◆【カシャリ!一人旅】 東京の西の避暑地 山梨県清里 71 三分一涌水
私どもでは、経営やコンサルティングに関する情報以外に、日常生活に役に立つような情報、旅行や写真などの会話を潤滑にするために情報などもお届けしています。
それらの中から、選りすぐりの情報を中心にご紹介して参ります。
経営コンサルタントなどのプロが講演したり、経営者・管理職が社員の前でお話をしたりするときに、話題に困ったときに、ご利用いただけるように、経営やコンサルティング以外の話材も提供しています。
私達の仲間が撮りました写真などもその一つです。けっして、傑作とはいえませんが、話材にはなると思います。
【カシャリ! ひとり旅】 |
 |
山梨県 清 里 |
清里 三分一涌水
|
|
清里(きよさと)は、清里高原といわれ、歌手・女優の山口百恵さんが、別荘地として紹介したことなどが契機となり、若い女性に人気が出た避暑地です。
東京や名古屋からも近い、本州の中央に近いところに位置し、山梨県北杜市、八ヶ岳連峰の南麓に位置しています。緩やに広がる八ヶ岳の裾野と、変化に富む富士山や南アルプス等3,000メートル級の山々とのコントラストが美しい高原として知られています。
四季がはっきりとした自然やのどかに点在する牧場、美術館や各種スポーツ・登山・トレッキングなど、観光だけでなく、幅広いアクティビティーの地でもあります。
また、温泉地でもあり、北杜市五酒(ウィスキー、ワイン、ビール、日本酒、焼酎)を生産している地でもあります。高原野菜の天国ともいわれ、瑞々しい野菜をいかした料理も楽しめます。 。
|
|

三分一涌水
八ヶ岳の懐からこんこんと湧き出る三分一湧水(さんぶいちゆうすい)は、
「日本名水百選」に指定された湧水のひとつです。
水争いが激しい頃、農業用水を3つの村に均等に分配させるため、
湧出口の分水枡に三角石柱を築き、
三方向に流水を分岐させたという伝説が残っています。
三分一湧水は、豊かな自然の恵みのシンボルであると共に、
古くから村人たちが大切な水を分かち合ってきた、
人間の知恵のシンボルでもあります。
1日に約8500トンもの豊かな湧出量を保ち、
夏でも清涼感を味わえる名所です。
公式サイト http://www.alps-hs.co.jp/sanbuichi.html
【アクセス】
甲斐小泉駅・平山郁夫シルクロード美術館より徒歩約10分
公園内に、信州信濃のおそば屋さんがあるのですが、電車の都合で食べられませんでした。
清里 三分一涌水 写真集(pdf)
|
|
も く じ |
写真集
清里
|
|

いろいろな写真は、下記よりも見ることができます。