goo blog サービス終了のお知らせ 

資格マニアの徒然草ブログ~人生は八合目からが面白い

このブログは、すでにアメーバブログに移行していますが、9月まで並行して更新していきます。今年は百名山完登が目標です。

人財研はOJT

2011年10月19日 | 診断士活動(研究会)

月曜日の人財開発研究会は、ダイヤモンド社から講師の方をお招きして、OJTの進め方をワークショップ形式で実施した。(写真)

 OJTは効率的で効果的な教育手法だが、意外に研究が進んでいない。すぐ、手軽にできるのだが、どこまでやるか、また手を抜いてもわからないからだ。

 講義は、OJTTのやり方について調査をして、これと予め調査済みのデータベースと比較し、指導者本人の長所、短所を指摘する。それと、ワークショップで、各々が自分の成功談、失敗談を出し、最後にOJTのベスト指導法、ワースト指導法を決める。
今回は、私のOJT手法がベスト手法になった。

 ダイヤモンド社では、この調査をWEBで販売している。3,150円/人だそうだ。割と安い。今度機会があったら、取り入れてみたものだ。今日はいい研究会になった。

自分を伸ばす「実践」コーチング (DIAMOND BASIC)
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする