観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

トウネンの群れが飛来

2021-04-30 23:53:43 | 春の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 7時22分 潮位241cm

今日の干潮時間14時06分 潮位 13cm

 

今日の日中は晴れて穏やかな日でした。

昨日は静かな公園でしたが、今日は多くの人が散策などをされていました。

 

お天気が良かったので、今日はここのところ一気に枝が伸びてきた野鳥観察館の観察室前のアベリアを剪定しました。

これで望遠鏡前がすっきり。ゴールデンウィーク中は、快適に野鳥観察を楽しんでもらえます。

 

また、干潟には今日も多くのシギ・チドリが飛来しました。

昨日、トウネンを4羽確認しましたが、今日は61羽の群れを確認できました。

キアシシギに続き、トウネンもやってきて、シギ・チドリの種類が揃ってきました。

シギ・チドリの観察において一年で最も楽しいシーズン真っただ中に入ったと思います。

 

 

【藤前干潟に関連する今後のイベント】

開催中~5月30日(日)「愛鳥週間写真展2021」@名古屋市野鳥観察館2階

 

5月8日(土)・9日(日)「愛鳥週間イベント2021」@名古屋市野鳥観察館詳細はこちら(PDF)

 

5月29日(土)藤前干潟クリーン大作戦(主催:藤前干潟クリーン大作戦実行委員会)→詳細はこちら(藤前干潟クリーン大作戦実行委員会のHP)

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ4、カワウ63、ダイサギ18、コサギ9、アオサギ4、カルガモ5、コガモ17、ヒドリガモ9、スズガモ113、ミサゴ1、ダイゼン30、ハマシギ1,226、トウネン61、オバシギ2、アオアシシギ4、オオソリハシシギ19、ウズラシギ2、チュウシャクシギ31、ユリカモメ498、セグロカモメ3、コアジサシ2

 

明日の満潮時間 7時54分 潮位228cm

明日の干潮時間14時50分 潮位 29cm

 

★ゴールデンウィーク中の開館日・閉館日★

5月1日(土)開館

5月2日(日)開館

5月3日(月・祝)開館

5月4日(火・祝)開館

5月5日(水・祝)開館

5月6日(木)休館

5月7日(金)開館

5月8日(土)開館(愛鳥週間イベント開催

5月9日(日)開館(愛鳥週間イベント開催

5月10日(月)休館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアシシギ飛来

2021-04-29 23:36:22 | 春の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 6時50分 潮位251cm

今日の干潮時間13時25分 潮位  4cm

 

今日、または明日からゴールデンウィークという方も多いと思います。

野鳥観察館は、連休中は5月6日(木)はお休みですが、4月29日(木・祝)~5月5日(水・祝)、5月7日(金)~9日(日)は開館しています。

5月8日(土)、9日(日)は愛鳥週間イベントを開催もします。

毎年、ゴールデンウィークは春のシギ・チドリの渡りのピークの時期にあたります。

干潟が一年で一番広がる時期でもあります。

ぜひ春の藤前干潟へ足をお運びください。

 

そんな連休初日の今日は、雨がよく降り、稲永公園は人影が少なく、静かでした。

しかし、干潟はユリカモメなどがたくさん飛来し、にぎやかでした。

 

人が少ないからか、護岸に割と近い位置に流れてきた流木にミサゴがとまっているのをみつけました。

雨が降っているだけでなく、風も吹いていたので、風に流されないような体勢をとってとまっているようでしたが、かなり長い時間、ここにいました。

 

また、護岸近くでは、今日もチュウシャクシギをとっている姿を観察できました。

さらに、その近くにキアシシギを発見。今季、初めての確認でした。

キアシシギも干潟の泥の中から何かを探して食べていました。

 

そして、4月8日に紹介した片足のハマシギですが、今日もこれまでと同じ場所で、器用にバランスをとりながら餌を探しているのをみつけました。

かれこれ1か月は藤前干潟に滞在していると思われます。

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ7、カワウ73、ダイサギ11、コサギ3、カルガモ8、コガモ4、ヒドリガモ5、ホシハジロ2、キンクロハジロ4、スズガモ54、ミサゴ2、ダイゼン50、トウネン4、ハマシギ924、キョウジョシギ1、オバシギ2、アオアシシギ8、キアシシギ14、イソシギ1、オオソリハシシギ14、チュウシャクシギ113、ユリカモメ158、セグロカモメ2、ズグロカモメ1、コアジサシ14

 

明日の満潮時間 7時22分 潮位241cm

明日の干潮時間14時06分 潮位 13cm

 

★ゴールデンウィーク中の開館日・閉館日★

4月29日(木・祝)開館

4月30日(金)開館

5月1日(土)開館

5月2日(日)開館

5月3日(月・祝)開館

5月4日(火・祝)開館

5月5日(水・祝)開館

5月6日(木)休館

5月7日(金)開館

5月8日(土)開館(愛鳥週間イベント開催

5月9日(日)開館(愛鳥週間イベント開催

5月10日(月)休館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウシャクシギが近くに

2021-04-28 23:39:41 | 春の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 6時18分 潮位256cm

今日の干潮時間12時46分 潮位  4cm

 

今日は雨が降ったりやんだりのお天気でした。

お天気は悪かったですが、干潟は引きに引きました。

写真ではなかなか伝わりにくいのですが、野鳥観察館前の護岸から本当に近くまで干潟が出ました。

その干潟にはカニを探すチュウシャクシギの姿が。

捕らえたヤマトオサガニの足やハサミをとってから食べていました。

今日、観察できたシギ・チドリは、コチドリ2、ダイゼン46、ハマシギ1,318、キョウジョシギ1、オバシギ2、アオアシシギ4、ウズラシギ2、オオソリハシシギ16、チュウシャクシギ76 でした。

また、コアジサシは8羽を観察できました。

 

そして、今日も公園内ではクロツグミ、コサメビタキなどが観察できました。

(※今日、掲載している野鳥の写真は全て来館者の方から提供いただきました。)

 

明日からいよいよゴールデンウィークという方もいらっしゃるでしょうか。

遠出は難しい連休となりそうですが、5月8日・9日は野鳥観察館では愛鳥週間イベントを開催します。

5月8日(土)・9日(日)「愛鳥週間イベント2021」@名古屋市野鳥観察館詳細はこちら(PDF)

 

明日の満潮時間 6時50分 潮位251cm

明日の干潮時間13時25分 潮位  4cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥たちも渡る

2021-04-27 23:41:45 | 春の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 5時47分 潮位255cm

今日の干潮時間12時08分 潮位 14cm

 

今日は午前中は日差しがありました、午後からは次第に雲が多くなってきました。

天気は下り坂のようで、明後日(4月29日)は大雨に注意とのことです。

 

4月29日(木・祝)はNPO法人藤前干潟を守る会主催の「藤前干潟生きものまつり」が行われる予定で、当館も出展する準備をしていましたが、雨がかなり降りそうな予報だということで本日、中止が決定しました

昨年は新型コロナウイルス感染症の影響で、今年は雨で、2年連続開催できず、とても残念です。

【雨予報のため中止】4月29日(木・祝)「藤前干潟生きものまつり」@環境省藤前活動センター(主催:NPO法人藤前干潟を守る会)→詳細はこちら(NPO法人藤前干潟を守る会のHP)

 

今日は最大干潮時の潮位が14cmの予定で、とてもとても大きな干潟が出ました。

今が一番、潮が引く時期でしょうか。

シギ・チドリも多数が飛来しましたが、どんどん広がる干潟にあわせて、シギ・チドリも次々と移動していきました。

夕方は、ハヤブサが現れ、ハマシギ、ダイゼン、チュウシャクシギの群れが飛び回っている光景が見られました。

干潟も渡り鳥でとても賑わってきましたが、公園にも今だから見られる鳥たちがやってきています。

最近見られた小鳥たちをご紹介します。

憧れの青い鳥、オオルリ↓。

小さなヤブサメ↓。

コルリ↓。

こちらは年中見られますが、頭の赤い羽がきれいに見えたコゲラ↓。

この他、クロツグミなども見られています。

(※今日の写真は全て来館者の方に提供いただきました。)

 

春の季節はとても楽しいです。

※野鳥撮影、野鳥観察の際は、野鳥をはじめとする生きものや周囲の人、環境への配慮をお願いします。→2021年4月15日のブログ「改めてのお願い」

 

明日の満潮時間 6時18分 潮位256cm

明日の干潮時間12時46分 潮位  4cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のシギ・チドリ飛来数が増えて来ました。

2021-04-25 23:53:16 | 春の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 4時42分 潮位238cm

今日の干潮時間10時53分 潮位 54cm

 

今日は月に一度行われる鳥類調査の日でした。

引き始め前、導流堤で休んでいるシギ・チドリの群れにハヤブサが襲い掛かり、導流堤先端を大きな群れが低空で逃げ回ったりして落ち着かない様子でした。

上流まで逃げていくダイゼンの群れや、

下流部での休息をあきらめ、他の場所に降りるハマシギ達。

しばらく時間がたち、導流堤の干潟が浅くなってもハマシギの群れはハヤブサを恐れてか干潟には現れず、一番最初の干潟に飛来したのはチュウシャクシギの群れでした。

ふと足元を見るとメダイチドリが1羽、飛来しました。

砂利の隙間からゴカイを引っ張り出しましたが、途中で千切れてしまいました。

近年の藤前干潟はシロチドリやメダイチドリの飛来数が著しく減少しています。

導流堤の干潟が広がり始めると、やっとダイゼンやハマシギ・オオソリハシシギの群れが干潟に降り、集まり始めました。

小さな群れのハマシギが左岸にも飛来し始めると、早々とオオソリハシシギの群れもこちらに向かってきます。

今日のカウントでは全域で計17羽のオオソリハシシギがカウントされています。

ハマシギも昨日よりも500羽程飛来数が増えて、1,840羽がカウントされました。

ただ最大干潮時間に近づいた10時前には新川河口部の干潟に多くが移動していったので、それ以降の庄内川河口部は鳥の姿が少なくなりました。

さらに最大干潮時間間近になると、シギ・チドリの群れは藤前地区に移動していき、再び庄内川河口部に群れが戻ってきたのは最大満潮時間が終わって2時間ほど経ってからでした。

明日からは大潮で、もっと潮位が低い日が続きます。

潮位が低くなる日は、広がった干潟に鳥が散ってしまいます。

小潮などの潮位の差が少ない日などは満潮時間が終わって、1時間もすれば干潟が現れ始めますが、
大潮の日は潮位の差が大きいが為、満潮時間が終わって3時間後でないと干潟が現れず、干出しだすと3時間で干潟が大きく広がっていきシギ・チドリも同じ場所に留まらず、新たに干出した干潟に移動していきます。

その日の潮を潮位表で確認して藤前干潟にお出かけください。

 

今日の尾張野鳥の会・名古屋鳥類調査会合同藤前干潟周辺鳥類調査でカウントできた主な野鳥

カンムリカイツブリ13、カワウ130、ダイサギ23、コサギ11、カラシラサギ1、アオサギ19、マガモ13、カルガモ38、コガモ125、ヨシガモ1、オカヨシガモ3、ヒドリガモ12、シマアジ5、ハシビロガモ4、ホシハジロ2、キンクロハジ57、スズガモ401、ミサゴ6、トビ1、チュウヒ1、ハヤブサ1、コチドリ3、メダイチドリ2、ダイゼン45、ケリ1、ハマシギ1,840、オバシギ7、コアオアシシギ2、アオアシシギ6、イソシギ7、オオソリハシシギ17、ホウロクシギ1、チュウシャクシギ74、タシギ3、セグロカモメ6、コアジサシ17 等
他54種、3,115羽

上記は堤内だけの調査結果です。堤防の外の背後の稲永公園ではクロツグミ、センダイムシクイ、キビタキ、オオルリ、サンショウクイなどの夏鳥達も確認されています。

シギ・チドリ達も種類が揃ってきましたが、トウネン、キアシシギ、ソリハシシギの飛来が確認されていません、5月上旬には全てのシギ・チドリが揃って賑やかな干潟になると思われます。

 

明日、月曜日は野鳥観察館の休館日です。

月曜日の満潮時間 5時15分 潮位249cm

月曜日の干潮時間11時30分 潮位 31cm

火曜日の満潮時間 5時47分 潮位255cm

火曜日の干潮時間12時08分 潮位 14cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする