漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

腹時計ならぬ腹レーダー ハンバーグ

2017-01-26 20:43:31 | 冬の肉料理
心はともに
みなさま こんにちは

小麦粉を解禁し、コネもの系をせっせと作っていました
うどんしかり
ドライフルーツ&ナッツのバターロール


肉まん、


マーラーカオ


などなど

そんな矢先、フェイスブックでこんな情報をキャッチ
ムショウに食べたいもので、足りない栄養素がわかるという



「チョコレート⇒マグネシウム」



「パンなどの炭水化物⇒高たんぱく食品」


「甘いもの⇒たんぱく質と脂質 」



「氷⇒鉄分」


「すっぱいもの⇒マグネシウム」



「炭酸飲料⇒カリシウム」



「コーヒー⇒鉄分」


「油っこいもの⇒カリウム」



コーヒー、紅茶→リン、硫黄、塩分、鉄

アルコール→たんぱく質、アペニン、カルシウム、グルタミン、カリウム

焦げたもの→硫黄

炭酸飲料→カルシウム

塩辛いもの→塩化物

汁気の多いもの→水

冷たいもの→水、マンガン

生理中の食欲異常→亜鉛

過食→ケイ素、トリプトファン、チロシン


などが書かれていました。

うん、なんだか当たっている!いや、占いじゃない、研究結果なのだから
さもありなん。
妊娠中などは、自分の体とは思えないくらい
何らかの力によるような強い衝動でもって食べたいものが発生します。

必要だということをはっきりと感じます。

でも、実は普段でも体はちゃんと欲求しているのかもしれません。
だけど、炭酸がのみたいから、炭酸飲料をとっていたのでは
不健康になる可能性もあって、カルシウムが足りなんだ!と気づけば
おつまみ煮干しでも食べればいいんじゃないかと思うのです。
または、環の 太古のカルシウムとかも手軽ですね。笑

最近、私、粉ものが多いのは 作りたいからなんですけれど
ちょっとタンパク質不足かもしれません。おにぎり、すごい食べてるし。

授乳中はいくら食べても太らないっていう噂を信じていたんですけど、
あれはウソですね。

太ります!


夕飯です。

日本風ハンバーグ
叩きごぼう
しめじの味噌汁
かまどごはん
たくあん
納豆




最近毎日酸っぱいおかずが食べたくて
叩きごぼうもゴマ酢和えです。
酸っぱい味はマグネシウムを欲しているのかぁ
マグネシウムは骨やたんぱく質の合成に必須ですから、
むむむ、なるほど。
そうそう、海藻もやたら美味しいんですよ、最近。
海藻もマグネシウム多いですね。



心当たり  サバの筒煮

2017-01-24 08:47:43 | 冬の魚料理
心はともに
みなさま こんにちは

ここ数日 明け方に、腕がいうこときかなくなり
自己免疫疾患か!と
ガクガクしていましたら、

分かりました。

最近のマイブームのせいでした。

ここ最近、よくうどんを打っていて

うどんの打ち方が悪かったせいでした! 笑



小手先でやっていたわけですね~

腰!腰でうたないと!

お客様がくるたびに、うどんを打っていたんです。
肉みそとおにぎりがつきます

お義父さんお義母さんが来てくださって
うどんを打ったら、すごく驚いてくださいました。

それで、お義父さんが
「いいね、なんといっても、この おつゆがいい!
おかあさん、聞いていったら?」


あぁ・・・おとうさん
それだけは市販のなんですけどぉ。

こちらです



あごつゆ

環の人気商品でございます。

あごつゆと出会って、私は つゆを自分で作ることを
やめちゃいました。だって、おいしいんですよ。

あごつゆに負けた 手打ちうどんという話でした。


さて、夕飯です
サバがおいしいです。

サバの筒煮
大根の葉ときのこの煮物
さといもの煮っ転がし
たくあん
かまどごはん



サバは
元気と血を補い、
血のめぐりもよくしますので
寒い冬にもぴったり!
血栓予防や老化予防にもいいです。


一月のフェルデン部活動報告 おでんの汁活用料理

2017-01-17 16:46:30 | 冬の魚料理
心はともに
みなさま こんにちは

昨日はフェルデンクライス年明けレッスンでした!

みなさまのご感想です

Tさん
 頭で考えないようになり、自然に体が動くようになりました♪

Kさん
 まだ「これでいいのか?正しく動けているのか?」と気にしちゃう
 でも楽しかった

Kさん
 左右差がなくなった。どこの骨が動いているのか、
 意識できるようになった

Aさん
 まだよくわからないけど、続けたい

ご参加、ありがとうございます!
由紀子先生、今年もお世話になります!

歩み続ける
由紀子先生と部員の皆様でございます。


いつも痛みがでたり、壊すのは同じ場所だったりする場合
体の使い方を変えるだけでそれは改善する可能性があります。
正確には、変えようと思わなくても
脳が無意識に選択するので、変わっていく というかんじです。
面白いフェルデンクライスです。

ピンチがチャンスに!

************

産後、やたらとおいしく感じるお茶がありまして

こちらです



ルイボスティーは苦手だったんですけれど
たまたま妖精が買ってきてくれた このオーガニックのルイボスティーが
おいしくて、おいしくて たまらないんです。
ティーバック1つで、1リットルくらいのお茶を作って
一日で飲み切ってしまう。
うちのアオキュンも生後3か月からこのお茶ファンのようで
がぶがぶ ごくごくのみます。笑

異常においしく感じるのは、どうもミネラル類が
ルイボスティーには多いようなんですね、
亜鉛や鉄なんかも含まれているからなのかもしれません。

とにかく体が欲する味なんです。

ルイボスティーは独特の煙たいにおいがしますが
このルイボスティーはかぐわしく感じるんです。

それで、あまりにおいしいんで
環でも取り扱ってもらうことにしました

というわけで、発注かけましたよ、環先生、めめちゃん
近々届くので、よろしくです。

業務連絡でした。笑



夕飯です。

おでんを作った翌日

おでんの汁ごはん(えのき、ニンジン、生姜いり)
おでんの汁と牛すねできんぴら
キノコのマリネ
サバのみりんぼし
たくわん



おでんの汁も、市販のは使いまわす気にはならないのですが
自分で作ると安心して使い切れます。
炊き込みごはんは、水分はおでんの汁100%で無調整です。
生姜をだっぷりいれるのが お気に入りです。

きんぴらに牛肉が入るのが子供のころから好きでした。
おでんの汁に、お砂糖を+しています。

環家のきんぴらは
ジャコか、牛か
どっちかがはいりました。
ジャコは煮びたしで甘くないきんぴら
牛は甘い炒め煮のきんぴら。

圧倒的に甘い方が好きでしたね~。

今年の冬はゴボウがおいしくて
一日おきくらいに食べています。
体に熱がこもっている方や、便秘がち
コレステロールの高い方のデトックスにも!
腎を補い、母乳不足にもいいので、
産後の体が欲するのも当然かもしれません。

修復  豚肉のネギソース

2017-01-10 09:59:16 | 冬の肉料理
心はともに
みなさま こんにちは
今年も環の営業がはじまりました。

みなさまの健康な体の維持において
お役にたてるようがんばります!

さて、環で、私のお気に入り靴下を販売させていただいておりますっ

オーガニックコットンで
五本指なんですが

色が めっちゃ肌色!

この色はオーガニックコットンそのもの色で
紫外線カット能力もあるそうなのですが
(細胞を守るための自然な力)
靴下をはいていないかのような感じに見えるので
お洋服の色合いの邪魔にならない、そんな黒子にてっする部分も好きなんです。

ただ憎いのは、お値段も安くはない。

だから、一か所敗れたからって捨てるにはおしい。

「だから」っていうのも嫌な言い方ですけどね。

環のお客様は穴のあく、足先の部分を切り取って
足首部分をアームウォーマーとして再利用されている方もいらして
その出来合いがまた、とってもナチュラルで素敵でした!

私も何かないかな~っと思っていたところ

最近 ダーニングという手法と出会いまして
毛糸で、編むように修復するんですけれど
これが、かわいい!

こんな感じに修復しました



穴 あきすぎでしょ!

っていう感じですけれど。笑

こりゃー、子供の服が穴あいた日にゃあ、もう涎したたりながら
ダーニングしちゃいますよ。

楽しい!
かわいい!

本当は道具を使うようなんですが
毛糸と毛糸針でそれなりには出来ました。
美しく仕上げるには、道具があったほうがいいのかもしれません。

というわけで、穴があきそうな靴下を
今か、
今か
と、タイミングを待つ所存でございます。

穴があく

最悪な出来事が

最幸のきっかけに!


夕飯です。

豚肉のさっと焼き、長ネギのソースで 
壬生菜のサラダ
長芋の梅和え
玉ねぎとネギのダブルネギみそ汁
かまどごはん
納豆



ネギを切らさないようにしています。
小口切りにして、タッパーにいれておきます。
底には、布ラップをしいておくと
余分な水をすってくれています。
それでも一週間ほどで使い切るように、
なるべくせっせと食べます。

ネギは、体の寒さを散らし、体を温める作用があります
お腹も元気にします。
お腹の風邪がはやっていますし、
この時期案外食中毒にかかりやすいのは、
お腹が冷えやすいと、かかりやすくなります。
普段から、ネギをしっかりたべて
体を温め、胃腸を元気にしておくのもおすすめでっす

今年の抱負  シウマイ

2017-01-09 13:44:02 | 冬の肉料理
心はともに
みなさま こんにちは

環の年始の営業は、いよいよ明日
10日火曜日からとなります。


****************

今年の抱負はもう決まりましたでしょうか?


お正月の親戚の集まりで、
カブトムシが大好きで昆虫にはまっている5歳の甥っ子が
大伯父さんから、質問をうけていました

「カブトムシがあの体重をあの羽で飛べるというのは、
今の科学では解明できないらしいんだ
なんで、カブトムシは飛べるんだ?」

酷!

(笑)

科学で証明できないことって実は多いのでしょうね。


偶然でしょ
そんなもんでしょ
で、片付けることって多いと思うのです。
考える煩わしさってあったと思うのです。私自身。
でも

今年は、
「なんで?」

この「問いをたてる」ということを
大事にし、学びの年にしていきたいと思う所存でございます。

というわけで
今日の問い

「カブトムシはなぜ飛べるのか?」

予想
*飛ぶ瞬間に重さが変わる
*人間には見えない大きな羽が実はついている
*上昇する空気を呼びつけることができる
*この空間は実は見えない階段があって、それが見える
(ボルダリングみたいになっている)
*その他

個人的には、
考える、学びの一年にしたいと思います、

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


夕飯シリーズです。

シウマイ
かぼちゃの煮物
ナスの中華風マリネ
かまどごはん



って、なんだか季節感のない料理になっております。
お正月明けのスーパーには、ハウスものしか届いていないかのような
野菜ばかりでした。

かといって、年末は冷蔵庫がいっぱいだし、
しょうがない。

いや、しょうがないじゃない!
こういうときこそ、今年は考えるんだ!

来年は年明け5日分くらい籠城できるように
するのを目標にします。

七草の日も過ぎまして、
年末年始のご馳走の後は、お腹をゆっくり休ませたいものですね。
食事の回数を減らしたり、プチ断食などもいいと思います。
それじゃなくとも、食事と食事の間をしっかり空ける。
これだけでも、胃腸は休まります。
炊事場の水場は今でこそ、ステンレスなど金属ですが
かつては木で出来ていたそうで、使い続けると腐りやすかったそうです。

胃腸も それにたとえられます。ポタポタポタポタ
ずっと水がしたたっていると腐る。

使わない間は乾かす ということも
長く使うには大事な要素 なのでした。
う~ん、身につまされる~。