観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

ミサゴの飛来数が過去最高になりました。

2015-10-31 15:08:18 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間  8時28分 潮位244cm

今日の干潮時間 14時06分 潮位109cm

今日はカンムリカイツブリの群れが新たに入って来て36羽をカウントすることが出来ました。 

秋になって増えてきたミサゴは、過去最高の44羽となりました。
44羽のカウントは、その日の何回かのカウントで、観察館の上流から下流までの範囲で、一度に見つけられた最大の羽数で、入れ替わりがある可能性も含めれば、もっと多くのミサゴが飛来していると考えられます。

他には先週観察出来た、ハマシギの大きな群れが抜けてしまいました。週明けの雨で再び群れが入ってくるのを期待しています。

今日観察出来た主な野鳥 カンムリカイツブリ36、カワウ585、ダイサギ9、コサギ20、アオサギ26、マガモ84、カルガモ27、コガモ642、ヒドリガモ10、オナガガモ615、ハシビロガモ25、キンクロハジロ21、スズガモ246、ミサゴ44(過去最高)、トビ1、チュウヒ1、シロチドリ49、ダイゼン12、ハマシギ83、アオアシシギ1、セグロカモメ25、ウミネコ31、イソヒヨドリ♀1

明日の満潮時間  9時12分 潮位227cm

明日の干潮時間 14時43分 潮位123cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマシギの群れが入って来ました。

2015-10-25 09:00:18 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間  3時52分 潮位233cm

今日の干潮時間 10時02分 潮位 64cm

明け方から西風が吹き、今季になって一番寒い日になりました。

藤前干潟は街中とは違い、西側が開けているので昨日までの薄着では辛く、数日前なら日影から観察していたのに、今日は日向での観察が快適でした。

ただ強い西風が吹いたおかげでミサゴが岸近くを何度も飛ぶ姿を見ることができました。

そして今日最大の出来事は、昨日まで一ケタだったハマシギでしたが、今日になって大きなハマシギの群れが藤前干潟に飛来してきました。

昨年の秋は低調な飛来数で、みんなを心配させましたが、今季はどうなるでしょうか?

それにしても、ここ1カ月のハマシギの飛来数は10羽以下のことが多く、600羽を超えるのは久しぶりのことです。

今回の群れはまだ藤前干潟で越冬する個体では無いかもしれませんが、例年は11月頃が一番多い飛来数を記録しているのでもっと数を増やしてくれることを期待しています。

冬季のハマシギの飛来は年々数が少なくなっています。今季は一番悪かった、昨年に比べ干潟の生き物も多くなったようなので、久しぶりに1000羽以上の群れが藤前干潟で観察できるといいですね。

ハマシギの他にダイゼンの姿も多く観察出来ました。夏羽からの換羽途中の個体は居なくなり、殆どが冬羽に変わっています。

 

 今日の探鳥週間イベントの探鳥会は、最初外に出ての観察でしたが途中から風の影響のない野鳥観察館内から行いました。
干潮時間が近付く頃、ハマシギは藤前地区に移動してしまいましたが、館内からでもサギやカモ類の識別や、スズガモ・ホシハジロも近くから観察出来ました。

今日、探鳥会で観察できた主な野鳥 カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、シロチドリ 他ハヤブサ、ダイゼンアオアシシギ、コアオアシシギ、イソシギ

 これから、冬に向かうと藤前干潟は北西の強い風が吹き寒い日が続きます。暖かい服装でお出かけください。

※ 明日、月曜日は野鳥観察館の休館日です。

月曜日の満潮時間 4時43分 潮位253cm

月曜日の干潮時間10時50分 潮位 60cm

火曜日の満潮時間 5時30分 潮位266cm

火曜日の干潮時間11時34分 潮位 62cm

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛鳥週間イベント1日目

2015-10-24 21:21:24 | イベント

藤前干潟

今日の干潮時間 10時02分 潮位 64cm

今日の満潮時間 16時21分 潮位251cm

今日は野鳥観察館で行う会長週間イベントがありました。

消しゴムスタンプで自分だけのハンカチ作りではみんなが思い思いオリジナルのハンカチ作りを楽しみました。

明日は引き続き、探鳥会・ビンゴゲームを行います。
今日はカウントは残念ながら行えませんでしたが、時期遅れのメダイチドリ6羽やアオアシシギ・コアオアシシギも観察出来ましたので、明日の探鳥会でも楽しめそうです。

探鳥会については当日飛び込み参加も歓迎しますので、是非ご参加ください。

探鳥週間写真展は11月23日まで行っています。こちらも合わせてご覧ください。

そして今日は、藤前干潟周辺で「秋の藤前干潟クリーン大作戦」が行われました。前回の春は天候のため残念ながら中止となりましたが、今回は天候にも恵まれ一年ぶりの清掃活動になりましたが、導流堤会場では前回よりも多くの600名以上の方に参加していただけました。

午後からは満ち潮に追われる観察会となりましたが、100名以上の参加者が干潟での観察会を行いました。初めて踏み込む泥の感触に最初は怖がっていた参加者もしばらくすると、自由に干潟を走り回っていました。次回はまた春に行いますので「藤前干潟クリーン大作戦」へも是非ご参加ください。

明日の干潮時間 10時50分 潮位 60cm

明日の満潮時間 16時59分 潮位260cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から野鳥写真展を催しています。

2015-10-17 14:17:50 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間  8時15分 潮位235cm

今日の干潮時間 14時32分 潮位103cm

昨日やり残した、キャプションも無事張り終え、今日から11月23日まで野鳥観察館2階で愛鳥週間野鳥写真展を行います。

回のタイトルは「狩りをする鳥たち」、15種類の猛禽類の写真展示を行っています。今回の展示された種類のうち、藤前干潟で記録されていないのは3種類だけです。もちろん上空を通過しただけの種類や偶然の記録も有りますが多くの猛禽類が観察されています。

展示の期間は1か月以上ありますのでぜひご覧ください。

 

来週の10月24日(土)・25日(日)は野鳥観察館で探鳥週間の催しがあり、ただいま催し参加者の募集をしています。
探鳥週間イベントの詳細はhttp://www.inae-bird-watching-place.org/autumn_2015ta.pdfをご覧ください。ご参加お待ちしています。

 

 

今日は10月度の「渡り鳥調査隊」が行われました。先月と違ってシギ・チドリが少なくなり、替わってカモ類が増えてきました。ただ今の時期エクリプス・幼鳥混じりで完全な冬羽の個体が少なく、カウンターを持つ参加者のみなさんも識別に格闘していました。来月の「渡り鳥調査隊」は11月14日(土)に行われま。初めての初心者を対象としていますので是非ご参加ください

今日渡り鳥調査隊でカウント出来た主な野鳥 カワウ266(調査前2000+)、ダイサギ12、コサギ5、アオサギ47、マガモ116、カルガモ39、コガモ1088、ヒドリガモ6、オナガガモ978、ハシビロガモ21、ホシハジロ7、キンクロハジロ7、スズガモ57、ミサゴ23、トビ1、シロチドリ11、ダイゼン15、トウネン1、オバシギ1、アオアシシギ11、イソシギ1、ソリハシシギ1、オオソリハシシギ8、セグロカモメ8、ウミネコ63

明日の満潮時間  8時55分 潮位224cm

明日の干潮時間 14時32分 潮位115cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から写真展を開催します。

2015-10-16 18:06:10 | お知らせ

藤前干潟

今日の満潮時間  7時40分 潮位244cm

今日の干潮時間 13時28分 潮位 92cm

今日は明日からの写真展の設営を行いました。
正確には数枚のキャプションの貼り付けと下3枚の写真展タイトルが先ほど出来たので、明日の9時までに貼り付けます。

今回の写真展は愛鳥週間写真展「狩りをする鳥たち」と、藤前干潟ふれあい事業実行委員会協働写真展「みんなに魅せたい藤前干潟」、の2つのタイトルの写真展を10月17日から11月23日まで行います。

今回の「みんなに魅せたい藤前干潟」の作品はA4、13枚でした。昨年は藤前干潟ふれあい事業実行委員会主催で年4回の作品を募集して写真展を行ったので、みんなの在庫が少なくなったのか少し枚数が少な目になりました。次回はよろしくお願いします。

「狩りをする鳥たち」は今までの写真展でのタイトルでは集まらなかった猛禽類を募集しました。これならみんな在庫を持っているだろうとタイトルを決めた結果、A3 10枚、A4 12枚、計22枚、計15種類の猛禽類が集まりました。予想外に、あのタカの写真が集まらなかったり、たぶん今年は出してくるだろうなぁと思った作品が早期に集まったりと、パネルに写真を入れながら先に作品を見て楽しまさせて頂きました。 それにしても、みなさん結構遠くまで出かけてますね!!

今回、写真展に作品を出していただいた皆様、どうもありがとうございました。来春の愛鳥週間の写真展も是非ご協力ください。

 

来週の10月24日(土)・25日(日)は野鳥観察館で探鳥週間の催しがあり、ただいま催し参加者の募集をしています。

今日は細かいカウントは出来ませんでしたが、シギ・チドリは数が少なくなったものの、ダイゼン13、シロチドリ28、オバシギ3、コオバシギ2、アオアシシギ29、オオソリハシシギ4が観察出来ました。
来週の探鳥週間の催しの際にはハマシギやダイシャクシギが飛来してきてくれると良いですね。

探鳥週間イベントの詳細はhttp://www.inae-bird-watching-place.org/autumn_2015ta.pdfをご覧ください。ご参加お待ちしています。

明日の満潮時間  8時15分 潮位235cm

明日の干潮時間 13時58分 潮位103cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする