経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■【今日は何の日】 8月31日 ■ 野菜の日 若い人に野菜不足が多い? ■ 天長節 大正天皇の誕生日

2023-08-31 00:03:00 | 【今日は何の日08月】

 

  【今日は何の日】 8月31日 ■ 野菜の日 若い人に野菜不足が多い? ■ 天長節 大正天皇の誕生日

 

 一年365日、毎日が何かの日です。

  季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

  これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

  独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

 

■ 天長節 大正天皇の誕生日


 8月31日は、大正天皇の誕生日で1912(大正元)年と1913(大正2)年に「天長節」が実施されました。


【Yahoo百科事典】天長節


 天皇の誕生日を祝った祝日。その起源は中国の唐代、748年(天宝7)にさかのぼり、玄宗皇帝が老子の「天地長久」の語に基づいて創始した。天地とともに天子の寿命の限りないことを希(ねが)うという意味で、日本では775年(宝亀6)光仁(こうにん)天皇が詔(みことのり)して、自らの誕生日を祝したという記録がある。1868年(明治1)古代の例に倣って復活し、73年紀元節とともに国家の祝日となった。当日宮中では祭儀と宴会が行われた。第二次世界大戦後は「天皇誕生日」と改称された。

 

■ 野菜の日 若い人に野菜不足が多い?


 今日8月31日は、「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから「野菜の日」だそうです。

 最近の若い人は、ハンバーグなど肉類、柔らかいものばかりを食べて、咀嚼力がなくなったり、栄養価にアンバランスがあったりしているということをしばしば耳にします。野菜の日は、それらに対する啓蒙の意味があるのでしょう。

 

(ドアノブ)

 【経営者・管理職の皆様へお勧めブログ】

 ◇ 心 de 経営

 ◇ 経営マガジン

 ◇ 経営コンサルタントの独り言

 ◇ 経営四字熟語

 ◇ 経営コンサルタントの使い方                

 ◇ 経営コンサルタントからのメッセージ

 ◇ 経営トップ十五訓

 ◇ 杉浦日向子の江戸塾

 ◇ ニュース・時代の読み方

 ◇ 時代の読み方・総集編

 ◇ 経営コンサルタントの本棚

 ◇ 写真・旅行・趣味

 ◇ お節介焼き情報

 ◇ 知り得情報

 ◇ 健康・環境

 ◇ カシャリ!一人旅

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】 8月30日 ■ 冒険家の日 太平洋単独横断の堀江謙一氏 ■ マッカーサー進駐記念日

2023-08-30 00:03:00 | 【今日は何の日08月】

 

  【今日は何の日】 8月30日 ■ 冒険家の日 太平洋単独横断の堀江謙一氏 ■ マッカーサー進駐記念日

 

 一年365日、毎日が何かの日です。

  季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

  これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

  独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 冒険家の日


 8月30日は、冒険家で知られる植村直巳氏が1970年にデナリ(旧マッキンリー)に単独登頂した日です。1989年の同日、マーメイド号という小型ヨットで太平洋を単独横断した堀江謙一氏が、今度は太平洋単独往復した日でもあります。


 それらを記念して、「冒険家の日」が制定されました。

 世界的な冒険家の植村直己さんが1984年に、アメリカ・アラスカ州にある北米最高峰で消息を絶たれました。
「マッキンリー」という名峰名をご記憶の方は多いでしょう。ホワイトハウスは、2015年8月30日に、その名称を、先住民族が古くから呼んできました「デナリ」に変更することを発表しました。アラスカ先住民族の言葉で「偉大なもの」という意味ですので、標高6194メートルという堂々たる名峰にふさわしい名前になったといえます。
 そもそも「マッキンリー」という名称は、1896年、現地を探検していた男性が当時、共和党の大統領候補だったウィリアム・マッキンリー氏への支持を表明するために名付けられたといいますので、あまりにも俗世臭い起源だったのです。

 堀江氏の西宮~サンフランシスコ間の太平洋単独航海は1962年に行われました。当時の法律では、ヨットによる出国は認められていなかったので、密出国になります。このことに対して、マスコミで非難記事が掲載され、犯罪者扱いすらされる記事が掲載されました。

 それに対して、当時のサンフランシスコ市長は、コロンブスを例に挙げ、パスポートなしの堀江氏を尊敬の念をもって迎入れました。それだけではなく、名誉市民として受け入れるという懐の深さを示しました。その瞬間、日本のマスコミは手のひらを返したかのように態度を一変しました。

 当時の「アメリカに弱い日本」という世相は、今日もあまり変わっていません。

 因みに、1971年に私がサンフランシスコを訪問したときには、マーメイド号がサンフランシスコ海洋博物館に展示されていました。フィルムネガを探せば、どこかにその写真があるはずで、いつか探してみようと思います。

 

■ マッカーサー進駐記念日


 1945年8月30日に、連合国日本占領軍最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着しました。

 終戦直後は、連合国軍最高司令官総司令部(General Headquarters, the Supreme Commander for the Allied Powers)が、第二次世界大戦終結に伴うポツダム宣言を執行するために日本で占領政策を実施しました。

 極東委員会の下に位置し、最高責任者は連合国軍最高司令官(連合国最高司令官とも、よび、英語では「Supreme Commander of the Allied Powers; SCAP、スキャップ」)といいます。

 日本では、総司令部 (General Headquarters) の頭字語をとってGHQと呼び、私が子供の頃は、「進駐軍」という通称で呼んでいました。

 あくまで「占領支配」ではなく「ポツダム宣言の執行」が本来の役目であることから「占領軍」とはいいませんでした。

 1952年(昭和27年)4月28日に日本国との平和条約が発効されるまで、連合国軍占領下の日本は対外関係を一切遼断されていました。

 沖縄や小笠原は、完全に米軍に抑えられていました。東京の横田基地をはじめ、安保理の名の下に、いまだに米軍基地には、治外法権が認められています。

 日本と外国との間の人・物資・資本等の移動は、上述のSCAPの許可によってのみ行われたのです。

 ある意味では、大変屈辱的な扱いでしたが、日本人は、それを公に口に出さずに、耐え忍んできたのです。

 今日では、考えられないことかもしれません。

 

(ドアノブ)

趣味・旅行のブログ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】  8月29日 焼き肉の日 東京と大阪では「肉」が違う

2023-08-29 00:03:00 | 【今日は何の日08月】

 

  【今日は何の日】  8月29日 焼き肉の日 東京と大阪では「肉」が違う

 


 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

 

■ 焼き肉の日 東京と大阪では「肉」が違う

 

「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合せですが、全国焼肉協会が1993年に制定しました。。

 同協会は、平成4年10月に設立され、平成10年5月に農林水産大臣の認可を取得し事業協同組合となりました。

 同協会の「基本理念」は、美味しく、楽しい焼肉料理をもって、お客様の健康で豊かな食生活に寄与するということです。

 「焼肉文化」を広く世界に普及させることを目的としています。

   https://www.yakiniku.or.jp/


 法律で定められていない肉を提供して、一時世間を騒がせましたが、基本理念ののっとり、安心して食べられる場を提供し続けていただきたいですね。

 

 大阪では、「肉」といえば「牛肉」をさしますので、「肉まん」といえば牛肉が入っています。

 東京では、「肉まん」には豚肉が入っています。

 最近は、東京でも大阪の人が使う「豚まん」という言葉が使われ始めています。

 

 その違いは、今日に近い大阪は「公家文化」の影響を受け、東京は「武家文化」の影響を引き継いでいると言われています。

 京都では、牛車を使うことから牛が多く、関東には、豚肉の産地が多いというのも影響しているのではないでしょうか。


 焼く肉が好きで、全国処々の(少々オーバーな表現ですが)やくにく屋さんを回った経験のある人が、焼き肉店のコンサルタントを始めたという情報が入ったのは、十数年前のことです。

 好きこそものの上手なれ

 この様な諺を実践し、プロとして活躍されていることと思います。

 

■ 【今日は何の日】その他

◇ 快存寂

 

(ドアノブ)

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見る

 

趣味・旅行のブログ

 

 since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会


【ブログ 経営コンサルタントの育成と資格付与】

 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきている、日本で最初に設立され、約65年もの永きにわたりまして社会貢献をしてきています。
 このブログは、主に次のような方々を対象に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。経営というのは、根底に流れいるものは、下記のいずれにも共通し、視点を変えるだけでそれを応用することができるという信念を基に、あえて三兎を追っています。

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

 トップページ

 

◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】 8月28日 ■ テレビCMの日 ■ 民放テレビスタートの日 70年近い歴史

2023-08-28 00:03:00 | 【今日は何の日08月】

 

  【今日は何の日】 8月28日 ■ テレビCMの日 ■ 民放テレビスタートの日 70年の歴史

 

 

 一年365日、毎日が何かの日です。

 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

 

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 民放テレビスタートの日


 1953年8月28日に、日本の民放テレビの第1号として、日本テレビが放送を開始しました。

 また、1951年4月21日に民間放送16社にテレビ放送の予備免許が出され、それを記念して「民放の日」が制定されました。NHKではコードに引っかかるような自己主張をされる出演者を大目に見るなど、お堅い番組の多いNHKに飽き足らない視聴者向けに個性的な番組を提供しています。

 故大宅壮一氏がかつて「1億総白痴」ということを仰って、俗悪番組を非難されましたが、線引きは難しいとはいえ、頭をかしげざるを得ないような番組があるように思えます。最近はNHKも民放の傾向に引きずられて、お堅い一辺倒ではなくなってきたように思えます。

 

■ テレビCMの日


 民放テレビ放送が開始されるとともにテレビのCMが始まりました。日本民間放送連盟が2005年に、8月28日を「テレビCMの日」として制定しました。

 1953年8月28日にテレビ放送が開始されるに伴い、服部時計店のCMが初のテレビCMとして放映されました。内容は「正午の時報」でしたが、制作されたフィルムが裏返しであったために、不明瞭な音で正午を知らせたという記録があります。

 

(ドアノブ)

【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】

 ◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得
 ◇ 経営コンサルタントになろう
 ◇ 経営コンサルタントQ&A
 ◇ 独立・起業/転職

 ◇ 心 de 経営
 ◇ 経営マガジン
 ◇ 経営コンサルタントの独り言
 ◇ 経営四字熟語

 ◇ 杉浦日向子の江戸塾
 ◇ ニュース・時代の読み方
 ◇ 時代の読み方・総集編
 ◇ 経営コンサルタントの本棚
 ◇ 写真・旅行・趣味
 ◇ お節介焼き情報
 ◇ 知り得情報
 ◇ 健康・環境
 ◇ セミナー情報
 ◇ カシャリ!一人旅

 

◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 コンサルタントを目指す人の60%がみるサイト

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】 8月27日 ■ 男はつらいよの日 寅さんを知らない世代も増えてきているようです ■ アメリカ独立戦争始まる

2023-08-27 00:03:00 | 【今日は何の日08月】

 

  【今日は何の日】 8月27日 ■ 男はつらいよの日 寅さんを知らない世代も増えてきているようです ■ アメリカ独立戦争始まる

 

 一年365日、毎日が何かの日です。

  季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

  これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

  独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。

   詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 男はつらいよの日 寅さんを知らない世代も増えてきているようです


 1969(昭和44)年8月27日に、山田洋次監督の男はつらいよ』シリーズの第1作目が公開され、それを記念して、この日を「男はつらいよの日」として制定されました。

 

 渥美清扮する「フーテンの寅」が最初に登場したのは、劇場上映がではなくテレビだったのですが、このシリーズ最終回で寅さんは死んでしまいました。反響が大きく映画化が決まり、渥美清が亡くなるまで48作ものシリーズに並びました。もちろん世界最長の長編シリーズです。

「フーテンの寅と発します」は、おなじみ寅さんの冒頭に出て来る啖呵です。

「瘋癲(ふうてん)」とい字が難しいし、馴染みもないことから「フーテン」とかくことが多いようです。渡世人の寅さんのように、定職を持たず、ブラブラしている人のことをいいます。

 もともとの意味は何だろうと思って、広辞苑を引いてみました。

   「精神状態が正常でないこと。また、そういう人。癲狂。」

 山田洋次監督らしいネーミングに思わず、ニヤリとしてしまいました。

 

 物語は、寅さんの恋と下町の人情が中心で、単純なのにもかかわらず、毎回引きつけられます。

 

 単純であるということは、表現は適切ではないかも知れませんが、それが「真実」であるからではないでしょうか。真実というと少々言い過ぎですが、企業で言えば「その会社の当たり前」に相当するのではないでしょうか。

 

 40年余にわたり経営コンサルタント業に携わってきましたが、私の基本は、「当たり前のことが当たり前にできること」です。ユニクロの柳井氏が同じようなことを言っていると聞き、ひょっとすると彼も寅さんが好きなのではないかと勝手に想像したりしました。


■ アメリカ独立戦争始まる

 

 1776年8月27日に、アメリカ独立戦争である「ロングアイランドの戦い」がイギリスを相手にして、本格的な戦闘と化してしまいました。

 ロングアイランドの戦い( Battle of Long Island)は、別名ブルックリンの戦い( Battle of Brooklyn)と呼ばれます。

 この戦いは、1776年8月22日から同年8月30日にかけて(会戦は8月27日)、現在のニューヨーク市ブルックリン(マンハッタン島の東側にあるロングアイランド島西端)を主戦場にして戦われました。

 アメリカ独立戦争の主要な戦闘のひとつであり、この戦争の中では最大の会戦でした。

 7月4日に発布されたアメリカ独立宣言から1ヶ月余り後のことであり、独立国アメリカ合衆国の軍隊が戦った初めての戦闘です。

 イギリス軍は、ニューヨーク市を占領し、パリ条約の翌年(1784年)にイギリス軍が明け渡すまで、ニューヨーク市とロングアイランドの主要部分は、6年以上にわたりイギリス軍の支配下にありました。

 

■ 【今日は何の日】その他


◇ 神奈川大山阿夫利神社秋季大祭

◇ 真鶴貴船祭

◇ 愛知一色大提灯

◇ 天桂寂

 

 

 Gooブログ

 アメブロ

 FC2ブログ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】 8月26日 ■ ユースホステルの日 安価なビジネスホテルなどで苦戦? ■ 人権宣言記念日

2023-08-26 00:03:00 | 【今日は何の日08月】

 

  【今日は何の日】 8月26日 ■ ユースホステルの日 安価なビジネスホテルなどで苦戦? ■ 人権宣言記念日

 

 一年365日、毎日が何かの日です。

  季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

  これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

  独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ ユースホステルの日 安価なビジネスホテルなどで苦戦?


 8月26日は「シルマンデー」「ユースホステルの日」です。ユースホステルの創始者であるドイツ人のリヒャルト・シルマンを記念する日です。

 ユースホステルの起源となった逸話を知っている人は多いかと思いますが、教師だったシルマンが、児童を連れて遠足に行った折に大雨にあいました。学校で一夜を過ごしたときに、旅行中の青少年のための施設の必要性を思いつきました。

 若者が安心して、安い料金で宿泊できる施設として、ユースホステルを創設しました。

 大学生の夏休みや春休みに、バイクや後に自動車で日本全国を走り回っていました。車の中にねたり、野宿をしたりしていましたが、風呂に入りたいこともあるので、その時にはユースホステルを利用しました。

 ホストから、その地方の民話などを聞くことができ、旅が一層記憶を鮮明にしてくれました。富山でこきりこの歌を教えてもらったときには、その哀愁ある曲に引き込まれたことを覚えています。


 長崎では、稲佐山から百万ドルの夜景を見たときに、このまま車の中で一夜を明かそうと駐車場の隅に車を留め置きました。夜中に管理人さんかどなたか分かりませんが、窓をコツコツとたたいてきました。

 これは叱られ、追い出されるなと思いつつ、窓を開けると、事情を聴取されました。「本当は、ここに夜は駐車できないのだけれど、そういう事情なら許す」と親切にも黙認してくれました。

 当時は、人情味溢れる人が多かったのですね。

 

■ 人権宣言記念日


 フランスの憲法制定国民議会が「人間と市民の権利の宣言」(フランス人権宣言)を憲法制定への第一段階として、1789年8月26日に憲法制定国民議会によって採択したのを記念して制定されました。

 人間と市民の権利の宣言(仏: Declaration des Droits de l'Homme et du Citoyen)は、人間の自由と平等、人民主権、言論の自由、三権分立、所有権の神聖など17条からなるフランス革命の基本原則を記したものです。

 単に人権宣言とも呼ばれ、通常は世界人権宣言などの他の人権宣言と区別するためにフランス人権宣言とも呼ばれます。

 

■ 【今日は何の日】その他


◇ 富士吉田火祭

◇ 堺林昌寺施餓鬼会

 

(ドアノブ)

【経営者・管理職の皆様へお勧めブログ】

 ◇ 心 de 経営

 ◇ 経営マガジン

 ◇ 経営コンサルタントの独り言

 ◇ 経営四字熟語

 ◇ 経営コンサルタントの使い方                

 ◇ 経営コンサルタントからのメッセージ

 ◇ 経営トップ十五訓

 ◇ 杉浦日向子の江戸塾

 ◇ ニュース・時代の読み方

 ◇ 時代の読み方・総集編

 ◇ 経営コンサルタントの本棚

 ◇ 写真・旅行・趣味

 ◇ お節介焼き情報

 ◇ 知り得情報

 ◇ 健康・環境

 ◇ カシャリ!一人旅

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】 8月25日 ■ 東京国際空港開港記念日 ■ 即席ラーメン記念日 NHK朝ドラでも

2023-08-25 00:03:00 | 【今日は何の日08月】

 

  【今日は何の日】 8月25日 ■ 東京国際空港開港記念日 ■ 即席ラーメン記念日 NHK朝ドラでも

 

 一年365日、毎日が何かの日です。

  季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

  これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

  独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 東京国際空港開港記念日

 

 8月25日は「東京国際空港開港記念日」です。

 

 1931(昭和6)年に羽田空港が開港したのを記念して制定されました。当時は、東京飛行場と言いました。正式名称は「東京国際空港」です。成田空港ができた時に、成田は国際線、羽田は国内線と棲み分けをしました。

 それなのに、「東京国際空港」と「国際」という言葉があるのはおかしい、ということを言う人が結構いました。

 

 成田が国際線用という用途にしましたが、実際には関空を始め、多くの空港への国内線が発着していました。一方羽田空港は国内線用途言っても、政治的な問題から台湾向けの航路がありました。航空貨物も羽田からの発着があり、国際空港としての機能は不可欠でした。

 今日では、羽田から海外に飛び立つ便も多く、不思議に思わない人が大半になってきています。

 

■ 即席ラーメン記念日

 

 1958年8月25日に、日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売したのを記念して、制定しました。

 インスタントラーメン)は、一般に「瞬間油熱乾燥法または熱風乾燥法(ノンフライ製法)によって製造され、熱湯をかけるまたは鍋で煮る等でスープも同時に調理できる即席ラーメン」をさしますが、明確な定義はないようです。

 日本で生まれた食品であり、日本国外に多数輸出されていますし、技術移転により現地製造されているものもあります。

 韓国、香港など、日本国外における「ラーメン」は、飲食店のメニューであっても、即席麺を調理した料理である事も少なくないようです。

 インスタントラーメンは、NHKの朝の連続小説でも紹介されましたように、1963年(昭和38年)に日清食品創業者の安藤百福が発明したもので、世界でもそれを認める報道が多いです。

 ただし、安藤が最初にインスタントラーメンを「発明」したかどうかについては異論もあるようです。

 チキンラーメン発売の数か月前に、「お湯を注いで数分でスープも含め料理できる即席麺」として、大和通商が「鶏糸麺」を、東明商行が「長寿麺」を発売しているとも言われています。

 いずれにせよ日清食品語特許をとり、戦後日本のイノベーション100選の「トップ10」にも選定されていることから、それはそれで認めざるを得ないと思います。

 
■ 【今日は何の日】その他

◇ 東京亀戸天神祭

◇ 叡尊忌

 

(ドアノブ)

趣味・旅行のブログ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】  8月24日 ■ ポンペイ最後の日 火山で街が全滅 ■ 月遅れ地蔵盆

2023-08-24 00:03:00 | 【今日は何の日08月】

 

  【今日は何の日】  8月24日 ■ ポンペイ最後の日 火山で街が全滅 ■ 月遅れ地蔵盆

 

 


 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ ポンペイ最後の日 火山で街が全滅


 8月24日は「ポンペイ最後の日」です。西暦79年、リットンの小説に描かれているように、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火しました。山麓にあるポンペイ市街が、火山灰で8mも埋め尽くされてしまいました。


 1738年に、その地を開墾していた農夫が、この遺跡を発見し、発掘したところ、当時の街がそのまま出現したと言われています。

 私がポンペイを訪れたのは、1980年代でしたので、今日ほど発掘が進んでおらず、当時は全体の四分の一程度の発掘だったと記憶しています。それでもポンペイの中央通りに銀行や官庁のビルが並んでいたり、上下水道が完備していたり、道が馬車の轍の跡を残したりする様を間近に観ることができました。

 驚いたのは、人体が熱で跡形もなく焼けて、残った空洞の灰の塊がそのまま残っていたことでした。また別のところでは、自分が一番上になって家族をかばった一家を見たときには涙が流れてしまいました。

 

■ 月遅れ地蔵盆

 

 毎月24日は地蔵の縁日で、お盆に一番近い旧暦7月24日の地蔵の縁日を地蔵盆といい、特に盛大に祝われます。明治の改暦以降は月遅れで8月24日に行う地方もあります。

 地蔵盆のお地蔵様は、寺院に祀られている地蔵ではなく、道祖神信仰と結びついた「路傍や街角のお地蔵さん」いわゆる「辻地蔵」が対象となっています。

 期間としては、当日の前日の宵縁日(旧暦7月23日)からの3日間で縁日(祭り)は、その期間内のいずれかに行われます。

 旧暦7月24日以外の地蔵菩薩の縁日の24日は、地蔵会(じぞうえ)、地蔵祭と呼ばれます。

 旧暦7月24日については盂蘭盆会(お盆)の時期に近く、それにちなんで地蔵盆と呼ばれるようになりました。

 


■ 【今日は何の日】その他


◇ 秩父四萬部寺大施食会

◇ 市川雙輪寺施餓鬼会

◇ 京都地蔵ぼん

 

(ドアノブ)

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見る

 

趣味・旅行のブログ

 

 since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会


【ブログ 経営コンサルタントの育成と資格付与】

 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきている、日本で最初に設立され、約65年もの永きにわたりまして社会貢献をしてきています。
 このブログは、主に次のような方々を対象に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。経営というのは、根底に流れいるものは、下記のいずれにも共通し、視点を変えるだけでそれを応用することができるという信念を基に、あえて三兎を追っています。

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

 トップページ

 

◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】 8月23日 ■ 白虎隊自刃の日 ■ 処暑 ■ 京都壬生地蔵盆

2023-08-23 00:03:00 | 【今日は何の日08月】

 

  【今日は何の日】 8月23日 ■ 白虎隊自刃の日 ■ 処暑 ■ 京都壬生地蔵盆

 

 

 一年365日、毎日が何かの日です。

 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

 

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 処暑(年により日付が異なる)


 「処暑(しょしょ)」は、二十四節気の一つで、立秋から16日目にあたります。

 処暑の「処」は「止める」という意味も持ち、処暑とは、「暑さを止める」ということから暑さが終わる頃という意味で、夏の終わりの近いことを示します。

 この頃には、涼風が吹くようになります。北海道ではサケ漁が、農村では収穫期などの農作業が忙しくなる頃でもあります。

 気象キャスターの中村次郎氏が、処暑に当たり「"緑"と"風"で街を冷やせ」という主張をしています。要約したものを以下に掲載します。

 気象情報は災害を防ぐのが大きな目的ですが、台風の接近や集中豪雨の心配がないときは、気象に関係した季節の便りや風物詩、そして歳時記などを解説するのも、気象情報が大好きな日本人の期待に沿った情報として必要なのではないでしょうか。

 「処暑」とは、この頃から朝夕涼しさが加わり秋らしくなって暑さも峠を越す頃という意味があります。

 垂直に伸びた雲は夏の名残の雲で、横に流れる雲はこれからの季節、秋の雲です。
今年の夏、全国で最も気温が高かったのは群馬県の館林市で7月17日に記録した39.2度、二番目は同じ群馬県の伊勢崎市で38.9度でした。

 地球が過熱している温暖化が問題になって久しいですが、中でも日本の大都市は「ヒートアイランド現象」が加わって、気温がますます高くなる傾向が進んでいます。地球温暖化による上昇はおよそ1度、差し引き2度の上昇は、大都市特有の高温化による「ヒートアイランド現象」であると考えられています。

 ヒートアイランド現象の最大の要因は、土地利用の変化による緑地の減少やコンクリート建築物の増加により、土の地面で起きていた夜間の放射冷却現象がおきにくくなったことだと専門家は言います。

 最近の夏は、狭い地域に突然激しい雨が降る「ゲリラ豪雨」が各地で発生しやすくなっています。1時間に100ミリを超えるほどの大雨は土砂災害や洪水をもたらし、大勢の人が亡くなる気象災害になっています。

 豪雨だけでなく、ことし茨城県や栃木県に大きな被害をもたらした竜巻などの突風も急激に発達した積乱雲の下で発生しやすくなります。

 人は風に触れると涼しく感じますが、都市も同様で、風をより効果的に取り入れる「風の道」も街を冷やすキーポイントです。

 

■ 京都壬生地蔵盆


 各所の地蔵盆(主に近畿地方で行われている子供のための盆行事)でそれぞれ一山打ちをし、最後に壬生寺でも一山打ちをするという慣わしです。

 一日の間にいくつもの地蔵盆を巡るため、壬生寺で奉納する時には真夜中になるのが通例ですが、それでも寄せ太鼓を打つとぞろぞろと人が集まってきて境内は賑わったといいます。

 壬生寺(みぶでら)は、京都市中京区壬生にある、京都では珍しい律宗(総本山は奈良・唐招提寺)寺院で、ご本尊は地蔵菩薩です。

 開基は、園城寺(三井寺)の僧快賢です。

 中世に寺を再興した融通念仏の円覚上人が創始したとされる「大念仏狂言」を伝える寺として、また新選組ゆかりの寺としても知られています。

 古くは地蔵院、宝幢三昧寺、心浄光院と号した時期もあります。

 

■ 白虎隊自刃の日


 8月23日は「白虎隊自刃の日」です。16~17歳の少年と言って良い若者が自刃した話しはよくご存知でしょう。2013年のNHK大河ドラマでも採り上げられました。

 1868(明治元)年のこの日、戊辰戦争で幕府への忠誠心を忘れずに官軍を相手に闘っていた会津藩ですが、時代の流れには逆らえませんでした。城下の火を見て鶴ヶ城が炎上したと思い込み、20名の隊員が自陣をしました。映画にもなり、子供の頃、涙を流したことを記憶しています。

 会津出身のある会員のいる席で、ある会員が山口県の会員の実績を褒め称えたときに、ちょっと雰囲気が変わりました。始めはなぜなのか分かりませんでした。

 現代でも、会津と長州の方々には、その感情が残っているのだということを目の当たりにしたことがあります。

 

■ 【今日は何の日】その他

 

◇ 壬生寺地蔵盆

◇ 建長寺開山(大覚禅師)忌

◇ 一遍上人忌(8/22説あり)

 

(ドアノブ)

【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】

 ◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得
 ◇ 経営コンサルタントになろう
 ◇ 経営コンサルタントQ&A
 ◇ 独立・起業/転職

 ◇ 心 de 経営
 ◇ 経営マガジン
 ◇ 経営コンサルタントの独り言
 ◇ 経営四字熟語

 ◇ 杉浦日向子の江戸塾
 ◇ ニュース・時代の読み方
 ◇ 時代の読み方・総集編
 ◇ 経営コンサルタントの本棚
 ◇ 写真・旅行・趣味
 ◇ お節介焼き情報
 ◇ 知り得情報
 ◇ 健康・環境
 ◇ セミナー情報
 ◇ カシャリ!一人旅

 

◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 コンサルタントを目指す人の60%がみるサイト

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】 8月22日 ■ 天気予報再開?? ■ チンチン電車の日

2023-08-22 00:03:00 | 【今日は何の日08月】

 

  【今日は何の日】 8月22日 ■ 天気予報再開?? ■ チンチン電車の日

 

 一年365日、毎日が何かの日です。

  季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

  これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

  独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。

   詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 天気予報再開


 1945年8月22日、戦時中、GHQにより禁止されていた天気予報のラジオ放送が、4年ぶりに復活し、翌日には新聞でも掲載されるようになりました。

 天気予報とは、「ある地域で天気がどう変化するか予測し、知らせること」で、気象予報ともいいます。

 過去の天気や各地の現況の天気・気圧・風向・風速・気温・湿度など大気の状態に関する情報を収集しています。

 これをもとに、特定の地域あるいは広範囲な領域に対し、当日から数日後まで(種類によっては数ヶ月後に及ぶものもある)の天気・風・気温などの大気の状態と、それに関連する水域や地面の状態を予測し伝えるための科学技術が駆使されています。

 TVやインターネットだけではなく、NTT東日本と西日本では、電話の天気予報サービスが提供されています。

 電話番号は177ですが、市外局番+177で、その地域の予報を聞くこともできます。


■ チンチン電車の日


 1903年8月22日は「チンチン電車」の日です。

 当時の東京電車鉄道が運行する路面電車が新橋~品川で営業をはじめました。

 東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走りました。

 実は、営業運転ではないですが、1890(明治23)年5月4日に、上野公園で開催された内国勧業博覧会の会場で、すでに路面電車はお目見えしていました。

 ご存知の方も多いと思いますが、日本で最初の路面電車は、京都で1895年2月1日に開業した小路東洞院~伏見京橋間です。

 1号車両は、平安神宮の庭園に展示されています。

 写真を撮ったのですが、まだ未整理でご紹介できません。

 

 

 Gooブログ

 アメブロ

 FC2ブログ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】 8月21日 ■ 噴水の日 ■ 金水引の花 水引の花は可憐ですが・・・

2023-08-21 00:03:00 | 【今日は何の日08月】

 

  【今日は何の日】 8月21日 ■ 噴水の日 ■ 金水引の花 水引の花は可憐ですが・・・

 

 一年365日、毎日が何かの日です。

  季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

  これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

  独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 噴水の日


 1877年8月21日に東京・上野公園で、第1回内国勧業博覧会が開催されました。

 その時の中心的なモニュメントとして、会場中央の池に、日本最初の西洋式の噴水が作られました。

 それを記念して8月21日は「噴水の日」と定められました。


 幼少の頃、噴水は、動力を使わないのに、なぜあのように高く水を吹き出すことができるのか不思議でなりませんでした。

 昨今では、噴水が、音楽に合わせてダンスをし、それにマッチした照明が加わり、芸術性の高いものが多くなりましたね。


 話を上野公園に戻しますが、上述の噴水の正面奥に立派な石造りのクラシックな建物があります。国立東京博物館です。

 博物館裏の庭園に博覧会開催の記念碑が立っています。

 ただし、この日本式庭園は、特別開放日にしか入れません。

 どの様な庭園かは、上述の噴水とともに、サイトでご覧下さい。

  上野恩賜公園の写真
  http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/tokyo/taitouku-uenokouen.htm

 

■ 金水引の花


 NHKラジオで「ラジオ朝一番」という番組があることは、以前、このブログでも紹介したことがあります。そのコラムの一つに「今日の花」というコーナーがあります。

 今日の花は、「金水引」だそうです。バラ科の多年草で、山野に自生しています。高さは1メートル前後で、葉は羽状複葉をしています。花は、黄色い五弁をしていて細長い穂に小花をたくさん付けて秋に咲きます。

 どなたのウェブサイトか分かりませんが、写真は下記サイトでご覧下さい。「ああ、見たことがある」とおっしゃる方も多いのではないでしょうか。

  金水引の写真 ←クリック

 金水引というと、金箔を塗った水引を連想される方も多いのではないでしょうか。

 ご存知のように、水引というのは祝儀袋や不祝儀袋を飾る飾り紐のことです。切り口が上向きの物を「あわび結び」、下向きの物を「リボン結び」といいます。紅白や黒白以外にも用途によりいろいろな色があるそうです。

 

■ 【今日は何の日】その他

◇ 深谷西運寺大施餓鬼会

◇ 寒厳忌

 

(ドアノブ)

【経営者・管理職の皆様へお勧めブログ】

 ◇ 心 de 経営

 ◇ 経営マガジン

 ◇ 経営コンサルタントの独り言

 ◇ 経営四字熟語

 ◇ 経営コンサルタントの使い方                

 ◇ 経営コンサルタントからのメッセージ

 ◇ 経営トップ十五訓

 ◇ 杉浦日向子の江戸塾

 ◇ ニュース・時代の読み方

 ◇ 時代の読み方・総集編

 ◇ 経営コンサルタントの本棚

 ◇ 写真・旅行・趣味

 ◇ お節介焼き情報

 ◇ 知り得情報

 ◇ 健康・環境

 ◇ カシャリ!一人旅

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】 8月20日 ■ 鎌倉宮例大祭(鎌倉宮) 19日は前夜祭 ■ 蚊の日 マラリアの病原体を運ぶ

2023-08-20 00:03:00 | 【今日は何の日08月】

 

  【今日は何の日】 8月20日 ■ 鎌倉宮例大祭(鎌倉宮) 19日は前夜祭 ■ 蚊の日 マラリアの病原体を運ぶ

 

 一年365日、毎日が何かの日です。

  季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

  これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

  独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 鎌倉宮例大祭(鎌倉宮) 19日は前夜祭


 2018年8月19日16時から例祭前夜祭が、鎌倉宮の最重要神事「例祭」の前夜に執り行われます。

 8月20日10時から、例祭が開かれます。

 例祭期間中(8/19~20)は、盆踊りや楽市のほか琵琶や琴、剣道の奉納があります。

 ご祭神護良親王のご薨去の日をもとに定められた鎌倉宮最重要神事です。

 8月21日10時から、後鎮祭が開かれます。

 後鎮祭は、「こうちんさい」または「のちしずめののみまつり」と読みます。最重要神事「例祭」が無事に執り行われたことをご祭神へ感謝申し上げる神事です。

 鎌倉宮(かまくらぐう)は、 神奈川県鎌倉市二階堂にある神社で、護良親王(もりながしんのう)を祭神としています。別名を「大塔宮(おおとうのみや、だいとうのみや)といいます。


 鎌倉宮は、建武の新政を行った後醍醐天皇の皇子・大塔宮護良親王(おおとうのみやもりながしんのう)が幽閉されました。後に、足利尊氏の弟・直義の手勢によって殺害された地で、そこに明治天皇によって創建されました。

 毎年10月に境内で奉納される「鎌倉薪能」は、鎌倉の秋の風物詩になっています。護良親王が幽閉されたという伝説の土牢も見学できます。社殿裏手は「神苑」と呼ばれる木立になっており、静謐な空気に満ちています。

 鎌倉宮のお守りは、獅子頭です。建武の中興を実現した折、護良親王が兜に獅子頭を付けていたことに由来し、魔除けや身代りに御利益があるといいます。

  【カシャリ! ひとり旅】  鎌倉宮・大塔宮
  http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/kanagawa/kanagawa-kamakura-kamakuraguu.htm

 

■ 蚊の日 マラリアの病原体を運ぶ


 1897年8月20日に、イギリスの細菌学者ロナルド・ロス(Ronald Ross)が、羽斑蚊(はまだらか)からマラリアの原虫を発見したことに因んで「蚊の日」が制定されました。

 ロスは、インドで医務官の仕事をしていたときに、南方で流行し、致死率の高いマラリアの研究をしていました。マラリアの原虫が蚊の胃にいて、これが原因であることを証明しました。その功績がたたえられて1902年にノーベル生理学・医学賞を受賞しました。

 後にイギリス王室からナイトに叙勲されたり、詩や小説にも通じていて出版もしたりしています。「一芸に秀でる者は多芸に通ず」と言われますが、彼もまた異なった分野でも活躍しています。

 能力ある経営コンサルタントは、やはり他分野にも精通していることが多く、そのために器用貧乏となり、ビジネスとしては成功していない人が多いことも知っておくと良いでしょう。すなわち、これもやり、あれもやりしているうちに、それに追われてしまい、自分の専門が何かを見失ってしまいます。

 企業においても、アンゾフの市場戦略論で、多角化戦略に出たために失敗するという事例が結構あります。先ず、コアコンピタンスを揺るぎないものにし、それを関連市場や新市場に紹介したり、その技術を応用して商品・サービス開発をして、新用途、新商品として紹介したりするなど、着実な歩みが必要でしょう。

 当ブログの経営四字熟語で「軽諾寡信」という言葉を紹介しましたが、改めてその意味を噛みしめてください。

  軽諾寡信←クリック
  http://www.glomaconj.com/joho/keieijoho2.htm

 

■ 【今日は何の日】その他

◇ 鎌倉市鎌倉宮祭

◇ 大覚寺万灯会

◇ 西教寺四度加行始

 

(ドアノブ)

趣味・旅行のブログ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】 8月19日 ■ 俳句の日 子規研究者の提唱 ■ バイクの日

2023-08-19 00:03:00 | 【今日は何の日08月】

 

  【今日は何の日】  8月19日 ■ 俳句の日 子規研究者の提唱 ■ バイクの日

 


 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 俳句の日 子規研究者の提唱

 

 8月19日は「俳句の日」です。語呂合わせであることは分かりますね。正岡子規研究家として知られる坪内稔典氏らが提唱し、1991(平成3)年に制定されました。

 坪内稔典(つぼうちとしのり、俳号ねんてん)は、俳人であり、佛教大学教授で京都教育大学名誉教授もされています。

 詳細は、Wikipediaに任せます。

 将来のことも何も考えずひたすら文学が好きな人間であったという。結婚を機にまじめに働かなくてはいけない、という思いから正岡子規の研究を始める。するとそれが高く評価される。好きなことをしながら、それが仕事に繋がったというラッキーな人間だと自分のことを評し佛教大学の就職セミナーでもそのエピソードを話している。現在箕面市在住であり、佛教大学へは電車で通勤している。(抜粋)

 能力のある人は、自分の道を見つけられるとその道の大家になるのですね。われわれコンサルタントの世界でも、成功している人を見ると、自分の道、すなわち自分の専門分野を前面に出して仕事をしています。

 

■ バイクの日

 

 総務庁交通対策本部が1989年に、「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合せで制定しました。

 バイクの安全を考え、バイクによる交通事故の増加を防止するための日といえます。

 全国自治体の交通安全対策室や地元警察は、この8月19日を中心に、二輪車の安全運転講習会等を展開しています。

 さらに、二輪車の楽しさ、利便性、有用性などバイクライフの素晴らしさを、より多くの人の理解を得るために、毎年7~9月の3ヶ月間をバイク月間として、2000年7月にスタートしました。

 それ以来、全国各地で数多くの活動が展開されています。


■ 【今日は何の日】その他

◇ 秋田花輪ばやし

 

 

(ドアノブ)

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見る

 

趣味・旅行のブログ

 

 since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会


【ブログ 経営コンサルタントの育成と資格付与】

 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきている、日本で最初に設立され、約65年もの永きにわたりまして社会貢献をしてきています。
 このブログは、主に次のような方々を対象に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。経営というのは、根底に流れいるものは、下記のいずれにも共通し、視点を変えるだけでそれを応用することができるという信念を基に、あえて三兎を追っています。

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

 トップページ

 

◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】 8月18日 ■ お米の日 なぜ、今日が? ■ 高校野球記念日

2023-08-18 00:03:00 | 【今日は何の日08月】

 

  【今日は何の日】 8月18日 ■ お米の日 なぜ、今日が? ■ 高校野球記念日

 

 

 一年365日、毎日が何かの日です。

 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

 

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 高校野球記念日


 1915年のこの日、大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開会されました。
 地区予選を勝ち抜いた10校が参加し、京都二中が優勝しました。第10回から甲子園球場が会場になり、1948年から全国高校野球選手権大会となったのです。

 日本における高校野球は、日本の中等教育学校後期課程及び高等学校の生徒、高等専門学校の第1学年から第3学年の学生が行う野球のことであると規定されています。

 特に阪神甲子園球場で行われる春夏2つの全国的な男子硬式野球大会は「甲子園大会」あるいは単に「甲子園」と呼ばれているのは周知の通りです。

 現在の高校野球の前身は、旧学制による「中等学校野球」が該当します。1946年以降の学制改革によって再編・継続され、今日のような名称に変更されています。

 毎年、感動を与えてくれる試合がありますが、2020年は、戦時中を除いて初めて中止となりました。

 

■ お米の日

 「米」という字を分解すると「八、十、八」になるとして、8月18日を「お米の日」とした米の記念日です。ところが、制定した機関が不明確で、米は、収穫するまでに88の作業を要するということから、お米の日を8月8日のみとするのか、毎月8日とするのか、結着がついていません。

 ここに来て、急にマスコミに取り上げられている理由に、原発による汚染米とともに米を先物取引の対象としたことがあります。

 東京穀物商品取引所と関西商品取引所は、8月8日から先物取引の試験上場を2年間という期限付きで開始しましました。

 JAグループは、戸別所得補償制度に重点を置き、価格と需給の安定化を図ろうとしています。ところが、そのメカニズムとは無関係に先物取引として値がつくようになります。

 当然、JAグループは大反対です。

 今日、トウモロコシに端を発し、小麦や大豆、コーヒーなどまで、多くの農産品が高騰しています。原油の高騰などと同じメカニズムになるわけで、JAだけではなく、われわれもJAのやり方に賛成はしませんが、マネーゲームに主食であるお米が左右されるのはまっぴらです。

 国民があまり騒がないうちに、「試験的に」というまやかし言葉を使って開始したことも許せません。

【経営コンサルタントの独り言】

 近年、お米の消費量が減少しています。
 私自身も、朝はパン食ですし、昼・夕食ともご飯の量が若い頃に比べると半分以下ではないでしょうか。

 少しでも、お米の消費に協力しようと、ふるさと納税でお米をお願いしました。
 毎月、送られてきますので、おいしいご飯をいただくことができます。
 しかし、上述のような具合ですので、開封していないお米が複数、まだストックされています。

 食糧不足で悩んでいる人が多い昨今です。
 食べられることに感謝

■ 【今日は何の日】その他

◇ 伝教大師誕生会

 

(ドアノブ)

【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】

 ◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得
 ◇ 経営コンサルタントになろう
 ◇ 経営コンサルタントQ&A
 ◇ 独立・起業/転職

 ◇ 心 de 経営
 ◇ 経営マガジン
 ◇ 経営コンサルタントの独り言
 ◇ 経営四字熟語

 ◇ 杉浦日向子の江戸塾
 ◇ ニュース・時代の読み方
 ◇ 時代の読み方・総集編
 ◇ 経営コンサルタントの本棚
 ◇ 写真・旅行・趣味
 ◇ お節介焼き情報
 ◇ 知り得情報
 ◇ 健康・環境
 ◇ セミナー情報
 ◇ カシャリ!一人旅

 

◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 コンサルタントを目指す人の60%がみるサイト

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】 8月17日 ■ プロ野球ナイター記念日 ■ インドネシア独立記念日

2023-08-17 00:03:00 | 【今日は何の日08月】

 

  【今日は何の日】 8月17日 ■ プロ野球ナイター記念日 ■ インドネシア独立記念日

 

 

 一年365日、毎日が何かの日です。

  季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

  これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

  独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。

   詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ インドネシア独立記念日


 8月17日は「インドネシア独立記念日」です。1945年8月17日にオランダから独立をしました。


 東インド会社は、世界史の時間に習いましたが、インドネシアは永年オランダの植民地でした。1942年に日本が侵攻を開始し、その影響の基で独立準備を進め8月19日に独立宣言する予定でした。


 ところが8月15日に日本はオランダを含む連合国軍に降伏したので、独立が反対されることを恐れたスカルノ達が17日に急遽独立宣言をしました。その他面オランダと戦闘状態に陥ってしまいましたが、1949年に独立が認められました。


 終戦後、長い間、日本びいきの政策でしたが、民族意識に芽生え、自動車の国産化を推進するなどBRICsとならぶVICS諸国に一員として将来が期待されています。


 イスラム教徒が多い国ですので、その観光資源も豊富です。

 

■ プロ野球ナイター記念日

 

 8月17日は「プロ野球ナイター記念日」です。1948年8月17日の巨人対中部(現在の中日)のゲームが夜間、横浜ゲーリッグ球場で初めて開催されました。「ナイター」という和製英語がこの時初めて使われました。


 近年は、年配者でナイターという言葉を使う人を散見するほどになりましたが、ナイトゲームのことです。

 1846年6月19日に、史上初の野球の試合がニュージャージー州で行われたという公式の記録が残っています。


 因みに、2月5日は「プロ野球の日」です。1936年2月5日に、日本で最初のプロ野球の組織である全日本職業野球連盟が結成されました。


 その時のチームには、東京巨人軍(現 読売ジャイアンツ)や大阪タイガース(現 阪神タイガース)等、7チームがあったそうです。


 8月9日は「野球の日」で、これは、「や(8)きゅう(9)」の語呂合わせから、スポーツ用品メーカーのミズノにより制定されました。また、真夏のこの時期は、高校野球の熱戦が繰り広げられる時期でもあります。


■ 【今日は何の日】その他


◇ 鶴岡庄内大祭

◇ 滋賀建部夏祭

◇ 金剛院観音供

 

 

 Gooブログ

 アメブロ

 FC2ブログ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする