千葉市最大な総合公園「昭和の森」は家から近いし、草花等が四季折々に綺麗なので、よくぶらぶらと遊びに行きます。公園前の大通りに車で2~3分走る所で、こんな良い雰囲気で和風の蕎麦屋さんがあって、だけど、日本蕎麦が嫌いな方ではないが、普段あまり食べようと思わないし、行った事がなかった。って、遠くない所に‘何か美味しいレストランがある’~とネットで調べる度に名前が出てくるので、やっと始めての訪問で食べに行きました。 (在家附近的千葉市最大的綜合公園「昭和之森」裏、四季都有美麗的花花草草、所以常晃去遊玩。從公園前的大道開車約2~3分鐘、有一家氣氛不錯的和式麵店、日本稱之為[蕎麥屋]、可是、雖然並不討厭日式蕎麥、但平常也不會特地的想去吃它、所以不曾去過。而、如在網上查詢‘這附近有什麼好吃的餐廳’、總是有它的店名、所以終於第一次去探訪、入店品味看看。)

お店の名前は『貴匠庵』です (店名是『貴匠庵』)

入った所に、なんかお店のデザート「蕎麦甘」がTVの番組で優秀賞を貰った事があるみたいで、勿論期待しました。 (進入餐店、首先見到的是這店的甜點心「蕎麥甘」曾經在電視的節目裏得到優秀賞的報導和照片、當然對它很是期待。)

席まではオープンキッチンを通るので、マスターが蕎麦等作るのを丸見えてます。 (到座位前會經過開放式的廚房、可以見到老板在忙著做蕎麥等。)

自然の光が差し込む明るい店内は、とても落ち着いた純和風な雰囲気で。 (自然的光線讓店内顯得柔和明亮、很有純日本風格的氣氛。)

普通のメニューは勿論ありますが、お昼の数量限定の2種の中の左の量がある方を選んだ。‘二名様~承ります’と書いてあるが、一人でも大丈夫とお店が言ったので、良かったね。 (當然有一般的菜單、而午餐有2種數量限定的特式定食、選了左邊比較多分量的一種。雖然上面寫著‘從2名起’、但店方説一個人也可以、真好咧。)

先ず来たのは蕎麦粉…等で作った「蕎麦豆腐」で、もちもちした食感です。上にかけたのは、蕎麦つゆあんかけって。 (首先上桌的是用蕎麥粉…等所做的「蕎麥豆腐」、輭綿綿的食感。上面淋的是蕎麥麵醬汁。)

次は、舌触りの違いを楽しめる「2種の生湯葉刺身」。 (之後、是2種不同口感的「生豆腐皮」。)

車海老と旬野菜「天ぷら」、薬味二種のお汁で味わう「せいろ蕎麦」。お茶は「蕎麦茶」。 (「炸蝦和青菜」、有2種口味沾醬汁的「蕎麥」。以及「蕎麥茶」。)

二種の「お汁」は:豆乳ごま汁、通常のお汁。 (二種沾醬汁:胡麻豆漿汁、普通的醬汁。)

『貴匠庵』の蕎麦は‘北海道石狩沼田産の玄蕎麦を粗挽きにし、捏ね、延し、切りに至るまで、機械を一切使用しない完全手打蕎麦’だって。 (『貴匠庵』的蕎麥麵説是‘用北海道石狩沼田産的粗磨蕎麥、揉麵、擀麵條、切麵條、全是用手工、完全不用機器’。)

薬味は:大葉、茗荷、ネギ、胡瓜。 (調味食品:紫蘇、蘘荷、大葱、黃瓜。)

「天ぷら」は、車海老、ズッキーニ、パプリカ、茄子、オクラ、茗荷、[下にちょっと見えない]南瓜。 (「炸物」有、蝦子、西葫蘆、甜椒、茄子、秋葵、蘘荷、[以及在下面看不見的]南瓜。)

お店の特製七味唐辛子&通常の唐辛子 (店家特製的七味辣椒粉&普通辣椒粉)

言われた通りに、「蕎麦湯」をお汁に入れて飲みました。 (依店方所説的、把「蕎麥湯汁」加入醬汁裏來喝。)

期待していたデザート「蕎麦甘」[そばかん]の中の寒天は、蕎麦粉を入れたみたいで、こだわりを感じさせる蕎麦料理等も美味しく頂きました。夏はあっさりとし食事もいいですね! (所期待的甜點「蕎麥甘」中的凉粉是用蕎麥粉所做的、精心製作的蕎麥料理等也非常的好吃。夏天這種清爽的食物也是不錯的咧!)

実は先週には、遠くなく、自分の食事の穴場とも言える豆腐専門店に食べてきた。ここも、お気に入りの豆腐や湯葉等の料理は沢山あります。 (事實上在上週裏、也去了離家不遠、自己所喜歡去的豆腐專門店吃午餐。這裏也有多種愛吃的豆腐和豆皮料理。)

お店の入り口に、セルフサービスで一杯の「お汁粉」は無料で提供してあります。お汁粉の団子は豆腐入り白玉団子です。 (進入店中即有提供自助的每人一杯的「紅豆丸子湯」、湯内的丸子也是用豆腐做的。)

私の一番好きなメニューを選んで食べてきた。それはとてもコスパ良いメニューで、湯葉刺身、生湯葉の天ぷら、海老の湯葉巻き天ぷら…等、そしてお味噌汁の中に湯葉も入れてあります。 (吃的是我最愛點的定食料理。真的是高CP值的一種、有生豆腐皮、炸豆腐皮、卷了豆腐皮的炸蝦 …等、味噌湯内也加有豆腐皮。)

前菜の「豆腐&豆乳」 (前菜的「豆腐&豆漿」)

私はいつもご飯大盛で[+50円] (我一定點大碗的飯[+50円])

因みに、1,500円でした。 (也就是、共1,500円日幣。)

奥に「生湯葉の天ぷら」が三つあって、海老も湯葉で巻いてあります。 (後面有三個「炸豆腐皮」、炸蝦也捲了豆皮。)

もっと嬉しいのは、勿論この「湯葉刺身」です。 (更高興的、當然是這「生的豆腐皮」。)

一混ぜで風味豊かな湯葉入り「お味噌汁」 (加入豆皮更有風味的「味噌湯」)

今度は、料理に付いてあるデザート「豆腐プリン」を食べずに、家に持って帰って、上にきな粉をかけて、自家製の中華風甘いデザートと一緒に3時のおやつとして楽しみました。 (這回沒有吃定食中所附带的「豆腐布丁」、把它帯了回家、上面灑了烤過的大豆粉、和自己所做的中式甜點一起做為下午茶的小點心。)

Delicious Meals with Tofu and Yuba Dishes