観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

春間近

2024-02-28 23:59:16 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 7時56分 潮位230cm

今日の干潮時間14時00分 潮位 54cm

 

お天気が安定しない日々が続きますが、今日は比較的穏やかな暖かい日になりました。

冬の冷たい北西の風が当たる場所に生える野鳥観察館脇のスイセンも花を開き始め、香りを放つようになりました。

午後には広い干潟が現れ、たくさんのオナガガモやユリカモメなどが野鳥観察館前の干潟で採餌をしていました。

 

それらを観察していると、やけに鮮やかなカモが、、、。

藤前干潟ではなかなか見ることのできないオシドリでした(雄1羽と雌1羽の1ペア)。どこから移動してきたのでしょうか。

あくまでも証拠写真です↓。

 

2月も終わりに近づいて、頭が黒色になりつつあるズグロカモメ、くちばしがピンク色(婚姻色)がかってきたアオサギ、冠羽や蓑羽が伸びてきたコサギなどを干潟で見るようになっています。

春が近づいているのを感じます。

 

さて、続いて2月24日(土)のクロツラヘラサギとヘラサギなどの様子を紹介。

今冬を藤前干潟で越しているクロツラヘラサギ2羽とヘラサギ1羽。

2月24日も観察でき、干潟で3羽そろって採餌している光景を見られました。

以前から報告しているとおり、ヘラサギは冠羽が伸び、胸元が黄色みがかってきて、繁殖羽になりつつあります。

下の嘴も鮮やかな黄色の部分があるようです。

クロツラヘラサギ2羽はこの日もお互いを羽繕いしあっている様子が見られました。

ズグロカモメ(左)とユリカモメ(右)が並んでいるのも観察できました。

両種ともに頭がうっすら黒色(ユリカモメは正確には濃い茶色)になってきている部分がありますね。

 

2月25日に観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ94、ハジロカイツブリ3、カワウ43、ダイサギ2、コサギ1、アオサギ8、クロツラヘラサギ2、ツクシガモ18、マガモ23、カルガモ36、ヒドリガモ22、オナガガモ1,556、トモエガモ6、キンクロハジロ68、スズガモ716、ホオジロガモ1、ミサゴ8、シロチドリ1、ダイゼン37、ハマシギ854、ダイシャクシギ2、ユリカモメ297、セグロカモメ7、オオセグロカモメ1、カモメ40、ズグロカモメ30

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ164、ハジロカイツブリ2、カワウ7,232、ダイサギ1、コサギ1、アオサギ9、ヘラサギ1、クロツラヘラサギ2、ツクシガモ18、マガモ47、カルガモ31、ヒドリガモ14、オナガガモ1,557、キンクロハジロ98、スズガモ368、ホオジロガモ1、オシドリ2、ミサゴ6、トビ1、チョウゲンボウ1、ハマシギ100、ダイシャクシギ2、ユリカモメ240、セグロカモメ15、カモメ12、ズグロカモメ40

キジバト、カワラヒワ、メジロ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト

 

明日の満潮時間 8時16分 潮位225cm

明日の干潮時間14時28分 潮位 54cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤前干潟サイエンスカフェが開催されました。

2024-02-24 23:00:56 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間 6時31分 潮位227cm

今日の満潮時間12時18分 潮位 81cm

 

昨日はあんなにも雨が降りましたが、今日は青空が見えました。

3連休の真ん中、そして明日も雨が降る予報、さらには潮が良い、ということで多くのバードウォッチャーが来館されました。

 

干潟が広がるとユリカモメなどが干潟の縁に集まり、干潟を足で何度も踏み(パドリング)、泥の中から出てきた生きものなどを食べているようでした。

 

ツクシガモが採餌しているのも観察できました。

 

夕方には導流堤の前を泳ぐスナメリ2羽も観察できましたが、すぐにわからなくなってしまいました。

 

さらに、稲永ビジターセンターで本日開催された藤前干潟サイエンスカフェ(主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)のご報告です。

今回のサイエンスカフェは名古屋大学博物館館長の吉田英一先生お招きして「化石をきれいに保存する丸い石 天然のタイムカプセル「球状コンクリ―ション」のナゾを解く」というテーマで開催されました。

球状コンクリ―ションという聞きなれないテーマでしたが、吉田先生のファンという小学生のお子さんなどを含む多くの方が参加されていました。

サイエンスカフェでは球状コンクリ―ションとは何か、様々なコンクリ―ション、コンクリ―ションの形成され方、コンクリ―ション化の最新研究などを吉田先生からわかやすくお話いただけました。

藤前干潟に多数生息するヤマトオサガニのコンクリ―ションも見ることができました。

終了後、参加した小学生からは「とても楽しかった」という感想を聞くことができました。

吉田先生、参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ211、ハジロカイツブリ5、カワウ210、ダイサギ2、コサギ11、アオサギ5、ヘラサギ1、クロツラヘラサギ2、ツクシガモ23、マガモ196、カルガモ48、コガモ2、ヒドリガモ2、オナガガモ1,020、トモエガモ1、オカヨシガモ1、ホシハジロ3、キンクロハジロ60、スズガモ413、ミサゴ16、トビ1、ダイゼン35、ハマシギ74、イソシギ1、ダイシャクシギ2、ユリカモメ41、セグロカモメ18、オオセグロカモメ21、カモメ27、ウミネコ2、ズグロカモメ37

ハクセキレイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、メジロ

スナメリ2

 

明日の干潮時間 6時54分 潮位230cm

明日の満潮時間12時43分 潮位 71cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日からはじめるバードウォッチング!」を開催しました。

2024-02-23 18:19:41 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間11時53分 潮位 93cm

今日の干潮時間17時34分 潮位216cm

 

今日は野鳥観察初心者向けの藤前干潟ふれあい事業のイベント「今日からはじめるバードウォッチング!」を開催しました。

寒い時期のイベントにも関わらず、多くの申込みをいただきました。

最初に、冬の藤前干潟で見られるカモなどの野鳥について紹介。

その後、野鳥観察を行いました。

お天気が良ければ外に出て野鳥観察をする予定でしたが、あいにく雨のお天気だったので、野鳥観察館の1階と2階から野鳥を観察しました。

オナガガモやツクシガモ、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ、アオサギ、カワウ、ミサゴ、ダイシャクシギ、ユリカモメなどを観察することができ、

みなさん、とても熱心に楽しそうに野鳥観察をされていました。

また、雨だったことから稲永ビジターセンターで藤前干潟に飛来する野鳥の紹介動画を鑑賞することもしました。

 

野鳥観察と動画の鑑賞後、今日見られた野鳥の振り返りをしました。

今日のイベントの目的のひとつとして、今日見た鳥の中から気に入った鳥(推し鳥)をみつけようというものがありましたが

参加者のみなさんから気に入った鳥をそれぞれ発表してもらいながら、振り返りを行っていきました。

いろいろな推し鳥があがりましたが、ツクシガモとミサゴが人気だったようです。

今日、参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

今日のイベントをきっかけに、身近な場所などで野鳥観察を楽しんでもらえると良いなと思っています。

 

【今後の藤前干潟のイベント】

★3月23日(土)「渡り鳥調査隊~3月~」@名古屋市野鳥観察館

 

明日の満潮時間12時18分 潮位 81cm

明日の干潮時間18時05分 潮位224cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイタカを見ることができました。

2024-02-22 18:50:01 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間11時27分 潮位107cm

今日の干潮時間17時00分 潮位205cm

 

急に暑いほど暖かくなったと思ったら、雨が降ったり寒くなったり、なかなか安定しないお天気が続いています。

暖かかった一昨日の火曜日、朝、稲永公園を歩いていると、ハイタカを発見。

稲永公園では今冬も度々ハイタカを観察していますが、飛翔していたり、ときにはハシボソガラスに追いかけられていたりして、静止した姿を見たのは久しぶりでした。

その夕方にも稲永公園でハイタカが観察されました。同じ個体だったのでしょうか。

(↑来館者の方に提供いただきました。)

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ395、ハジロカイツブリ5、カワウ410、ダイサギ1、コサギ2、アオサギ17、ヘラサギ1、クロツラヘラサギ2、ツクシガモ20、マガモ18、カルガモ40、コガモ1、ヒドリガモ26、オナガガモ605、トモエガモ2、オカヨシガモ4、ホシハジロ10、キンクロハジロ10+、スズガモ596、ホオジロガモ1、ミサゴ9、トビ1、ダイゼン4+、ハマシギ30+、イソシギ1、ダイシャクシギ2、ユリカモメ331、セグロカモメ25、オオセグロカモメ5、カモメ25、ウミネコ3、ズグロカモメ36

 

明日の満潮時間11時53分 潮位 93cm

明日の干潮時間17時34分 潮位216cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサ2羽

2024-02-17 23:29:16 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間10時15分 潮位195cm

今日の干潮時間17時59分 潮位 73cm

 

今日はどんより曇り空でした。

ヘラサギ2羽とクロツラヘラサギ2羽は今日も朝から導流堤の上で観察できました。

ツクシガモは16羽をカウントしました。

午後、干潟が出てからハマシギやダイゼン、ユリカモメ↓の群れが一斉に飛び立つのが観察できました。

しばらくしてハヤブサ2羽が干潟におり、ハヤブサから逃げていたようです。

 

昨日観察できた主な野鳥カンムリカイツブリ320、ハジロカイツブリ1、カワウ750、ダイサギ2、コサギ6、アオサギ9、ヘラサギ2、クロツラヘラサギ2、ツクシガモ18、マガモ86、カルガモ164、コガモ6、ヒドリガモ11、オナガガモ1,019、オカヨシガモ3、ホシハジロ5、キンクロハジロ220、スズガモ427、ホオジロガモ3、ミサゴ8、トビ1、ハマシギ221、ダイシャクシギ2、ユリカモメ96、セグロカモメ15、カモメ7、ズグロカモメ31

キジバト、カワラヒワ、ハシボソガラス、メジロ、ツグミ

 

今日観察できた主な野鳥カンムリカイツブリ210、ハジロカイツブリ2、カワウ1,550、ダイサギ2、コサギ2、アオサギ11、ヘラサギ2、クロツラヘラサギ2、ツクシガモ16、マガモ9、カルガモ50、コガモ3、オナガガモ996、トモエガモ1、ホシハジロ13、キンクロハジロ208、スズガモ693、ホオジロガモ2、ミサゴ15、ハヤブサ2、シロチドリ7、ダイゼン47、ハマシギ657、イソシギ1、ダイシャクシギ1、ユリカモメ37、セグロカモメ7、オオセグロカモメ3、カモメ6、ウミネコ1、ズグロカモメ25

キジバト、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、シロハラ、ツグミ、メジロ、ハシボソガラス

 

 

明日の満潮時間10時56分 潮位179cm

明日の干潮時間19時44分 潮位 73cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする