風のBLOG

東京演劇集団風の時事通信!
公演情報や稽古場速報、全国巡回公演の情報など
日々の出来事を速報!!

バリアフリー演劇『星の王子さま』埼玉・熊本一般公演

2022-12-04 15:26:45 | 公演情報

バリアフリー演劇『星の王子さま』が11月18日埼玉県・東松山市、熊本県・熊本市にて一般公演を行います。詳細は以下をご覧ください。

誰もが楽しめるバリアフリー演劇鑑賞会in東松山
星の王子さま
作:サン=テグジュペリ 訳 内藤濯
構成・演出:浅野佳成
出演:白根有子/緒方一則/渋谷愛/工藤順子/栗山友彦/
   白石圭司/蒲原智樹/小島祐美(舞台手話)
令和4年11月19日[土] 14:00開演
定員:200名 全席自由・入場無料
会場:東松山市民体育館(埼玉県)

【あらすじ】
遠いはるかな星で、たったひとつの花と暮らす小さな王子さま。 彼は星をめぐり、地球に やって来ます。 飛行士やキツネとの出会いを通じて、〈友だち〉とは何か、〈かけがえのな いもの〉とは何かを学び、成長していきます。 そして一年がたち、王子さまは大切な花の ために星に帰ることを決意するのです。 王子さまが私たちに問いかけます。「大切なものは目には見えない」と。 1943年に描かれ、世界中の人々に読み継がれてきたサン=テグジュペリの名作。 東京演劇集団が創立以来、上演を重ねてきた劇団の代表作です。

開場13:20 舞台説明:13:45 開演14:00(休憩20分)
配慮が必要な方の優先入場をおこないます。
開演前に舞台見学ができます。

【同時開催】

Relation:Art Brut
―写真家大西暢夫がとらえたアール・ブリュット
写真家大西暢夫が全国を巡り出会った7名のアール・ブリュット作家を取り巻く温かい関係性に着目した展覧会です。

【鑑賞サポート】バリアフリー字幕の表示 /舞台上での手話通訳
音声ガイド「日本語」上演中場内のスピーカーから全体に流れます
【申込・問い合わせ先】
社会福祉法人昴 TEL 0493-39-1131 FAX 0943-39-1248
埼玉県東松山市大谷590

バリアフリー演劇総合監修: 尾上浩二 バリアフリー演劇 芸術監督:北岡賢剛

作曲:八幡茂 舞台美術: 水野敬夫 照明: 坂野真也
舞台手話通訳監修:河合依子 音声ガイド監修:大河内直之
字幕監修:廣川麻子 字幕・音声ガイド 制作 Palabra (株)
プロデュース: 山上徹二郎
鹿児島市障害者基幹相談支援センター開設10周年記念イベント・日本博を契機とした障害者の文化芸術共同創造プロジェクト

令和4年度文化庁 戦略的芸術文化創造推進事業
舞台芸術による地域活性化事業【未来誕生】
バリアフリー演劇

『星の王子さま』と新上五島町の伝統芸能

作:サン=テグジュペリ 訳 内藤濯
構成・演出:浅野佳成
出演:白根有子/緒方一則/渋谷愛/工藤順子/栗山友彦/
   白石圭司/蒲原智樹/小島祐美(舞台手話)
   羽差太鼓・上五島神楽
令和4年12月4日[日]入場無料
会場:火の君文化センター
9:00開場 9:30~羽差太鼓 10:20~上五島神楽
11:15~『星の王子さま』開演

新上五島町の「羽差太鼓」「上五島神楽」と劇団「風」による演劇「星の王子さま」の共演!

【新上五島町・羽差太鼓】
有川はその昔、鯨組によって栄えました。その鯨捕りに命をか けて活躍した羽差たちの勇姿を後世に伝え、先人の偉業を讃え、伸びゆく有川の象徴としての姿を太鼓で表現したのが羽差太鼓です。捕鯨の歴史にもとづき作調されたもので、出漁、格闘、ろくろ巻の3編の組曲から構成されています。

【新上五島町・上五島神楽】
毎年秋になると、島内のあちらこちらの神社で笛や太鼓の音が響き渡り、五穀豊漁に感謝する秋の例大祭が執り行われ ます。例大祭の日には、小さなこどもからお年寄りまで、その地区に暮らす人々が神社に集います。どの地区でも、一日目 は午後から、笛や太鼓のはやしで賑わいます。

【星の王子さま】
子どもの頃、絵描きになりたかった飛行士と、地球から遠く離れた小さな星からやってきたという少年(王子さま)が、砂漠の真ん中で出会い、友情が芽生え、 別れていくまでの物語です。
王子さまが若い客たちに、私たちに語りかけます。
「大切なものは目に見えない、心で見なければ」と。

【申込・問い合わせ先】
熊本市城南公民館(火の君文化センター内)
TEL 0964-28-1800

 

東京演劇集団風地域一般公演の情報はこちらから



最新の画像もっと見る

コメントを投稿