観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

ユリカモメ

2007-03-30 15:52:14 | 春の干潟

今日の干潮時間     10時44分   潮位   91cm

朝方の激しい雨も上がり晴れてきましたが、北風が強く吹いています。そのせいか観察館の北の堤防道路の下にユリカモメの群れが乱舞していました。中には頭の黒くなった個体もちらほら見受けられました。ユリカモメ1240羽・カモメ239羽・セグロカモメ41羽・オオセグロカモメ8羽 

Img_6563

Cimg3416

その他の鳥では、ダイシャクシギが渡りで数が減り2羽になってしまい、ミサゴも繁殖の為か3羽になりました。

明日の干潮時間    11時10分    潮位73cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ

2007-03-27 15:49:15 | 春の干潟

今日の干潮時間    8時44分   潮位   153cm

10時ごろ川の上を小さな鳥がひらひらと飛んでいたのでスコープで確認したところツバメでした。例年と比べ20日も遅い初確認でした。

Img_6440

公園内のソメイヨシノはまだ開花していませんが、南側にあるヤマザクラ3本が満開になりました。

明日3月28日(水)は休館日です。

3月29日(木)の干潮時間   10時17分    潮位   111cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-03-25 16:26:35

2007-03-25 16:26:35 | 春の干潟

今日の干潮時間    16時32分     潮位    56cm

朝の地震で騒然となりましたが、幸いこの地方は被害もなく良かったですね.地震のときは、鳥達はどうしているのかと思っていましたが、揺れている最中でもヤマガラは、平然と餌を食べていましたし、干潟の鳥たちも何もなかったかのように餌を食べていました。昨日まで万の数のスズガモがいましたが、今朝スコープを覗いてびっくり、僅かに数百羽の群れが3群れいるだけで、後は忽然といなくなっていました。

Img_6276

天気が悪いせいかカンムリカイツブリがすぐ近くまで来て潜水を繰り返していました。

明日3月26日(月)は休館日です

3月27日(火)の干潮時間    8時44分   潮位   153cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズガモの大群 Ⅱ

2007-03-24 15:51:59 | 春の干潟

今日の干潮時間    15時32分    潮位    35cm

10時よりファミリーウォーキングの皆さんが来館され昨日書いたスズガモを観察されその数の多さに感動して見えました。2組目が見えた頃に小型船舶が通過した為、一斉に飛び立ち乱舞している様子が観察できました。ここでも驚愕の歓声が上がっていました、  

Cimg5245

Img_6213

このところか数が少なかったハマシギやダイゼンが昼前に次々と飛来し久しぶりに干潟が活況を呈していました。ハマシギ 1568羽 ・ダイゼン 91羽

明日の干潮時間    16時32分    潮位   56cm 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズガモの大群

2007-03-23 16:11:24 | 春の干潟

今日の干潮時間    14時47分    潮位  18cm

潮が引き始めた10時ごろ観察館の前にセグロカモメが舞い降りてきて、白い物に盛んにアタックしていました。良く見ると瀕死のボラを食べようとしているところでした。どんどん下流に流されていきまもなく見失ってしまいました。

Img_6187

庄内川と新川の間のテトラの向こう藤前干潟の辺りに黒く帯状の細かい点々が見えます、これをスコープで覗いてみるとものすごい数のスズガモの群れだということが分かります、昨日のカウントでは、16000羽以上いたそうですが、今日は、更増えて20000羽以上はいるものと思われます。その他ではダイシャクシギは4羽に減ってしまいましたがズグロカモメが6羽はいってきて、その内4羽は頭が真っ黒な夏羽でした。

明日の干潮時間   15時32分    潮位    35センチ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする