goo blog サービス終了のお知らせ 

ビューティを見つけ

楽しい一日も悲しい一日も身近な美しさを見つけ

まろやかな豆腐と湯葉もあるあっさりとした料理

2025-08-23 02:29:59 | 日記
千葉市最大な総合公園「昭和の森」は家から近いし、草花等が四季折々に綺麗なので、よくぶらぶらと遊びに行きます。公園前の大通りに車で2~3分走る所で、こんな良い雰囲気で和風の蕎麦屋さんがあって、だけど、日本蕎麦が嫌いな方ではないが、普段あまり食べようと思わないし、行った事がなかった。って、遠くない所に‘何か美味しいレストランがある’~とネットで調べる度に名前が出てくるので、やっと始めての訪問で食べに行きました。 (在家附近的千葉市最大的綜合公園「昭和之森」裏、四季都有美麗的花花草草、所以常晃去遊玩。從公園前的大道開車約2~3分鐘、有一家氣氛不錯的和式麵店、日本稱之為[蕎麥屋]、可是、雖然並不討厭日式蕎麥、但平常也不會特地的想去吃它、所以不曾去過。而、如在網上查詢‘這附近有什麼好吃的餐廳’、總是有它的店名、所以終於第一次去探訪、入店品味看看。)

お店の名前は『貴匠庵』です (店名是『貴匠庵』)

入った所に、なんかお店のデザート「蕎麦甘」がTVの番組で優秀賞を貰った事があるみたいで、勿論期待しました。 (進入餐店、首先見到的是這店的甜點心「蕎麥甘」曾經在電視的節目裏得到優秀賞的報導和照片、當然對它很是期待。)

席まではオープンキッチンを通るので、マスターが蕎麦等作るのを丸見えてます。 (到座位前會經過開放式的廚房、可以見到老板在忙著做蕎麥等。)

自然の光が差し込む明るい店内は、とても落ち着いた純和風な雰囲気で。 (自然的光線讓店内顯得柔和明亮、很有純日本風格的氣氛。)

普通のメニューは勿論ありますが、お昼の数量限定の2種の中の左の量がある方を選んだ。‘二名様~承ります’と書いてあるが、一人でも大丈夫とお店が言ったので、良かったね。 (當然有一般的菜單、而午餐有2種數量限定的特式定食、選了左邊比較多分量的一種。雖然上面寫著‘從2名起’、但店方説一個人也可以、真好咧。)

先ず来たのは蕎麦粉…等で作った「蕎麦豆腐」で、もちもちした食感です。上にかけたのは、蕎麦つゆあんかけって。 (首先上桌的是用蕎麥粉…等所做的「蕎麥豆腐」、輭綿綿的食感。上面淋的是蕎麥麵醬汁。)

次は、舌触りの違いを楽しめる「2種の生湯葉刺身」。 (之後、是2種不同口感的「生豆腐皮」。)

車海老と旬野菜「天ぷら」、薬味二種のお汁で味わう「せいろ蕎麦」。お茶は「蕎麦茶」。 (「炸蝦和青菜」、有2種口味沾醬汁的「蕎麥」。以及「蕎麥茶」。)

二種の「お汁」は:豆乳ごま汁、通常のお汁。 (二種沾醬汁:胡麻豆漿汁、普通的醬汁。)

『貴匠庵』の蕎麦は‘北海道石狩沼田産の玄蕎麦を粗挽きにし、捏ね、延し、切りに至るまで、機械を一切使用しない完全手打蕎麦’だって。 (『貴匠庵』的蕎麥麵説是‘用北海道石狩沼田産的粗磨蕎麥、揉麵、擀麵條、切麵條、全是用手工、完全不用機器’。)

薬味は:大葉、茗荷、ネギ、胡瓜。 (調味食品:紫蘇、蘘荷、大葱、黃瓜。)

「天ぷら」は、車海老、ズッキーニ、パプリカ、茄子、オクラ、茗荷、[下にちょっと見えない]南瓜。 (「炸物」有、蝦子、西葫蘆、甜椒、茄子、秋葵、蘘荷、[以及在下面看不見的]南瓜。)

お店の特製七味唐辛子&通常の唐辛子 (店家特製的七味辣椒粉&普通辣椒粉)

言われた通りに、「蕎麦湯」をお汁に入れて飲みました。 (依店方所説的、把「蕎麥湯汁」加入醬汁裏來喝。)

期待していたデザート「蕎麦甘」[そばかん]の中の寒天は、蕎麦粉を入れたみたいで、こだわりを感じさせる蕎麦料理等も美味しく頂きました。夏はあっさりとし食事もいいですね! (所期待的甜點「蕎麥甘」中的凉粉是用蕎麥粉所做的、精心製作的蕎麥料理等也非常的好吃。夏天這種清爽的食物也是不錯的咧!)

実は先週には、遠くなく、自分の食事の穴場とも言える豆腐専門店に食べてきた。ここも、お気に入りの豆腐や湯葉等の料理は沢山あります。 (事實上在上週裏、也去了離家不遠、自己所喜歡去的豆腐專門店吃午餐。這裏也有多種愛吃的豆腐和豆皮料理。)

お店の入り口に、セルフサービスで一杯の「お汁粉」は無料で提供してあります。お汁粉の団子は豆腐入り白玉団子です。 (進入店中即有提供自助的每人一杯的「紅豆丸子湯」、湯内的丸子也是用豆腐做的。)

私の一番好きなメニューを選んで食べてきた。それはとてもコスパ良いメニューで、湯葉刺身、生湯葉の天ぷら、海老の湯葉巻き天ぷら…等、そしてお味噌汁の中に湯葉も入れてあります。 (吃的是我最愛點的定食料理。真的是高CP值的一種、有生豆腐皮、炸豆腐皮、卷了豆腐皮的炸蝦 …等、味噌湯内也加有豆腐皮。)

前菜の「豆腐&豆乳」 (前菜的「豆腐&豆漿」)

私はいつもご飯大盛で[+50円] (我一定點大碗的飯[+50円])

因みに、1,500円でした。 (也就是、共1,500円日幣。)

奥に「生湯葉の天ぷら」が三つあって、海老も湯葉で巻いてあります。 (後面有三個「炸豆腐皮」、炸蝦也捲了豆皮。)

もっと嬉しいのは、勿論この「湯葉刺身」です。 (更高興的、當然是這「生的豆腐皮」。)

一混ぜで風味豊かな湯葉入り「お味噌汁」 (加入豆皮更有風味的「味噌湯」)

今度は、料理に付いてあるデザート「豆腐プリン」を食べずに、家に持って帰って、上にきな粉をかけて、自家製の中華風甘いデザートと一緒に3時のおやつとして楽しみました。 (這回沒有吃定食中所附带的「豆腐布丁」、把它帯了回家、上面灑了烤過的大豆粉、和自己所做的中式甜點一起做為下午茶的小點心。)
Delicious Meals with Tofu and Yuba Dishes

気軽に夏飲み居酒屋『日本橋かなえや』

2025-08-14 23:42:09 | 日記
千葉のダウンタウのSOGOデパートに買い物の後は、丁度夕方になって、序にその辺の居酒屋で気軽に夏飲みにしました。 (去千葉市區的SOGO百貨公司買東西、回程已是傍晚時分、就順便到附近的日式居酒屋吃飯和喝酒。)

ここは千葉駅から徒歩7分位の所にある、一人でもふらっと立ち寄りやすいと思われる居酒屋・ダイニングバー『日本橋かなえや』。 (這裏離千葉車站走路約7分鐘、看來是間一個人也可以輕鬆入店的有著日本風味的餐廳『Nihonbashi Kanaeya』。)

お店は落ち着きや雰囲気自慢の数々の個室があるが、私はカウンター席でした。 (店裏有好幾間舒適或氣氛不錯的房間、但當然我選的是吧台座位。)

なんか牛タン料理も美味しそうに見えて、お店の一押しのメニューみたいで、一人はどうやって牛タン三種も食べて楽しめるのか~、なので、コースなら全てがあって、しかもその他の種類の料理も味わえると自分が勝手に思い込み、当日6,000円[飲み放題付]のコースを決めて注文した。 (看來牛舌料理挺美味的、似乎是店方的拿手菜單之一、一個人怎樣能夠品嚐它三種不同的烹調品味~、於是、想到如果點的是Course、不但包含其3種口味、還可以吃到其他的各式料理、所以點了當天的日幣6,000円的Course料理 、還附帶有酒類喝到飽。)

ビールが大好きで、勿論先ずは、「生ビール」を頼んだ。 (最愛喝啤酒 、不説最先點的是「生啤酒」。)

って、コース料理の最初に出てきた料理。 (這些是、最初所供應的Course料理。)

刺身類:「タコ」、「サーモン」、「カツオの炙り」。 (生魚片類:「章魚」、「鮭魚」、「炙烤鰹魚」。)

「牛タンのお刺身」、「しめ鯖」。 (「牛舌刺身」、「醋腌青花魚」。)

「サラダ」 (「生菜沙拉」)

飲み放題メニュー。飲み放題が付く時、自分はいつも意地汚い飲み方をしないです。ただ、沢山飲んでも酔わないから、その時の気分によって、色んな種類のお酒を選んで飲んでみるのが好きです。 (可喝到飽的酒單。當有喝到飽的酒類時、自己是向來不會勉強的亂喝。衹是喝許多杯也不會醉、所以隨著當時的興緻、喜歡選擇一些不一樣的種類來喝喝看。)

因みに、ビールを飲んだ後は、「ライムサワー」でした。 (所以、在喝完啤酒之後、點的是「青檸沙瓦」。)


それと「牛タンシチュー」を楽しみました (和「燜牛舌」―起品味)

「梅ハイボール」 (「梅子的Highball[蘇打水的威士忌]」)

 この厚切りの「牛たん焼き」は、さすが~と思う位旨かった。 (這個「厚切牛舌燒烤」、會讓人直點頭~、因為它真的不錯。)

「玉蜀黍とアスパラのかき揚げ」 (「玉蜀黍&蘆筍的菜餅」)

「緑茶ハイ」 (「緑茶焼酒」)

コースは全部8種類で、〆のご飯は、「穴子の混ぜご飯」だった。 (Course裏全部有8種類、最後的飯類是「康吉鰻拌飯」。)

又「生ビール」を頼んだが、コース料理&飲み放題はここ迄終わり。 (又點了「生啤酒」、但Course料理和酒類都到此為此。)

だけど、普段よく食べる私がなんか物足りないよりも、自分が特に食べたい物もあるので、追加メニューで3品の料理を注文。 (衹是、平日是大食者、好像不太足夠、而且想吃些自己特别愛吃的、於是又另外點了3樣追加的料理。)

先ずは、この新鮮な「生牡蠣」を二個で、正解だった。 (首先、2個新鮮的「生牡蠣」、點得很好。)

濃厚な味わい「かに味噌バター」は、上にのせたピンクペッパーがいいアクセントになっていて、Very Good ! (有濃郁口味的「味噌奶油蟹黄」、上面灑有粉紅胡椒、辛辣辣的味道、Very Good !)

熱々で、中身がトロトロ「海老カニクリームコロッケ」。 (熱乎乎、裏面軟軟滑嫩的「蝦蟹奶油可樂餅」。)

強いて感想を言うなら、やはり単品で頼んだ料理が一番良かった!当たり前の話かもしれないですが~、だって、これらは自分のお気に入り食べ物だからね。 (硬要説説對這餐的感想的話、單點的料理最好吃!但是説來也並不奇怪、因為、這時點的都是自己所愛吃的食物咧。)
Izakaya ‘NIHONBASHI KANAEYA’, Chiba.

私の‘ブルーベリー狩り’(Blueberry Picking)2025

2025-08-06 00:57:47 | 日記
遠くない所は「ブルーベリー農園」があるので、この何年間がずっと時期になると、毎年は忘れずブルーベリー摘み取りに行きます。勿論果樹園での摘み取り体験は楽しいし、新鮮な美味しいフルーツも食べられます。夏の味覚、色鮮やかなブルーベリーは甘酸っぱい味で、時短で他の好きな物と混ぜ合わせたり、ジャムにしたり、自分にとっては好きなフルーツの一種です。 (離家不遠處有個「藍莓果園」、最近每年都會去此園摘取果實、又到了藍莓的盛産季節、當然不忘又跑去。不用説現地的摘果經驗極有趣味性、又可以吃到非常新鮮的果實。屬夏季水果的藍莓、酸酸甜甜的口味、可簡單的加入其他食材混合來吃、也可以做成果醬、對自己來說是非常喜歡的水果之一。)

行ってみたら、未だ赤紫色の果実もあったが、濃紺色の摘む分は全然問題なくいっぱいありました。 (到了果園、也看見尚未成熟的紫紅色果子、但可以摘取的深藍色藍莓、已是彼彼皆是。)

実は暑い日果物狩りはとても大変で、だが、美味しい摘みたての果実を欲しいので、やはり頑張って摘みました。 (事實上在這種夏日裏炎熱不堪、但、想到可以有新鮮美味的果子、當然會加油摘取。)

蜂も見たが、追いかけて写真を撮る気力もなかった。ただひたすら、ブルーベリーをとる事に専念していました。 (也看見蜜蜂、但沒有那種氣力可以追著照相。僅僅、專心的摘取想要的藍莓。)






紙コップ一杯分のブルーベリーが500円で、とても暑いから~、優しい農園主のママさんもさっさと一緒に摘んでくれたので、併せて結構沢山摘みました。因みに、紙コップの18杯分を持って帰りました。こんな暑い天気なので、誰が手伝いしていたし、実に幸せです! (每放満一個紙杯就以500円日幣計算、天氣實在太熱了、好心的園主媽媽也動作很快的幫忙、所以合併起來摘了不少。共帶了18杯紙杯分量的藍莓回家。這樣的酷暑天、有人在旁幫忙、實在感到很幸福!)

家でテーブルに広げたら、いつもより量があったと思いました。 (回家攤在桌上、覺得今年比往年的分量要多。)

適度良いと大きな粒をピックアップして、なにか他の物と組み合わせして、好きなスイーツでも作っていこうと〜。 (任意的選了些看起來較好、較大的、準備和其他的食材、做些好吃的甜點。)

あとは、大好きな‘ブルーベリージャム’にしました。 (剩餘的、就拿來做了愛吃的‘藍莓果醬’。)

欲しいジャムが沢山あって、嬉しいねぇ! (有這麼多想要的果醬、好高興咧!)

とにかく手軽におやつを作りました。好きなものっていうか、殆どはブルーベリー果実や、ブルーベリージャムを他の物の上に置いたりして、或は混ぜただけで、とても簡単なデザートを作っていました。左:‘凍結したグレープフルーツジュース’と。真中:‘緑豆アイス’と。右:定番の‘ヨーグルト’と。 (隨便的做了些簡單的甜點。説是喜愛的甜點、幾乎僅是把藍莓果子、或果醬加上或混入在别的食物而已。左:加在‘冰凍的葡萄柚果汁’上。中間:加在‘綠豆冰’上。右:普遍常加在‘優格’上。)

上の写真の真中:ブルーベリージャム、緑豆アイス、牛乳を混ぜていたら、こうなります。 (上面照片的中間:攪拌了藍莓果醬、綠豆冰、和牛奶、就成這様。)

ブルーベリージャム入りのお菓子を、中華風にチャレンジして作っていたが、残念ながらイマイチでした…。 (混合了藍莓果醬、想要做成中式點心、很可惜並不好吃…。)

朝食に、‘ブルーベリーゼリー’のデザートを作った。 (早餐裏、做了‘藍莓果凍’的甜點心。)

それは、実に簡単でとても美味しかった! (這個、事實上既簡單又好吃!)
My Blueberry Picking & Blue Berry Dessert

日常生活(Daily Life) (43)

2025-07-31 01:33:24 | 日記
実は自分で、庭の草刈りを全然上手に出来なくて、あちこちムラになっていて、でも、終わった後の達成感を感じて、とりあえず嬉しいってものです。 (事實上、院中的草坪自己割的並不好、整體看來亂七八糟的、但是、事後有一種完成目的成就感、無論如何還是很高興的。)

鳥ちゃんが涼しい所に来ていました (鳥兒來到陰凉的一角)

「西洋ニンジンボク」は、ちょっと前に咲き終わり、さわやかな薄いスミレ色の花を沢山咲かせていました。 (Chaste Tree) (「西洋牡荊樹」or 稱做「聖潔樹」、剛剛開完許多淡紫色的花朵。)

蜂が忙しく飛び回り、美味しそうな様子。 (蜜蜂忙的飛來飛去、好像很美味。)

庭の「ノウゼンカズラ」は、結構背が高く、時期でツルが伸び伸びして、花が空に向かって咲いています。 (Campsis Grandiflora) (「凌霄花」長得很高、莖攀升的很長 、7~8月開花、嫩莖纏繞在樹枝上蔓延、和花朵們一齊攀向青空。)

色が鮮やかで、強い陽ざしの下でとても元気で綺麗です。 (顏色鮮明的花朵、在炎熱的太陽下也開得很神勇和浪漫。)

近隣から「西瓜」丸ごと1個を貰いまして、めちゃ甘くて美味しく頂きました。遠く住んでいらっしゃるお母さんが作った物だって、本当に感心しています。 (近鄰送了一整個「西瓜」、非常的甜美多汁。說是住在遠方的母親寄來的、且是自己種的、真的好佩服。)

最近あまりご飯を作らないが、違う近隣が「黄色いトマト」をくれたので、簡単「マリネトマト」を作りました。混ぜてある調味料は、酢、レモン汁、オリーブオイル、仕上げにブラックペッパーをふりかけた。序に「イカ飯」も作って、奥のつけタレは、沢山作って置いた自家製の「大葉入り青唐辛子味噌」。 (最近都不在家做飯、但這是不同的鄰居送的「黃色小蕃茄」、所以做了簡單的「醃製蕃茄」、加入的調味料有醋、檸檬汁、橄欖油、和灑上黑胡椒。順便做了「魷魚飯」。沾料是自己做的「紫蘇和青辣椒味噌」。)

近い処で何か美味しい洋食屋さんがある~とネットで調べたら、上ランキングで評判が良さそうなお店に気軽に立ち寄って食べに行った。小さいレストランだが、雰囲気&居心地のいいお店。 (在網上查看在這裏附近有什麼好吃的西餐廳~、選了這間評價不錯的店吃吃看。小小並不大的店、但氣氛不錯。)

ランチメニューです。肉も、魚も食べたいので、選んだのは、4番目の「よくばりミックス御膳」。ハンバーグとキングサーモンのレアカツ両方楽しめるお得なセットです。 (午餐的菜單。想要有肉又有魚的一餐、選了第4個有漢堡、和半生炸鮭魚排的主餐。)

このセットで非常に美味しかったし、セットドリングメニューに、一口生ビール「サッポロ白穗乃香」もありました。 (這樣的餐食、非常的美味、還附有小杯的啤酒。)

メインのハンバーグは柔らかく、キングサーモンのレアカツも香ばしくて良かった! (柔嫩的漢堡、以及香脆的半生魚排。)

セットに付いた小皿:ヒラメの刺身 (附有的小品:比目魚刺身)

ペンネパスタ (通心粉)

そうめん (素麵)

追加で頼んだ食後デザート「かぼちゃのクレームブリュレ」は凄く美味しかったし、ホットコーヒーもOK ! (另加點的甜點:「南瓜焦糖布丁」、非常的美味、熱咖啡也不錯!)

暑くて、山の方がいいと〜、車で遠くないし、やはり千葉の大自然に広がる『リソルの森』に行きました。 (天氣好熱、山上也不錯~、來到開車不遠、自己很喜歡的千葉的名大自然森林『Sport &Do Resort [Resol No Mori』。)

序に、馴染みな[運動センター]MTC1階にあるレストラン「スポールSport」のイットウェルブッフェ[Eatwell Buffet]で昼ランチ。 (順便在它運動中心的1樓Buffet 餐廳Sport吃午餐。)

ブッフェの食事は、栄養バランスが整えやすく、旬の食材も取り入れやすいというメリットがあり、大好きな食事の形式。日によって、色んな違うものもあるし。 (最愛吃Buffet、有營養均衡的料理、以及季節性的食物。不同日、也會有不同的菜色。)

イワシの蒲焼[旬の和え物添え] (Grilled Sardines) (焼烤沙丁魚)

この日は、中華料理で有名な「麻辣湯」[スープ春雨]がありまして、目の前に置いたトッピングをお椀に入れ、自分でアレジして作り。 (這天有中式料理有名的「麻辣湯」、選擇擺在面前的材料、添加在碗裏做成自己中意的冬粉湯。)

「麻辣湯」の薬膳の麻辣スープも、ちょっと“癖のある”美味しいスープ。 (「麻辣湯」的藥膳湯、也是讓你“吃了想再吃”的美味湯品。)

色んな食べ物で、嬉しい事ではないか~ (有各色各樣的食物、是令人歡心的事~)

目の前に広がる緑を眺めながら楽しめるレストラン (可以同時眺望眼前綠色美景的餐廳)

涼しげな夏の飲み物 (看來清涼可口的夏季飲料)

夏の風物詩の西瓜以外にも、メロンがありました。 (除了夏季的極品水果西瓜外、還有哈蜜瓜。)
Daily Life (43)

『屋台湾フェス2025』 in東京・芝公園

2025-07-24 01:45:09 | 日記
前に東京の[台湾屋台フェスティバル]へ行ったのは:『台湾祭in東京スカイツリータウン』2023、『台湾祭in幕張夜市』2024、って、今年では、『屋台湾フェス2025』 in東京・芝公園を選んだ。開催期間は2025年7月11日〜7月21日だが、行った日は7月20日[日]でした。この日は、台湾の人気観光地「十分[シーフェン]」の有名で幻想的な“スカイランタン上げ”を、東京タワーの麓「芝公園」で再現するという打ち上げる行事があるし、勿論色んな台湾の屋台グルメも同時に楽しむ事が出来ます。 (以前去過的在東京舉行的[台湾夜市Festival]有:『台湾祭in東京晴空塔』2023、『台湾祭in幕張夜市』2024。而今年選的是『屋台湾Festival 2025』 in東京・芝公園。在2025年7月11日〜7月21日的舉行期間中、去的是7月20日、因為那天在東京鐡塔下的「芝公園」會場裏、有像台灣觀光名所「十分老街」的“放天燈”、當然也可同時享用各式台灣夜市美食。)

東京・芝公園の『屋台湾フェス2025』の入り口に、東京タワーが目の前に見え、お天気も良くて、実に雰囲気抜群な会場です。 (於東京・芝公園『屋台湾Festival 2025』的入口處、就可以看到東京鐡塔[Tokyo Tower]、這天的天氣又好、實是個氣氛絶佳的會場。)

予想では前に行った所らと比べて、そんなに大きくはない会場だと思ったが、結構屋台グルメの店舗は、料理、飲み物、デザートや台湾かき氷…等で、全部は10個以上もありました。午後4時前後入場したから、人も少なくお店に行列はないので、ちょっと都合をみて、何とか写真撮影を出来ました。遅い時間は、人が沢山集まってきて、お店の前もずっと長い列で買い物も大変でした。 これは[台湾餃子、蚵仔煎] …等。 (本來以為這裏比前2年所去的會場要小些、但其實算了算、各式小吃店舖、飲料、甜食、刨冰…等、全部也有10處以上。下午約4點左右入埸、並没有很多人、店前也沒有長隊伍、找到機會、仍可以有没有人的角度趕快照像。到了傍晚時分、小吃的店前都是大排長龍。 這間店賣[台湾餃子、蚵仔煎]。)

[牛肉麺、台湾飲料] …等。

[蔥爆牛肉、三杯雞] …等。

[魯肉飯、大雞排] …等。

[台湾麻婆豆腐、胡椒餅] …等。

[台湾ラーメン(麺)、台湾まぜそば(乾拌麺)] …等。

[割包、葱抓餅] …等。

[台湾唐揚げ(炸雞)、腸詰めドッグ(香腸)] …等。

[台湾ビール(啤酒)、飲み物(飲料)] …等。

[棉花糖、台湾かき氷(刨冰)] …等。

会場内ではステージショーも催されました (會場也有表演的舞台)

お面づくり体験、台湾物産、輪投げの所。 (敷面膜體驗、台湾物産、投環遊戲之處。)

皆が会場の真ん中にある長いテーブル席に座って、買った食べ物をそこで味わえる事が出来る。でも、午後4時前後に来たので座れたけど、ライトアップしてからもう混んでいて、お店の列が出来て、座る席も空いていなかったし、混雑前に入ったので、ラッキーっと思った! (中央處放置有許多的長桌椅、來客們可以在此飲食。下午約4點到場可以找到座位、但到了點燈時分、人群是愈來愈多、不但要排長隊伍買東西、連座位也找不到。自己有早到會埸、覺得很幸運!)

さて、何を食べましょうか~、先ずは肉汁じゅわ〜「小籠包」でした。 (享用小吃美食~、首先是多肉汁的~「小籠包」。

台湾肉粽」と「台湾瓶ビール(啤酒)」

正直言うと、屋台の料理は皆が小サイズで、この「酥炸大魷魚」では、あまりにも大きくて、吃驚しました。 (説寶在的、小吃都是小小的Size、但這「酥炸大魷魚」却是好大的一盤、嚇了一跳。)

フィッシュボールの代表料理「魚丸湯」

鶏肉を開いて薄く大きく叩き揚げた「大雞排

細かく刻んだ豚肉を甘辛いタレで煮込み、煮汁ごとご飯にかけた台湾屋台料理の定番の定番「魯肉飯」。

海鮮の旨味がたっぷり「海鮮ビーフン(米粉)

台湾かき氷の種類がこんなにあります (台灣的刨冰有這麼多的種類)

勿論選んだのは「マンゴーかき氷 (當然選的是「芒果刨冰」)

“スカイランタン”の打ち上げる時間は8時だったので、4時間も会場に待っていたから、時間潰して又食べたのは、この「台湾麻辣湯」。 (放天燈的時間在晚上8點、在會場呆了4個小時、又吃了這「台湾麻辣湯」打發時間。)

自分にとって、その日一番良かったのは上の屋台料理で、お椀の中に好きな台湾「肉丸」が三つもありました。 (這天對自己來説、最喜歡的是上面的這個小吃、碗中有3粒愛吃的「肉丸」。)

夕方以降は暗くなって東京タワーが点灯され、灯る提灯の前に大きく輝いて、とても幻想的でロマンティックな空間にいました。 (會場漸暗、東京鐵塔開始點燈、在許多的燈籠前是又大又亮、形成了一個非常羅曼蒂克的空間。)

待ちに待った8時には、沢山の4面に色んな願い事を書いた“スカイランタン”が夜空に打ち上げました。 (終於在8點時、看見許多4面都寫了願望的“天燈”飛向夜空。)

東京タワー&会場の周りの空に舞うランタンの光が実に魅了的で、昼間の暑さを忘れて癒されました。 (東京鐵塔&會場的周邊充满了在天空飛舞的天燈”、非常的美麗動人、讓人完全忘了那白天的暑熱。)

"Yatai Taiwan Festival 2025" in Shiba Park,
Tokyo.