観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

ヤドカリのサイエンスカフェが開催されました。

2024-07-27 20:14:39 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間10時03分 潮位226cm

今日の干潮時間15時58分 潮位101cm

 

今日は、藤前干潟サイエンスカフェ「徹底!~丸裸になったヤドカリの魅力~」がお隣の稲永ビジターセンターで開催されました(藤前干潟ふれあい事業実行委員会主催)。

ヤドカリの専門家である笠谷海斗さん(ヤドカリの国)から、ヤドカリの魅力あふれる多様な種、生態などについてのお話を聞きました。

 

ヤドカリは子どもをはじめとしてとても人気があるようで、このサイエンスカフェの参加募集を開始してすぐに定員になってしまったそうです。

今日はとても暑い日となりましたが、多くのお子さんが参加してくれていました。

宿(巻貝の貝殻)を背負うヤドカリならではの体の構造、生態について、美しい写真と動画で分かりやすくお話いただきました。

ヤドカリと一口に言っても、日本には300種ほどのヤドカリが生息しているそうで、大きさや色も様々。

貝殻にイソギンチャクを乗せて共生しているヤドカリや、サンゴにすむヤドカリなど多様なヤドカリがいることも知ることができました。

 

藤前干潟にはユビナガホンヤドカリ(↓)というヤドカリ1種のみが確認されていますが、他のヤドカリも自分の目で観察してみたいと思いました。

 

参加者の方からもお話がとても楽しかったという声が聞かれました。

講師の笠谷海斗さん、参加していただいたみなさん、今日はありがとうございました。

 

また、稲永ビジターセンターでは、現在、ヤドカリ展を開催中です。

夏休みの宿題の参考にもなると思います。ぜひ足をお運びください。

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ1、カワウ674、ササゴイ1、ダイサギ11、アオサギ30、マガモ3、カルガモ35、ホシハジロ2、キンクロハジロ2、スズガモ3、ミサゴ6、ダイゼン1、キアシシギ3、イソシギ1、ソリハシシギ3、ウミネコ116

 

明日の満潮時間11時08分 潮位211cm

明日の干潮時間16時41分 潮位130cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥観察館は名古屋市のSDGsフィールドのひとつです。

2024-07-26 16:50:49 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 9時06分 潮位241cm

今日の干潮時間15時20分 潮位 72cm

 

昨日、一昨日は黒い雲が近づいてきて雷がゴロゴロ鳴り、稲光が見える時間帯もありましたが、今日の昼間はずっと晴れて最高気温が35℃を超え、とくもかくにも暑いです。

しばらくこの猛烈な暑さが続くようですので、みなさん、お気をつけください。

 

夏休みに入って、平日でも親子連れで来館される方が増えています。

なごやSDGsスタンプラリー藤前干潟ふれあい事業Instagramアカウントフォローキャンペーンに参加したり、

夏休みの課題のために野鳥観察をしたり、藤前干潟のことを調べたり、さらにはSDGsの取組を紹介したパネルを見に来たり、と楽しそうに体験している姿を見て嬉しく思っています。

 

今年も名古屋市の小学校の夏休みの宿題「夏の生活」には「SDGsフィールドへ行こう」という課題が掲載されているそうです。

SDGsフィールドは、「なごや環境大学」実行委員会SDGs未来創造クラブが行っている事業のひとつで、

名古屋市野鳥観察館もSDGsの取組みについて学べる施設としてSDGsフィールドに認定され、SDGsを紹介したパネルを展示しています。

なごやSDGsスタンプラリー(7/20~9/1)も行われていますので、ぜひ足をお運びください。

 

昨日(7月25日)観察できた主な野鳥 カワウ1,209、ササゴイ1、ダイサギ30、アオサギ33、マガモ11、カルガモ140、オナガガモ1、ホシハジロ3、スズガモ14、ミサゴ6、キアシシギ2、ソリハシシギ1、ウミネコ206

キジバト、ムクドリ、ツバメ、ハクセキレイ、ハシボソガラス 

 

明日の満潮時間10時03分 潮位226cm

明日の干潮時間15時58分 潮位101cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日は干潟を音であそぼ♪

2024-07-24 18:21:30 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 6時37分 潮位257cm

今日の干潮時間13時27分 潮位 22cm

 

今日は大府市の公民館で小学生を対象とした藤前干潟の生きものや環境について知る講座を行ってきました。

参加してくれた小学生全員が「藤前干潟」という言葉を初めて聞いたということでしたが、楽しそうにお話を聞いたり、生きものクイズをしてくれていました。

 

さて、昨日は8月7日(水)に行われる藤前干潟ふれあい事業「干潟を音であそぼ」の打合せを講師のtacobowさん(パーカッショニスト)などと行いました。

「干潟を音であそぼ」は小学生対象のイベントです。

耳と手や足を使って干潟のことを感じたり、知ったりするイベントです。昨年度の「干潟を音であそぼ」はこちら(2023年8月30日の日記)。

まだ参加者を募集しています!応募の詳細はこちら(名古屋市HP)

 

5月から何回か打合せを重ねてきましたが、いよいよイベント本番が近づいてきて、昨日は打合せにも熱が入りました。

どんな干潟の音を聞けるかな?

 

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ2、カワウ621、ダイサギ8、アオサギ23、マガモ2、カルガモ105、ホシハジロ6、スズガモ5、ミサゴ4、ウミネコ176

スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、キジバト、ハクセキレイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

 

明日の満潮時間 7時25分 潮位257cm

明日の干潮時間14時06分 潮位 31cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダイチドリも飛来しました。

2024-07-21 16:34:50 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 5時03分 潮位243cm

今日の干潮時間12時02分 潮位 29cm

 

今日は毎月行われている藤前干潟周辺鳥類調査の日でした。

毎年、6・7月は鳥も少ないので他に時期に比べれば短い時間で調査を終えることが出来ますが、今日は干潮時間が正午なので調査開始は陽が昇った9時頃からでした。

干潟が干出し始めたのは、日陰が無くなって陽炎が目立ち始めた時間です。

500m以上離れた導流堤の上では、陽炎の影響で良く見えませんが、メダイチドリとソリハシシギの群れが休息しているのを何とか確認できます。

ソリハシシギは15羽以上確認されましたが、藤前干潟で夏を越している個体の様でした。

赤いメダイチドリは昨日のキアシシギに引き続いて秋の渡り2番目の個体の様です。

夏の干潟は、近隣の田んぼで繁殖を終えたケリの姿が目立ちます。

こちらのケリは今春生まれの個体の様です。赤い成長の目に対し幼鳥の目は黒く穏やかそうな目をしていていました。

 

この他、コチドリやバン(若鳥)も観察できました。

 

昨日今日で新たにキアシシギとメダイチドリが早々と藤前干潟に飛来しましたが、秋のシギ・チドリの渡りが本格的に始まるのは1カ月先の8月後半以降になります。

梅雨が明けて、まだこれから暑い日が続きます。屋外での活動は気をつけてください。

 

今日の藤前干潟周辺鳥類調査でカウントできた主な野鳥
カンムリカイツブリ4、カワウ1,142、ササゴイ2、ダイサギ45、コサギ2、アオアギ86、マガモ21、カルガモ211、オナガガモ1、ホシハジロ8、キンクロハジロ4、スズガモ8、ミサゴ6、トビ1、クイナ1、バン3、コチドリ3、メダイチドリ1、ダイゼン3、ケリ8、アオアシシギ4、キアシシギ1、イソシギ3、ソリハシシギ22、ウミネコ87 他 合計41種1,822羽

 

明日(月曜日)は野鳥観察館の休館日です。

23日(火)の満潮時間 6時37分 潮位257cm

       干潮時間13時27分 潮位 22cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の渡り鳥調査隊を開催しました。

2024-07-20 16:36:47 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間11時16分 潮位 42cm

今日の満潮時間18時11分 潮位254cm

 

今日から夏休み。

土曜日の今日は多くの家族連れの来館者があり、「なごやSDGsスタンプラリー」「藤前干潟ふれあい事業Instagramアカウントフォローキャンペーン」をされていた方も。

また、7月も下旬に入り、秋の渡りが始まったのかキアシシギの飛来を確認しました。

こちらは越夏個体のソリハシシギ↓。

 

そして、今日は7月の渡り鳥調査隊を開催しました。

薄曇りのお天気ではありましたが、蒸し暑い日となり、熱中症に気を付けながらいつもより短い時間での、屋外での野鳥観察および鳥類調査(カウント)体験を行いました。

その後、館内に移動して、引き続き野鳥観察と鳥類調査をし、今日見られた野鳥を振り返る鳥合わせを行いました。

参加してくれたお子さんたちはみんな熱心に観察やカウントをしてくれ、カワウやウミネコ、カルガモなど数の多い野鳥の数も数えてくれました。

今日の渡り鳥調査隊で観察できた野鳥は15種でした。

参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

次回の渡り鳥調査隊は8月3日(土)です。

8月3日の渡り鳥調査隊は、夏休み中の開催ということで特別バージョンとしていて野鳥観察&調査とコアジサシのデコイ塗りを行います。

(名古屋市野鳥観察館とNPO法人藤前干潟を守る会との共催で、保険代とデコイ代が必要です。)

ご参加をお待ちしております。

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ5、カワウ1,487、ササゴイ1、ダイサギ25、アオサギ42、マガモ15、カルガモ176、オナガガモ1、ホシハジロ7、キンクロハジロ1、スズガモ7、ミサゴ9、ダイゼン1、ケリ6、キアシシギ1、イソシギ2、ソリハシシギ11、ウミネコ135

シジュウカラ2、スズメ2、ムクドリ8、ツバメ2、ハクセキレイ2、ハシボソガラス5、ハシブトガラス

 

明日の干潮時間12時02分 潮位 29cm

明日の満潮時間18時50分 潮位262cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする