観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

トウネンとキリアイ

2019-08-31 18:36:35 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 6時10分 潮位267cm

今日の干潮時間12時40分 潮位 13cm

 

今日は雨が一瞬だけポツポツしたものの、本降りにはならずに、お天気がもちました。

昨日もキリアイがトウネンの群れの中で観察されたので、今日も探しに行ってきました。 

干潟が現れ始めると、導流堤の上で満潮時間を休息したトウネンの群れが干潟に飛来してきましたが、今日はどうも落ち着きがありません。

見渡すと対岸の南陽工場の煙突に1羽、そして下流部の上空にもう1羽のハヤブサの姿が見えました。

シギ・チドリの数が増えてくると、決まってハヤブサが頻繁に飛来するようになります。

それでも、我慢できないトウネンの群れが引き始めた干潟を目指してやって来ます。

成鳥も確認できますが、8月も終わりになって、幼鳥が主体の群れです。

トウネンの飛来数は年によってムラがありますが、トウネンが多い年には色々な種類の鳥たちも一緒に藤前干潟に飛来してきます。

今日は、トウネン60羽の群れの中にキリアイ2羽が混じっていました。トウネン60羽に対して、キリアイ2羽の飛来は、トウネンの飛来数が少ない割に効率がいいです。

しばらくするとソリハシシギやアオアシシギも飛来し、他の場所の干潟が新たに干出しはじめると餌を求めて移動していきました。

 

今日の藤前干潟(庄内川河口)には、カラシラサギやキリアイなどの姿を求めて、多くのカメラマン、バードウォッチャーがやって来ていました。

トウネンよりはキリアイはからだの大きさが大きいですが(↑は2羽ともキリアイ)、双眼鏡から目を離すと見失ってしまうことが多いです。ですので、堤防下から観察・撮影するより距離は遠くなりますが、堤防の上から見まわした方が見つけやすくなります。

また、今日のキリアイ2羽やアオアシシギの群れの中のオバシギ(↑)を見つけられたでしょうか?
距離が遠くなると双眼鏡や望遠レンズのファインダー越しでは探すのが厳しく、フィールドスコープの必要性を改めて感じます。

荷物が一つ増えてしまいますが、干潟で野鳥を探す際は是非フィールドスコープをお持ちください。

◆◆◆お願い◆◆◆ 

稲永公園や堤防の歩道は、一般の方も使用しますので、三脚や椅子などは周りに配慮して設置・使用いただくようお願いいたします。 

 

今日のカラシラサギ情報ですが、今日は早朝に導流堤の上で休んでいる姿が観察できていましたが、日中は姿を見つけられず、潮が満ちてきた15時頃に左岸の干潟で観察できました。

今日の干潮は潮位がかなり低くなり、藤前地区の干潟も干出していました。ダイゼンやオオソリハシシギの群れは藤前地区の干潟に移動していたので、カラシラサギも藤前地区にいたのかも知れません。

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ314、ササゴイ1、ダイサギ32、コサギ24、カラシラサギ1、アオサギ35、マガモ47、カルガモ240、スズガモ7、ミサゴ10、コチドリ2、メダイチドリ1、ダイゼン30、ケリ13、トウネン65、ハマシギ2、オバシギ11、キリアイ2、アオアシシギ27、タカブシギ1、キアシシギ6、イソシギ4、ソリハシシギ32、オオソリハシシギ4、ホウロクシギ5、チュウシャクシギ5、ウミネコ202 

 

【藤前干潟野鳥写真展を開催中】

今日から、稲永ビジターセンター2階の会議室で、藤前干潟の野鳥の写真展を開催しています(9月29日(日)まで。主催は藤前干潟ふれあい事業実行委員会。)。

(※展示している写真は、今年の4月27日(土)~5月26日(日)に、名古屋市野鳥観察館で実施した愛鳥週間写真展「藤前干潟の野鳥」で一般のみなさんから募集・展示したものと同じです。また、この写真は11月に名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)でも展示予定です。)

展示会場である稲永ビジターセンターの2階の会議室は奥まっていて少々分かりにくいのですが、藤前干潟にお越しの際はこちらにもお寄りください。

稲永ビジターセンターの2階入り口の脇を奥に進むと、会議室(展示会場)があります。

 

【名古屋・ジロング湿地提携 人的交流事業「令和元年度派遣中学生の募集」開始】

名古屋市は、オーストラリアのジロング市と湿地提携をしており、2年に1回、ジロング市に中学生を派遣しています。

今年度は中学生を派遣する年で、この派遣中学生の募集が開始されたそうです(募集締め切りは9月29日、問い合わせ先は名古屋市環境学習センター(TEL:052-223-1067))。

詳細は、名古屋市ウェブサイトや、野鳥観察館や稲永ビジターセンターなどに置いてあるチラシをご覧ください。

 

【藤前干潟に関連するイベント等】   

☆8月24日(土)~9月29日(日)秋の野鳥写真展2019「鳥のいる風景」@名古屋市野鳥観察館2階 

 

☆9月15日(日)・9月16日(月・祝)「秋の野鳥イベント2019」@名古屋市野鳥観察館詳細はこちら(PDF)

 

☆9月28日(土)「藤前干潟の渡り鳥調査隊」@名古屋市野鳥観察館詳細はこちら(PDF)

 

☆「第2回あおなみ線沿線お散歩フォト」募集中(主催:あおなみ線沿線活性化協議会)→詳細はこちら(名古屋市のHP)

 募集期間:(第2期)6月1日(土)~9月30日(月)

※あおなみ線沿線活性化協議会に協力する関連施設等のイベント→こちら(名古屋市HP) 

 

☆10月5日(土)「干潟のカニやハゼをかんさつしてみよう!」@稲永ビジターセンター(主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)

講師は、名古屋港水族館の職員さんです。※講座の対象は小学校1~3年生(保護者同伴)

 

☆10月13日(日) 22世紀奈佐の浜プロジェクト「奈佐の浜海岸清掃」詳細はこちら(藤前干潟クリーン大作戦実行委員会HP)


 

☆10月26日(土) 2019年秋の藤前干潟クリーン大作戦詳細はこちら(藤前干潟クリーン大作戦実行委員会HP)

 

☆11月16日(土)藤前干潟の音カフェ「音でえがく藤前干潟」@稲永ビジターセンター(主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)

講師は、パーカッショニストの本多”taco-bow”正典さんです。

 

☆12月7日(土)藤前干潟サイエンスカフェ「ヨコエビ~小さな干潟の生きもの~」@稲永ビジターセンター(主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)

講師は、大阪市立自然史博物館の有山啓之さんです。

 

☆12月21日(土)ふれあいトーク「タマゴ式鳥絵塾」@名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)(主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)

講師は、野鳥図鑑画家の谷口高司さんです。

 

★稲永ビジターセンター企画展「あなたの知らない藤前干潟」展

藤前干潟の生きものや直面している問題などを紹介しています。

展示期間:7月26日(金)~11月30日(土) ※休館日除く

展示場所・問い合わせ先:稲永ビジターセンター(TEL:052-389-5821 )

 

★藤前活動センター企画展「藤前干潟の物語~藤前干潟・歴史旅~」

藤前干潟の古代から今までの歴史を紹介しています。

展示期間:7月26日(金)~11月17日(日) ※休館日除く

展示場所・問い合わせ先:藤前活動センター(TEL:052-309-7260)

   

明日の満潮時間 6時56分 潮位269cm

明日の干潮時間13時20分 潮位 23cm 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササゴイなど

2019-08-30 17:42:21 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 5時23分 潮位256cm

今日の干潮時間11時58分 潮位 13cm

 

今日は雨が降ったりやんだりのお天気で、時折、雷鳴がしていました。

気温はさほど上がりませんでしたが、湿度が高く、過ごしにくい日でしたね。

 

さて、連日ブログに登場しているカラシラサギですが、昨日に引き続き、今日も午前中に野鳥観察館前の干潟に飛来しました(色が分かりにくいですが、右側がカラシラサギです↓)。 

大潮で潮の動きが激しかったので、カラシラサギは今日も潮の満ち引きとともに、あちこち移動していたようですが、護岸近くでも観察できたようです。

 

カラシラサギを見に行った際には、ササゴイの姿もみつけました。

最初は、いつもどおり低姿勢でいたのですが、しばらくすると上の方を眺めているようでした。何を見ていたのでしょうか? 

 

さらに、干潟には今日もたくさんのシギ・チドリの姿を観察できました。

こちらはソリハシシギ↓。

トウネンの群れ↓。この中にはキリアイも確認できました(中央やや左寄りに写る少し大きめで、くちばしが長い個体がキリアイです。)

(※ソリハシシギ、トウネンの写真は来館者の方から提供いただきました。)

 

今日観察できたシギ・チドリは、ダイゼン30、トウネン62、ハマシギ10、キリアイ1、オバシギ10、アオアシシギ4、イソシギ1、ソリハシシギ16、オグロシギ2、オオソリハシシギ2、ホウロクシギ6、チュウシャクシギ4 でした。

藤前干潟に訪れるシギの中で最も大きなシギであるホウロクシギが6羽に増えました。 

潮が満ちてきて干潟がなくなってきた15時過ぎ、他のシギ・チドリが干潟から飛び去ると、ホウロクシギ6羽だけが残り、6羽が立ち並ぶ姿を観察できました。(その後、さらに潮が満ちると、ホウロクシギも飛び去りました。)

 

【秋の野鳥イベント2019】

現在、9月15日(日)に開催する「藤前干潟の探鳥会」と「野鳥のおはなし」の参加者を募集しています。→詳細はこちら(PDF)

また、今回、野鳥観察館では初めて実施する野鳥ミニ講座「鳥のミニリースを作ろう」ですが、紙紐のリースの土台に、好きな鳥、花、葉っぱなどのパーツをホットボンドで貼り、オリジナルの鳥のミニリースを作るというものです。

ホットボンドを使用するので、小学生以下のお子さんは保護者の方とご参加ください。

「鳥のミニリースのワークショップ」を行った、6月の全国植樹祭サテライト会場の様子はこちらです。→2019年6月1日の日記2019年6月4日の日記

 

 

【秋の野鳥写真展2019「鳥のいる風景」】

8月24日(土)~9月29日(日)の間、名古屋市野鳥観察館2階にて、秋の野鳥写真展2019「鳥のいる風景」を開催しています。

一般のみなさんから応募いただいた、山から海までの野鳥のいる風景を見ることができます。

藤前干潟にお越しの際は、野鳥観察館2階まで足をお運びください。

 

 

明日の満潮時間 6時10分 潮位267cm

明日の干潮時間12時40分 潮位 13cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のカラシラサギの動き

2019-08-29 16:40:14 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 4時34分 潮位240cm

今日の干潮時間11時12分 潮位 23cm

 

昨日までは比較的過ごしやすい日が続きましたが、再び蒸し暑い夏の日になりました。

8月も終盤になり、アオアシシギは幼羽が目立つ個体が増えてきました。

昨日から数を増やしてきたトウネンも8月中旬までに観察できた赤い夏羽が残る成鳥とは違い、幼鳥が主体でした。

また、昨日はトウネンの群れにキリアイが混ざっていましたが、今日は確認できませんでした。

これからトウネンがさらに増えてくるはずなので、キリアイに出会うチャンスはまだまだあると思います。

 

さらに、今日もカラシラサギ(1羽)を観察できました。

先週から今週の初めは、明け方前に干潮時間を迎えて、その後午前中の潮が満ちてくる時間帯にカメラマンやバードウォッチャーがたくさん集まる左岸で観察できていたカラシラサギですが、今日は朝に少しの時間だけ左岸に飛来しましたが、直ぐに導流堤の干潟に再び戻っていきました。

その後、9時頃から11時過ぎまで観察館のやや上流に干出する干潟(永徳スリップ南側)でカラシラサギを観察できました(上の矢印の位置)。

今日のカラシラサギは潮が引き始めると導流堤の干潟から永徳スリップ南側の干潟に飛来しきたようです。

さらにその後、永徳スリップ南側の干潟が観察館の前まで広がってくると、なんと観察館前までやって来ました。

干潮時間が終わり、潮が満ち始めると、先週からよく観察されている左岸の干潟に再び移動しました。

潮を見ながら(魚の群れの動きを見ながら?)、餌を獲りやすい場所へとこまめに移動をしているようです。

 

さて、今日は潮がよく、庄内川河口だけでなく、藤前地区(新川河口と日光川河口)でも広い干潟が干出しました。

今日は、藤前活動センターとこの干潟で20名ほどの小学生の団体の体感学習が行われたので、ちらりとのぞいてきました。

最初は、堤防上からバードウォッチング。ミサゴ、ウミネコ、サギの仲間、カルガモなどを観察できました。

その後は干潟へ入って、生きもの観察。

近年はヤマトシジミが少ない傾向にありましたが、今年はヤマトシジミが多く観察されているそうで、今日もたくさんのヤマトシジミを小学生たちが泥の中からみつけてくれました。

ヤマトシジミ以外には、オキシジミ、マテガイ、ソトオリガイ、ハゼの仲間、ヨコエビの仲間などがみつかりました。

暑かったですが、干潟の上にいると、子どもたちは時間も忘れて、必死で泥の中を探っていました。

「毎年、藤前干潟へ来たい」、と言ってくれた子もいたので、ぜひとも、また来てほしいと思います。

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ511、ササゴイ1、ダイサギ22、コサギ27、アオサギ36、カラシラサギ1、マガモ27、カルガモ316、スズガモ7、ミサゴ5、コチドリ2、ダイゼン30、ケリ5、キョウジョシギ1、トウネン54、オバシギ4、アオアシシギ22、イソシギ5、ソリハシシギ13、オグロシギ2、オオソリハシシギ2、ホウロクシギ3、チュウシャクシギ5、ウミネコ98、セグロカモメ1

 

明日の満潮時間 5時23分 潮位256cm

明日の干潮時間11時58分 潮位 13cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウネンの群れ

2019-08-28 19:13:26 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間10時21分 潮位 39cm

今日の満潮時間17時07分 潮位248cm

 

今日の藤前干潟周辺は雨が降ったりやんだりを繰り返していました。

九州北部では大雨で大きな被害が出ているそうです。

藤前干潟のある地域も海や川に広く接しているので、水害は他人事ではないと感じます。

また、最近、報道が増えているので、ご存知の方も多いと思いますが、今年は、東海地方に甚大な被害をもたらした「伊勢湾台風」から60年となる年だそうです。

防災の日である9月1日や、伊勢湾台風のあった9月26日のある9月が近づき、災害への備えについて考える機会も増える時期ですね。

 

さて、今日は雨が降っていたので、視界が悪かったですが、干潟の上をうごめく小さな鳥たちを発見!

よくよく見てみると、飛来を心待ちにしていたトウネンの群れでした。チョコチョコと歩きながら餌をとるトウネンたちをこの秋にも見ることができてうれしく思います。

なお、この群れの中にはキリアイも確認できました。

 

今日観察できたシギ・チドリは、コチドリ2、ダイゼン32、ケリ6、トウネン94、ハマシギ1、オバシギ9、キリアイ1、アオアシシギ11、イソシギ4、ソリハシシギ19、オグロシギ2、オオソリハシシギ4、ホウロクシギ3、チュウシャクシギ5 でした。

また、今日もカラシラサギ(1羽)を観察できました。

 

明日の干潮時間11時12分 潮位 23cm

明日の満潮時間17時47分 潮位263cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラシラサギ、今日も

2019-08-27 16:54:01 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間 9時24分 潮位 59cm

今日の満潮時間16時22分 潮位230cm

 

昨日は秋の風を感じる爽やかに晴れた日でしたが、今日はお昼頃から強い雨が降っている藤前干潟です。

しかし、午前中はバードウォッチャーや、2学期の校外学習の下見に来館された先生など、比較的多くの方が来館されました。

干潟の鳥はというと、アオアシシギやソリハシシギは抜けて(渡って)しまったのか、飛来数が減少しました。

また、一昨日、昨日と観察されたエリマキシギとハジロコチドリは、今日は確認できませんでした。今日も確認できました。(←2019年8月28日訂正)

 

昨日撮影したエリマキシギ(左がメス、中央がオス、一番右はソリハシシギ)↓。

昨日撮影したハジロコチドリ(夏羽)↓。

 

なお、カラシラサギ(1羽)も確認できています。

2019年8月24日、25日に撮影したカラシラサギをYoutubeにアップしてみました↓。

カラシラサギ 藤前干潟 (Chinese egret)

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ381、ダイサギ48、コサギ16、カラシラサギ1、アオサギ25、マガモ17、カルガモ312、スズガモ7、ミサゴ7、コチドリ5、ハジロコチドリ1、シロチドリ2、ダイゼン38、トウネン16、オバシギ6、エリマキシギ2(♂1、♀1)、アオアシシギ3、ソリハシシギ10、オオソリハシシギ4、ホウロクシギ3、チュウシャクシギ5、ジシギの仲間1、ウミネコ99

 

【藤前干潟に関連するイベント等】   

☆8月24日(土)~9月29日(日)秋の野鳥写真展2019「鳥のいる風景」@名古屋市野鳥観察館2階 

 

☆9月15日(日)・9月16日(月・祝)「秋の野鳥イベント2019」@名古屋市野鳥観察館詳細はこちら(PDF)

 

☆9月28日(土)「藤前干潟の渡り鳥調査隊」@名古屋市野鳥観察館詳細はこちら(PDF)

 

☆「第2回あおなみ線沿線お散歩フォト」募集中(主催:あおなみ線沿線活性化協議会)→詳細はこちら(名古屋市のHP)

 募集期間:(第2期)6月1日(土)~9月30日(月)

※あおなみ線沿線活性化協議会に協力する関連施設等のイベント→こちら(名古屋市HP) 

 

☆10月5日(土)「干潟のカニやハゼをかんさつしてみよう!」@稲永ビジターセンター(主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)

講師は、名古屋港水族館の職員さんです。※講座の対象は小学校1~3年生(保護者同伴)

 

☆11月16日(土)藤前干潟の音カフェ「音でえがく藤前干潟」@稲永ビジターセンター(主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)

講師は、パーカッショニストの本多”taco-bow”正典さんです。

 

☆12月7日(土)藤前干潟サイエンスカフェ「ヨコエビ~小さな干潟の生きもの~」@稲永ビジターセンター(主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)

講師は、大阪市立自然史博物館の有山啓之さんです。

 

☆12月21日(土)ふれあいトーク「タマゴ式鳥絵塾」@名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)(主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)

講師は、野鳥図鑑画家の谷口高司さんです。

 

★稲永ビジターセンター企画展「あなたの知らない藤前干潟」展

藤前干潟の生きものや直面している問題などを紹介しています。

展示期間:7月26日(金)~11月30日(土) ※休館日除く

展示場所・問い合わせ先:稲永ビジターセンター(TEL:052-389-5821 )

 

★藤前活動センター企画展「藤前干潟の物語~藤前干潟・歴史旅~」

藤前干潟の古代から今までの歴史を紹介しています。

展示期間:7月26日(金)~11月17日(日) ※休館日除く

展示場所・問い合わせ先:藤前活動センター(TEL:052-309-7260)

 

 

明日の干潮時間10時21分 潮位 39cm

明日の満潮時間17時07分 潮位248cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする