毎年7月7日は七夕です。『下町七夕まつり』とは、東京都浅草六区の西から道具街を横切り、上野にかけて1.2キロメートル続く「かっぱ橋本通り」にて毎年開催されるお祭りです。七夕飾り、地元商店の露天出店、なお音楽や踊り等のパフォーマンもあります。今年の『第38回下町七夕まつり』は開催期間7月4日~8日で、間の6日[日曜日]には‘阿波踊り’があるので、暑い天気だが、その日に観に行きました。 (毎年的7月7日是七タ節。「下町七夕祭典」是東京都從淺草到上野之間的1.2公里的「かっぱ橋本通り」[Kappabashihon-dori St.]裏、毎年所舉行的祭典。擺設有各種露天攤位、音樂節目和街頭的舞蹈。今年在7月4日~8日舉行、其間的6日[星期天]因為有街頭舞蹈‘阿波踊り’[Awa Odori]表演、雖然天氣很熱、特地跑去觀看。

スカイツリーを背に色とりどりの七夕飾りや笹飾りが舞い踊り、見る人を楽しませてくれる事も有名です。 (在裝飾了有七タ彩條和竹飾的「かっぱ橋本通り」裏、也可很高興的看到有名的世界第一高電波塔:東京晴空塔[Tokyo Skytree]。)


さて、わざわざ見に来た400年以上の歴史もあるパフォーマンスで、熱気に包まれた7月6日の「かっぱ橋本通り」のストリート‘阿波踊り’[Awa Odori]でした。 (這就是在7月6日那天所觀看的已有400多年歴史的街頭舞蹈:‘阿波踊り’[Awa Odori]。)

組み踊ってくれた阿波踊りの連は、「浅草雷連」です。 (為衆人所表演的團是:「浅草雷連」[Asakusa Kaminari Ren]。)





阿波踊りの踊り子グループの中に、子供達もいました。 (在這個團隊中、也有孩童團員們。)

祭りの露店は様々で、特に屋台っぽい料理が目立ちました。 (祭典的露天店有各式各樣、特別是像夜市式的店面很是耀眼。)





暑くて~暑くて~、ジュースやお酒、冷たい飲み物…等は人気者。 (天氣好熱~好熱~、果汁、酒類、冰冷的飲料…等都很受歡迎。)


‘スーパーボールすくい’、‘ヨーヨー釣り’の所は、子供が沢山集まって遊んでいました。 (‘撈彈力球’、‘釣水球’的地方、擠滿了一堆來遊玩的孩童們。)

駅迄の商店通りには、ちょっと気の利いたお土産のお店はすらりと並んであります。 (從會場到車站的商店街道中、有許多看來不錯的土產店。)

でも、祭りの「かっぱ橋本通り」の路上販売のお店に、この二つの‘額縁フレーム’を買いました。一つは300円の安い値段けど、割と綺麗で、重さもあって、とても良い買い物だと思いました。 (但是、自己則在祭典的露天店買了2個畫框[Picture Frame]。一個僅日幣300円、雖然很便宜、但蠻漂亮的、也有質量感、覺得買得很好。)

昼ご飯は折角だから、浅草駅のすぐ傍にある江戸時代から親しまれてきた、200年以上の歴史もあるどじょうのお店「駒形どぜう 本店」に食べて来ました。 (既然來到淺草、中餐就在車站旁從江戸時代就有的、已200多年歷史非常有名的泥鰌老店「駒形どぜう 本店」[Komagata Dozeu Honten]進餐。)

畳敷きの和風席もあるが、テーブル席にしました。 (也有榻榻米的座位、但選的是桌子的座位。)

メニューの種類はそんなにないが、店の人気料理「どぜうなべ定食」を選びました。 (莱單的種類並不多、當然選擇的是店中有人氣的「泥鰌鍋定食」)。)

先ず持ってきたのは:味噌田樂。 (首先拿來的是:烤味噌串。)

そして、店の代表的なお料理:どじょう鍋。 (然後是、店中具代表性的料理:泥鰌鍋。)

どじょう鍋の上にお好みの量で、長ネギと七味唐辛子を入れ。 (泥鰌鍋上可以加入自己喜歡的量的大葱及辣椒五香粉。)

共に、定食に付いてある:どじょう汁、ご飯、お新香。 (以及、定食中包括的:泥鰌湯、白飯、日式泡菜。)

どじょうって、見た目はあまり綺麗ではありませんが、栄養価の高い食材ですよね。 (泥鰌雖然看起來不起眼、但它是具有豐富營養價值的食材咧。)

‘Shitamachi Tanabata Festival 2025’, Asakusa, Tokyo.
Japanese Loach Hot Pot Meal at ‘Komagata Dozeu Honten’
Restaurant, Asakusa, Tokyo.