カシャリ!ひとり旅】で旅をしてきていますが、写真の整理はなかなか追いつきません。一方で、時間がある時に、一息入れるために、かつてアップロードした写真を見直すこともあります。

 

 

 

 

 

 福岡県柳川2 柳川藩主立花庭御花 
 

  

【カシャリ!一人旅】 福岡県柳川2 柳川藩主立花庭御花 


    

福岡県柳川市 白秋等文人の街 

 柳川市(やながわし)は、福岡県南部、有明海に面する歴史の街です。
 筑後地方の南西部に位置する市である。市域のうち旧柳川市域、旧三橋町域は福岡都市圏に属している。
有明海に面する
 お堀を張り巡らせた城下町で、北原白秋を始め、多くの文人を輩出しています。それらの関連施設や赤レンガ倉庫などを船の上からも見て、歴史を感じることができます。

■ アクセス

JR
東京駅・名古屋駅・大阪駅
① 博多駅まで新幹線、天神駅まで地下鉄5分、西鉄福岡(天神)駅から西鉄天神大牟田線で柳川まで49分
② 博多駅まで新幹線、筑後船小屋駅まで24分、瀬高駅までJRで2分、柳川までバスで15分

熊本駅・鹿児島中央駅
九州新幹線筑後船小屋駅から瀬高駅までJRで2分、柳川までバスで15分

西鉄天神大牟田線
 福岡(天神) 柳川まで特急49分、急行58分
 太宰府 柳川まで41分、急行47分
 大牟田 柳川まで13分

■■ 柳川藩主立花庭御花 ■■

 https://www.yanagawa-net.com/spots/detail/43cc4ad7-4749-4e1e-abb8-64dcaff8a418/#bread-crumbs

  江戸時代を通じて柳川藩11万石を治めた大名立花家の御屋敷です。敷地全体およそ7千坪が国の名勝「立花氏庭園」に指定され、現在は明治43年(1910)に立花家14代寛治伯爵によって建てられた伯爵邸と庭園「松濤園」が100年前の姿のまま残されています。 

 

 

 

 

 

 

 

藩主の好物・鰻御前はおいしかったです

 柳川1 船下り

 
  博物館庭園

 

■【今日は何の日】

  当ブログは、既述の通り首題月日の日記で、1日遅れで発信されています。

  この欄には、発信日の【今日は何の日】などをご紹介します。
   https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/7c95cf6be2a48538c0855431edba1930

  ■【今日は何の日】 6月19日 ■ ベースボール記念日 ■ 京都府開庁記念日  一年365日、毎日が何かの日

 

■【経営コンサルタントの独り言】

 その日の出来事や自分がしたことをもとに、随筆風に記述してゆきます。経営コンサルティング経験からの見解は、上から目線的に見えるかも知れませんが、反面教師として読んでくださると幸いです。

 

  有能なビジネスパーソンといわれる成功している人の特徴 618

 世の中には有能なビジネスパーソンがいて、それぞれの人が、それなりにすばらしいものを持っていらっしゃいます。それを盗み取ることが、その仲間入りする人の行動で、「コンピテンシー」とは何かを理解されている人です。
 それらの人の多くは、論理的にものごとを考えられる人です。論理思考のできる人の多くは、直観力にも優れています。直観力というのは、「物事の本質や真相を、経験や推理の力を借りずに、いきなりとらえること」ができる能力です。すなわち、「真理を直観する」ことができる人なのです。
 また、そのような人というのは「直感力」も持っています。「直感」とは、「何かを瞬間的に心で感じ取ること」のできる能力をさします。すなわち、直感を働かせて、事象の本質を見抜くことができるのです。
 日本で最初にノーベル賞をとったのは湯川秀樹博士です。博士は、1935年に中間子の存在を理論的に予言した功績で受賞しました。寝ている時に、この理論を思いついたそうです。いわゆる直観力が働いた結果と言えます。このように直感力を働かせることができるためには、その基本的な知識や情報が豊富であればこそできる結果です。
 直観力が、働く人は小さな種を元に想像力が働き、これまでに存在しなかったようなことを思いつくことがあります。すなわち、直観力のある人の多くは、創造力も合わせていると考えられます。別の表現をすると勘が良いと言うことをできます。
 これらの力を持って創造力を働かせるためには、思考を充分に働かせるためには、マクロの視点とミクロの視点の両方を持ち合わせていることも必要です。マクロの視点、すなわち物事を俯瞰的に大局的な視点から見ることができる能力のことです。あまり具象的なマイナーなことにとらわれすぎてしまいますと、具象的な事象にとらわれすぎ、発想が限定的になります。その結果、創造的な発想をすることができないのでえす。
 創造的な発想にはポジティブな発想法も必要です。ネガティブな発想をしますと思考が収縮そしてしまいます。逆にポジティブな発想ができる人は発想を拡大することができます。このように発散思考ができる人は、発散思考により思いついたアイディアを収束思考でまとめ上げることができます。
 収束思考で纏めあげるということは物事を抽象的に表現できることにつながります。有能な人は発散思考で具象的なアイディアを豊富に生み出すことができる一方で収束思考による抽象化をする能力も持ち合わせます。すなわち有能な人は具象と抽象の間を行き来させ、創造的な発想ができるのです。
 ここで述べてきたことは、有能な人の発想法の一端に過ぎませんが、私たちが日常の生活や活動の中で、それらを駆使することにより、一層豊かな発想方ができるようになると確信しています。

* 

■ 小学生の時代に夢見た考古学 618

 6月18日は「考古学出発の日」です。 

 歴史で学んだ大森貝塚の発見者モース博士を記念して制定されたそうです。


 私が小学生の頃は、処々を走り回って遊びほうけていました。

 JRの踏切の近くに石がゴロゴロしているところがありました。

 小さいのは数センチ、中には50センチやそれよりも大きな石が積んであったのです。

 河原の石のように角が取れている石ばかりです。

 広さにしますと1000平米ほどはあったでしょうか、子供が遊ぶには格好の場でした。

 あるとき、ゴロゴロした石の間に黒っぽい、扁平な石を見つけました。

 私には石器に思えたのです。

 翌日学校で先生にそれを見せました。

 おそらく得意げだったと思います。

「どんなところで見つけたの?」

 それがどの様な意味なのか、私にはわかりませんでしたが、正直に答えました。

 先生は、私をがっかりさせないように、遠回しに、やんわりと「そんなところに石器はないよ」と匂わせてくれたのです。

 私は、石器に違いないと考え、新聞紙に包んで、私の宝箱の中にそっとしまっておきました。

 中学生になったときにメタル製の宝箱を庭の隅に埋めました。

 子供の頃の想ひ出です。

■【老いぼれコンサルタントのブログ】

 ブログで、このようなことをつぶやきました。タイトルだけのご案内です。詳細はリンク先にありますので、ご笑覧くださると嬉しいです。

 本日は、明細リストからではなく、下記の総合URLよりご覧下さるようお願いします。
  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17

>> もっと見る


■【小説風 傘寿】老いぼれコンサルタントの日記 バックナンバー
  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/a8e7a72e1eada198f474d86d7aaf43db


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】 6月19日 ■ ベースボール記念日 ■ 京都府開庁記念日  一年365日、毎日が何かの日

2024-06-19 00:03:00 | 【今日は何の日06月】

 

  【今日は何の日】 6月19日 ■ ベースボール記念日 ■ 京都府開庁記念日 


 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 京都府開庁記念日

 大阪と構想が話題になっていますが、6月19日は「京都府開庁記念日」で、京都府が1985年に制定しました。
 慶応4年閏4月29日、この日は新暦でいうと1868年6月19日)に京都府が開設されたことに由来しています。
 慶応4年というと、王政復古の4箇月後のことで、日本初の地方自治体だった。
  慶応3年12月9日(新暦1868年1月3日)に江戸幕府が倒れ、明治維新が宣言された年ですから、京都府が開庁したのは明治になってわずか数ヶ月後のことになります。
   図 京都府 ←クリック

  1. 図 4_83

* 
■ ベースボール記念日
 1846年6月19日に、史上初の野球の試合がニュージャージー州で行われたという公式の記録が残っています。
 野球という競技の歴史は、諸説あって定かでないようです。以下Wikipedia他を参照しながらまとめてみました。
 先史時代に野球のボールと同じくらいの大きさの石が狩りや戦いに使われていたと言いますが、まさかそれが野球の起源ではないでしょう。
 12世紀に、2チームに分かれて競う「ラ・シュール」というスポーツがあったようです。手足や棒などを使うというところは野球に近いですが、それを使ってサッカーのようにゴールに玉を運ぶという点では異なります。
 それがイギリスに渡ると「ラウンダース」というゲームに変質しました。投手が小石を詰めたボールを投げ、ストライカーと呼ばれる打者が、船の艪を今日のバットとして打ち返し、しかも4つのベースを回るというゲームで、わたしはこれが起源のように思えます。
 ラウンダースはアメリカに入り、それがベースボールという言葉になったかどうかは確認できていませが、ベースボールという言葉がが記録としてある最も古い文書は、1791年のマサチューセッツ州のものです。
 その後、各地に普及し始めましたが、地域によりルールが異なるゲームでした。その不便を解消するためにカートライトがルール統一化に乗り出しました。それが今日の野球ルールの原型と言えます。
 2月5日は「プロ野球の日」です。1936年2月5日に、日本で最初のプロ野球の組織である全日本職業野球連盟が結成されました。
 その時のチームには、東京巨人軍(現 読売ジャイアンツ)や大阪タイガース(現 阪神タイガース)等、7チームがあったそうです。
 8月9日は「野球の日」で、これは、「や(8)きゅう(9)」の語呂合わせから、スポーツ用品メーカーのミズノにより制定されました。また、真夏のこの時期は、高校野球の熱戦が繰り広げられる時期でもあります。
 8月17日は「プロ野球ナイター記念日」です。1948年8月17日の巨人対中部(現在の中日)のゲームが夜間、横浜ゲーリッグ球場で初めて開催されました。「ナイター」という和製英語がこの時初めて使われました。
 9月3日は、「く(9)さ(3)」の語呂合わせから「草野球の日」です。またこの日は「ホームラン記念日」でもあります。
 1977年9月3日、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打った日を記念して制定されました。それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持つ記録で、王選手が世界最高記録を更新した日なのです。
 その年の9月5日には、初の国民栄誉賞が贈られました。因みに王選手は引退するまでに868本のホームランを打ちました。
 1934(昭和9)年12月26日に、大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が日本で最初のプロ野球チームとして誕生しました。これを記念して12月26日が「プロ野球誕生の日、ジャイアンツの日」として制定されました。
 アメリカのプロ野球チームが、日本を訪れており、その対戦のため急遽創立されたそうです。
 
■ 【今日は何の日】その他

◇ 桜桃忌

(ドアノブ)

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見る

 

趣味・旅行のブログ

 

 since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会


【ブログ 経営コンサルタントの育成と資格付与】

  トップページ

 

◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする