「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

味の古久家藤沢店のサンマーメンはうまいことを再認識する

2022-02-23 00:00:09 | 
「おとーさん、どこ行くの?」


郵便局と藤沢の古久家だよ。

「ボクは、おかーさんにキレイキレイされてます。いってらっしゃい」


自宅を出る。


郵便局の坂へ。


郵便局へ立ち寄る。


速達で簡易書留を出す。

本当ならもっと早く出したかった書面があるのだが、事情があり遅れた。

住宅地をさらに行く。


江ノ電に乗るのだ。


七里ヶ浜駅からね。


藤沢駅行きに乗る。

藤沢行き電車が七里ヶ浜駅を出てスグに、七里ヶ浜駅と隣の鎌倉高校前駅の間で、単線である江ノ電の両方向の電車がすれ違わせるため、先に来ている藤沢駅行が停止する場所がある。そこで撮影。


電車が動き始めたらすぐに、今度は鎌倉高校前駅に電車が到着し、また停車する。そこで撮影。


ガラガラの車内。気兼ねなく座ったまま、反対側の座席越しに海を撮影。

江ノ電に乗っていると、居眠りしそうな日だな。穏やかな天気。

藤沢駅着。丸い窓枠が昭和的だ。


江ノ電藤沢駅の中を改札へ向かう。


ちょっと前のことだが、藤沢駅のすぐそば、通称391街区のビル3棟が再開発で建て替わると発表された。

藤沢市民にとっては一大事。東京都民に置き換えたら、東京駅の前にある丸ビルが建て替わるような話だ。

ここだ(↓)。線で囲ったところ。


Google Mapで上から見てみましょう。



黄色く囲ったのが391街区である。

藤沢駅から連絡橋が直結しているくらいのビルだよ。

そこが建て替わる。まだかなり先の話らしいけどね。


神奈川県で書店といえば有隣堂。


その店舗が入っているのがフジサワ名店ビルだ。

「魅惑の頑固商店街」 ちょっと不思議な表現でいいね。


「ザ・メイテン」とある。「ザ」ってのがいいね。しかしその上にある「藤沢最奥」って、何でしょ? 藤沢最大の駅の前にあるビルが、なぜに「最奥」なのか?


謎が多い楽しいビル。

こちらがそのフジサワ名店ビルの中の有隣堂。


中でフジサワ名店ビルは、隣のビル(ダイヤモンドビル)とつながっていたりする。

レディース・ファッションはレナーレへ。


地下に降りましょう。

左は陶器店。右は名店、味の古久家藤沢店。


どうです、入りたくなる店構えでしょ。


町中華の代表格。

東海道本線の向こうに藤沢市役所がある。


巨大な白亜の館。


ちょっと用事があり、立ち寄る。

エスカレーターも厳かに滑るように動く。


藤沢市役所は清潔で広くて使いやすい。イマドキな市庁舎だ。

鎌倉市役所とまったく同じで、藤沢市役所も市庁舎の外に横浜銀行とスルガ銀行のATMがある。

なぜにスルガ銀行なのだろう。

湘南信金でもメガバンクでもなく、スルガ。


駅前にはビックカメラ。


そして餃子の王将藤沢駅前店がある。いつも激混みだ。


ランチの時間帯は持ち帰りも店内でも、待ち行列。

駅ビルのルミネ。


その中に神戸屋キッチンがある。


神戸屋キッチンのおねーさんは皆かわいい制服を着ておられる。

昔のアンナミラーズをちょっと想起させたりもして、うれしい💛(←どういう発想なのか?)

おねーさんから巨大なジャーマン(パンの名前)を購入した。

ここで先にちょっとだけご紹介したダイヤモンドビルに入りましょう。


連絡橋から2階に入る。


下がる。ちょっと暗い。


さらに下がる。


どんどん下がる。


タバコ屋さんがあったりする。


葉巻もパイプも紙巻タバコもあるよ。輸入品が多い。



そんなダイヤモンドビルの中に、創業から75年も経とうとしている老舗があるのだ。

先にチラッとお見せした味の古久家藤沢店である。


いい構えでしょう。

この店、頑張ってんなぁという感じがするでしょう。


店の構えをいろいろと撮影したいのだが、通路が狭すぎて撮れない。


近過ぎる。。。

後ろはすぐにまた別の陶器店の棚があるからね。下がれないのよ。



この陶器店の商品がまためちゃ安い。

陶器店の人がお客さんに「レジが開かなくなっちゃっておつりが出せないので、今日はおつり無しの人にしか商品を売れないんだよー」と嘆いていた。

味の古久家藤沢店へ入る。

そのまま席に誘導されるのではなく、自販機で食券を買うのでもない。

まずは入口に高く掲げられたこのメニューを見ながらレジで口頭で注文し、お金を払い、食券を受け取る。


空いている席に座る。食券をテーブルに置く。

食券の上に「券おき」を置いて、食券が風で飛ぶのを防ぐ。


「券おき」と書いてある紙は、台帳やフォルダなんかに付けるインデックスだね。

感染症対策もあり、店内はゆったりと座らせてもらえる。


古い内装だねえ。


のどが渇いた。お水も大量だ。


木の床。テーブルの脚が少しがたついて、テーブルが揺れるが、そんなこと問題じゃないと思えちゃう雰囲気がこの店にはある。


出ました、これが神奈川県名物サンマーメンだ。


野菜いっぱい。とろみをつけてある。


名店古久家の名物サンマーメン。


一度は食べた方がいいですよ。

寒い日にはこういうのがめちゃいいんです。

麺は黄色いストレート。


なんと、汁なしサンマーメンもあるという。


諏訪のテンホウのチャーメンみたいなものか。

食べてみたいな。

なんて思いながらサンマーメンをすする。


ここは人気店。

湘南の老若男女が押し寄せて来る。お昼時は、サッと食べてサッと出ましょう。

ごちそうさまでした。


下の画像で、左がフジサワ名店ビル、右がダイヤモンドビルね。


立ち去りがたいね。


遠くからまた撮影。


江ノ電藤沢駅である。


鎌倉駅行きの電車で帰りましょう。


鎌倉高校前駅から少し西寄りあたりを走る江ノ電。


七里ヶ浜駅で下車して、坂を上がる。

すると、我が住宅街に到着。


神戸屋キッチンのジャーマン。巨大です。



藤沢中心部への旅でした。
コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウォルマートからKKR&楽天へ... | トップ | 鵠沼を歩き、またまた味の古... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じょん)
2022-02-23 01:00:52
堪能しました!
僕の人生の過ごしたエリアをほぼ知り尽くしてるんですよね、おちゃさんって。

そして、ブログストックってすごいですね。2週間ぐらいです?
返信する
Unknown (Frenchy)
2022-02-23 03:05:25
堤さんは鎌倉霊園の立派な霊廳に祭られています。西武の社員が今でも定期的にお参りに来るとの由。西武の開発は功罪はあったでしょうが、鎌倉をより明るい町にしたとは思います。
一方、自然保護のトラスト運動が西武の開発を牽制したでしょう。ハイランドは当初はゴルフ場になる予定だったとの事。
欧州を旅する時、両替は確かに厄介でしたね。イタリアリラは100倍位桁が違うので惑いました。1,000リラの紙幣を持っていますが、幼児教育手法を確立したモンテソーリ女史の肖像。 但し、通過の価値は当時で10円程度。
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-02-23 06:35:38
じょんさん

ブログストックって、記事をつくりまだ公開して
いないという意味ですか? そうであれば
いっぱい溜まってる時もあるし、そうでない時
もあります。本日書いて、本日公開、他に
ストックなし、なんて時もよくあります。

しかし概ね、画像はいっぱいあって、その編集に
時間がかかります。トリミングしたり、色や
明るさの調整したり。あまり凝らないのですが
多少はやらないと、なんの写真やらわからないので。

で、それをブログ記事作成画面に貼り付けて
おきます。文章は、あとから順番につけてます。
そして記事が完成します。即日完成もあれば、
1週間後後完成もあります。

季節ものですぐに出さないと意味がない記事も
あれば、いつでもいいものもあって、
実際に画像が撮影された順番にブログ記事として
公開されるとは限らないです。とまあそんな
具合です。
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-02-23 06:44:48
Frenchyさん

西武の功罪は両面ありますね。以前いくつか本で
読みましたが、まあ、すごい。鎌倉市議会も
巻き込まれて、なんでもOKにしてしまう。
県も国も同様。

ハイランドも七里も、そこに住んで同罪(笑)

偶然、鎌倉霊園の話も何回かしたら出て来ます。
先日鎌倉霊園の南側を少しは馴れて歩いたの
です。

ハイランドは当初ゴルフ場の予定だったのですか?
ありそうですね。それはありそうです。
鎌倉霊園の場所よりは、ハイランドの場所の方が
ゴルフ場に造成しやすいでしょうね。
みのもんたさんはすでにいないですね。今は
鎌倉山の館にお住まい・・・と思っていたら
ほとんど都内におられるようですが。

イタリアのリラはそうでしたね。桁が違う。
しかし米ドルを現金なりトラベラーズチェック
で持っていて、それをリラに換えるともっと
すごいことになりましたね。最後は1ドル
1,500リラくらいでしたっけ。

金利が高かったな。たまにリラで、銀行間で
短期の預けたり預かったりを担当したのです
が、ドイツマルクやスイスフランのような頻度は
なく、水準をよく覚えていません。

当時欧州を大きく移動するたびは大変でしたね。
移動する都度、通貨を交換。面倒でした。
返信する
Unknown (極楽寺のおやじ)
2022-02-23 10:44:23
そっちにも出向くのかい? 七里はどっちもありだからなー。 この店は名店だ。間違いなし。
返信する
こんにちは (めい)
2022-02-23 13:38:24
フジサワ名店ビルとダイヤモンドビルみたいなビル、大好きです。
窓も四角くくて頑固な造り、今時のビルと違う頑丈そうな造り…、
これだけでも凄く魅力的なビルです。
瀬戸物屋さんとか婦人服店という生活に必要な綺麗な物を売る御店も、
本屋さん、薬屋さん、サーティワンとミスドもある…これは絶対に入りたい!

古久家藤沢店さんが、これまた素敵です!!
「餃子は正義だ」というポスターも抜群。イイなぁ、これ!
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-02-23 13:56:56
極楽寺のおやじさん

出向きます。ちょうど鎌高前駅あたりが、
鎌倉と藤沢の中間ですかね。七里の私もどちらでも
出向きますよ。やはり藤沢駅前は大きい。なんでも
あります。王将もあるし(笑)
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-02-23 14:00:49
めいさん

このあたりでは、藤沢駅前って、かなりの大都会
なんです(笑) いろんなビルがあって、たくさんの
お店があります。

今回ご紹介した地区は古いビルがいくつか
くっついて建っていてとても魅力的です。
でも建て替えになってしまう。
古いビルっていいんですけどねえ。

瀬戸物屋さんが、またなんでも安かったです。
100円のものもたくさんあったなあ。
次回の記事も藤沢のお話です。

古久家藤沢店さんにふたたび行きます。
汁なしサンマーメンを食べるために。
連チャンで行きました。これがまたおいしかった
ですよ。

再開発になる前にぜひ藤沢のこの3つのビルが
建つ地区へご訪問ください。楽しいです。
返信する
Unknown (ほたる)
2022-02-23 14:33:47
わぁ~懐かしい雰囲気のビル。
お店一つ一つが昭和の名残りのようで
親しみを感じて器など買ってしまいそう。
古久家藤沢店も昔ながらの接客方法を
守ってるようでビルと合いますね。

アンナミラーズの制服、思い出しました。
確かにどういうわけか嬉しくなります🎶

ドガティ君はおとーさんがお出かけでも
おかーさんと一緒なので穏やかな表情ですね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-02-23 15:00:42
ほたるさん

建て替えになるらしいこのブロックの中の古い
ビル。でも個性的ですねえ。ビルもお店も。
最近の巨大でキレイな駅前ビルもいいけれど、
こちらは古くて、お店がみな個性的で良いです。

味の古久家藤沢店も見事でしたね。
食券を先に買うシステムもいいですし、サンマー
メンもクラシックで正統派です。やはり
サンマーメンはこうでなくちゃいかん。

アンナミラーズは今は高輪だけ?
全然見なくなりましたね。でもあのユニフォーム
がいいと言うオトコの子やおじさんがいっぱい
いましたね。私は実はアンナミラーズって
行ったことがなかったんじゃないかな。
記憶にありません。関西にはあまりなかった
ですし。残念です。もっと行っておけば
よかった。

ドガティ君は余裕でした。ひとりだけで
置いて行かれることはないという状況でした
からね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事