観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

アオアシシギ

2013-07-28 15:38:48 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間      15時23分     潮位       95cm

今日の満潮時間       9時28分     潮位      217cm

P1690878

P1690907

今日も35℃を超す暑い日でした。この暑さの中でもシギたちは元気に餌を捕っていました。アオアシシギが4羽とキアシシギが1羽を北の干潟で確認しました。

そのほか確認されたシギチドリは、ダイシャクシギ・ホウロクシギ・チュウシャクシギ・ソリハシシギ・ダイゼンでした。

明日、7月29日(月)は休館日です。

7月30日(火)の干潮時間     16時43分     潮位    138cm

7月30日(火)の満潮時間     11時26分     潮位    185cm     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアシシギが入ってきました。

2013-07-27 15:54:11 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間  8時43分 潮位234cm

今日の干潮時間 14時51分 潮位 71cm

今日も観察館裏の松林ではセミの大きな鳴き声が響いて館内にいても聞こえてきます。

最近は私物カメラもレンズも修理で帰ってこないし、鳥の少ないこの時期に、貯まった昨年度24年4月~25年3月までのデーターを地味にまとめています。

集計表のチェック中

Photo_2

グラフにすると長くなって展示に困ります。
観察館の展示は、この時期に来ると見られる鳥の表示が大雑把だったので。平成24年度、24年4月から25年3月末までの集計をまとめています。

とりあえず、木曜日のブログの続きで、ブログにも表を3つ並べてみました。
左端が24年4月、真ん中ぐらいが10月で、右端が25年3月です。
こうして並べると春に多いシギと、秋に多いシギの種類の違いが分かるとおもいます。

Photo_3
トウネンとハマシギのグラフでは5月にトウネンが多く、秋の渡りの時期には飛来数が少ないことが分ります。ハマシギは他のシギが秋の渡りが終わったころ越冬個体が藤前干潟に飛来しています。

Photo_4
キアシシギ・ソリハシシギ・アオアシシギのグラフでは、キアシシギは春の渡りの時期には多く、秋には少なく。ソリハシシギ・アオアシシギは春に少なくて秋に多く、アオアシシギは秋には長い間、藤前干潟で観察出来ます。

Photo_5
オオソリハシシギは3月下旬には飛来し、4月中旬に飛来のピークがあります。チュウシャクシギは5月上旬にはピークを迎え、オオソリハシシギと共に秋の渡りに時期には飛来数がすくなくなります。オグロシギは反対に春少なく秋の時期に飛来数が多くなります。
ブログのサイズでは小さくてグラフが分かりにくいので、ぜひ観察館まで来て見に来てください。大まかな飛来の時期や、飛来数がつかめると思います。

今日はキアシシギが2羽観察出来ました。昨年より6日程、早い飛来です。
つぎの飛来予測は近日中にアオアシシギが二桁になる予定です。たぶん

シギ・チドリは秋の渡りが始まりましたが、8月10日ぐらいから数がまとまってきます。

今日観察出来た主な野鳥 カワウ353、ササゴイ4、ダイサギ30、コサギ7、アオサギ24、マガモ53、カルガモ759、ホシハジロ2、キンクロハジロ1、スズガモ8、ダイゼン8、ケリ8、アオアシシギ2、キアシシギ2、ソリハシシギ43、ダイシャクシギ1、ホウロクシギ2、ウミネコ789

明日の満潮時間  9時28分 潮位217cm

明日の干潮時間 15時23分 潮位 95cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のシギチドリ予想

2013-07-25 21:10:10 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間  7時14分 潮位263cm

今日の干潮時間 13時44分 潮位 28cm

昨年のシギチドリの数の変化を表にしてみました。

今年の春は5月11日をピークに翌日には2,500羽程のシギチドリが抜けましたが、昨年は1,000羽程の群れが3回入っったり抜けたりして5月24日以降50羽程の数になりました。

昨年の秋の渡りは8月前半から数が増え始め、8月末をピークに緩やかに減少しました。その後10月の中旬頃約1,000羽のハマシギが入ってきて、10月末1,799羽をピークに上下をくり返しました。
__1

昨年も今頃は今日と同じような種類が観察出来ています。ソリハシシギは昨年と比べると多いようです。先週末は27羽だった数が今日は53羽と多くなりました。

今年も例年通り8月の上旬から数が増えてくるとおもいます。

カルガモは1,000羽弱になりウミネコも600羽に近い数がカウントできました。

今日観察出来た主な野鳥 カワウ442、ササゴイ3、ダイサギ28、チュウサギ1、コサギ5、アオサギ16、マガモ30、カルガモ949、ホシハジロ2、キンクロハジロ1、スズガモ10、アオアシシギ2、ソリハシシギ53、ダイシャクシギ1、ホウロクシギ2、ウミネコ593

明日の満潮時間  7時58分 潮位248cm

明日の干潮時間 14時19分 潮位 48cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡り鳥調査隊

2013-07-20 14:07:56 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間  9時50分 潮位 44cm

今日の満潮時間 16時46分 潮位236cm

Photo

4月からのカウントデータを、今日までの分を含めて適当にまとめてみました。ちいさな添付ですみません。
今年の春のシギチドリのピークは5月11日ごろ、20種2,762羽をカウントしました。翌日の12日には207羽と2,500羽が北に向かっていきました。
たった1日の違いで大きく数が変わってきます。

Photo_3

上のグラフでは少し見づらいグラフですが6月の3週ごろから春以降減っていたカモ類が増えてきています。これは冬鳥のカモ達が戻ってきたわけではなく、繁殖の終わったカルガモ達が干潟に集まってきているからです。今日のカウントでは461羽と少な目でしたが、二日前の18日木曜日には860羽カウントされました。もうすぐ1,000羽を越えてきます。
 

これから秋の渡りの時期、毎日少しずつ干潟の鳥たちにも変化があります。一緒にわたり鳥のカウントをやりませんか?

渡り鳥調査隊でカウントで、子供たちが数えてくれた野鳥 カワウ699、ササゴイ2、ダイサギ21、コサギ13、アオサギ34、マガモ54、カルガモ461、ホシハジロ3、キンクロハジロ1、スズガモ15、ミサゴ8、ダイゼン8、ケリ3、アオアシシギ1、イソシギ2、ソリハシシギ27、ダイシャクシギ1、ホウロクシギ2、チュウシャクシギ15、ウミネコ305、キジバト1、ツバメ3、セグロセキレイ1、ヒヨドリ1、カワラヒワ1、スズメ2、ムクドリ11、ハシボソガラス3、ドバト13

「わたり鳥調査隊」次回は8月23日です。

明日の干潮時間 10時46分 潮位 27cm

明日の満潮時間 17時34分 潮位253cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササゴイ

2013-07-19 15:37:36 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間        8時46分      潮位      63cm

今日の満潮時間       15時47分      潮位     217cm

Img_1342

Img_1381_2

今日もササゴイが元気に餌を捕っていました。ボラの稚魚を10匹ほど捕らえると巣のある方向に、飛んでいきました。

明日の干潮時間        9時50分      潮位      44cm

明日の満潮時間       16時46分      潮位     236cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする