無事終了しました。今年は変愚院の喜寿の年でもあり、記念すべき登山ができました。
まだ帰ったばかりですので、まずはハイライトから。
9月12日(月)
夕方、宝永火口へ高度順化?の散歩に行って、ブロッケンを見ました。前に笠ヶ岳で朝、見たことはありますが夕方のブロッケンは二人とも初めてでした。(17:20)
六合目宝永山の前で(18:30)。ちょうど中秋の名月で、月見の会が開かれていました。
9月13日(火)
富士宮道を登り、剣ヶ峰山頂に立ちました。(11:15)
下山は御殿場道(いわゆるプリンスロード)をとりました。正面に宝永山の山稜が見えます(15:18)
宝永山に立ち寄りました(15:35)
9月14日(水)
無事登頂できたお礼に浅間神社本宮に詣でました。詳しくはのちほど…
お天気もよかったからすてきな山日和だったのでしょう。明日からのレポート楽しみにしています
「お山は晴天」真っ黒に日焼けして帰りました。
苦しい登りにシソジュースがとても効きました。
ありがとうございました。
追報が楽しみです。
誕生日は11月なのですが、富士山の慣習では昔通り「数え歳」なので…ヘヘヘ。
Tweetで「タイムもそこそこ」と書きましたが、年々時間がかかっています。
そのかわり足も膝も何ともなく快調です。