藤前干潟
今日の満潮時間 7時53分 潮位236cm
今日の干潮時間 13時36分 潮位 99cm
今日は天気予報どおり、晴れましたが風がとても強く、庄内川には白波が立つほどでした。
上空を飛ぶミサゴは、庄内川の護岸の上空まで強い風に流されてきていました。
一方、干潟に飛来したオオソリハシシギは、高い波の中でも、熱心に餌を探していました。
今日は9羽のオオソリハシシギを確認できました。
この他、ダイゼン、ハマシギ、オバシギ、シロチドリが今日も干潟に飛来しました。ハマシギのカウント数は432羽で、昨日より減少しました。
しかし、今日は久しぶりにハヤブサが現れ、シギ・チドリたちは何度も飛び回っていました。
野鳥観察館前の捨石護岸には、イソシギも観察できました。
(今日の日記に掲載した写真はすべてMさん提供です。)
これから潮が悪くなっていくため(干潮時間が夕方に近づくため)、しばらくは野鳥観察にはつらい条件になっていきますが、
野鳥観察にお越しの際は、防寒対策をしっかりしてお越しください。
【探鳥週間写真展のお知らせ】
探鳥週間イベント(10月29日・30日)は終了しましたが、
現在、名古屋市野鳥観察館の2階では「探鳥週間写真展」を開催中です。ぜひ足をお運びください。
テーマ:「鳥たちの”いっぱい”な魅力」&「藤前干潟の風景・生き物」
展示期間:10月22日(土)~11月20日(日)
9:00~16:30(最終日は15:00まで)
※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・第3水曜日は休館
場所:名古屋市野鳥観察館2階
※入館無料
※一般のみなさんから募集した写真を展示しています。
今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ59、カワウ1,276、ダイサギ11、アオサギ10、マガモ85、カルガモ18、コガモ277、オカヨシガモ9、ヒドリガモ14、オナガガモ2,559、ハシビロガモ23、ホシハジロ7、キンクロハジロ67、スズガモ94、ミサゴ24、ハヤブサ1、シロチドリ70、ダイゼン57、ハマシギ432、オバシギ2、イソシギ1、オオソリハシシギ9、ユリカモメ8、セグロカモメ20、オオセグロカモメ6、ウミネコ202
明日の満潮時間 8時28分 潮位227cm
明日の干潮時間 14時07分 潮位109cm