goo blog サービス終了のお知らせ 

ビューティを見つけ

楽しい一日も悲しい一日も身近な美しさを見つけ

麺類を使った食事

2025-04-21 02:17:18 | 日記
もう筍の季節で、近隣の優しい方が調理済みの大きな筍を持って来てくれて、それは灰汁[アク]が無くとても美味しいと評判される‘大多喜町の筍’だって。最近はあまりご飯を作らないのですが、折角貰ったので、いくつかの麺類の簡単な料理を作った。 (又正是筍的盛產期、好心的近鄰拿來了極大的、而且是已經處理好的筍給我、說是有名的不帶苦澀味的‘大多喜町的筍’。最近不太在家煮飯、但不想辜負善意和浪費食材、拿它做了幾樣簡單的麵類料理。)

これはマイペースの「すき焼き風焼うどん」だが、鉄鍋に入れる前に、筍も、長ネギも先ずフライパンで焼いて、香ばしい香りを出すように、うどんも別にさっと茹でてから一番下に置きました。 (首先做的是「壽喜燒風味的烏龍麵」、放入鐵鍋前、先把筍、大葱在平鍋中煎香、烏龍麵在熱水中燙一下、放入鐵鍋的最下層。)

牛肉に火が通ったら、卵黄を上に乗せて完成。面倒な筍の皮むき等がしなくていいし、ビールによく合う料理だし、幸せです! (等牛肉煮熟了、在料理的最上面上加入一個蛋黃。不用自己剝皮處理、又是下酒好菜、好幸福!)

次に作ったのは、たっぷり目の筍を使って、家にあった野菜らを入れて、ビーフンと一緒に炒めて、気軽に簡単な台湾風「焼きビーフン」を作った。 (用許多切成小片的筍、和家中現有的青菜以及米粉、所炒的簡單的台灣「炒米粉」。)

筍を小さいサイコロみたいなサイズを切って、豚挽肉と枝豆と炒め合わせた料理で、豆板醬とラー油も入れた甘辛いみそ味の「筍の豚挽肉炒め」。飲み物は、酒粕から自分が作った甘酒。 (切成小丁的筍、豬碎肉、和毛豆所炒的「筍炒肉末」、加入豆板醬和辣油、是鹹香帯辣又爽脆的家常料理。飲料是自己用酒糟所做的甜酒。)

麺をフライパンに焼いてある程度焼き色が付いたら、あんかけみたいに、「筍の豚挽肉炒め」を麺の上に入れ、美味しい筍の「あんかけ焼きそば」になりました。 (先在平鍋把麵炒成微黃後、在上面拌上「筍炒肉末」、就是好吃的「筍香醬拌麵」。)

家にまだ台湾から持って来た薬膳食材がいっぱいあって、因みに、棗、枸杞[くこ]、蓮子[ハスの実]と鶏肉を煮込んだら、「薬膳鶏スープ」の出来上がり。鶏肉に火が通るまで15分位煮るだけで、合わせ具材は干し椎茸と筍でした。実は、筍をスープにすると、筍自体の甘味が増すだけでなく、スープの旨味も引き立つ利点があるって。 (家中還有許多從台灣帶來的漢方食材、有:紅棗、枸杞、蓮子、用它們和雞肉煮了「藥膳雞湯」。也加了乾香菇和筍、鮮美清甜的筍湯、可以和漢方食材互補滋味。)

麺に入れて、「薬膳中華麵」を食べた。使った調味料はお酒と塩のみで、とても優しい味だが、体が温まる。 (加在麵裏、就是很棒的「藥膳雞湯麵」。調味料僅用了酒和鹽、但鮮甜美味、又可暖身。)

スパゲッティ料理が苦手で、毎回あまり美味しく作れないから、滅多に作らないけど、なにか自分が好きな具材で作ったら、なんとか美味しくなるかなぁ~と思って。ですから、「海鮮スパゲッティ」を作ってみた。 (很不會做義大利麵、每次都做的不好吃、也就很少做。想想如果用美味的食材、也許會覺得好吃些、所以做了「海鮮義大利麵」。)

この「ペスカトーレ」とは、魚介類を用いたトマトソースのスパゲッティで、私が使った海鮮は海老、イカ、蛤で、先ずこれらをフライパンでさっと炒め、塩胡椒を味付け。濃厚なトマトソースは缶詰めと新鮮なトマトを両方入れて、それとみじん切りした玉葱と大蒜とワインで煮詰めて、茹でたパスタと海鮮をトマトソースに加え混ぜれば、完成です。 (海鮮的蝦、魷魚、蛤蜊、先在平鍋裏煎香、加入胡椒鹽。濃郁的蕃茄醬汁用的是罐裝的和新鮮的2種、放入洋葱末和大蒜末、以及葡萄酒熬煮收汁後、加下煮過的義大利麵和煎過的海鮮類攪拌即成。)

取り敢えず、海鮮の旨味を引き立ててくれました。 (總之、它是味道鮮美的海鮮麵。)

家の近所のイタリアンお店で、食べたブランチのメイン料理は「きのこのクリームパスタ」。 (在家附近的意大利餐廳、所吃的午餐的主餐是「奶油蘑菇意大利麵」。)

やっぱりイタリア料理のプロが作るパスタは格別で、濃厚クリームソースが旨い。 (畢竟大廚師的手藝不同、香濃的奶香醬汁特别美味。)

食べた『坂東太郎』屋さんの人気メニューで、名物「坂東みそ煮込みうどん」料理。本当に美味しかったし、多様な野菜も使って、個性的でコクのある味が病みつき位なので、お勧めの出来る一品です。 (在『坂東太郎』餐廳所吃的「味噌烏龍麵」。真的極好吃、又有多樣的青莱、令人讚不絕口、是不禁想要介紹的一道食物。)

鍋に入れるトッピングメニューもあり、この日頼んだトッピングは:焼いたお餅、辛味噌。 (也可以另點一些食材加入鍋内、這天加點的有:辣味噌醬、烤過的麻糬。)

近所の中華料理屋さんで食べた「モツとニラ鍋」。私はファミレスより、ずっと美味しいと感じます。 (在附近的中華餐廳所吃的「韮菜大腸鍋」。我覺得比上回在大衆式餐廳所吃的要好吃的多了。)

鍋に麺が入っていて、モツも丁度良い硬さに仕上げる美味しさです。 (鍋内加有麵條、大腸也輭硬適中、有香濃又辛辣的湯頭。)

大自然が溢れる『Sport & Do Resort リソルの森』の中の旧スイス大使館、[今は和食処『翠州亭』]の前のツツジはもう咲いていると思って行ったら、まだ全体の凡そ2割しか咲いていなくて。 (到離家不遠的大自然森林『Sport & Do Resort』裏的以前的瑞士大使館、[現在是和食餐廳『翠州亭』]前看杜鵑花、以為大概已盛開、但去了僅看到2成的杜鵑花。)

でも、すぐ傍のTrinityホテル前の景色が非常に好きで、いつ見ても飽きない景色なので、写真も撮れたし、良かったです。 (但是、就在一旁的Trinity Hotel前的景色是我相當喜歡的一角、很是愉心的攝影時光。)

序に、森中のMTC[スポーツクラブ]の1階にあるブッフェ形式で馴染みのレストラン『スポール[Sport]』でランチを食べた。バランスの取れた食事は常に宜しいです。 (順便在林中運動中心裏的熟餐廳『Sport』吃午餐。有各種食物的吃到飽形式的餐食、一直都是最愛的。)

そこに「蕎麦」も置いており、山菜、天かす、小口葱等を好きなだけ蕎麦の上に自分が入れる形式で。 (這裏也有「蕎麥麵[Soba]」、你可以在上面加入山菜、炸過的麵衣、葱花等。)

正直、蕎麦があまり得意ではないので、でも、少し頂きました。 (說實在的、並不是很喜歡「蕎麥麵[Soba]」、僅吃了一些。)

これはよく行く『ココス[COCO‘S]』で食べた朝食バイキングで、勿論「うどん」もあります。同じく好きなように、そこのトッピングやお味噌汁やカレー等を自分で適度入れて、アレンジして食べればいいので。 (這是在『COCO‘S』吃的吃到飽早餐、當然也有「烏龍麵」。一樣的你可以自己用餐食裏有的食材、如味噌湯、咖哩等加在烏龍麵裏。)

ここにある日、カレーと野菜を中に入れて頂いた「カレーうどん」。 (在這裏有天所吃的、加入咖哩和青菜的「咖哩烏龍麵。)

毎週行く『しゃぶ葉』の「しゃぶしゃぶ料理」で、色んな新鮮な野菜が食べられる事が、実に嬉しいです! (每週都去涮涮鍋專門店『Syabuyo』吃涮涮鍋、可以吃到各種新鮮的青菜、很是高興!)

色々な食材の組合せで楽しめるお店だから、これは今度行った時にある食材で、自作の「トマトラーメン」。 (利用店中的各式食材可做成自己愛吃的組合、這回所自做的「蕃茄麵」。)
Noodle Dishes

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。