観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

春の陽気

2022-02-26 20:43:57 | 冬の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の干潮時間 8時27分 潮位143cm

今日の満潮時間13時14分 潮位172cm

 

今日は気持ちよく晴れ、風もほとんどなく、久しぶりに穏やかな日でした。

稲永公園を散策している方も多く見られました。

また、今日は2月3日のブログで紹介した「DOMANI plus @愛知「まなざしのありか」港まち会場」のツアーのみなさんも来館されました。

旧・名古屋税関港寮で行われている古橋まどかさんのこの展示には藤前干潟の流木や野鳥の動画が用いられており、今日は展示を見た後、藤前干潟をめぐるというツアーが行われていました。

来館されたみなさんは野鳥観察や干潟の景色を楽しまれていきましたし、藤前干潟のごみ問題などにも興味をもっていただけたようでした。

----------------------------

DOMANI plus @愛知「まなざしのありか」港まち会場
2022年1月18日(火)–3月12日(土)

会場|港まちポットラックビル 3F、旧・名古屋税関港寮
休場日|日曜・月曜・祝日
料金|無料

長島有里枝
古橋まどか

主催|文化庁、国際芸術祭「あいち」組織委員会、港まちづくり協議会
企画|国際芸術祭「あいち」組織委員会(塩津青夏)、Minatomachi Art Table, Nagoya [MAT, Nagoya](青田真也、吉田有里)
協力|アッセンブリッジ・ナゴヤ実行委員会、KENJI TAKI GALLERY、MAHO KUBOTA GALLERY、Yutaka Kikutake Gallery、Yumiko Chiba Associates
制作協力|アート・ベンチャー・オフィス ショウ

----------------------------

 

さて、続いて今日の藤前干潟の野鳥の様子のご紹介です。

今日は潮が悪く、干潮時間は開館の少し前。

開館時は、導流堤の前に干潟が残っており、ユリカモメやズグロカモメ、オナガガモ、ダイゼン、ハマシギなどを観察できました。

干潟で休むズグロカモメ↓。頭がかなり黒くなっている個体が多いです。

開館時は干潟にはダイゼンの他にハマシギの数百羽の群れもいたのですが、開館後30分ほどしてカウントしようとしたところ

ハマシギの群れはどこかへほぼ去ってしまっていました。

主にダイゼンの群れ↓。

ハマシギもほんの少しだけ残っていました。

 

今日はとても穏やかな日で、松林では鳥の声がよく聞こえ、特にカワラヒワのかわいい声が響いていました。

野鳥観察館前の水たまりには今日もビンズイの姿が。

光の加減が良く、昨日よりくっきり見えました。

何度も何度も水を飲んでいきました。

この他、シジュウカラも飛来。

シジュウカラは水浴びをしていきました。

 

今日カウントした野鳥 ヘラサギ2、クロツラヘラサギ1、ツクシガモ2、ホオジロガモ1、ダイゼン48、ハマシギ9、コアオアシシギ4、アオアシシギ3、ズグロカモメ29

 

【野鳥観察館からのご案内】

★3月19日(土)藤前干潟の渡り鳥調査隊~3月~@名古屋市野鳥観察館

【日 時】 3月19日(土)10:00~12:00
【場 所】名古屋市野鳥観察館
【定 員】 15名程度
【対 象】 概ね小学生~大人
【参加費】 無料
【持ち物】 マスク、防寒着、お持ちであれば双眼鏡
【申込み・問合せ先】名古屋市野鳥観察館 TEL:052-381-0160

 

★Twitterを始めました。

早くもフォローいただいたみなさん、ありがとうございます。

基本的には発信専用で、当ブログ「観察館日記」の更新内容を投稿していく予定です。

明日の干潮時間 9時59分 潮位128cm

明日の満潮時間15時10分 潮位183cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つの白いおしり

2022-02-25 21:43:18 | 冬の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間11時15分 潮位180cm

今日の干潮時間19時27分 潮位 63cm

 

晴れましたが、北西の強い風が相変わらず強い日でした。

今日は、野鳥観察館の前の水たまりに多くの鳥がやってきていました。

ビンズイの6羽ほどの群れもやってきて、水を飲んでいきました。

 

