goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

環にきた机さん 茶豆天国

2011-08-24 12:12:06 | 夏の豆料理
今日は環はお休みです。

環の相談机が新しくなりました!
といっても、お古です。
もともとは
某有名ファッションデザイナーが使っていた机でした!

まわりまわって環のもとへ。運命って面白いですね。

ほ~これが~っと、ちょっと机見学がてら、ぜひ遊びにいらしてくださいませ。



さてさて、お友達から小出先生が出演しているラジオを教えてもらいました。
詳しくはお友達のブログで直接ラジオがリンクされています。
現在の原発の状態。一号機はメルトダウンしちゃったんだけれど
二号機、三号機はまだ不明。もし、燃料が残っているならば、今後水蒸気爆発の可能性もありと。
今後安定的に冷やす必要があって、半年から一年はかかるとのこと。

そして、日本では放射線管理区域と法で定める放射線量が一定量以上ある場所のものを勝手に
持ち出してはいけないとされています(小出先生もそういう場所で働いてる)
んが、もう福島県全域に近い場所が、その放射線管理区域よりも線量が高く、
人が住める場所ではなくなってしまったと。

そして今後どんなにさけても、少なからず食卓に汚染されたものはのぼってしまうが
絶望しては終わり。希望を持って!
とのことでした。

あまりに淡々とした説明で申し訳ないのですが、混乱を避けるとか、
不安を煽るとかいう理由で、原発の話がタブーになったり、
もうそろそろ忘れようじゃないかっていうムードを最近感じませんか?
今こそ、これから!日本人全員が考えて、向き合っていくのだと思うのです。

広島長崎の原爆で学ばなかった、いや、違う解釈をしてしまった日本。
核は怖いもの→核を使ってはいけない。のはずが、
       核を装備する技術を得なければになっちゃった。
今度こそ、しっかり、学ぶ必要があるように感じます。
放射能の害がどういうことなのかを。大切なのは命を守ることだということを。

だけど、絶望してはいけないんです。希望をもって。

日本はお上がいうことは、絶対。でしたからね、竜馬が幕府を倒すという決意は
どんなにハードルが高かったかと、先日桂浜に行った時にしみじみと感じました。

来月号の環便りでは、チェルノブイリへのかけはしの野呂さんの話をまとめ
実際にどうやって子供を守るか、どうすれば発症しにくいか、
野呂さんたちがベラルーシの子たちから教えてもらったことを、しっかり聞いてきたので
それを書きました。
今月末にはお届けできると思います!

そして、昨日あるメーカーと話していたのですが
一般的な有毒な金属類が排泄されるのは75%が便 20%が尿(ちょっと数パーセント違うかもしれませんが
95%は便と尿なのだそうです)
そして、3%が汗、1%が爪、1%が髪なのだそうです。
だから、便秘症の方がいらしたら、それは出来る限り改善されたほうがいいと思いました。
もちろん、体に出来る限りとりこまないのが一番大事です。
それでも、完全にさけるのは難しい。なので、あとは排泄をというように
なるのだと思います。

腸内細菌を一致団結させて、追い出してしまおうではないですか。

便秘の原因は一つではありません、漢方的には
熱をもっていたり、血が足りなかったり、元気不足だったり、津液(水)がたりなかったりなどなど
体質によって治療の方法も異なってきます。

根本から治して、体を強くしておくことも大事です。

(おっと、めずらしく今日は漢方薬局っぽい日記でした)

昨日の夕飯です。

お友達から、茶豆をいただきました~!

何層にもなったうまみ!芳醇な香り!威勢の良さ!色の良さ!
ま~~~、びっくり仰天のお豆さんでした。
ありがとうございます!

そして、ゴーヤの肉詰めタジン蒸し


トマトと一緒に蒸して、醤油とバルサミコをあわせたものをかけて
いただきました。

これがまた、すごく苦いゴーヤで、大笑いしていただきました。
トマトと一緒だと少し苦味が和らぎます。
こういう苦いものって体の余分な熱をとるものが多いんですが、
夫が
「にがーーい!しかも、今日涼しいし!」って
なんだか自然に薬膳的発言がでて、ひそかにおかしかったです。


あ、このお皿も砥部焼きなんですよ。なんかスパニッシュですね、こう見ると。

そして、じゃが芋とワカメの味噌汁
納豆、
かまどご飯 でした。

枝豆の効能を。
といっても、枝豆は大豆の若い頃なので、
大豆の効能を書きます。
脾と大腸にいいです。お腹を元気にする力があります
気をふやしてくれますし、便秘にもいいんですよ!!
レッツ大豆。