観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

初めての方、歓迎 一緒に藤前干潟の野鳥をカウントしませんか?

2015-03-26 13:53:25 | お知らせ

藤前干潟

今日の満潮時間  9時14分 潮位196cm

今日の干潮時間 16時07分 潮位 58cm

  満潮時の水面はカモ類が少なくなり、カンムリカイツブリは赤い夏羽の個体が目立つようになりました。

暖かくなって、干潟の鳥達の移動が始まって干潟が閑散としてきましています。ミサゴの数も減り、藤前干潟で冬を越していたダイシャクシギも最後の1羽が先週末から見つけることが出来なくなりました。隣の県ではオオソリハシシギが観察されたようですが、伊勢湾の最も奥にある藤前干潟では観察出来ていません。

今年に限ったことでは無く、2・3月は毎年今頃は南の越冬地から飛来する度鳥よりも、冬を越した藤前干潟から北に向かう冬鳥が多いため毎日干潟が寂しくなるように感じます。

そんな藤前干潟の渡り鳥を調べる「渡り鳥調査隊」のお知らせです。

藤前干潟の鳥達の写真は近年になって一杯出回っていますが、干潟に飛来する鳥達の数を数えるカウントを行う人の数は30年前から余り変っていません。むしろ藤前干潟に飛来する鳥達の減少と同じで減少気味です。

鳥達のカウントは地味な趣味ですが、長期にわたって行うことで、多くなった鳥や著しく減った鳥を数値で知ることができたり、そのデーターは藤前干潟の保全のための重要な基礎データーに利用もされています。

カウントは一年を通して行うので、夏は暑く冬は寒い中で行われることが多いのですが、普段ブログに書かれていない鳥の種類や飛来場所等が調査する人だけが知ることができます。この機会に「渡り鳥調査隊」に参加してみませんか。初めての方も、簡単な鳥達を選んでカウントすることができます。
詳細を知りたい人や参加希望の方は野鳥観察館まで直接ご連絡ください。


 

現在、春の愛鳥週間に行う野鳥写真展の作品を募集しています。
今回のテーマは「四季の鳥たち」です。例年難解なテーマが続いていましたが、今回は皆さんが撮影した野鳥写真なら種類を問いません
日頃皆さんが撮影した鳥達を、是非みんなさんに見せてあげてください。

応募用紙は野鳥観察館の他、名古屋市野鳥観察館HPからダウンロードしてください。

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ30、カンムリカイツブリ41、カワウ881、ダイサギ4、コサギ9、アオサギ11、マガモ55、カルガモ36、コガモ182、ヒドリガモ25、オナガガモ6、ハシビロガモ27、ホシハジロ33、キンクロハジロ516、スズガモ685、ホオジロガモ2、ミサゴ2、チュウヒ1、ハヤブサ1、シロチドリ13、ユリカモメ6、セグロカモメ41、オオセグロカモエ8、カモメ85

明日の満潮時間  9時54分 潮位178cm

明日の干潮時間 17時16分 潮位 74cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウヒ

2015-03-22 15:05:40 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間    13時21分    潮位     11cm

今日の満潮時間     7時11分    潮位    249cm

観察館の正面の干潟で、チュウヒがユリカモメらしき鳥を捕食していました。そこにハシブトガラスが2羽やってきて盛んにちょっかいを出していましたが、そのたびにチュウヒに攻撃されていました。

チュウヒが飛び去ってやっと獲物にあり付けたと思ったら、今度はトビが2羽やってきて獲物をどこかに持ち去られてしまいました。

明日、3月23日(月)は休館日です。

3月24日(火)の干潮時間    14時37分    潮位    25cm

3月24日(火)の満潮時間     8時13分    潮位   229cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏羽のズグロカモメが近くで観察できました。

2015-03-20 12:23:49 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 6時03分 潮位248cm

今日の干潮時間12時04分 潮位 28cm

今日は大潮、少し曇っていますが昨日と違って温かい天気に誘われ来館者が平日にしては多い日でした。

観察館前の庄内川沿いには散歩の方に混じって長いカメラを持った人たちも増えてきました。

このところは一番数が多かったオナガガモが一気に抜けて寂しくなりましたが、干潟には休息するカモメやユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメが多く観察でき、ユリカモメの中には早々と夏羽に換羽した頭の黒い個体も観察できました。

ズグロカモメは冬場に左岸で近くで観察できていたのですが、毎年成鳥の頭が黒く換羽し始める頃には導流堤防付近で餌をとり近くによって来てくれません。

今日は珍しく近くの干潟で休んでいるカモメの群れの中にズグロカモメが8羽が降りてくれました。

8羽のうち7羽が黒い夏羽に換羽していました。ユリカモメの夏羽と比べると目の後ろが白く冬羽とは違った愉快な顔をしています。

今日のズグロカモメが居た干潟は導流堤の干潟よりも近かったのですが、それでも300m以上離れているので勿論超大トリミングです。2700mm×5倍ぐらい

現在、春の愛鳥週間に行う野鳥写真展の作品を募集しています。
今回のテーマは「四季の鳥たち」です。例年難解なテーマが続いていましたが、今回は皆さんが撮影した野鳥写真なら種類を問いません
日頃皆さんが撮影した鳥達を、是非みんなさんに見せてあげてください。

応募用紙は野鳥観察館の他、名古屋市野鳥観察館HPからダウンロードしてください。

土曜・日曜日はお昼頃干潮時間を迎え観察に適した日になります。10時ごろからの観察をお勧めします。

明日の満潮時間 6時38分 潮位249cm

明日の干潮時間12時43分 潮位 16cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナガガモが減ってハシビロガモが増えてきました。

2015-03-19 12:50:05 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 5時27分 潮位238cm

今日の干潮時間11時23分 潮位 46cm

暖かい日が続きましたが、久しぶりの雨の天気で遠くは曇って見渡せませんでした。

広がった干潟にはカモメの仲間が集まって来ました。カモの仲間は先週の週末に比べるとオナガガモの大部分が北に帰っていて、例年春が近づくと干潟に増えてくるハシビロガモや北に帰るのが遅いコガモやヒドリガモの仲間が目立つようになりました。

 水面には、キンクロハジロの群れが水面に散らばって休息しています。対岸の藤前地区ではスズガモの群れが多くを占めていまが、観察館前の庄内川河口ではキンクロハジロの方が多く観察出来ます。

 天気の回復する週末には、大潮で潮位の低い日になります。残り少なくなってきたカモ達に会いにきませんか。

現在、春の愛鳥週間に行う野鳥写真展の作品を募集しています。
今回のテーマは「四季の鳥たち」です。例年難解なテーマが続いていましたが、今回は皆さんが撮影した野鳥写真なら種類を問いません
日頃皆さんが撮影した鳥達を、是非みんなさんに見せてあげてください。

応募用紙は野鳥観察館の他、名古屋市野鳥観察館HPからダウンロードしてください。

今日観察出来た主な野鳥 ハジロカイツブリ35、カンムリカイツブリ47、カワウ97、ダイサギ1、コサギ1、アオサギ3、マガモ41、カルガモ7、コガモ156、ヒドリガモ76、オナガガモ24、ハシビロガモ56、ホシハジロ7、キンクロハジロ276、スズガモ363、ミサゴ3、ハヤブサ1、ハジロコチドリ1、シロチドリ19、ハマシギ21、ダイシャクシギ1、ユリカモメ514、セグロカモメ45、オオセグロカモメ9、カモメ652、ズグロカモメ4

明日の満潮時間  6時38分 潮位252cm

明日の干潮時間 12時43分 潮位 16cm

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴ

2015-03-17 15:08:17 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間    9時51分    潮位    91cm

今日の満潮時間   15時34分    潮位   201cm

気温が20℃を超える暖かな日になってきましたが、シギ・チドリの姿は依然少ないままです。

ミサゴの数も少なくなり、今日は5~6羽しか確認できませんでした。残留組の個体が観察館の近くで盛んに狩りをしていました。

明日、3月18日(水)は休館日です。

3月19日(木)の干潮時間   11時23分    潮位    46cm

3月19日(木)の満潮時間   17時20分    潮位   241cm

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする