「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

鎌倉市の縁結びカードを持って七里ガ浜東の高山商店に行って酒を買いましょう

2021-02-15 00:00:22 | 食べ物・飲み物
鎌倉市がコロナ禍にある地元商店のビジネス振興のため、市民に配布した縁結びカード。



市民ひとりに5,000円。これを持って、取り扱い店舗へ行くと、店員さんが自身のスマホで決済してくれる。

それを決済するのに身分証明書は要らない。しかもこの縁結びカードは、各家庭に普通郵便と同じく配達され郵便受に入れられるだけ。

配布時期がわかればそれを近所の郵便受から順番に盗めちゃう。そしてそれを使い、市内の取り扱い店舗で何でも買えちゃう。

誰がそれを使ったかを店舗で確認されることはない。すごいよねえ。5,000円札が郵便受に置かれているのと同じ状態だ。

牧歌的なシステム。「鎌倉市内に盗む人なんていない」という信頼に基づいた縁結びカード。

こんなカードが配布されることを知らないまま、カードを盗まれちゃった高齢者もいるのではないかと危惧する。

我が家は盗まれないで良かった。その権利を私は我が七里ガ浜住宅地内の高山商店で行使した。

黄色い線で囲った、具体的には赤い印のスポットがそれだ。



で、酒のケースを高山商店で借りて、持ち帰った。

純米酒が4本だ。足りない分は自分で払いましょう。早く行使しないと、3月15日という期限があるから忘れたらヤバイ。



ドガティ君が見に来た。



批判的な目つきだ。

「おとーさん、またお酒買ってますね」

ほっといてくれないか。君だってフードを食べるだろう。水も飲むだろう。

私だってラーメンを食べるし、酒を飲む。同じことだ。

あぁ~、いい眺めだ。純米酒4本。



私の好きな銘柄。佐渡(新潟)の酒、北雪。二本松(福島)の酒、大七。

君の視線が強いな。酒4本がそんなに珍しいか?



配置換えして、もう一度撮影。いい眺めだぜ。



冬の残りをこれで乗り切ろう。

あとはタジン鍋でもあれば、おいしいものが作れる。

高山商店の場所を示すのに上で空撮の地図を貼り付けたが、最近はドローン撮影がある。

稲村ヶ崎から七里ヶ浜を挟み、江ノ島あたりまでドローンで撮影した動画が多数アップロードされていて、最近はそればっかり見ている。

YouTubeで検索したらいっぱい出てくるのだ。

すごく楽しいですよ。よろしければおひとつ、これをどうぞ。



我が家も瞬間的に写ったりして(笑)。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Taylor SwiftのFearless♪ それにしても米国株式市場がすごいと思う@鎌倉七里ガ浜

2021-02-14 00:00:41 | 食べ物・飲み物
Taylor Swiftって強いよね。版権問題でもめにもめた。なんでそういうことになったのかというきっかけを私は理解していないのだが、版権が本人の手の届かないところに行ってしまい、彼女は過去の自分の作品の一部を、自由に使えなくなったらしい。いくら世界的大スターでも法的なハードルは乗り越えられない。

ところが彼女はそれら楽曲について、新たな工夫を加えて録音をし直すという暴挙というか快挙に出た。頭良いなぁ、粘り強いなぁ。

旧曲の再録音の新アルバム販売はもう少し先だが、その新アルバムFearless (Taylor's Version)の中からLove Story♪という曲が公開されている。

クリック(↓)して、どうぞお楽しみくださいね♪



このYouTubeは一昨日公開されたばかりだよ。

でも懐かしい響きだねぇ。

きっとまた大量にダウンロードされるよ。おめでとうございます。

あなたは若くて賢くて強い。

**************************

ところでみなさん、またこの話だ。

引き続き米国株式が強いのである。もう、どうなっているのか?

日本の株式も強いが、それは米国の株式とほぼ同じ動きをいつも辿る。

あまりにも強い米国株式。代表的指数であるS&P500でみた株価収益率(株価÷1株当たり当期純利益)はついに40を超えた。これは過去に2回あるだけ。



以下でもすべてS&P500指数で話をする。

よく市場コメントで、「ITバブルや金融危機が勃発する前に、株価が異様に上昇した際記録された株価収益率の歴史的最高値」などと書いてあるのだけれど、それは間違いだ。「勃発する前の株価が高い時」ではなく、「勃発した後に株価が下落した時」に株価収益率は急上昇しているのだ。

ITバブル崩壊後や金融危機勃発後に株価が急落したが、その際株価(①)の低下以上に企業収益(②)が急低下したため、株価収益率(株価÷1株当たり当期純利益)が瞬間的に巨大化した。危機の勃発前ではなく、危機の勃発後に①÷②である株価収益率が瞬間的に極大化したのである。

下のグラフがわかりやすい。「株式なんてギャンブルみたいなものだから止めなさい」とよく言うが、それはウソ。そんなこと言うなら、企業経営なんて止めなさいと言ったほうがよほど親切だ。企業収益の方が株式投資よりよほど大きく変動するのである。株式投資をする人がいなくなると資本市場は成り立たなくなるし、それよりもっと変動が激しい企業経営というリスクを取る人が日本からいなくなったら日本経済は崩壊し、誰もが極貧生活に陥る。

それを確認しよう。オレンジの線が株価(右軸)で、緑の線が1株当たりの企業収益(左軸、精確には1株あたり純利益)だが、緑の線の方がよほど上下に極端に揺れてるでしょ? 



ブルーの線は先ほどの株価収益率(=PER、左軸)で、それは「オレンジの線÷緑の線」で計算されている。そのブルーの線が経験した過去2度のピークは2002年3月と2009年5月だ。しかしその2つのPERのピークである2002年も2009年も現象としては同じ。バブル崩壊前の株価上昇によりPERが極端な上昇を記録したのではなく、バブル崩壊後に株価下落以上に企業収益が低下したことにより、PERが急上昇してピークを付けたのである。株価より企業収益の変化の方が激しいのである。

そんな極端に動く企業収益ではなく、もう少し穏やかに10年間の平均を取り、かつ物価変化率も考慮したシラー博士のPERはこちら。



これもガンガン上昇中だ。

毎度同じ話で恐縮だが、私はただ見るだけの立場だ。何も持っていない。もはや関係なし。新たには怖くて買えない。というしつこい私の投稿。でも危険だと思うのですよ。

一般的に株価収益率(PER)は株式市場の割高性を見る指標とされることが多い。しかしここで見たように、株式市場が急落したあとに株価収益率がピークをつけるとしたら、株価収益率の上昇を見て株式市場が割高であると判断するのは極めて難しいってことになるね。結局はいつも事前にはわからないのだ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスランド産ラムが長野県飯田市のスズキヤさんからやって来た@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2021-02-12 11:00:54 | 食べ物・飲み物
掲題の通り。

アイスランド産のラム肉が長野県のお店からやって来た。



これがすごいのだ。あの国の人々は今も古い種の羊を育てている。

1,000年以上前に大陸からこの北の果ての島に持ち込まれた羊は、その後他と交配されることなしに島の中で繁殖を繰り返している。

したがって独特な味や香りが楽しめるのだ。知らなかったな。

日本にもアイスランド・ラムの事務局があり、販売振興活動をしている。日本ではラムと言うと、オーストラリアやニュー・ジーランド産が多いけれどね。



アイスランドって人口30万人ほどの極小な国だ。

独自の通貨もある。アイスランド・クローナ。金融危機の時にそれが暴落して大変なことを経験した国だ。

10数年前の段階ですでに世界一の低金利国だった日本の通貨である円建ての住宅ローンが、アイスランドで流行ったと聞いたことがある。

彼らは銀行から円を借りてそれをアイスランド・クローナに替えてアイスランドで家を買い、その後は逆に自分たちで稼いだ現地のカネを円に替えて生真面目に円建てのローンを返済した。

その方が自国通貨でローンを借りて返済するよりも、彼らにとって返済が楽だったからだ。円と現地通貨の2通貨間の交換価値が大きくは動かない時は、それで良かった。

ところが金融危機の時に、アイスランド・クローナは日本円に対し価値が下落し続けた。彼らにとっての円建ての住宅ローン返済に必要な現地通貨の額は巨大化し、多くの人が債務不履行に陥った。

・・・なんてことを思い出す。

私からはすぐに経済の話が出るけれどそれは放っておいて、アイスランドの国土の大半を占める人もまばらな景色を、音楽とともに満喫しましょう。



どうですか? 荒涼とした大地。。スケール感が違うね。

で、ラムの話。

本日の最初は塩だけで楽しむよ。

モルドン。英国の塩だ。これがまたそのままおつまみに出来るくらいの、濃い味だ。



しかもこれは燻製された塩なのだ。



その次は、ローズマリーとクレイジーソルトで焼くとしようね。



これもきっとおいしい。

最後になると、味噌も登場する。

神奈川県鎌倉市 vs. 長野県飯田市。



スパイスを加えた味噌 vs. 唐辛子系味噌。

では肉の前に、野菜スープを作る。



ご覧の材料を、適度なサイズに必要なものは切って、大きさを揃える。

鋳鉄製の鍋シスターズを出して来る。



どちらもやたら重いよ。鋳鉄だからね。

肉を焼く鍋と野菜を煮込む鍋だ。



上はロッジ(米)で肉を焼く。

下はストウブ(仏)で野菜を煮る。



米仏対決だ。

肉を焼く時に、ロッジのこの溝がいい。脂が落ちる。



しかも鋳鉄は熱のこもり方が違う。

エリンギを切る。



タマネギと、セロリの茎や葉を粗みじん切り。



ドガティ君が迫って来る。



真剣なまなざしだ。

彼が欲しいのは、野菜スープに入るエリンギの破片である(笑)。



なぜにこれが欲しい? あげないよ。

君には栄養的に十分なフードをあげているから。

オリーブオイルを入れてニンニクを加熱する。



そこにタマネギとセロリの葉と茎をみじん切りしたものを入れる。



それを炒める。

ドガティ君がにらむ。



無視しましょう。

ストウブの鍋が得意な蒸し焼き。



それによりタマネギやセロリの茎が柔らかくなったら、トマトと水を加えて煮るのだ。



それに加えるのは塩、コンソメ、胡椒くらいなもの。



くつくつくつ。

それで放置。

サラダを用意しましょう。



解凍されたアイスランド産ラムを置く。



きゃーー、うまそう!!

じゃないですか??



ヴァイキングもびっくリな美しいラム。

ここで問題なのがその切り方、厚みである。

肉屋さんの存在価値は肉の選別と提供、そして部位に適した切り方。

スズキヤさんはそこがすごい! 山深い遠山郷でグローバルな肉の情報を、日本全国に届けるところが。

この肉のすごさを味わうには、この厚みが必要だ。

そして相当加熱したスキレットに、ラムを置く。



ジュワーー!!

何もつけずにね。

ひっくり返す。



弱火で蓋して加熱。



野菜をとろぉ~りと煮込んだスープも完成した。



ほら、アイスランド産ラムが焼けたよ。何もつけてないよ。



アイスランドの空気を運んで来たかね?(笑)

そこにモルドンの燻製塩をパラパラと置く。



英国製のこの塩は、それなりにうま味があるよ。

しかも燻製だからスモーキー。



塩の粒がデカいんだ!



タマネギ主体のサラダもガシガシ食ってる。



うまいのぉ。

最初の肉を堪能したら、次へ行こう。

ローズマリーのホールとクレイジーソルトだ。



クレイジーソルトを付けた肉を片面焼いて、ひっくり返し、そこにローズマリーを載せ(画像↓)、蓋して弱火にして焼いたのだ。



ドヒャーー! どや? うまそやろ??

さっと焼いたら、出来がありだ。



お好みなら、モルドンの塩(燻製)も追加してね。



でも、もはや十分な味の濃さだ。

この上では何が起こっているのか?・・・と知りたいドガティ君。



床に飛んだ油でも舐めようか。



アイスランド・フェスティバルは続くよ。

次のラムを焼きましょう。



「うぅ~ん、たまらんなぁ」



「犬にも匂いだけではなく、肉を!」

そんな必要はないのだ。君は十分な栄養を、朝と夜に摂取している。

栄養的にバランスがとれた小型犬用フードを朝夕56gずつ。それ以上に何が必要だろうか??

焼いた肉の上に味噌を塗る。

対決だ。神奈川県鎌倉市 vs. 長野県飯田市。



鎌倉のINOUE vs. 飯田市のマルマン。

どちらもお味噌。

でも鎌倉はスパイスが特徴で、飯田市は唐辛子系の魅力がある。



どちらも旨いのよ。



これぞ安価で渋いグルメ。

楽しいのぉ。

「ボクにもください!」



ダメですねぇ。君の健康のためだ。

栄養のバランスがとれているフードを、君は食べていればいいの。

アイスランド産ラムは通販可能だよ。スズキヤさんのホームページでも買える。

ただし売り切れでなければね。常時大量に在庫があるわけではないだろうからね。

こちらだ ⇒ http://www.jingisu.com/
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌屋 鎌倉 INOUEのスパイシー味噌ソース

2021-02-11 12:00:56 | 食べ物・飲み物
鎌倉市佐助(佐助1-15-13)にある味噌屋 鎌倉 INOUEの商品スパイシー味噌ソース。

味噌なんだけど、蓋を開けるとクミンが強く香る。

我が家好みな製品なのである。



パン専用と書いてあるが、別に好きなものに使っていい。

原材料についてはこちらに記載がある。



鎌倉駅西口正面に、同社は飲食店を出している。

妻が以前その店でランチを食べた時に、このスパイシー味噌ソースを知ったらしい。

その時お店で「この味噌はパンでなくても、例えばサラダ・ドレッシングに使ってもいいし、実は厚揚げを焼いてこれを付けて食べるとすごくおいしいんです」と言われたらしい。

厚揚げを焼いているところ。



ドガティ君も登場。



厚揚げを焼くとごま油が跳ねるからね。

何でも合うよ、これ。

サラダにもどうぞ。水でちょっと伸ばして酢その他と合わせればいい。



使い方はいろいろだ。

こちら(↓)を参考にしてね。



この味噌、オンラインショップでも売ってますよ: http://shop-miso.love/?pid=125713813

インスタグラムはこちら: https://www.instagram.com/miso_inoue/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県飯田市の肉店スズキヤさんのラムを使い、適当なモロッコ風ランチ@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2021-02-10 00:00:34 | 食べ物・飲み物
久々にモロッコ風のランチを作ってみましょう。

だから音楽もこちらで♪



長野県飯田市の肉店スズキヤさんのラム(焼肉用)。



これがまた香しい肉なのだ。



これをスパイシーに仕上げましょう。

カルディで購入してきたのはクスクス、ハリッサ、ドライ・フルーツ・ミックス、ドイツの甘口白ワイン。



食材としてラム以外には、ニンニクやトマトやパレルモ(甘口で生でも食べやすいパプリカ)やニンニク。



スパイスはコリアンダー、クミン、パプリカのパウダー。



他にはブイヨンとハリッサ。ハリッサが決め手だ。

パクチーを細かく切ろう。



タマネギは粗みじん切り、パレルモは適当な大きさ、ニンニクは薄切り。



また今回もタジン鍋。



何ももらえないドガティ君がキッチンから出て行くところ。



でもどうせまた彼は来るよ。

クスクスを用意。



こちらがスズキヤさんのラムだ。



見事なお肉。

そのお肉にクレイジーソルトをかける。



ドガティ君が再登場だ。



だって先ほどのラムをバターで焼いているんだもん。



ワンコとしては興味を示さずにはいられない香り。

「なにか落ちてないかなぁ?」



よだれが出る眺め。フライパン上でラムのバター焼き。



これはそのまま放置する。

「何かもらえませんの?」とドガティ君。



オリーブオイルの中でニンニクを加熱。



タマネギを炒める。



タマネギがしんなりしたら、カットトマトを入れる。



煮るように炒める。

次がハリッサだ。これでいかにもモロッコ風ランチになる。



鍋の中にドバっと入れよう。



次に少量の熱湯を加えて砕いたブイヨン、さきほどのスパイス・パウダー3種を加える。



そこにバターで炒めたラムをバターごと、パレルモも加えましょう。



最後はこれの登場だ。



ドライ・フルーツ・ミックス。



おいしそう。

甘さがスパイシーな調理を引き立てるよ。



これであとはタジン鍋を蓋して蒸すだけ。

クスクスはもう膨れ上がっている。あとは食べる直前にちょっとレンジで温めればいい。



ドイツの甘口ワインが合いそうだ。



クロネコがかわいい。

アルコール度は9%と、強いチューハイ並みな弱さ。



タジン鍋が頑張っている。



いい香りがほのかに漂う。

中火でくつくつ言い出したら、弱火にして10分ほどだ。

ほら出来た。パクチーを散らそう。おいしそう。



食卓へ。



甘いドイツワインとドライフルーツの入ったモロッコ風料理が、とてもよく合うはず。



スパイシーなラムの煮込み。クスクスと一緒に食べよう。



クスクスはほっかほか。

この組み合わせがたまらないのです。



みなさんもタジン鍋でラムをどうぞ。本当に美味しいから。



スズキヤさんの通販でラムは買えますよ ここからどうぞ ⇒ http://www.jingisu.com/
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Barry’s Tea の Master Blend が到着した@鎌倉七里ガ浜

2021-02-08 11:00:25 | 食べ物・飲み物
またアイルランドからBarry’s Teaが到着した。



どんどん飲むからね、茶葉がすぐなくなるのよ。

アイルランドのコークという街にある会社が作る茶葉だ。



で、なぜにドイツ・ポストで送られて来るのか?



最近の海外輸送事情は複雑だ。

紅茶の茶葉が6箱(その単位で買うと安いから)。



そしてそれ以外が2箱。

この通りだ。



左端の2箱はルイボス・ティとレモン&ジンジャー。

紅茶と言えば、いつも我が家はこれ。

同じ茶葉を長年購入し続けている。

しかしよく見るとパッケージが変わった。パッケージだけではない。名前も変わったのだ。

「マスター・ブレンド」と書いてあるでしょ(黄色い破線の部分↓)。



最近までずっと「クラシック・ブレンド」と呼ばれていた茶葉である。

インドやアフリカの茶葉をブレンドしてCTCと呼ばれる製法で、強く濃く出やすいように仕立ててある安価な茶葉だ。

しかしその名前はなくなり、マスター・ブレンダーに敬意を表した形で「マスター・ブレンド」と呼ばれるのようになった(↓)。



旧名称「クラシック・ブレンド」のもとで、私が購入してきた茶葉の箱は変化して来た。

最初はこんな箱だった。懐かしいな。



こういう時、自分で画像たっぷりにブログを書いていると、検索して過去画像を発見するのが楽だよ。

Googleで画像検索すると、自分の過去画像が出て来る出て来る・・・。

次はこんなのだった。



その後これになった。



そして今回この「マスター・ブレンド」になったのだ。



1984年や動物農場で有名な英国の作家ジョージ・オーウェルのエッセイに、一杯のおいしい紅茶(A Nice Cup of Tea)というものがある。オーウェルはそこでいろいろとおいしい紅茶の条件を挙げているが、このBarry’s TeaのMaster Blendはオーウェル的嗜好を満たすものだと思われる。

ただしオーウェルはいろいろと不思議なことも書いていて、そこには今の私の知識からして、必ずしも絶対的に正しいとは思えないこともある。そうした中で一番有名なのはミルクと紅茶とどっちを先にカップに注ぐかという問題である。でもそれも2003年に英国王立化学協会が結論を出していて、それはオーウェルの主張を否定するものであった・・・なんてこともこのブログで過去に書いたことがあるね。

本日は美味しく紅茶を頂きましょう。



こちらはBarry's Teaのマグ。



アイルランドの茶葉業者はアフリカの茶葉をうまく使うことで有名だ。おそらくアイルランドは茶葉獲得で英国より出遅れ、中心的産地のインド、セイロン、中国の茶葉農園を英国に抑えられてしまっていたことが理由だと私は想像している。ちゃんと調べたことはないのだけれど。

今ではアイルランドは英国を超える1人当りの茶葉消費量を誇る国。英国は3位、アイルランドは2位。1位は中国でも日本でもなく、トルコだそうな。世界いろいろ。楽しいねぇ。

クラシック・ブレンド。



それを改め、マスター・ブレンド。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビンフッドやゲームストップやレディットやソニー! / ふわふわと上昇する米国の株式、長期金利、ドル

2021-02-07 00:02:17 | モノ・お金
ここ数週間の金融市場のニュースではロビンフッド、ゲームストップ、レディットという言葉ばかりが出て来て、なじみのない方にはなんのことだかサッパリわからない状況が続いた。

ロビンフッドとはオンライン証券会社の名前だ。見事なネーミングだと思う。金持ちから富を奪い貧困層に分け与えたという英国の伝説の英雄ロビンフッドにちなんだ名前である。現代のロビンフッドは個人のしかも投資経験がゼロあるいは少ししかないような人たちを顧客に取り込み「取引手数料無料!」を売り物に成長した証券会社だ。創立から10年ほどしか経っていないが、今や大企業である。ロビンフッドの主要な顧客層は富裕層などではないし、金融経験も多くは持たず、圧倒的市場支配力を持つ大手金融機関やヘッジファンドを毛嫌いし、最近では対抗心を燃やしたりした。

ロビンフッドに口座を持つような無数の弱小個人投資家が、掲示板型ウェブサイトのレディット等を通じてあたかもひとつの集団となって大手ヘッジファンドに戦いを挑む事態となった。大手ヘッジファンドが売り込んでいたゲームストップ社(ゲームソフト機器やゲームソフトを売る企業)の株式を買い上げたため、その株価はご覧のような展開を示した。20ドルほどだった同社の株価が2~3週間で480ドルにもなった。その後この株価は急落して元の木阿弥だが、その途中でこの個人投資家たちは大手ヘッジファンドとの勝負に勝ってしまい、ヘッジファンド側は多大な損害を出すに至った。


【Source: Yahoo!Finance】

クライマックスは1月最後の3日間と2/1だ。朝買って夕方売ったら大金持ちなんてこともあったろうね。あるいはその逆の悲惨な例も無数にあったはずだ。

この一連の騒動は、金融市場全体を大きく揺るがす要因にもなり問題も含んでいたので、新任イエレン財務長官(元FRB議長)は市場を監督する立場の方々と急遽集まって会議した。人気のロビンフッド社も、この先何かあるかもしれない。因みに同社のウェブサイトはこんなのだ。


【Source: 同社のウェブサイト】

私も口座が開けるのか?と見てみたら、米国外からは受付不可とのことだった(赤い線のところ↓)。残念(笑)。


【Source: 同社のウェブサイト】

1.若い創業者が立ち上げたロビンフッドなんて変わった名前のオンライン証券が「手数料無料!」を売り物に、投資経験があまりない無数の個人を顧客として取り込んだこと。
2.無数の個人投資家がオンライン掲示板で情報交換し皆でゲームソフト販売会社の株式を買い上げて、その株式を売り込んでいた巨大ヘッジファンドに多大な損害を被らせるに至ったこと。

それってひとつの時代を感じさせる。ちょっと前なら考えにくいことだ。しかしそれで相当な損を出すことになった個人投資家も大量に出ていて、中には自殺者もいるというから最終的結果は、大衆 vs. ヘッジファンドの引き分けみたいなものだが。最初のグラフに見る動きは、数日間のトータルで見れば「行って帰って結局は戻りました」というものに過ぎない。

そういえばソニー。連結決算の純利益が1兆円超えだ。


【Source: 時事通信】

ラジオ、テレビ、オーディオ製品なんてものがソニーの主力商品だったのは大昔。今はゲーム機やコンテンツが主力商品。それが当たった。コロナ禍でゲームへの巣ごもり需要は凄まじいようだ。あの「鬼滅」も絶好調。私はゲームはしないしアニメにも関心がないので、さっぱりついて行けない話題である。

これもまた時代ですね。カネのないところにカネはないのに、新たな分野で集まるところにはめちゃ集まる。7~8年前、モノづくりから後退しコンテンツにより注力するソニーを見て「大丈夫か?」と思った人も多いはず。でもそれは結果的に今回の良い数字を招いている。

世の中って何が幸いし何が不運を招くかって事前にはなかなかわからないね。コロナ禍が文字通り禍する分野もあれば、逆な分野もあるのだ。

一昨日発表された1月の米国の雇用統計(非農業部門の被雇用者数の前月比)は、事前の予想を大きく下回る4.9万人の増加となった。悪い数字で、エコノミストたちは失望気味だ。労働市場の回復は鈍いのである。特に接客を伴うサービス業などはとても困難な状況が続く。


【Source: 米国労働省】

それにもかかわらず、今年に入ってからの米国株式市場は大きく崩れることなく、ふわふわと上昇し直近も史上最高値圏を漂っている。

一昨日のS&P500指数は、朝いちの雇用統計発表後もまだ上昇して、日中に史上最高値を記録して越週した。


【Source: S&P】

なんともふわふわした感じだ。

長期金利は上昇した。今のところ、それが株式市場を冷やしているようには見えない。短期金利はFRBにより政策的にゼロ%近辺に抑えられているが、長期債の利回りが株式同様に景気回復を当て込んで上昇してきた。また週半ばには1.9兆ドルものコロナ対応の予算が組まれることが決定したので、国債増発も必至なため国債市場への圧迫が懸念される。1.9兆ドルと言えば米国のGDPの10%ほどでかなり大きい。これもまた長期債利回りの上昇要因だ。

昨年8月以降は長期金利がぐんぐん上昇し(黄の線から緑の線へ変化)、現在長短金利差は大きくプラスだ。


【Source: FRB】

わずか1年半前(2019年8月末)には長短金利差がマイナスになる局面まであった(グレーの線)のがウソみたいだ。長短金利水準がひっくり返ったような状況はいつもあまり長くは続かない。何が原因になるかは事前に予測することが難しいが、いつも何かが起こって金利環境を大きく変え、長短金利は「長期>短期」のノーマルな状態に戻ることになるのが普通だ。今回もそうだったわけで、今回の場合はコロナ禍がそのきっかけを作った。

ドル安・円高一辺倒だった昨年とは異なり、今年に入ってドル高が続いている。長く続いたドル安・円高のダウントレンドを上に破ってしまったところだ。


【Source: Yahoo!Finance】

斯様に米国金融市場は米国経済の将来の回復を当て込んで、なんともふわふわした安定感が米国市場にはあるのでした。

次に新たな懸念材料が出て来るとしたら、それは何だろう? 株式でも為替でも金利でもそれが転換点を迎える時は、後付けでこじつけみたいな理由であっても何でも、とにかく何らかの経済的変化が必要だ。米国の財政拡張がどうしようもならないレベルまで行きそうと皆がある時点で思い始め、長期金利が急上昇するとか? その時はドル高になるのか? いや、その時はドル高にはならないような気がする。では逆に同じことが原因で米国株式市場が急落し(海外も併せて急落し)、米ドルは売られるのか? それも確信はないなぁ。さっぱり見えて来ないなぁ。でもきっと何かいきなり新たな懸念材料が出て来るのでしょうねぇ。それまでは静観。結局私にはさっぱりわからない。

ドガティ君との広町の森の中の長距離ウォーキングで疲れたので、もう考えられない・・・。今晩このままこれをアップロードしよう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと信じがたいが、タジン鍋で蒸してつくる回鍋肉@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2021-02-05 18:28:42 | 食べ物・飲み物
ジョン・レノンの声が聴きたい。



Rock & Roll Music ♪



If you wanna dance with me♪ ジャ・ジャ・ジャン!

ノリノリで作りましょう♪ 短時間調理だよ。

またタジン鍋。



七里ガ浜タジン鍋協会代表代行の私としては、日本におけるタジン鍋調理ブームの再興を目指す。

本来の持ち味とは仕上がりがちょっと違って来るが、タジン鍋の基本的性格を心得れば、たいていタジン鍋で作れるよ。

今日はタジン鍋で回鍋肉だ!!

キャベツを買いましょう。



三浦半島名産は大根だけじゃない。キャベツもね。



ピーマンも買いましょう。

だって本日は回鍋肉だから。

だれもが悩むピーマンの端っこ問題。大きく切るにしても、細く切るにしても、この部分だけは形的になんともし難い。



ま、とにかくキャベツとピーマンと赤いパプリカをこうやって準備。



豚バラを切ろう。



あとは適当にタジン鍋の中に積み込むだけ。



肉野菜肉野菜肉野菜。



それだけだ。



今回は一人分なので、これで終わり。



次に調味料。ごらんの通り。



あまり見かけないものとしては、豆鼓醤。



回鍋肉ではこれが素晴らしい役割を果たす。

ブレンドしましょう。



もうこれで出来たも同然だよ。



あとは加熱して蒸すだけ。



福島の名酒、大七でも飲みましょう。



ドガティ君が匂いにつられてやってきた。



君はいつもかわいいねぇ。

ホントにいい子が我が家に来たねぇ。

10分ほど蒸す。それだけ。



中華鍋で高熱でサッと炒めて、キャベツがバシッとしているのが回鍋肉だが、こちらは弱火のタジン鍋。

クツクツ蒸された野菜がやさしいお味になる。

その違いが楽しいのだが、蒸しすぎはいかんよ。クタクタになるからね。これは短めで終了。



調味料に偏りがあるので、全体を混ぜる。



完成だ。蒸し回鍋肉。



おもしろいでしょ?



さすがの豆鼓醤先生。



いつもお世話になります。

カンタン、タジン鍋で回鍋肉。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清食品の行列のできる店のラーメン・シリーズの中から最強のラーメンに再挑戦@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2021-02-04 11:00:33 | 食べ物・飲み物
日清食品が昨年発売開始した最強のラーメンが食べたくなって、久しぶりに買って来た。



二郎風のラーメンだから、野菜も叉焼もマシマシでがっつりやってみましょう。

極太麺に濃厚なスープ。



どちらも本当だ。

前回食べてそれは認識している。

「おまえはうどんかよ!」と喜ぶ声をかけたくなるような、小麦香る極太麺。



この状態で200gある、大盛りサイズ。

スープだれも濃厚だが、背脂が別袋になっていて、これがまたすごい量。背脂は最後にスープつくってから入れましょうね。



冷蔵庫に入っていてカチカチな背脂を温めているところ。



極太麺の茹で時間は6分。



「おとーさん、今日は何ですか?」



ラーメンだよ。

これがまたおいしいんだ。自分では何もしなくていいんだよ。袋から出して加熱するだけさ。

世の中、すべてこうありたいよね。だろ?

スーパーから買って来たカット野菜(ラーメン用)を塩胡椒してサッと炒める。



「おいしそうやなぁ・・・」とドガティ君。



麺を茹でる。



「ますます香るなぁ・・・」とドガティ君がにじり寄って来る。



これがスープだれだ。濃厚。ニンニクの香りが強い。



背脂用意。



叉焼用意。



しっかりと湯切り。



熱湯を注いでスープづくり。そこへ背脂も入れてよく混ぜる。



麺をいれて、野菜載せて、叉焼載せて。



どや、これ?

おいしそうでしょ??

あれこれマシマシでおいしいおいしい最強のラーメン。

麺をすすってみよう。



極太のパワフルな麺を。

強いねぇ。

あら、拗ねちゃった。



なんだかんだとおいしい要素がギュッと詰まったラーメンだ。



日清の最強のラーメン。



どぉ、このおいしそうな絵は?

みんなそれぞれに工夫しておいしく食べているよ。

ラーメンに賭ける人は男性に多い。

この方もすごい。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Barbourの丈が長いワックス・ジャケットBorderのその後・・・快適な冬の生活@鎌倉七里ガ浜 /

2021-02-03 00:00:47 | モノ・お金
冷たい小雨の中、ドガティ君の散歩に行ってきた。

ドガティ君のコート(↓)はビショビショだ。その画像のファイルが壊れてしまったので、以前の画像だが、これを替わりにどうぞ。



その横で、これまたビショビショになった私の新しいBarbourのジャケットも乾かそう。



バスルームの乾燥機能を使おう。

昨年暮れに四半世紀ぶりに買い替えたBarbour。

真冬の雨の日は、こんな帽子とBarbourのジャケットとゴムの長靴でもあれば寒くもなく濡れても平気。



丈の長いBorderという型を購入して良かった。



太ももの半ばまで隠す長さだ。

昨今の流行の真逆。

その後ジャケットを購入したお店に、ジャケットの内側につけるライナーも追加注文した。

下の画像で左側の黄色いの部分がジャケットの裏地で、グレーの部分がライナーの裏地だ。



両者間にある小さめのジッパーで、ライナーをジャケットに固定している。

このライナーがあれば暖かいですよ。

真冬の暗くてうすら寒い小雨の日に最も似つかしい恰好だ。

ところが日本の太平洋岸の冬って、快晴であることも多い。明る過ぎるのである。

Barbourのジャケットには、そんな日にはあまり似つかわしくない重苦しさがある。

だから雨の日がいいわけよ。



寒くて暗くて、小雨が降るくらいが。



近所の西友もこれがあれば傘なんて要らないし。

リュック背負って食材を買いに行きましょう。



そんなこんなとしているうちに春が来るんだなぁ。

遅かった今シーズンの梅も、あちこちで元気に花を咲かせたし。



黄色い芝生の中にも緑が混じるようになって来たし。



あぁ~、残念。

春は嫌いです。その後の蒸し暑い季節を予感させるから。私は冬が好きなのです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする