観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

嵐の前

2018-02-28 19:42:52 | 冬の藤前干潟

藤前干潟
今日の干潮時間11時10分 潮位 84cm
今日の満潮時間16時53分 潮位218cm

 

今日はあまり風はなかったものの曇りで薄暗く、昨日よりもさらに視界が霞んでいました。

今晩から明日にかけて雨が降り、強風が吹くとのこと。春の嵐で被害が出ないことを祈っています。

 

今日の午前中は、イランからJICA研修に訪れた団体や、ウォーキンググループ、北海道根室市から県内の施設に研修に来ている方などの来館がありました。

潮は良く、干潟が出ている風景やミサゴやカモの仲間などの野鳥観察を楽しんでもらうことができたと思います。

ただ、メダイチドリ1羽を確認できましたが、今日はシギ・チドリをほとんど観察できなかったことが残念です。

(今日観察できたシギ・チドリ;メダイチドリ1、シロチドリ18、ハマシギ50+、ダイシャクシギ5)

 

午後、潮が満ちてから、近くのヨシ原へ行くと、オオジュリン3羽がヨシの茎をはがして食餌中でした。

ヨシ原の向こうには、水面で休むキンクロハジロ、オナガガモ、ホシハジロ、スズガモの姿が。

近くにいたマガモのペアは、護岸についた藻のようなものを食べていました。

 

護岸沿いの芝生では、スズメとムクドリの群れが熱心に芝生をつついていました。

 

また、今朝は野鳥観察館の水たまりには多くのドバトが集まってきており、一見不安定な恰好でじっと休んでいるようでした。 

 

ツグミは何回も水を飲みに現れました。

 

この他、キジバト、ハシボソガラス、ヤマガラ、ヒヨドリ、ジョウビタキなどが水たまりにやって来ました。 

 

明日の干潮時間11時51分 潮位 67cm
明日の満潮時間17時39分 潮位232cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大物を飲む

2018-02-27 18:33:44 | 冬の藤前干潟

藤前干潟
今日の干潮時間10時22分 潮位102cm
今日の満潮時間16時00分 潮位200cm

 

今日はとても穏やかで暖かな日でした。

ここ数日は、庄内川河口は霞がかかったように視界はあまり良くなく、スカッとは晴れませんが、日に日に本格的な春が近づいているようです。

 

野鳥観察館の目の前では、夏羽にかなり換羽したカンムリカイツブリが大きな獲物(恐らくボラ)を捕らえたものの、飲み込むのに四苦八苦していました。 

一旦飲みかけたものの、途中で休憩。

その後、再びチャレンジ。顎が外れないかと心配になりましたが、何とか飲み込みました。

 

稲永公園では、活発に木々を飛び回る鳥たちを観察できました。

こちらはジョウビタキのメス↓。

こちらは梅の木にとまるメジロ↓。梅の花も徐々に開いてきましたね。 

ウグイスは2羽が一緒に、野鳥観察館の水たまりにやってきていました。 

この他、キジバト、ヤマガラ、メジロ、シロハラ、ツグミなどが野鳥観察館の水たまりに次々とやってきていました。今日は気温がかなり上がったからでしょうか。

 

また、今日の午前中は、藤前干潟に関わる人たちが集まり、稲永ビジターセンターで今年度6回目となる藤前干潟協議会藤前干ふれあい事業実行委員会が開催されました。

 

藤前干潟協議会では、4月から運用される新しい日光川水閘門の現状や、南陽工場の設備更新など、藤前干潟周辺の環境に関わる事業の報告等がされた後、来年度の話し合いに向けて今年度抽出された藤前干潟の課題についての整理が行われました。

藤前干潟ふれあい事業実行委員会では、来年度の実施イベント等について話し合われました。

今年度も残り1か月。来年度に向けた動きが活発になってきています。

 

なお、今日の藤前干潟協議会では、日本野鳥の会愛知県支部からコアジサシの営巣誘致活動についても経過報告がありました。

このコアジサシの営巣誘致活動のひとつとして3月17日(土)に天白区のなごや生物多様性センターで開催される「コアジサシデコイの色塗りイベント」は、まだ参加者に余裕があるそうです。

興味のある方は日本野鳥の会愛知県支部までお問い合わせください。→詳細はこちら(日本野鳥の会愛知県支部

 

明日の干潮時間11時10分 潮位 84cm
明日の満潮時間16時53分 潮位218cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛鳥週間写真展の作品募集を開始しました。

2018-02-26 22:25:14 | 冬の藤前干潟

藤前干潟
今日の干潮時間 9時16分 潮位119cm
今日の満潮時間14時51分 潮位182cm
※今日は休館日です。

 

一昨日ご案内したように、「愛鳥週間写真展2018」の展示作品の募集を開始しました。

名古屋市野鳥観察館では、毎年、「愛鳥週間(5月10日~16日)」にあわせて野鳥写真展を開催しています。

今年も皆さんから野鳥の写真を募集し、写真展を行います。

テーマは昨年同様「わたしの好きな鳥」。

昨年のこのテーマに好評をいただいたので、今年も同じテーマで募集します。

応募締切は【4月15日(日)】です。

たくさんの方からのご応募お待ちしております!

詳しくはこちらをご覧ください。→「愛鳥週間写真展2018」展示作品募集チラシ(PDF) 

 

 

 

【藤前干潟に関わるイベント等のご案内】

☆コアジサシ営巣誘致募金実施中!(日本野鳥の会愛知県支部)→詳細はこちら(2月14日の日記)

☆3月2日(金)~3月19日(月)藤前干潟写真展「藤前干潟の魅力~風景・生き物~」@東邦ガスエネルギー館 9階 展示ホールギャラリー(主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)
昨年の藤前干潟ふれあい事業で募集した藤前干潟の写真作品を野鳥観察館、エコパルなごや、稲永ビジターセンターに引き続き、東邦ガスエネルギー館にて展示します。詳細はこちら(1月4日の日記)

☆3月31日(土)藤前干潟の渡り鳥調査隊~3月~@名古屋市野鳥観察館
 渡り鳥調査隊は、毎月1回行っている野鳥観察と鳥類調査をあわせたイベントです。→詳細はこちら(PDF)

 


明日の干潮時間10時22分 潮位102cm
明日の満潮時間16時00分 潮位200cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイタダキとノスリに出会えました。

2018-02-24 20:22:47 | 冬の藤前干潟

藤前干潟
今日の干潮時間 5時11分 潮位114cm、18時57分 潮位 61cm
今日の満潮時間11時20分 潮位178cm

 

今日の午前中はとても穏やかで、潮は悪かったですが、朝からバードウォッチング、撮影に来ている方もみえました。

カモたちは、護岸やヨシ原で落ち着いてのんびり休んでおり、のどかな雰囲気でした。

コンクリート護岸で休むオナガガモなど↓。

枯れたヨシの合間で休むオナガガモとコガモ↓。

 

羽繕いするコガモのオス↓。

 

ヨシ原では、今日もオオジュリンがヨシの茎の皮をはぎとって、虫などを食べていました。

夏羽になりかけたオスもいました↓。

 

そして、昨日久しぶりに観察されたキクイタダキを今日も観察できました。

高~いマツの木の先を飛び回っていました。

このマツの下に生えていたシャリンバイには、シジュウカラとメジロの群れを観察できました。キクイタダキと一緒に行動していたと思われます。

 

そして、さらに今日は木の枝に止まっていたノスリを観察することもできました。

頭だけ動かしてキョロキョロしていました。

 

 

【愛鳥週間写真展2018の展示作品の募集を開始します】

名古屋市野鳥観察館では、毎年、「愛鳥週間(5月10日~16日)」にあわせ、野鳥写真展を開催しています。

今年も皆さんから野鳥の写真を募集し、写真展を行います。

テーマは昨年同様「わたしの好きな鳥」。

昨年のこのテーマが好評だったので、今年も同じテーマで募集します。

好きな鳥のすてきな瞬間を収めた作品をぜひご応募ください。

詳しくはこちらをご覧ください。→「愛鳥週間写真展2018」展示作品募集チラシ(PDF) 

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ33、カンムリカイツブリ88、カワウ808、ダイサギ2、コサギ37、アオサギ22、マガモ42、カルガモ47、コガモ52、オカヨシガモ21、ヒドリガモ30、オナガガモ1,397、ホシハジロ147、キンクロハジロ343、スズガモ630、ホオジロガモ1、ミサゴ11、トビ1、ノスリ1、ハヤブサ1、ハジロコチドリ1、シロチドリ70、ダイゼン14、ハマシギ340、イソシギ1、ダイシャクシギ5、ユリカモメ34、セグロカモメ10、オオセグロカモメ2、カモメ78、ズグロカモメ32(内、頭部がほぼ黒色5、半分ほど黒色9、白色18)

キジバト、ハシボソガラス、キクイタダキ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、シロハラ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、オオジュリン など

 

明日の干潮時間 7時22分 潮位127cm
明日の満潮時間13時04分 潮位172cm

※明後日(26日(月))は休館日です。
明後日の干潮時間 9時16分 潮位119cm
明後日の満潮時間14時51分 潮位182cm

27日(火)の干潮時間10時22分 潮位102cm
27日(火)の満潮時間16時00分 潮位200cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もチュウヒ舞う

2018-02-23 20:04:12 | 冬の藤前干潟

藤前干潟
今日の満潮時間10時20分 潮位189cm
今日の干潮時間17時21分 潮位 63cm

 

今日は午前中はさほど風はなかったのですが、お昼過ぎから徐々に風が強くなり、夕方に庄内川護岸に出ると吹き飛ばされそうな気さえしました。

 

今日の午前中は昨日に引き続き、チュウヒが頻繁に出現しました。

こちらは頭が白いことなどから若いと思われるチュウヒ↓。護岸のかなり近くまで飛んできました。

この若いチュウヒがヨシの上を飛ぶと、コガモやオナガガモが次々と飛び立ちました。

 

こちらはオスと思われるチュウヒ↓。

このオスの個体は腰の白色が目立ちました。

 

この他、昨日観察されたメスと思われる個体も現れ、今日の庄内川河口には少なくとも3羽のチュウヒが飛来しました。

 

稲永公園では、今日はルリビタキが近くで観察できました。

 

尾が青色です。

この他、稲永公園では、キジバト、ハシボソガラス、キクイタダキ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ などを観察できました。

久しぶりにキクイタダキを確認できたのですが、キクイタダキをみつけた次の瞬間にハイタカが上空に現れ、キクイタダキは隠れてしまいました。

こちらがその時のハイタカ↓。

※今日の掲載写真はすべて地元のHさんに提供いただきました。

 

そして、今日も潮が悪く、ハマシギとダイゼンは夕方になってから干潟に飛来しました。

今日観察できたシギ・チドリは、シロチドリ19、ダイゼン32、ハマシギ540、ダイシャクシギ5 でした。

 

明後日からは徐々に潮が良くなってきて、午前中の早い時間帯が干潟の鳥たちの観察に適した時間になってくると思います。

 

 

明日の満潮時間11時20分 潮位178cm
明日の干潮時間18時57分 潮位 61cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする