観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

オグロシギ

2015-09-04 15:31:44 | 秋の干潟

 

藤前干潟

今日の干潮時間     15時23分     潮位    117cm

今日の満潮時間      9時46分     潮位    224cm

今日は潮位が悪いため、昼過ぎにようやく北の干潟が現れ始めました。

次々とシギ・チドリがやってきましたが、オオソリハシシギに混じりオグロシギも2羽混じっていました。最終的にはオオソリハシシギ8羽・オグロシギ7羽になりました。トウネンも4羽入ってきましたが、ハマシギの姿が今季まだ確認できていません。春の渡りも極端に少なかったので少し心配です。オバシギの中にコオバシギが1羽入っていました。オバシギは7羽入りました。

公園内では、コサメビタキやコムクドリの姿が見られるようになりました。

明日の干潮時間     16時09分     潮位    141cm

明日の満潮時間     10時48分     潮位    205cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうコガモが飛来しています。

2013-09-07 15:07:09 | 秋の干潟

藤前干潟

今日の満潮時間  6時46分 潮位257cm

今日の干潮時間 12時56分 潮位 54cm

今日も干潮時間前からハヤブサが舞い、干潟が現れ始めても中々シギ・チドリが干潟にやってきません。

ハヤブサが見たい人なら、ここ数日は良い日でしょうが、シギ・チドリ待ちの人からはブーイングの声が聞こえてきました。

97_3

まだ暑い日が続きますが、先週からカルガモの群れの中にコガモの姿を見るようになりました。もう1ヶ月もすると他のカモ達も藤前干潟に冬を越しにやってきます。

97_4

観察館前の護岸フェンスにイソヒヨドリの♀がとまっていました。
近かったのですがカメラが手元に無いのでお客様に撮影していただいて写真をいただきました。
今度は青いオスにとまってほしいです。

Photo

このところアオバトが干潟にやってくるのを時々見ていたのですが今日も干潟にメスのアオバトが1羽飛来した姿をお客さんが届けてくれました。大きな群れで飛来してくれたらいいですね。

Photo_2

今日観察できた主な野鳥 カワウ862、ダイサギ24、コサギ24、アオサギ42、マガモ128、カルガモ576、コガモ7、ホシハジロ1、スズガモ、ミサゴ8、ハヤブサ1、ダイゼン35、トウネン14、ハマシギ8、コオバシギ2、オバシギ24、コアオアシシギ2、キアシシギ2、ソリハシシギ52、オオソリハシシギ3、ダイシャクシギ2、ホウロクシギ4 他

明日の満潮時間  7時23分 潮位255cm

明日の干潮時間 13時27分 潮位 65cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサ

2009-09-04 16:23:14 | 秋の干潟

藤前干潟

今日の干潮時間    11時53分    潮位    56cm

今日の満潮時間    18時14分    潮位   258cm


朝9時ごろに北の干潟が出始めると、オグロシギやダイゼンが入ってきました。

Cimg1355oosoridaizen

久しぶりに堤防上から観察しに行ったところ、オオソリハシシギ1羽、オグロシギ1羽、ダイゼン15羽、ソリハシシギが24羽、餌をとっていました。よくよく観察するとソリハシシギの中に1羽だけミユビシギが混じっていました(左から4羽目がミユビシギ)。

Img_4862miyubi

撮影をしていたところ、急にシギ・チドリたちが飛び立ち、次の瞬間上空から黒いものが急降下してきました。ハヤブサが2回、3回と繰り返しソリハシシギをアタックしていましたが、ソリハシシギも水の中に隠れてしまい、最後にはハヤブサはあきらめて北の方に飛んでいきました。

Img_4886hayabusa_2

注)ご指摘のあったオオソリハシシギをオグロシギに訂正しました。


明日の干潮時間    12時20分    潮位    57cm

明日の満潮時間    18時37分    潮位   262cm

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若潮

2008-09-10 15:34:26 | 秋の干潟

藤前干潟

今日の干潮時間  8時27分  潮位 102cm

今日の満潮時間 16時04分  潮位 208cm

先週から潮位や干潮の時間が悪く観察には適さない日が続いています。若潮の今日は干潮時間になっても干潟は小さくて鳥達も近くには来てくれません。

週末の連休には大潮になってシギ・チドリ達も近くで観察できると思います。

Img_9715

上の写真はアオサギですが、朝早くはミサゴが大きな魚を捕らえ流木に止まっている様子を来館されたお客様と一緒に観察できました。

松林ではコサメビタキが観察され夏鳥の移動も始まっているようですし、干潟にはカルガモに混ざってヒドリガモが3羽観察されました。

Img_9705

鳥たちを観察するには適していない日でしたが、観察館前の庄内川河口では最近ハゼ釣りを楽しむ人たちを多く見受けられるようになりました。見ているとハゼが多く釣れていました。くれぐれもテグスや釣り針の後始末の方はお願いします。

今日観察できた主な野鳥  カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、スズガモ、トビ、ミサゴ、メダイチドリ、ダイゼン、コオバシギ、オバシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ダイシャクシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、ウミネコ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、カワラヒワ、コサメビタキ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス

明日の干潮時間  9時28分  潮位  87cm

明日の満潮時間 16時32分  潮位 223cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-11-02 15:15:47

2007-11-02 15:15:47 | 秋の干潟

藤前干潟

今日の干潮時間   18時56分   潮位   155cm

今日の満潮時間   12時25分   潮位   191cm

昼に満潮の為、3時ごろまではシギ類は、まったく見られませんでした。北風が冷たいせいか、カモ類も多くはテトラや堤防ののりり面などで休んでいました。3時過ぎ頃から干潟が出だすと、ようやくハマシギが236羽とダイゼンが31羽が入ってきてくれました。

Img_5271

明日の干潮時間    6時37分   潮位    89cm

明日の満潮時間   13時54分   潮位   195cm      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする