おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

続々・稲わらアート

2024-10-04 06:00:00 | 行事
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
 
今朝の張り子は一昨日から続いています わらアート・Final を張り子致します。
 
東京の武蔵野美術大学の学生と地元の教育機関や地域住民とのコラボレーション作品が上堰潟公園に並びます。
わらアート作品で使用される稲わらは、地元の小学生が育てたものなど西蒲区で育った稲わらだそうです。
どのようにして制作したのか facebook を見せていただきましたが、いやぁ~大変な作業ですね。
お疲れ様でした。   そして、 「楽しませて頂きありがとうございます」 と言いたいですね。
 
 
今日は、 風神 様からまいります
日本海の暖かい海流とシベリア大陸からの冷たい風が出合い、越後には六つの花が舞う。(六つの花 とは、「六花」で、雪の別名)
なぜ、新潟のお米はあれほど美味しいのか。 稲妻、雪解け水、寒暖差、そして季節風。 まさに神が愛した土地である。  (説明文より)
 
自撮りで、 風神 様とツーショット・・・も、またいいかもね
 
(2024.9.5 新潟市西蒲区・上堰公園)
 
 
 
 
 
 
爺は、角田山をバックに 風神 様 を撮ります
 
 
 
 
 
 
 
そして、最後は 霊雁(れいがん) さん
霊雁の湯とは、西蒲区にある岩室温泉の別名である。  
そこで一羽の雁が湧き出ている泉流に湯あみ(風呂に入る)をして傷を癒していたという伝説がある。
見るだけでなく、楽しんでもらえるように羽を広げ、顔を下に向けた構図とした  (説明文より)
 
 
 
 
 
 
 
やはり 角田山 をバックに 「はいポーズ」 で一枚撮りました
 
 
 
 
わらアート は2006年に西蒲区で発祥したイベントだそうですね。
稲わらで作られたユニークな作品は、日本有数の農業地域である西蒲区だからこそ生まれたアートだと言えます。
多くの観光客に驚きと感動を与える作品の影には、東京の若者と地元住民との協働の姿がありますね。
 
楽しませて頂きました。   関係者の皆さん、ありがとうございました。
 
今日もお立ち寄り感謝であります。
 
 


最新の画像もっと見る