goo blog サービス終了のお知らせ 

観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

嵐の前に

2025-05-09 21:50:00 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間10時17分 潮位 76cm

今日の満潮時間16時29分 潮位218cm

 

今日のお天気は下り坂で、次第に風が強くなり、14時30分頃には雨が降り出しました。

海の方も荒れているのか、150羽を超えるコアジサシの群れが飛来し、この中にはコアジサシより大きなアジサシが1羽混じっていたようです。

コンクリートブロックで風を避けるコアジサシとアジサシ(1番左)↓。

この後、雨が強く降る時間帯もあるようですので、みなさんもお気をつけください。


さて、明日は5月10日。

明日から愛鳥週間(5/10〜16)が始まります。

また、明日は「世界渡り鳥の日」です。

毎年5月と10月の第2土曜が「世界渡り鳥の日」とされており、今年のテーマは「共に生きる 鳥たちにもやさしい街と社会をつくろう」だそうです。


ちょうど、藤前干潟にはたくさんの渡り鳥(シギ・チドリなど)が飛来しています。

ぜひ野鳥観察を楽しみつつ、野鳥の驚異的な渡りや生息地の環境などに思いを馳せてもらえるとうれしいと思います。


昨日観察できたシギ・チドリなど コチドリ1、ダイゼン33、キョウジョシギ1、トウネン114、ハマシギ1,166、アオアシシギ11、キアシシギ1、イソシギ2、オオソリハシシギ8、チュウシャクシギ30、セイタカシギ2、コアジサシ4

 

今日観察できたシギ・チドリなど ダイゼン30、キョウジョシギ1、トウネン167、ハマシギ929、アオアシシギ2、キアシシギ6、オオソリハシシギ14、チュウシャクシギ15+、セイタカシギ3、コアジサシ169、アジサシ1

 

明日の干潮時間10時47分 潮位 61cm

明日の満潮時間17時07分 潮位229cm

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大型連休最終日 | トップ | ハシボソガラスが巣立ちました »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケイ)
2025-05-12 14:01:58
お忙しいところ、恐れ入ります。
MR JAN GEAR レンズキャリアシステム
の在庫はございますでしょうか?
返信する
ケイ 様へ (観察館)
2025-05-12 19:34:56
MR JAN GEAR レンズキャリアシステム、
黒・カモ共に在庫は有ります。
基本館内での販売ですが、郵送をご希望の場合は開館時間内に直接ご連絡ください。

よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

春の藤前干潟」カテゴリの最新記事