庄内川および新川、日光川には、ここ数日、ユリカモメの飛来が非常に多く、今日は441羽をカウントしています。

ユリカモメの群れの前を、ツクシガモ2羽が泳いでいくのも観察できました。

そして、今日もこちらの3羽が揃っているのを確認できました。羽繕い中です。

干潟が広がってくると、水の中でくちばしを左右にふって採餌していました。

 

動画はこちら↓。風上である北西に頭を向けて採餌していたので、野鳥観察館からは3つの白いおしりが並んで見えました。

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ217、カワウ50、ダイサギ1、コサギ7、アオサギ7、ヘラサギ2、クロツラヘラサギ1、ツクシガモ2、マガモ29、カルガモ96、コガモ3、ヒドリガモ10、オナガガモ203、ホシハジロ20、キンクロハジロ44、スズガモ504、ホオジロガモ4、ミサゴ4、ダイゼン46、ハマシギ74、ユリカモメ441、セグロカモメ9、カモメ15、ズグロカモメ45

 

明日の干潮時間 8時27分 潮位143cm

明日の満潮時間13時14分 潮位172cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し上流へ行ってみて

2022-02-24 23:59:43 | 冬の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間10時18分 潮位194cm

今日の干潮時間17時33分 潮位 65cm

 

2月も終わりに近づいてきて、日中は日差しの暖かさが増してきたのも感じますが、外は寒いですね。

藤前干潟には北西の季節風が今日も強く吹いていました。

なお、今日もヘラサギ、クロツラヘラサギを観察できています。

 

昨日は、庄内川および新川の少し上流の南陽大橋辺りまで行ってきました(ここも国指定藤前干潟鳥獣保護区です)。

午前中は強い風とともに雪が流れてきて凍えましたが、野鳥観察館からはなかなか見られない野鳥の様子を見てきました。

今年もカワウがこの鉄塔(国道23号のすぐ北にある)で営巣しています。1月20日頃から営巣を始め、徐々に数が増え、巣も立派になってきました。

今日は、キンクロハジロとホシハジロの混じった群れをいくつも新川で確認できました。あわせて350羽以上をカウントしました。

また、ヨシ原の脇にある木にはハイタカが止まっているのを発見。

風があたらないヨシ原の影には、カルガモ、マガモ、コガモが休んでいました。ヨシ原はカモたちを守ってくれているなぁと思います。

 

 

昨日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ1、カンムリカイツブリ277、カワウ17、ダイサギ1、コサギ±25、アオサギ10、ヘラサギ2、クロツラヘラサギ1、ツクシガモ2、マガモ20、カルガモ96、コガモ5、ヒドリガモ12、オナガガモ173、ホシハジロ1、キンクロハジロ18、スズガモ103、ホオジロガモ2、ミサゴ4、シロチドリ5、ダイゼン33、ハマシギ463、ダイシャクシギ2、ユリカモメ267、セグロカモメ7、オオセグロカモメ2、ズグロカモメ20、カモメ13

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ11、カンムリカイツブリ747、カワウ34、ダイサギ1、コサギ16、アオサギ3、ヘラサギ2、クロツラヘラサギ1、ツクシガモ2、マガモ18、カルガモ129、コガモ46、オカヨシガモ1、ヒドリガモ11、オナガガモ287、ホシハジロ19、キンクロハジロ102、スズガモ436、ホオジロガモ3、ミサゴ5、ハヤブサ1、トビ1、シロチドリ22、ハマシギ210、コアオアシシギ2、ダイシャクシギ1、ユリカモメ588、セグロカモメ6、オオセグロカモメ2、カモメ63、ズグロカモメ47

ツグミ、シロハラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト、キジバト

 

 

明日の満潮時間11時15分 潮位180cm

明日の干潮時間19時27分 潮位 63cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武将隊がやってきた。

2022-02-22 23:52:24 | 冬の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 9時11分 潮位217cm

今日の干潮時間15時28分 潮位 52cm

 

ちょっと暖かくなったかと思えば、また雪が降る寒さに戻りましたね。

こうも毎日雪が降るとは、驚くとともに、早く暖かくなってほしいと願っています。

 

しかし、今冬は雪が降るとやってくるのが、クロツラヘラサギとヘラサギ。

しばらく見かけませんでしたが、今朝はクロツラヘラサギ1羽とヘラサギ2羽がまた揃って、導流堤の上に休んでいるのが観察できました。

その後、1羽は藤前干潟上空を旋回して、南へ飛び、トリトンを越えていきましたが2羽は残って、干潟が出ると採餌をしていました。

この2羽は両方ともヘラサギだと思っていましたが、夕方、よくよく確認してみると、クロツラヘラサギ1羽とヘラサギ1羽でした。

ということは、朝、トリトンを越えて飛んで行ったのは、ヘラサギ1羽だったと思われます。

なかなかお顔がはっきり見えないので、難しいです・・・。

 

 

そして、今日は名古屋おもてなし武将隊の加藤清正公が来館し、藤前干潟での野鳥観察などを楽しんでおられました。

この様子は3月14日(月)18:57~19:00にメーテレ「おもてなし隊なごや」で放送され、

現在、名古屋市港区が行っている「藤前干潟プロムナード事業」が紹介されます。

 

明日の満潮時間 9時40分 潮位207cm

明日の干潮時間16時17分 潮位 58cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡り鳥調査隊を実施しました。

2022-02-19 23:59:57 | 冬の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 7時50分 潮位234cm

今日の干潮時間13時42分 潮位 57cm

 

今日は午前中は曇り空で、午後からは天気予報どおり、雨。

午前中に行った2月の渡り鳥調査隊は、無事、屋外で行うことができました。

そろそろ北への渡りを始めるカモを中心に観察。

今冬は長いこと藤前干潟に滞在し、遂には越冬したツクシガモ2羽を見た後は、護岸沿いのヒドリガモをじっくり見ました。

アメリカヒドリも見られました。

干潟が広がってくると、ハマシギ、ダイゼンの群れが飛来しました。

今日は550羽ほどのハマシギを確認しています。

さらに、カモメの仲間の識別にもチャレンジ。

ズグロカモメは早くも夏羽に換羽し始め、頭の色が黒くなってきているので、今までよりわかりやすかったと思います。

護岸近くでは、カンムリカイツブリが潜水していました。

カンムリカイツブリも夏羽に換羽し始め、カンムリの羽(冠羽)などが生え始めている個体もいました。

 

観察とカウントを終えて、野鳥観察館に戻ってからは、今日見られた野鳥の振り返り。

今日は、参加者の方にみんなが見られた野鳥を板書してもらいました。ありがとうございました。

 

今の時期に見てほしいカモの仲間、カモメの仲間、それから換羽中のズグロカモメ、さらにはアメリカヒドリを見てもらうことができ、良かったと思っています。

初めてミサゴが水浴びをしているところを見たと、喜んでいる参加者の方もいました。

参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

来月の渡り鳥調査隊は3月19日(土)に開催します。

カモはだいぶ少なくなっていると思いますが、また別の発見があると思います。

ご参加お待ちしています。

 

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ8、カンムリカイツブリ131、ダイサギ2、コサギ3、アオサギ26、ツクシガモ2、マガモ40、カルガモ37、コガモ61、ヒドリガモ18、アメリカヒドリ1、オカヨシガモ2、オナガガモ256、ホシハジロ12、キンクロハジロ109、スズガモ254、ホオジロガモ4、ミサゴ9、トビ1、シロチドリ2、ダイゼン43、ハマシギ541、コアオアシシギ3、イソシギ1、ダイシャクシギ2、ユリカモメ15、セグロカモメ3、オオセグロカモメ2、カモメ17、ウミネコ1、ズグロカモメ25

ムクドリ2、キジバト3、カワラヒワ1、ヒヨドリ2、ハクセキレイ3、スズメ15、ハシボソガラス2、ハシブトガラス1、ビンズイ1、ツグミ2

※イベント前後にスタッフがカウントしたものも含んでいます。

 

明日の満潮時間 8時17分 潮位231cm

明日の干潮時間14時14分 潮位 52cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする