観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

魚取りの名人

2022-06-29 23:55:49 | 夏の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の干潮時間11時34分 潮位 43cm

今日の満潮時間18時14分 潮位240cm

 

今日も非常に暑かったですね。

屋外でちょっと動いただけでも汗がとまりません!

 

そんな日でしたが、子育て中と思われるササゴイは今日も干潟へ狩りに来ていました。

素早い動きで何度も魚をとっていました。

この時期になると頻繁に見られるようになるササゴイの狩り。毎年、見る度に、ササゴイの狩りは見事だなぁと思います。

 

今日は、港区南陽町へ行くことがあったので、田んぼアートを序でに見に行ってきました。

田んぼアートは、今頃から7月中が見頃なんだそうです。

 

※港区南陽町田んぼ(藤前干潟の後背湿地でもあります)では、毎年、田んぼアートが行われています。

今年の田んぼアートのデザインテーマは、「藤前干潟ラムサール条約登録20周年」です。

田植えの様子はこちら(2022年5月8日のブログ)

田んぼアートの詳細についてはこちら(名古屋市のHP)をご覧ください。

 

設置されている展望台の上からは、中央を飛ぶミサゴがくっきり見えました。

こんなにきれいな色合いになるとは驚きです。

田んぼの横では、ヒマワリがたくさん開花し、トウモロコシも成長していました。夏の光景ですね。

 

明日の干潮時間12時11分 潮位 39cm

明日の満潮時間18時49分 潮位243cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササゴイ飛来

2022-06-28 18:41:41 | 夏の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の干潮時間10時56分 潮位 50cm

今日の満潮時間17時38分 潮位234cm

 

今日もとても暑かったですね。

東海地方などは昨日で梅雨が明けたとみられるとのこと・・・。

梅雨明けのあまりの早さにびっくりですし、この暑さにも毎日びっくりしています。

 

そんな暑い中でしたが、今日は市内の小学校(児童約30名)が稲永ビジターセンターと名古屋市野鳥観察館を訪れ、干潟観察や野鳥観察をしました。

干潟観察は熱中症に特に留意して行われました。

また、野鳥観察館内での野鳥観察の際は、干潟で休むカワウなどの野鳥を観察して、「鳥たちは暑くないのだろうか・・・」と、言っている子どもたちもいました。

しばらくこの厳しい暑さは続くようです。みなさんもくれぐれも熱中症には気をつけてお過ごしください。

 

そして、今日は、干潮時にササゴイ2羽が干潟で餌をとっているのが観察できました。

一生懸命に子育て中でしょうか。

 

 

続いて、6月25日(土)に実施した渡り鳥調査隊の報告です。

6月25日も天気が良く、暑い日でした。

しかし、外に出て、日陰で野鳥観察と調査にチャレンジしました。

最後は野鳥観察館に帰ってきて、見られた鳥を振り返りました。

今日の渡り鳥調査隊では、18種類の野鳥を観察することができました。

今の藤前干潟は、野鳥の種類が一番少ない時期ですが、藤前干潟には珍しいミヤコドリの他、夏鳥のコアジサシ、数を少し増やしてきたウミネコ、サギの仲間、北に渡らずに残っているカモの仲間などをしっかり観察してもらえたと思います。

来月(7月)の渡り鳥調査隊は、夏休みに入った7月23日(土)に開催します。

まだ、夏鳥であるコアジサシ、ササゴイが見られる時期です。

また、ウミネコやカルガモの飛来数が増えていると思いますし、早ければ、秋の渡りで戻って来るシギ・チドリもいるかもしれません。

ご参加をお待ちしています。

 

【野鳥観察館からのお知らせ】

ハト館長を今までかわいがってくださったみなさま、ありがとうございました。

 

 

6月25日の渡り鳥調査隊で観察できた主な野鳥 カワウ1,304、ササゴイ1、ダイサギ25、アオサギ28、マガモ64、カルガモ53、ヒドリガモ3、オナガガモ4、ホシハジロ3、キンクロハジロ2、スズガモ3、ミサゴ9、ミヤコドリ1、コチドリ2、ダイゼン2、ウミネコ9、コアジサシ17

ヒヨドリ1、カワラヒワ2、スズメ1、コゲラ1、ハシボソガラス2

※イベント前後にスタッフが確認したものも含んでいます。

 

 

明日の干潮時間11時34分 潮位 43cm

明日の満潮時間18時14分 潮位240cm

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滞在中のミヤコドリ

2022-06-24 23:56:07 | 夏の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の干潮時間 8時48分 潮位 86cm

今日の満潮時間15時15分 潮位201cm

 

とても暑いですね。

名古屋も昨日、今日と最高気温が30度を超えたそうです。

熱中症にはくれぐれも気をつけたいです。

 

日曜日(19日)から観察されているミヤコドリを今日も見ることができました。

黒白の体に、赤色のくちばしをしているので、遠くからも目立ちます。

干潟の縁で、くちばしを干潟に刺しながら餌を探していました。

左の肢先がないので、やはりとても歩きにくそうではありますが、生き抜いてほしいです。

※今日、掲載している写真は来館者の方に提供いただきました。

 

【明日、6月25日(土)藤前干潟の渡り鳥調査隊のご案内】

藤前干潟の野鳥を観察しながら、種類と数の調査にチャレンジします。

(渡り鳥調査隊は、毎月1回開催しています。)

今は、渡り鳥が最も少ない時期ですが、コアジサシなどの夏鳥も観察できるはずです。

当日参加もお待ちしています。

日 時: 6月25日(土)10:00~12:00
場 所:名古屋市野鳥観察館
定 員: 15名程度
対 象: 概ね小学生~大人
参加費: 無料
持ち物: マスク、水筒、タオル、お持ちであれば双眼鏡
申込み・問合せ先:名古屋市野鳥観察館 TEL:052-381-0160

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ408、ダイサギ22、アオサギ23、マガモ22、カルガモ20、オナガガモ2、ホシハジロ2、キンクロハジロ1、ヒドリガモ1、ミサゴ4、ミヤコドリ1、コチドリ4、ダイゼン3、オバシギ2、ウミネコ4、コアジサシ8

 

明日の干潮時間 9時35分 潮位 72cm

明日の満潮時間16時12分 潮位213cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい命

2022-06-23 19:11:12 | 夏の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の干潮時間 7時52分 潮位102cm

今日の満潮時間14時01分 潮位191cm

 

昨日は雨がよく降りましたが、今日は晴れました。

しかし、蒸し暑い日が続きます。

しばらく暑い日が続くようですので、体調にはお気をつけください。

 

今日の野鳥観察館の前の水たまりには、今年生まれのシジュウカラが頻繁に訪れ、かわいい仕草を見せてくれました。

また、コゲラが松の木をつつきながら、シジュウカラの群れと一緒に動いていることもありました(6月21日撮影)。

 

また、庄内川には、日曜日から観察されているミヤコドリの他、ソリハシシギが観察できました。

 

【6月25日(土)藤前干潟の渡り鳥調査隊のご案内】

藤前干潟の野鳥を観察しながら、種類と数の調査にチャレンジします。

(渡り鳥調査隊は、毎月1回開催しています。)

今は、渡り鳥が最も少ない時期ですが、コアジサシなどの夏鳥も観察できるはずです。

ご参加をお待ちしています。

日 時: 6月25日(土)10:00~12:00
場 所:名古屋市野鳥観察館
定 員: 15名程度
対 象: 概ね小学生~大人
参加費: 無料
持ち物: マスク、水筒、タオル、お持ちであれば双眼鏡
申込み・問合せ先:名古屋市野鳥観察館 TEL:052-381-0160

 

【藤前干潟 教員向けプログラム2022のご案内】

今年も藤前干潟では、夏休みに教員向けプログラムを実施します。

日時:8月10日(水)9:30~12:30
会場:藤前活動センター(名古屋市港区藤前2-202)
講師:中部大学 中部高等学術研究所 国際ESD/SDGsセンター研究員 原理史氏
対象:小中学校教職員の方など
定員:15名(先着)
参加費:無料
内容:干潟体験で生きもの観察、藤前干潟と名古屋のごみ処理行政、藤前干潟の学習利用の事例紹介、藤前干潟とSDGsについてのお話
持ち物: 帽子、水筒、タオル、筆記用具、長靴
申込方法:電話、メール、FAX にて下記の①~④をお伝えください
     ①参加者氏名 ②電話番号 ③メールアドレス ④所属学校名

≪申込先≫ 藤前干潟ふれあい事業実行委員会(事務局:名古屋市環境学習センター内)
〒460-0008名古屋市中区栄1-23-13伏見ライフプラザ13階
TEL 052-223-1067 、FAX 052-223-4199
Eメール a2662@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

 

【ラムサール条約登録20周年記念「藤前干潟写真コンテスト」作品募集中】

現在、藤前干潟では、写真コンテストの応募作品を募集しています(主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会・名古屋市野鳥観察館、協力:名古屋臨海高速鉄道(株)))。

テーマは「藤前干潟の四季~風景・生きもの~」で、どなたでも応募できます。

ぜひ、ご応募ください。→詳細はこちらをご覧ください。

 

昨日(6月22日)に観察できた主な野鳥 カワウ240、ダイサギ19、アオサギ14、マガモ5、カルガモ20(内、雛5)、ヒドリガモ2、オナガガモ4、ホシハジロ2、キンクロハジロ1、ミサゴ5、ダイゼン3、オバシギ1、ソリハシシギ2、チュウシャクシギ10、コアジサシ41

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ473、ササゴイ1、ダイサギ28、アオサギ35、マガモ14、カルガモ34、ヒドリガモ2、オナガガモ3、ハシビロガモ1、ホシハジロ2、キンクロハジロ1、ミサゴ7、ミヤコドリ1、ソリハシシギ5、ウミネコ1、コアジサシ72

ハクセキレイ、シジュウカラ、カワラヒワ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ

 

明日の干潮時間 8時48分 潮位 86cm

明日の満潮時間15時15分 潮位201cm

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の夏至の日

2022-06-21 23:44:58 | 夏の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間11時10分 潮位195cm

今日の干潮時間17時32分 潮位 96cm

 

久しぶりの更新です。

稲永公園にはシジュウカラの幼鳥が数羽、飛び回っているが見られるようになりました。

 

そして、今日は夏至。

一年で一番、日の長さが長い日ですが、午前中から雨が降り、夏至らしさをあまり感じられない日でした。

干潟には、こんな季節なのにミヤコドリが1羽。日曜日(19日)から姿が見られています。

このミヤコドリ、よくよく観察してみると、左肢の肢先を失ってしまっていて、ひょこひょこと歩いていましたが、熱心に餌を探していました。

 

また、干潟には、チュウシャクシギ6羽も観察できました。

さらにコアジサシの群れも観察できています(↓の写真では右上に2羽のコアジサシが写っています)。

また、今年生まれと思われるケリも干潟に出てくるようになりました(↓の写真では手前の2羽がケリ)。

 

上記のミヤコドリ、肢先を失ってしまった理由は分かりませんが、釣り糸・釣り針などの釣りごみが原因となった可能性はあります。

すでにこのブログでもご報告していますが釣りごみでケガをする野鳥などを減らすため、5月14日(土)に実施した藤前干潟の釣りごみ清掃

この時に回収された釣りごみを稲永ビジターセンター のスタッフさんが洗って数えてくれました。

その結果、おもり152個、うき18個、釣り針 20個、ルアー24個、リール1個、ワーム7個、スズ1個、撒き餌用かご13個、釣り竿3本などがありました。

そして 、釣り糸 は5,980mも!(重量で測定した460gを13m/g換算)

本当に多くの釣りごみがあったことを改めて実感し、これ以上釣りごみが増えることがないよう願っています。

なお、これらの釣りごみは隣の稲永ビジターセンターで展示しています。

 

 

【庄内川河口における不発弾撤去のお知らせ(6月26日(日))】

今週末(6月26日(日))に、庄内川河口では2つ目の不発弾の撤去作業が行われる予定だそうです。

稲永公園周辺の一部の道路に交通規制があるようですので、お気をつけください。

詳細を知りたい方は名古屋市のHPでご確認ください。

 

 

 

6月9日(木)に観察できた主な野鳥 カワウ451、ダイサギ15、アオサギ24、マガモ21、カルガモ38、ヒドリガモ2、オナガガモ2、キンクロハジロ1、ミサゴ2、トビ1、オバシギ4、ホウロクシギ3、コアジサシ17

 

6月10日(金)に観察できた主な野鳥 カワウ147、ダイサギ11、アオサギ23、マガモ6、カルガモ32、ヒドリガモ1、オナガガモ1、ホシハジロ1、キンクロハジロ1、ミサゴ4、トビ1、ダイゼン3、オバシギ4、ホウロクシギ3、チュウシャクシギ1、ウミネコ1、コアジサシ9

 

6月11日(土)に観察できた主な野鳥 カワウ502、ダイサギ4、アオサギ31、マガモ9、カルガモ23、ヒドリガモ2、オナガガモ1、ホシハジロ1、キンクロハジロ1、ミサゴ3、ダイゼン3、オバシギ3、ホウロクシギ3、チュウシャクシギ1、コアジサシ3

ツバメ、スズメ、カワラヒワ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

 

6月12日(日)の名古屋鳥類調査会、尾張野鳥の会合同の鳥類調査で観察できた主な野鳥 カワウ891、ササゴイ1、ダイサギ41、アオサギ77、マガモ16、カルガモ53、オナガガモ2、ホシハジロ5、スズガモ12、ミサゴ3、ダイゼン3、ケリ8、オバシギ2、ホウロクシギ3、チュウシャクシギ2、ウミネコ1、コアジサシ9 他 計30種、1,238羽

 

6月16日(木)に観察できた主な野鳥 カワウ462、ダイサギ10、アオサギ26、マガモ20、カルガモ28、ヒドリガモ2、オナガガモ5、ホシハジロ1、ミサゴ7、トビ1、ウミネコ2、コアジサシ62

キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、アオバト

 

6月17日(金)に観察できた主な野鳥 カワウ446、ダイサギ13、アオサギ21、マガモ10、カルガモ22、オナガガモ3、ホシハジロ1、ヒドリガモ2、ミサゴ5、トビ1、ウミネコ2、コアジサシ112

 

6月18日(土)に観察できた主な野鳥 カワウ513、ダイサギ15、アオサギ24、マガモ16、カルガモ14、オナガガモ4、ホシハジロ1、ミサゴ6、トビ1、ダイゼン2、ケリ2、コオバシギ1、チュウシャクシギ10、ウミネコ2、コアジサシ172

ツバメ、スズメ、ムクドリ

 

 

明日の干潮時間 6時45分 潮位116cm

明日の満潮時間12時34分 潮位189cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする