漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

免疫をあげたいですね その1 ご飯シリーズ

2020-01-29 23:10:39 | 冬の肉料理
心はともに
みなさま こんにちは

今日は汗をかくほど温かかったです。
もはや立春前とは思えないほどです。

前回のブログでは抗菌、抗ウイルス作用のある板藍根のことを書きました。
板藍根は、さらに免疫を上げるお仕事もします。

新型肺炎、ネットではよからぬ噂も立ち、緊張が走りました。大きな都市にいる方はなるべく
人が集まるところへ行かないことをおすすめします。
全員が悪化するわけではないようです。
悪化する人は免疫が弱い方だとすれば、しばらく免疫を上げることについて。
花粉症にも関することなので、合わせて書きます。

風邪も花粉症もそうなのですが、免疫が正常に働いていれば
風邪にも花粉症にもなりません。

風邪は免疫が落ちた時
花粉症は免疫が過剰反応している時、ですが
漢方の世界では、過剰反応というのも免疫が弱いとみます。
免疫の正常化を目指すのが漢方薬の特技でもあります。

免疫を上げるといえば、衛益顆粒(えいえきかりゅう)
もともとの名前は玉屏風散(ぎょくへいふうさん)といい、屏風をたてて、外からくる邪気を避けるということからきています。

免疫は屏風!?と、思うとなんだかイメージが作りやすい。

皆様の体の屏風は、何で出来ていますか?
穴ぽこだらけ、または もはや
網になっていませんか?花粉症の人は、
あ、私の屏風、網になっているな。と思ってみてください。

どんな屏風なら、菌、ウイルス、花粉をよけられそうでしょうか?

和紙? 素敵ですが、雨が降ると心配ですね。
スイカズラで編まれたような? 美しいですが、ちょっと風通しがよすぎますね。

石のようにとても頑丈で、鳥の羽のようにしなやかで、大きく開くものがいいな~と個人的にイメージしているのですが

そんな頑丈な屏風を作ってくれるのが
玉屏風散こと衛益顆粒です。

この漢方薬には、三つの生薬で構成されています黄耆、白朮、防風の三銃士!

黄耆は、皮膚や粘膜を元気に働かせます。
 漢方薬で元気にするものといえば、黄耆よりも朝鮮人参の方が、まだまだ有名!
でも、黄耆と朝鮮人参は元気にする場所が違うのです。朝鮮人参は、体内を元気します。
それに対し、黄耆は、皮膚や粘膜を元気にすることが得意です。
城を守る場合、どこを強化するかといえば、まずは外堀。
風邪予防、花粉予防にも外堀強化は必須なので
黄耆の重要性はそこにあります。

白朮は胃腸を強化します。
元気の気を作る中心は、胃腸です。
肺と腎もこれに関わります。人は生まれてくるときに両親から気をもらい
これが腎に蓄えられます。残りの半分は食べ物や吸った空気からまかないます。
胃腸が強い人は、食べ物からしっかり気を作ることができます。
胃腸が弱い人は、せっかくの栄養も便として出てしまいます・・・。あぁ
食後すぐに排便したくなる方、要注意です。

防風、外に追い出す。
外からくるウイルスや菌、花粉などを
外に追い出す働きをします。
訪問販売、ネットワークビジネス、ぐいぐいと買うことを押し付けてくる人がいますね。
NO!と言えますか?追い返せますか?
難しいんですよ、ね・・。最近は、友達のようなふりして来ますもの。
そこを、ぐいっと前に出て、「いりません!お引き取りください」と、言ってくれるのが
防風。
な、なんて頼もしい。
この場合は、邪気に対してですが。
邪気だって、ぱっと見、分かりません。というか、見えません。。
でも、防風には分かっているんですね~。

そんな三銃士がいるんです、衛益顆粒には。


ちなみに、花粉症への有効性に関して北海道薬科大学大学院薬科研究科の鹿野教授によってその科学的検証も行われ。
結果、衛益顆粒によって花粉症体質を防ぎ、かかりにくい体質にすることが検証されているそうです。
https://news.nissyoku.co.jp/hyakusai/hgs-114-0006

衛益顆粒は
30包、60包、90包がございます。
お問い合わせは、
漢方専門薬局 環 まで
042-989-3721

***********

夕飯シリーズ

かつ丼
味噌汁
自家製赤大根のべったら漬
キャベツのサラダ



イカと里芋の煮物
春雨サラダ
大根とえのきの味噌汁
かまどごはん
キムチ



前回のブログには、花粉症の方はご飯を!と書きました
免疫を正常化するためには、元気の気が必要なのですが、
気を補う作用があるのは、お米なんです。小麦ではなく。
それなら、一日たった三回しかない食事、一回でも多くお米を摂りたい。
肉魚卵にもあります。豆類にも多いです。
甘酒にもあります。べったら漬けを甘酒で漬けましたが、とっても美味しくできました。
米麹にも補気作用があります。
大豆にもあります、味噌汁もぜひ!

お弁当シリーズ





小二つは、ほぼご飯! 笑





新型肺炎に対して出来ること 豚丼

2020-01-25 06:20:55 | 冬の肉料理
心はともに
皆様こんにちは

温かい日々が続いていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか

新型肺炎のニュースが日に日に数を増やしているように感じます
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200124/k10012257961000.html

WHO=世界保健機関によると、
新型肺炎による症状は発熱やせき、それに息苦しさや、呼吸困難といった呼吸器の症状
また、重症化すると、肺炎を引き起こしたり、腎臓の機能が低下したりして、死亡することも。

中国当局によると、潜伏期間は7日前後で、2日から12日程度

とのことです。
日本でも二例目が北海道で。ということと
これから、中国では春節が始まり、二月九日までは休暇で移動する方も増えることと思います。

そこで、出番となるのが
抗菌抗ウイルス作用を持つ
板藍根!!
風邪やインフルエンザ予防はもちろん
すでに中国では品薄状態との情報も入っております。

これを飲んでおくと、予防になること、さらには感染しても軽くすみます。

板藍根を粉状のお茶にしたのが板藍茶です。
お湯に溶かすだけなので、とっても手軽にのめ、
お子様でもおのみいただけます。

人混みに出る際は、板藍茶で予防されることをお勧めいたします!

板藍茶 30包 2047円
    60包 3888円
   120包 7124円

それと同時にもちろん、睡眠と食事も気を付けましょう。
この時期だけでも、ネットや読書は控えめにして、寝る!→私!
食事は、和食でお米をしっかりと召し上がってください。
お菓子や添加物が多いもの、放射性物質が含まれている可能性があるものもの、
乳製品、からいもの、お酒の取りすぎ注意。

加えて、できれば体も動かしたいですね。
自分の体は、天から預かった乗り物だそうで、借り物なので丁寧に使いたいところです。
え?自分のものじゃないと、嫌ですと?
そうですね、そういう方もいらっしゃいます。天からプレゼントされた方もいらっしゃるようです。
どっちでもいいんですが(笑)
乗り物なので、お大事に♪

****************:

最近の食事です。

豚丼
キャベツと梅の和え物
きのこの佃煮
根菜の味噌汁


キノコも免疫をあげるお手伝いをしてくれます。
なめたけ風な味付けにしたのです、それに梅干しを+して(えのきとまいたけで)
おいしかったです、

それから、妖精はお昼は毎日お弁当です。
私達(3歳娘と私も)一緒にお弁当を作っておいて、
(ランチの約束がない限り)
お昼は公園から帰ると、お弁当があるので、楽です。

ハンバーグ弁当


前日の残りのハンバーグ
その下に金平ごぼうをいれて、底上げ!
前日残りのブロッコリー
リンゴ
ごはんと梅干にゴマ

生姜焼き弁当


ご飯の上に、少しマヨネーズをひき、キャベツの千切りをのせて
前日豚丼の時にとりわけておいた残りのお肉で生姜焼き
らっきょうを加えると、また人気
きのこの佃煮
りんご

その他 小弁当二つは
ソーセージ弁当
ソーセージに、金平、きゃべつ、リンゴ

3歳娘のお弁当箱と私のお弁当箱の大きさが一緒という・・・不思議。




新年

2020-01-12 22:24:20 | 冬の野菜料理
心はともに
みなさま

あけましておめでとうございます。
昨年も、ブログをお読みいただき、
ご来店いただき、
ありがとうございました。
本年も、少しでも皆様の健康のお役に立てるよう環を営業してまいります。

今年の目標を立てましたでしょうか?
私は立てませんでしたが、あるお稽古で、
立てることになって、五分で。
ぱっと書いたのが
「ライヤーを弾けるようになります」
でした。

健康と関係ない!

実は昨年末ライヤーを聞いてしまったのです。
その美しさに心奪われまして、生まれて初めて楽器を習いたい!となりました。
すると、先生が、中古を売りたい人がいるよ、見る?というので見せていただいたら
金額を聞いて、びっくり!
とても手が出なかった・・・・し、共鳴箱という箱型のではなくて
先生が弾いていた一枚板のライヤーが弾きたかったという自分の気持ちもわかったのです。
すると、今月末に子供用のライヤーの講座を受けられることに!
それは、一枚板でもあるのです。いずれ弾けるようになったら
ヒプノでも入れていきたいのです。
本当に、気持ちい音なんです。
千と千尋の音楽も、ライヤーなんですって。

そうなんです、自分はこれが好き
これが嫌いという感覚にシャープでいなさいと暮に、ある先生から言われました。

この身勝手で好き勝手放題の私が。

もっと、感じていいのかとうれしく思ったのです。
でも、それも旧正月までね と、念を押されましたが。
旧正月って、もうすぐじゃない。。。

さて、環の話に戻りますと
板藍茶というのがございます。
抗菌、抗ウイルス作用のある板藍根のお茶です。風邪予防のほかにも
菌やウイルスによるものなら、膀胱炎や肝炎にも使います。
同じく五行草茶というのもあります。
五行草とはよく駐車場などに生えているスベリヒユです、
五色の花がさくポーチュラカのほうが有名かもしれませんが
その仲間です。
年明けに、娘が風邪をこじらせそうになったのですが
桂枝湯に加えて、板藍茶と五行草を最初から入れたら、これがやっぱりかなりいい。
今回、咳にいっちゃうかな?と心配したのが、まったく咳にならずに
鼻たれだけで、元気に経過しました。
板藍茶を飲んでいても、風邪をひくこともあるのですが、軽くすみます。
五行草は、抗菌抗ウイルスでも、とくに肺や大腸、皮膚にいいものです。
お腹の風邪、咳の風邪に板藍茶でもいいのですが、
もし、五行草茶もあれば、こちらも+すると、効き目がいいです。
板藍茶も五行草茶も、子供でも飲めます。私はどういうわけか五行草茶の味が苦手で
おえっとなっちゃうんですけどね。娘は、もっともっと飲むといって
4杯のんでました。おちょこで。
(二杯目以降は、一杯目に残った残渣にお湯を足します。
四杯目になるころは、残渣もないので、あらたに漢方を入れましたが)

お家に少しあるだけで、便利です。
板藍茶を使いこなしている方は、
五行草茶もぜひレパートリーに加えてみてください。

****
今年はお節も、あまりたくさん作れなくて
なます、田作り、きんとん、黒豆、伊達巻 ぐ、ぐらいかな。。。
来年は、ちゃんとお重につめてもっと作れたらいいなぁ。

夕飯です。


ホイコーロー
紅白なます
ひじきの煮物
大根と豚肉のスープ
大根菜のせごはん

また別の休みの日


三色のおにぎり
大根菜入りの緑
人参とたまごの赤
黄色は えっとなんだったかな

大根とえのきのスープ
かぼちゃの煮物

翌朝ごはん


ご飯
大根とえのきのスープ
ひじきの煮物の人と
ホイコーローの人

自宅では朝は365日、ご飯です。
夕飯の残りか、お弁当のおかずの残りが、ご飯と汁物に+されるくらいの
つつましい朝ごはん。今朝は、ごはんと、めざしだけ! なんて日もありますが

花粉症がある方、だまされたと思ってぜひ、朝食をご飯にされてみてください。
(花粉症の間は、パンをやめます)

年明けからは、花粉症対策始まります。
立春まえまでにスタートするのが一つのコツです。