観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

オオソリハシシギ、ツクシガモ飛来

2017-03-31 18:15:51 | 春の藤前干潟

藤前干潟
今日の満潮時間 7時51分 潮位238cm
今日の干潮時間14時11分 潮位 16cm

 

今日は11時頃から雨がぽつぽつ降り始め、その後時折強く降る時間帯もありました。

天気が悪かったからか、庄内川河口の干潟が広がりはじめてしばらくすると、ハマシギとダイゼンの群れが次々入って来ました。

ダイゼンの群れの中にはオオソリハシシギ2羽の姿もありました。

野鳥観察館から500m先にある導流堤の手前の干潟にいるオオソリハシシギを撮ってみましたが、天気が悪いこともあって、大変分かりづらいです。(↓写真中央のくちばしの長い鳥がオオソリハシシギです。)

オオソリハシシギは2羽とも、干潟の泥の中にくちばしを頻繁にさし込んで、餌をとっていました。

ハマシギはしばらくすると、庄内川河口から新川河口に移動する群れもおり、広がった干潟に分散してしまったため、全ての数をカウントすることが困難でしたが、645羽以上いることは確認できました。

↓庄内川(手前)から新川へ移動するハマシギの群れ。

今日観察できたシギ・チドリは、ハジロコチドリ1、シロチドリ5、ダイゼン43、ハマシギ645+、オオソリハシシギ2 でした。

理由はよくわかりませんが、やはり天気の悪い日に多数のシギ・チドリが飛来し、長く滞在する傾向があるようです。

 

そして、昨日からツクシガモが1羽、確認されています。

ツクシガモは国内では、九州(特に有明海)で冬に多く見られるカモですが、毎年1回程度は藤前干潟周辺で観察されています。

昨日、今日と新川河口の干潟に飛来しており、遠くにしか観察できていませんが、ツクシガモは体が大きいですし(マガモやカルガモよりも大きいです)、体の大部分が白色なので、遠くにいてもみつけやすいです。

 

また、今日はユリカモメの飛来数も非常に多く、594羽をカウントできました。まだまだ頭が黒い個体、ごま塩模様の個体、まだほぼ白色の個体が混ざっています。

干潟の縁で水かきのある足でやわらかい泥をふみふみしては、出てきた餌をついばんでいるユリカモメもいました。

 

今日は雨降りで気温があまり上がらず、サクラの花の開花はあまり進まなかったようです。

(↓現在、公園内で最も花が咲いていると思われるサクラの木の様子。一昨日は2輪が咲きかけという状況でしたが、開花した花がだいぶ増えました。)

まだ満開までは時間がかかりそうですが、今年はサクラの花を長く楽しめそうです。

 

【愛鳥週間写真展2017の展示作品の募集案内 →チラシPDFはこちら

現在、名古屋市野鳥観察館では、愛鳥週間写真展の展示作品を募集しています。(すでに応募いただいたみなさま、ありがとうございました。)

今年の愛鳥週間写真展の募集テーマは「わたしの好きな鳥」です。

多種多様で、それぞれに魅力のある鳥たち。

皆さんそれぞれに「好きな鳥」、「思入れがある鳥」というものがあるのではないでしょうか?

あなたの好きな鳥のすてきな瞬間をおさめた作品をぜひご応募ください!

応募締切は【4月16日(日)】です。詳細はこちら(PDF)、もしくは館内チラシをご覧ください。

問い合わせ先:名古屋市野鳥観察館(TEL:052-381-0160)

 

※以下は昨日のカウント結果です。

昨日(3月30日)に観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ42、カンムリカイツブリ76、カワウ62、ダイサギ16、コサギ2、アオサギ12、マガモ32、カルガモ20、コガモ231、オカヨシガモ17、ヒドリガモ80、オナガガモ34、ハシビロガモ8、ツクシガモ1、ホシハジロ3、キンクロハジロ336、スズガモ1,807、ミサゴ1、トビ1、ハヤブサ1、ハジロコチドリ1、シロチドリ7、メダイチドリ1、ダイゼン52、ハマシギ269+(※)、イソシギ1、ユリカモメ254、セグロカモメ30、オオセグロカモメ3、カモメ101、ズグロカモメ6(内、頭黒2)

※ハマシギは全てを数える前に去ってしまいましたが、700羽程度がいたと思われます。

明日の満潮時間 8時23分 潮位226cm
明日の干潮時間14時53分 潮位 25cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどかな干潟にて

2017-03-29 18:27:49 | 春の藤前干潟

藤前干潟
今日の満潮時間 6時48分 潮位247cm
今日の干潮時間12時56分 潮位 18cm

 

今日は青空が広がり、風もなく、とても暖かでのどかな日となりました。

午前中、稲永公園の日のよく当たる場所にあるサクラの枝先に、咲きかけた花を2輪ほどみつけました。 午後はもっと暖かくなったので、もう少し花が開いたのではないかと思います。

いよいよお花見が楽しみになってきます。

 

 

そして、今日の庄内川河口では干潮時間を迎えた1時頃に、昨日よりも広大な干潟が見られました。

野鳥観察館前に広がった干潟には、ユリカモメやカモメ、コサギなどが飛来した他、スズガモの群れが休んでいる光景も見られました。

いつもは遠くに大きな群れでいることも多いスズガモですが、今日は比較的近くでスズガモたちを観察できました。

野鳥観察館前の護岸近くの水深が深い場所では、スズガモ(後ろ)とキンクロハジロ(手前)が何度も潜水して餌を探していました。

 

 

この近くでは、立派な夏羽に換羽したカンムリカイツブリも潜水を繰り返していました。

 

そして、今日は暖かかったからか、稲永公園の小鳥たちもかなり活発に活動していました。

まずはボケの花の蜜を求めてやってきたメジロ。

 

地上では、ビンズイやシロハラが地面をつつきながら餌をとっていました。

最後はやっと咲き始めたばかりのレンギョウの黄色の花を次々ついばんでいたヒヨドリ。

 

明日も暖かくなりそうですし、潮もよく引きます。今日のような野鳥観察日和になると良いです。

 

明日の満潮時間 7時20分 潮位245cm
明日の干潮時間13時33分 潮位 13cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏羽のユリカモメ

2017-03-28 18:01:35 | 春の藤前干潟

藤前干潟
今日の満潮時間 6時17分 潮位244cm
今日の干潮時間12時20分 潮位 29cm

 

今日は昨日に比べて風もあまりなく、暖かい日となり、名古屋ではサクラの開花が発表されました。

しかし、昨日もお伝えしたとおり、野鳥観察館のある稲永公園のサクラの開花はまだのようです。

今日の稲永公園には、春休みとあって少年野球などの大会が開かれており、多くの小学生が訪れていてとてもにぎやかでした。また、潮が良い、穏やかな日だったためか、野鳥観察に訪れる方も多い一日となりました。

 

お昼に干潮を迎えた庄内川河口には、大きな干潟が広がり、ユリカモメやカモメなどが多数飛来していました。

護岸近くの干潟では、頭がほぼ黒色のユリカモメが餌を探していました。(手前のユリカモメはまだまだごま塩模様でした。)

黒色といっても、ズグロカモメのように真っ黒な色ではなく、ユリカモメは少し茶色がかった黒色(黒褐色)になります。

さらに、ズグロカモメの夏羽は後頭部まで黒色に変わりますが、ユリカモメは頭頂部までしか色が変わりません(よく黒褐色の頭巾をかぶったように、と表現されます)。

この夏羽のユリカモメは長い間、護岸近くにいたので、しっかり観察することができました。

飛んでいる姿も近くで見ることができました。

 

今はちょうど夏羽への移行中の個体が多く、頭が黒色、ごま塩模様、ほぼ白色の3タイプのユリカモメを同時に観察できるので、じっくり見てみるとなかなかおもしろいと思います。

 

最後は野鳥観察館の水たまりにやって来たメジロ。水を飲んだ後、水浴びをしていました。

 

明日の満潮時間 6時48分 潮位247cm
明日の干潮時間12時56分 潮位 18cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました、「スポセンまるごと祭り」

2017-03-27 21:04:15 | 春の藤前干潟


藤前干潟
今日の満潮時間 5時45分 潮位236cm
今日の干潮時間11時44分 潮位 45cm
※本日は休館日です。


今日の庄内川河口は晴れましたが、風がとても強く、寒い日でした。

名古屋では、明日にもサクラの開花が発表される見込みとのことですが、

稲永公園のサクラは南に面している場所にある木の枝先の蕾がやっとほころんで、

ピンク色の部分が見えるようになってきている状況です。

あまり日が当たらない場所にあるサクラの木の蕾はまだかたく結んでいるものも多いですが、

3月も残すところ数日となり、サクラの開花が待ち遠しいです。

 

野鳥観察館は今日は休館日でしたが、野鳥観察館と同じ稲永公園にある稲永スポーツセンターで開かれた「スポセンまるごと祭り」に、藤前干潟の紹介コーナーを出展してきました。

スポセンまるごと祭りは、スポーツや健康に関する講座が開かれたり、地域に関わる団体などのブースや展示があり、大勢の方が訪れていました。

 

野鳥観察館は、藤前干潟で見られる鳥の写真を展示しました。

 

この他、藤前干潟に関わる施設や団体の展示もたくさんありました。 

 

こういった機会に地域の方にも、身近にある藤前干潟の魅力をもっと知っていただければ良いと思っています。

 

明日の満潮時間 6時17分 潮位244cm
明日の干潮時間12時20分 潮位 29cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマシギが1,000羽を超えました。

2017-03-26 16:34:26 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 5時14分 潮位223cm

今日の干潮時間11時08分 潮位 63cm

朝から小雨が降って薄暗い天気でしたが、今日は月に一回の藤前干潟周辺鳥類調査の日でした。

天気が悪くても3月最終の日曜日なので無理やりカウントは決行です。薄暗い干潟の前に立つと、カモの数が少なくなり、昨日と同じく寂しい干潟だと改めて感じましたが、ハシビロガモのペアが目立ちました。

今日もハジロコチドリが3羽観察できました。

先々週(3月11日の日記)に比べると少し黒くなったようです。

ちょっと分かり辛いですが・・・、

首を伸ばすと胸の黒い幅がはっきりと見えました。

昨日は9時前にハマシギやダイゼン・オオソリハシシギが干潟から抜けてしまったので、何時もより早くカウントを始めます。

今日は天気も悪く、昨日よりも多くダイゼン・ハマシギが多く飛来すると予想していました。

しばらくするとダイゼンとハマシギの群れが飛来してきました。

昨日は導流堤の干潟から一度も移動せず、飛び去りましたが、今日は左岸にも群れが飛来してくれました。

今日は予想通り昨日より多くのハマシギが飛来しましたが、昨日と同じく9時前に大きな群れは新川河口部に移動してしまいました。ハマシギの最大飛来数が記録できたのはその前の8時頃で、1,004羽でした。

昨日の日記にも書いたとおり、今のところはシギ・チドリの一日の最大飛来数を開館時間中に毎日おさえることは難しいようです。

 

【イベントのお知らせ「3月27日(月) スポセン丸ごと祭り」】

名古屋市野鳥観察館と同じく稲永公園にある稲永スポーツセンターで明日(3月27日(月))に「スポセン丸ごと祭り」が開催されます。
無料開放&無料体験教室などイベント盛りだくさんです。
また、藤前干潟の紹介コーナーもあります。みなさんどうぞお越しください!

※詳細はこちらのチラシ(PDF)をご覧ください。

 

【平成29年度 「渡り鳥調査隊」のご案内】

名古屋市野鳥観察館では、来年度も藤前干潟の野鳥観察&調査イベント「渡り鳥調査隊」を毎月1回開催します。

初心者の方も大歓迎です。特に4月、5月は春の渡りでやってくるシギ・チドリが見られる干潟のベストシーズンです。

ぜひご参加ください。

日時:4月22日、5月13日、6月10日、7月8日、8月19日、9月9日、10月7日、11月18日、12月2日、1月20日、2月17日、3月31日
   ※いづれも土曜日、10時~12時に実施します。
場所:名古屋市野鳥観察館
対象:小学生以上
定員:20名
参加費:無料
持ち物:帽子、水筒、双眼鏡(お持ちであれば)、冬場は防寒着

申込み・問い合わせ先:名古屋市野鳥観察館(TEL/FAX)052-381-0160
※詳細はこちら(PDF)をご覧ください。 

今日カウントできた藤前干潟全域の主な野鳥(名古屋鳥類調査会・尾張野鳥の会調べ) 
ハジロカイツブリ31、カンムリカイツブリ57、カワウ143、ダイサギ21、コサギ13、アオサギ36、マガモ128、カルガモ142、コガモ561、オカヨシガモ104、ヒドリガモ133、オナガガモ47、シマアジ4、ハシビロガモ34、ホシハジロ110、キンクロハジロ248、スズガモ1,045、ミサゴ3、ノスリ1、チュウヒ3、オオバン12、ハジロコチドリ3、コチドリ6、シロチドリ17、メダイチドリ1、ダイゼン74、ケリ4、ハマシギ1,004、イソシギ8、コアオアシシギ1、アオアシシギ8、オオソリハシシギ1、タシギ2、ユリカモメ184、セグロカモメ34、オオセグロカモ
メ4、カモメ567、ズグロカモメ15 他
合計55種5,112羽
 

 注)ハジロコチドリ・メダイチドリ・コアオアシシギ・アオアシシギは昨年より確認されている越冬個体です。

※明日(月曜日)は野鳥観察館の休館日です。

月曜の満潮時間 5時45分 潮位236cm

月曜の干潮時間11時44分 潮位 45cm

火曜の満潮時間 6時17分 潮位244cm

火曜の干潮時間12時20分 潮位 29cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする