藤前干潟
今日の満潮時間 6時18分 潮位240cm
今日の干潮時間12時44分 潮位 26cm
今日も野鳥撮影を目的にしたカメラマンが庄内川河口にたくさん訪れていました。
干潮時にはチュウシャクシギが野鳥観察館前の護岸にも飛来するようになり、かなり近い距離で観察できるようになってきています。
今日観察できたシギ・チドリは、メダイチドリ8、シロチドリ1、ダイゼン69、ムナグロ2、トウネン40、ハマシギ160、 オバシギ5、キアシシギ2、オオソリハシシギ34、ホウロクシギ2、チュウシャクシギ145 でした。
藤前干潟には珍しく、ムナグロが確認できました。
また、トウネンも徐々に数を増やしてきているようです。
稲永公園では、コサメビタキ↓やキビタキが観察できています。
また、稲永公園周辺で繁殖をしていると思われるシジュウカラ、カワラヒワなどが野鳥観察館前の水たまりに頻繁に訪れていました。
【藤前干潟に関わるイベント等のご案内】
☆4月21日(土)~5月27日(日)愛鳥週間写真展「わたしの好きな鳥」@名古屋市野鳥観察館2階
☆5月12日(土)・13日(日)愛鳥週間イベント2018@名古屋市野鳥観察館→詳細はこちら(4月5日の日記 または チラシ(PDF))
☆5月26日(土)藤前干潟クリーン大作戦2018春(主催:藤前干潟クリーン大作戦実行委員会)→詳細はこちら(藤前干潟クリーン大作戦のHP)
☆コアジサシ営巣誘致募金実施中!(日本野鳥の会愛知県支部)→詳細はこちら(2月14日の日記)
野鳥観察館でも募金の受付をしています。
5月2日(水)の満潮時間 6時44分 潮位236cm
干潮時間13時14分 潮位 27cm
5月3日(木)の満潮時間 7時09分 潮位230cm
干潮時間13時44分 潮位 33cm
5月4日(金)の満潮時間 7時36分 潮位221cm
干潮時間14時16分 潮位 42cm
5月5日(土)の満潮時間 8時05分 潮位210cm
干潮時間14時50分 潮位 54cm
5月6日(日)の満潮時間 8時40分 潮位196cm
干潮時間15時30分 潮位 68cm
5月7日(月)は野鳥観察館は、お休みさせていただきます。