観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

今日もカラシラサギが観察出来ました。

2015-06-27 19:55:20 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間  9時25分 潮位 57cm

今日の満潮時間 15時53分 潮位219cm

木曜日に観察できたカラシラサギ2羽が今日も観察出来ました。
鳥の少ないこの時期残っててくれて嬉しいです。

凄く遠いけど・ ・ ・ ・

見つけたときにはサッカーゴールの上に2羽で並んで休息中でした。(前・奥ダイサギ)

他のサギやカワウが魚を追い始めると一緒に干潟を走り始めます。

カラシラサギはコサギ大で、全長は約65cm。雌雄同色。全身白色で、繁殖期にはコサギよりは短めの冠羽を生じ、胸と肩羽の飾り羽も短め。嘴は橙黄色で、目先は青緑色。非繁殖期の嘴は基部が黄色で、先は黒褐色。脚は黒色で、趾は黄緑色。北朝鮮、韓国、中国で繁殖し、フィリピン、マレーシア、スマトラ、ボルネオなどで越冬する。日本には北海道、本州、対馬、沖縄諸島、先島諸島などに迷鳥として渡来する。世界の総個体数は2,000~2,500羽と推定されている。干潟など海岸開発によって、生息地が減少しています。(生物多様センター記事転載)

藤前干潟では毎年この時期に観察されることが多いですが、一応珍しい部類に入る野鳥の種類らしいです。

(左からダイサギ・アオサギ・カラシラサギ)
約450m先なので不鮮明な写真で分かり難いですが、図刊に書いていない最大の識別点は近くで見ると他のサギに比べ凄く目つきが悪いです。

カラシラサギは他のサギとは違い干潟を忙しそうに走る姿が目立つので、明日も残っていれば皆さんも双眼鏡でも見つけられると思います。
この季節晴れて日が昇ってくるとすぐに陽炎が立ち始めるので早朝をお勧めします。

今日観察できた主な野鳥 カワウ679、ササゴイ2、ダイサギ19、コサギ1、カラシラサギ2、アオサギ37、マガモ39、カルガモ89、ホシハジロ11、キンクロハジロ4、スズガモ22、ミサゴ3、ウミネコ4、ズグロカモメ1、コアジサシ9

明日の干潮時間 10時15分 潮位 41cm

明日の満潮時間 16時48分 潮位232cm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラシラサギが2羽観察出来ました。

2015-06-25 16:28:08 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間  6時07分 潮位111cm

今日の満潮時間 12時11分 潮位171cm

今年は近くにコアジサシの繁殖地が無い為、寂しい干潟が続いていますが、月曜日から繁殖に参加していない若いズグロカモメが観察出来ています。

そして今日はカラシラサギが2羽観察出来ました。藤前干潟では今年二回目の飛来です。この前の飛来は直ぐに抜けてしまったようですが、鳥の少ないこの時期ですので少しでも長く藤前干潟に居てくれることを祈っています。

今日観察出来た主な野鳥 カワウ827、ダイサギ13、カラシラサギ2、アオサギ41、ササゴイ2、マガモ95、カルガモ175、ホシハジロ8、キンクロハジロ1、スズガモ22、ミサゴ1、トビ1、ケリ1、ウミネコ3、ズグロカモメ1、コアジサシ6


(先週土曜日の在庫)

6月中旬を過ぎ、庄内川河口付近のアシ原でもヒナを連れたカルガモの姿をよく見かけるようになりました。この子は親にはぐれたのか観察館下流から上流に向かってい一羽で観察館の前を遡っていきました。

明日の干潮時間  7時26分 潮位101cm

明日の満潮時間 13時46分 潮位174cm

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「渡り鳥調査隊」

2015-06-06 14:28:42 | イベント

藤前干潟

今日の満潮時間  7時39分 潮位233cm

今日の干潮時間 14時19分 潮位 31cm

今日は6月の「渡り鳥調査隊」が行われました。


5月の調査の時はシギ・チドリの渡りのピークに行ったので、初めての種類に戸惑ってみんな苦労をしていましたが、渡り鳥の去った藤前干潟は少しの夏鳥と留鳥がメインでした。
そのため初心者の方々でも、識別するポイントを説明した後で一人一種類ずつカウンターを打ちながら鳥達を数えることができました。

月の調査も留鳥がメインになり、藤前干潟で一年を通して観察できる種類をカウントすることになります。分かりにくいシギ・チドリと違って簡単に始められる季節です。

次回の「渡り鳥調査隊」は7月18日(土)10時~12時に行います。参加された方も引き続き、初めての方も是非ご参加ください。

「渡り鳥調査隊」でカウント出来た主な野鳥
 カワウ282、ダイサギ15、アオサギ6、マガモ60、カルガモ33、オナガガモ1、スズガモ19、ホシハジロ4、キンクロハジロ2、ミサゴ3、トビ1、ホウロクシギ1、コアジサシ13 ツバmr、ハクセキレイ、ムクドリ 18種類

今日の「渡り鳥調査隊」は干潮時間の3時間前にカウントを始めたので残念ながら、夏鳥はコアジサシしか観察出来ませんでした。調査後みんなに代わってササゴイ1羽確認しておきました。他には朝方の稲永公園内でサンコウチョウが1羽観察出来ました。

明日の満潮時間  8時25分 潮位223cm

明日の干潮時間 15時03分 潮位 43cm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度の土曜日は「渡り鳥調査隊」を行います。

2015-06-04 16:32:56 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間  6時19分 潮位242cm

今日の干潮時間 13時00分 潮位 20cm

 6月になって渡り鳥たちが繁殖地に向かった後の干潟は寂しくなりました。干潟ではマガモが一番目立ち82羽観察出来ました。一昔前なら本州では冬鳥として知られていましたが、近年は都市公園や藤前干潟のアシ原でも、ヒナを連れた姿をよく見かけるようになりました。

今日観察出来た主な野鳥 カワウ427、ササゴイ2、ダイサギ11、コサギ1、アオサギ23、マガモ82(♂61♀21)、カルガモ37、ホシハジロ4、キンクロハジロ2、スズガモ20、ミサゴ2、トビ1、ハヤブサ1、ホウロクシギ1、コアジサシ43+

今週の6月6日土曜日は、6月度「渡り鳥調査隊」を11時から野鳥観察館で行います。
季節は6月ですので、カウントする鳥達の数や種類は少ない季節になりますが不慣れな鳥達の識別もしながらゆっくりカウントが出来ます。雨天の場合は野鳥観察館館内で行います。初めての方も是非ご参加ください。

明日の満潮時間  6時57分 潮位239cm

明日の干潮時間 13時39分 潮位 22cm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする