goo blog サービス終了のお知らせ 

おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

白鳥撮影奮闘記 Ⅳ

2022-12-19 11:00:00 | 白鳥
お立ち寄りの皆さん、こんにちは⤵

越後柏崎・・・風の柏崎と言われるくらい強風が吹くのに、今日は全然吹きません。
風が吹くと、雪を山沿いに運んでくれるのですが、吹かないものですから、雪がボッソ、ボッソ降っています。
このまま降ったら・・・末恐ろしいね。   近年にない大雪になるかも知れませんね。

という事で、この張り子が、今日の張り子だったののですが、 招かれざる客 さんが来られましたので、
急きょ組み換えさせていただきました。  お付き合い宜しくであります。

飛沫を飛ばして水面滑走、この姿を撮りたいのですよねぇ~
湖面の白鳥を見ながら、ただただ滑走する瞬間を待つ   気の短いおじしゃんには辛い! (笑)
大きな羽ばたき音でカメラを向けシャッターを切る!



(2022.12.6 西山町・長嶺大池)





自己満足ですが、白鳥さんの姿は まずまず だと思うのですが・・・・












白鳥さんの蹴りによる飛沫がみんな縮れ毛のようにブレるんですよねぇ~ (笑)   
それに背景の流れも今一感   腕のせいという事は分かるのですが、なにかいい方法はないものでしょうかねぇ~
これはどうすることもアイキャンノット!  
ブレないようになるまで、背景が奇麗に流れるようになるまで・・・「撮りまくれ!」   ですかね (笑)








白鳥撮影奮闘記 Ⅲ

2022-12-18 06:00:00 | 白鳥
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♪

今朝の張り子は、 白鳥撮影奮闘記 であります (笑)

この日、朝のうち天気は良いとの予報。   しからば・・・という事で、長嶺大池の白鳥さんに会いに出かけました。

「白鳥さん、今朝も宜しくお願いしまぁ~す!」


(2022.12.6 AM 7:36 西山町・長嶺大池)






池の端に集まった白鳥さんが、首を上下させながらわめいています  「そらきたぁ~!」








連写で追います
















PCで確認し、んん~・・・頑張ったんだけどねぇ~

白鳥撮影奮闘記 Ⅱ

2022-12-14 06:00:00 | 白鳥
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

週間天気予報は、傘さんと雪だるまさんのペアマークが奇麗に並びました。
今朝は、強風さんの音楽に合わせて雨さんが楽しそうに踊っています。  雪さんの出番はないようです。

蔵出しになりますが、12月4日、午前中曇りの予報が出たので早速、 長嶺大池の白鳥撮影にGO!
途中で一脚忘れに気が付きUターン。   運転免許証も不携帯、気が付いていかった (笑)

空模様が怪しいがカメラをセットをして飛び立ちを待ちます   はい!・・・きましたぁ~!   狙いが遅い (笑)


(2022.12.4 AM 7:42 西山町・長嶺大池)






「こんな日に撮影かぁ~」 と、通りすがる車のドライバーの視線








と、ここで雨がポツポツ、そして土砂降りとなりました  慌てて東屋へ避難   小降りを見計らって即退散となりました (笑)





300㎜(APS-C)レンズで撮影、トリミングしてあります。


白鳥撮影奮闘記 Ⅰ

2022-12-10 06:00:00 | 白鳥
お立ち寄り皆さん、おはようございまぁ~す ♬

しばし 長嶺大池 に出向き、白鳥さんの流し撮りに挑戦してみたいと思います。
しかし、三日坊主のおじしゃんですから、途中で 「やぁ~めた!」 になっちゃうかも知れませんがね (笑)

滑走から離陸になります


(2022.11.28 西山町・長嶺大池)






おじしゃんの共は、NikonD7500 18-300㎜(F3.5-6.3)になります
フルサイズ、ミラーレスがあるのですが、この機種が使いやすい、相性がいいんですよねぇ~ (笑)  







設定は Mモードでシャッースピードは1/40 絞りはND8を付けF6.3(モニターを見て調整) 
ISOは100  AFモードはAF-C  で挑戦です








今度は シャッター優先 で挑戦してみます








お立ち寄り皆さん、設定も含め、良い方法がありましたらご教授下さい





不定期になると思いますが、 白鳥撮影奮闘記 掲載してみたいと思います。

白鳥・水面滑走

2022-12-09 06:00:00 | 白鳥
お立ち寄り皆さん、おはようございまぁ~す ♬

白鳥さんの水面を滑走する姿・・・いいですねぇ~ ♪  
この姿を流し撮りできたらと挑戦するのですが、術がないおじしゃん、なかなか上手く撮れません。
数撮って慣れろ!・・・と、悪戦苦闘しています (笑)


(2022.11.28 西山町・長嶺大池)






一脚を使用してみました  ブレは軽減されましたが、まだブレてますね   へったくっそ! (笑)








今日現在、長嶺大池には250羽ほどの白鳥が飛来しているそうです









頑張るおじしゃん、「 流し撮り奮闘記」 始まりです (笑)

長嶺大池の白鳥さん

2022-12-08 06:00:00 | 白鳥
お立ち寄り皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は・・・ 白鳥撮影挑戦3回目 を張り子致します。

朝、7時頃に西山町の長嶺大池に着いたのですが、
見回りに来ていた 白鳥おじさん によれば、飛び立つ時間が少し遅くなってきたとの事  8時過ぎになるのかな?

この日は気温が低かったせいで 蒸気霧 が発生しましたね


(2022.11.28 西山町・長嶺大池)






おじしゃんの方に寄ってきますが 「餌はないよぉ~」 (笑)








おぉ~お! 朝の挨拶かい?








そうこうしているうちに、 バタバタバタと羽ばたく音が・・・   
慌ててカメラを向けましたが、この後の画像は・・・はい、全てブレブレで没となりました (笑)




白鳥滑走

2022-12-02 06:00:00 | 白鳥
お立ち寄り皆さん、おはようございまぁ~す ♬

白鳥写真 続けます。

水飛沫を上げて水面を滑走する白鳥・・・この姿を撮りたいのですよねぇ~
羽ばたく羽をぶらした躍動感たっぷりの流し撮り   ピントは目に、ブレ無しの首・・・といきたいですねぇ~ (笑)

思い通り撮れないので編集ソフトの力を借りました (笑)


(2022.11.28 西山町・長嶺大池)






魚眼風に








白鳥さんいいポーズをとってくれるのですがねぇ~・・・今回はこれが精一杯   









またリベンジです (笑)


白鳥飛行隊

2022-12-01 06:00:00 | 白鳥
お立ち寄り皆さん、おはようございまぁ~す ♪

秋色の張り子が続きましたので、飽きましたよねぇ~  という事で、 「秋色」 しばし一休みいたしまぁ~す。
はい、 「秋色探し」 はまだまだ続きますのでご安心ください (笑)

只今、白鳥さん撮影に頑張っているところです。
思うような流し撮りができなく悪戦苦闘であります。  
もともと 「ブレ上手」 だからしょうがないと思うのですが、どうしてもブレるのですよねぇ~ (笑)

今朝の張り子もブレ有りで・・・「そんなもの張り子するなよ!」 とお叱りを受けるかも知れませんが、
タイトルが 「デジカメ奮闘記」 でありますので、奮闘している過程を張り子させて下さい。

飛行状態はめったんに撮らない・・・ピントを合わせられない (笑)・・・のですが、
何故か見れる写真が撮れた    こういうのを 「たまたま」 と言うのですね (笑)


(2022.11.26 西山町・長嶺大池)






いい感じ・・・は自己満足   100枚近く撮った内の一枚   これがフイルムだったら・・・デジタル様々ですね (笑)








白鳥飛行隊   隊列が乱れています・・・え! おじしゃんの撮影の腕とおんなじ?   ごもっともであります (笑)




冬の使者

2022-11-17 06:00:00 | 白鳥
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♪

越後も紅葉した木々が葉を落とし始め、季節は初冬へと変わりつつあります。
お隣り、西山町の 長嶺大池 に今年も冬の使者 白鳥 が飛来したとの情報で、早速訪ねてみました。

大池の白鳥おじさん(?)曰く、「150羽くらい飛来しているね」 との事です。
大池はまだ枯れた蓮の葉が残り、白鳥の撮影にはチョット難しい状態でしたが何とか挑戦してみました。

昨年の撮影の設定は・・・覚えていたら褒めてやりますよ (笑)


(2022.11.13 西山町・長嶺大池)










雪の降る前でしたら、近くの田んぼへ餌を探しに出かけるので、飛び立つ姿を見る事ができるそうです
朝の7時過ぎから8時頃までが、一番飛び立つ時間帯のようですね








飛び立つのをじっと待つ時間が長い!   これが白鳥撮影の当たりまえ (笑)








白鳥さん、これから来春まで、しばしお付き合い願う事となります   宜しくお願い致します








今年初めての白鳥撮影  手持ち撮影で、ブレ、ボケ ありましたが、まずまずかな・・・は、あくまで自己判断の世界 (笑)




白鳥 ・・・ 滑走そして飛行

2022-02-05 06:00:00 | 白鳥
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、白鳥さんの水面滑走から飛行までの姿を張り子です。

水飛沫を上げて水面を滑走する姿にあこがれ、白鳥飛来地の長嶺大池まで訪ねるのですが、
思うように撮れずリベンジの連続です (笑)
集団で一斉滑走してくれました


(2022.1.25 西山町・長嶺大池)










ここで三羽がシンクロしました












そして・・・離陸・飛び立ち








そして、大空へ飛行