観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

ハヤブサ

2014-08-31 15:24:16 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間     14時48分     潮位     101cm

今日の満潮時間      8時59分     潮位     223cm

Img_7584             チョウゲンボウ

Img_7674             ハヤブサ

このところ毎日のように、ハヤブサやチョウゲンボウが現れるため、シギ・チドリの数がめっきり少なくなってしまいました。

明日、9月1日(月)は休館日です。

9月2日(火)の干潮時間     16時19分     潮位    139cm

9月2日(火)の満潮時間     10時53分     潮位    198cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥達の移動が始まっています。

2014-08-30 14:37:06 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間  8時19分 潮位234cm

今日の干潮時間 14時17分 潮位 85cm

今日は久しぶりの晴天、青空バックにダイゼンやソリハシシギの群れが飛来してくるのを待っていましたが、現れたのはアオアシシギの群れだけです。

830

どうやら天候が回復してきて、多くのシギチドリ達が一度に抜けたようです。
時期的には、これからも秋の渡りのシーズン。数日すればまた新しい群れが藤前干潟にやってきます。

830_2

干潟以外場所でも夏鳥の移動が始まって、市内の公園でもヒタキ類が観察させれているようです。

観察館の水場では、今年巣立ったカワラヒワやシジュウカラの幼鳥と共に、何時もの年より早くヤマガラの群れが6羽観察出来ました。

830_3

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ1、カワウ1237、ダイサギ18、コサギ11、アオサギ61、マガモ61、マガモ224、カルガモ97、コガモ3、オナガガモ2、ホシハジロ1、スズガモ3、ミサゴ12、トビ1、チュウヒ1、ダイゼン2、ケリ1、コオバシギ1、オバシギ4、アオアシシギ74、キアシシギ5、イソシギ3、ソリハシシギ59、ホウロクシギ1、チュウシャクシギ6、オオセグロカモメ1、ウミネコ106、シジュウカラ2、ヤマガラ6、カワラヒワ6、カワラヒワ4、スズメ8

明日の満潮時間  8時59分 潮位223cm

明日の干潮時間 14時48分 潮位125cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアシシギ

2014-08-26 15:04:16 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間     12時25分     潮位     49cm

今日の満潮時間     18時38分     潮位    255cm

Img_6025

観察館の北の干潟に、先日から足の悪いキアシシギが1羽います、今日はわりと近くで観察することができました。引きずっている足の方に足輪がはめてありその上部がこすれているように見えます。このまま治ってくれるといいのですが。

明日の干潮時間     12時53分     潮位     53cm

明日の満潮時間      6時37分     潮位    249cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサ

2014-08-24 15:47:05 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間     11時22分     潮位      53cm

今日の満潮時間     17時47分     潮位     245cm

Img_6645

昨日、観察館の北の川岸でハヤブサがササゴイの幼鳥を狙って襲いかかるのをお客さんが撮影されましたのでアップしておきます。今日も観察館の正面にお昼過ぎに現れました。

Img_5995

同じお客さんが、先日水を飲みにきたアオバトを撮影されましたのでこれもアップします。

明日、8月25日(月)は休館日です。

8月26日(火)の干潮時間    12時25分     潮位    49cm

8月26日(火)の満潮時間    18時38分     潮位   255cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コオバシギを捜して

2014-08-16 12:23:33 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間  9時39分 潮位221cm

今日の干潮時間 15時23分 潮位108cm

大潮から5日過ぎ、干潮時間は午後になって干潟が出始める12時頃には逆光の中での野鳥観察になります。

暑い日中の観察は苦手なので、今日はここ数日アクセス履歴に多いコオバシギを捜しに、午前中の満潮時間に周辺を周ってきました。

817

導流堤で休んでいたシギチドリ達は、早朝ハヤブサの出現で周辺に散って休息しています。護岸にはダイゼンの群れが57羽。

817_3

群れの中にはオオソリハシシギが3羽、チュウシャクシギが12羽確認できました。
↑左からダイゼン・オオソリハシシギ・ダイゼン2羽

Photo

↑中央チュウシャクシギ2羽、背後ダイゼン

817_2

他にはオバシギが2羽、ダイゼンもオバシギも春に観察できた頃に比べ成鳥の羽も擦り切れていて長旅の疲れを感じさせます。
↑左からダイゼン3羽・オバシギ・ダイゼン

817_8
↑左からダイゼン・オバシギ

817_4

しばらくすると、1羽単独で飛んできました。
コオバシギです。

↑左からコオバシギ・ダイゼン

817_5

逆光の中では色もはっきりしませんが、順光では色もはっきり見えます。
コオバシギは春の渡りの時期に観察できればもっと赤い夏羽で見ることが出来ますが、近年藤前干潟でも観察する機会が少なくなったので贅沢は言えませんね。

今日観察できた主な野鳥
カワウ441、ササゴイ2、ダイサギ25、コサギ17、アオサギ38、マガモ126、カルガモ102、オナガガモ3、キンクロハジロ4、ミサゴ9、ハヤブサ2、メダイチドリ6、シロチドリ1、ダイゼン62、ケリ4、キョウジョシギ2、トウネン1、ハマシギ1、コオバシギ2、オバシギ2、アオアシシギ19+、キアシシギ3+、イソシギ2、ソリハシシギ97+、オグロシギ3、オオソリハシシギ3、ホウロクシギ4、チュウシャクシギ12、ウミネコ150、ユリカモメ1、コアジサシ1

明日17日、日曜日は干潮時間が16時と遅い時間ですが、12時過ぎ頃から干潟が姿を見せ始めます。観察館からは、晴れていると逆光で観察には辛い日ですが、天気予報通りの曇の天気なら十分観察できると思います。

明日の満潮時間 10時36分 潮位202cm

明日の干潮時間 16時02分 潮位131cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする